Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair. 彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。 When she saw that they had no schools, she started one. 学校がないのを知ると自分で学校を開いた。 I tried to open the door, but I couldn't as it was locked. 戸を開けようとしたが、鍵がかかってだめだった。 The bank opens at 9 a.m. and closes at 3 p.m. その銀行は午前9時に開き、午後3時に閉まる。 The clouds opened and the sun shone through. 雲間が開け光が射した。 The cherry trees were in flower. さくらは満開だった。 Would you mind my opening the door? 私がドアを開けてもよろしいですか。 After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search. 一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。 World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 I asked Tom to open the window. 私はトムにその窓を開けるように頼みました。 Watashi wa Tomu ni sono mado o akeru yō ni tanomimashita. The door would not open. その戸はどうしても開かなかった。 Do you mind if I open the window? 窓を開けてもかまわないでしょうか。 The desk drawer is open. 机の引き出しが開いている。 The flower is opening. その花は開きかけている。 Tom unlocked the front gate. トムは正門の鍵を開けた。 The ruling party is running a smear campaign against the opposition. 与党は野党非難のキャンペーンを展開しています。 Would you mind my opening the door? ドアを開けてもよろしいですか。 I plan to invite a lot of guests to the opening ceremony. 開会式にはたくさんの客を招待するつもりです。 We'll resume the meeting after tea. 会議をお茶休憩の後再開する予定である。 The new department store will be opened next month. 新しいデパートが来月開店する。 Tom opened the safe and took out his passport. トムは金庫を開けてパスポートを取り出した。 Open the window and let some fresh air into the room, please. 窓を開けて風を入れてくれ。 Our club will hold its monthly meeting next Wednesday. 私たちのクラブは次の水曜日に月例会を開きます。 She wondered which door to open. どのドアを開けるべきか彼女は迷った。 Tom used the key Mary had given him to open the door. トムはメアリーにもらった鍵でドアを開けた。 Each year Hamamatsu has a kite festival. 毎年、浜松で凧揚げ大会が開かれる。 Open the door. 戸を開けて。 In the first place we must find a way out of this. 打開策を見つけるのが先決だ。 We're developing an Android application at the moment. 今アンドロイド用アプリを開発しているところだ。 I found the box empty. 箱は開けてみたら空だった。 A new branch will be opened in Chicago next month. 新しい支店が来月シカゴに開店する。 The door blew open. 戸が風で開いた。 When I opened the window, I saw children playing baseball. 窓を開けたとき、子供たちが野球をしているのが見えた。 We'll have a farewell party for Nancy tomorrow. 明日ナンシーのお別れ会を開きます。 Would you mind opening the window? 窓を開けてくださいませんでしょうか。 Willie accidentally let off his father's shotgun and made a hole in the wall. ウィリーは誤って父親の猟銃を発砲し、壁に穴を開けた。 This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression. この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。 Tom's efforts to open a clothing store went up in smoke. 洋服店を開こうというトムの努力は水の泡になった。 The door to my room screeches when I open it. I wonder if there's something wrong with it. 私の部屋のドアは開ける時にガタピシいうが、壊れているのかな? He devised a new engine to use less gas. 彼は、ガソリンをさらに使わないエンジンを開発した。 Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas. 株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。 You have only to stand in front of the door. It will open by itself. ドアの前に立ちさえすればよい。ひとりで開くから。 The gate is open now. 門は今開いている。 The smell of the flowers came in through the open windows of the bus. 草花の香りがバスの開いた窓から入って来ました。 I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry". 1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。 Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority. 開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。 The new store is going to open next week. その新しい店は来週開きます。 I turned the corner and caught sight of a newly opened restaurant. 私は角を曲がって、開店早々の食堂を見つけた。 The meeting is to be held next Thursday. 会合は来週木曜に開かれるはずです。 Lotteria introduced an extraordinary "Tower Cheeseburger" which can be made by stacking up to 10 patties. ロッテリアは、最大10段までチーズバーガーを積み上げることのできる驚異の「タワーチーズバーガー」展開していました。 The president will hold a press conference later today. 今日遅くに大統領は記者会見を開く。 It is rumored that secret peace talks have already begun. 和平交渉がすでに秘密裡に開始されたとのことです。 I don't know what to open it with. それをどうやって開けたらいいのか分からない。 Tom opened his suitcase. トムはスーツケースを開けた。 This window won't open. See if you can get it to move. この窓がどうしても開かないんだよ。動かせるかどうかやってみて。 With this, today's activities come to a close. 今日の活動は、これでお開き。 We have to hire a room to hold the party in. 私たちは、パーティーを開くための部屋を借りねばならない。 We gave a ball last week. 先週、私達は舞踏会を開きました。 The nether gate was opened. 冥界の扉は開かれた。 Can I open a can? 缶を開けてもいいですか。 The settlers embraced the Christian religion. 開拓民たちはキリスト教を信奉した。 He has shown an apt for mathematics. 彼は数学の才能を開花した。 Would you leave the door open, please? ドアを開けたままにしておいてくれませんか。 Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs. 健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。 Push the door open. 押して開けてください。 Brian left the door open. ブライアンはドアを開けっぱなしにした。 Before embarking on this type of therapy, the wishes of the patient herself must be carefully taken into consideration. このタイプのセラピーを開始する前に患者自信の希望を注意深く考慮に入れなければならない。 This garden is open to the public and it's free. その公園は無料で一般公開されている。 He never opens his mouth without complaining about something. 彼は口を開くと必ず何かしら不満を言う。 Those records are not accessible to the public. その記録は一般に公開されていない。 It is our policy not to give out personal information. 個人情報を公開しないのが私たちの方針です。 Much to my surprise, the door opened noiselessly. とても驚いたことには、ドアが音もなく開いた。 Open your texts to page 50. 教科書の50ページを開きなさい。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが私たちが無礼のないように、湖に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,4ドラクマ硬貨を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの税として彼らに与えなさい。 The action of the story takes place on an island. 物語の筋はある島を舞台に展開する。 The committee will meet next Friday. 委員会は、次の金曜日に、開催されます。 The trial is not open to the public. その裁判は公開されていない。 Quite a few people attended the opening ceremony of the new bridge. たくさんの人が新しい橋の開通式に参列した。 Giotto is credited with sowing the seeds of the Italian Renaissance. イタリアンルネッサンスを開花させるきっかけを作ったのはジョットの功績だ。 If you push it, the door will open. 押せばドアが開きます。 They seem a little past their peak, but even so we enjoyed the beautiful cherry blossoms. 満開をチョイ過ぎた感はありましたが、それでも、美しい桜を満喫してきました。 I had hardly opened my mouth, when she interrupted me. 私は口を開くとすぐに彼女が私をさえぎった。 Is this store open on Sundays? この店は日曜に開いていますか。 The door will not open; the lock must be out of order. その戸はどうしても開かない、鍵が壊れているに違いない。 She pulled the door open. 彼女はドアを引いて開けた。 Then, finally, she opened her mouth. そしてついに口を開いた。 I open the door. 私はドアを開きます。 A goodbye party was held for Mr. Jones. ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。 Tom is throwing a surprise birthday party for Mary next Saturday. トムは来週の土曜日に、メアリーの誕生日を祝ってサプライズパーティーを開く予定だ。 And open your textbook at page ten. それではテキストの10ページを開いて下さい。 I tried in vain to open it. それを開けようとしてみたがだめでした。 The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation. その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。 He scolded her for having left the door open. 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 The newcomers cultivated the immense wilderness. 新たな入植者達がその広大な荒野を開拓した。 They are going to give a party the day after tomorrow. 彼らは明後日パーティーを開くつもりだ。 I can't disclose that information yet. その情報はまだ公開できない。 A girl opened the door in answer to my knock. 私のノックで一人の少女がドアを開けた。 The conference is to be held in Tokyo the day after tomorrow. 会議は明後日東京で開かれる予定です。 Tom opened the window to get some fresh air. トムは新鮮な空気を入れるため窓を開けた。 Somebody, open this door, please. だれかこのドアを開けてください。