UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '開'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I heard the door open.戸が開く音が聞こえた。
The New Tokyo International Airport was opened in Narita.新東京国際空港が成田に開港した。
Would you mind my opening the door?ドアを開けてもよろしいですか。
What time does boarding begin?何時に搭乗開始ですか。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
John kept the door open.ジョンはドアを開けたままにしておいた。
He opened the window to let in some fresh air.彼は新鮮な空気を入れるために窓を開けた。
And soon your luck will turn for the better.そうすればやがて運が開けるでしょう。
I opened the box, but it was empty.箱を開けたが空っぽだった。
Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan.日本のカメラ、自動車、ハイファイ装置などは海外で広く使われているし、日本で開発された先端電子なしにやっていける先進国はほとんどないほどになっている。
Were you able to open up and talk?こころを開いて話すことができましたか?
After waiting all day, the workers were still looking for a break in the weather so they could resume the search.一日中待った後、研究者達はまだ嵐がやむのを待っていたので、調査を再開することができた。
Tom never speaks unless spoken to.トムは話しかけられない限り自分からは口を開かない。
Those who use forks or chopsticks often think people who don't are uncivilized.フォークやはしを使う人々は、しばしばフォークやはしを使わない人々のことを未開だと考える。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
The new supermarket was opened last month.その新しいスーパーは先月開店した。
The cherry trees are in full blossom.桜は今が満開です。
Who left the window open?だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ?
I opened the window so I might let fresh air in.新鮮な空気を入れるために窓を開けた。
We left the door open.ドアを開けたままにしておいた。
That child stared at me, his mouth agape.その子は口をぽかんと開けて私を見つめた。
New forms of energy must be developed before oil dries up.石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
The committee will meet next Friday.委員会は、次の金曜日に、開催されます。
I am counting on you to give the opening address.私は君に開会の挨拶をしてもらおうと当てにしています。
If you touch this switch, it will open the curtains automatically.このスイッチを押せば自動的にカーテンが開く。
We are having an international trade fair this month.今月は国際貿易見本市が開かれている。
Banks open at nine o'clock.銀行は9時に開く。
Ginkō wa 9-ji ni hiraku.
She opened the window, though I told her not to.彼女に開けるなと言ったのに、彼女は窓を開けた。
When a man opens the door of a car for a woman, either the woman is new, or the car.男が女のために車のドアを開かる場合は、女か車か新しい。
Suddenly, the door opened and her father entered.突然、ドアが開いて少女の父親が入ってきた。
I had a Caesarian section six months ago.半年前に帝王切開しました。
I can open the window.私はその窓を開けることが出来ます。
I took the shortcut back to the woods, locked my shelter, and opened the basket.僕は近道を通って森にもどり、小屋に錠をおろし、バスケットを開けた。
This door will not open.このドアはどうしても開かない。
She looked in her bag for the key of the house, but could not find it.彼女はハンドバッグを開けて家の鍵を探してみたが、見つからなかった。
I must open the window.私はその窓を開けなければならない。
The concert will take place next Sunday.音楽会は今度の日曜日に開かれる。
The swimming pool is open to the public.この水泳プールは一般に公開されている。
The door will not open.戸がどうしても開かない。
The new store is going to open next week.その新しい店は来週開きます。
I have nothing to open the can with.私はそのかんを開ける物がない。
The roses are in full bloom.バラの花が満開だ。
The fireworks show was suspended after 30 minutes due to the thunderstorm.花火大会は雷雨のため開始30分で中止になった。
Don't open your book.本を開かないで。
Open up.開けろ。
At last, they began to count down cautiously.ついに彼らは用心しながら秒読みを開始した。
I can't keep my eyes open.目を開けていられません。
Open the curtains and let the sunshine in.カーテンを開けて日光を入れなさい。
This door will not open.この戸はどうしても開かない。
Tom has trouble opening bottles.トムは瓶のふたを開けるのが困難だ。
Tom opened the window to get some fresh air.トムは新鮮な空気を入れるため窓を開けた。
I tried to break the door open, which I found impossible.私はドアをこじ開けようとしましたが、不可能でした。
Open your eyes, please.目を開けてください。
Quickly she opened the letter.すばやく彼女はその手紙を開けた。
The gate was left open.出入り口は開けたままになっていた。
A secretarial post is open.秘書の口が一つ開いている。
Ask, and it shall be given to you; seek, and ye shall find; knock, and it shall be opened to you; for every one who is asking doth receive, and he who is seeking doth find, and to him who is knocking it shall be opened.求めよ、さらば与へられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。すべて求むる者は得、たづぬる者は見いだし、門をたたく者は開かるるなり。
She wondered which door to open.どのドアを開けるべきか彼女は迷った。
Open the window, please.どうか窓を開けてください。
Sorry to impose, but would you please open the window?おそれいりますが窓を開けていただけませんか。
In opening the door, I broke the lock.ドアを開ける際に、私は鍵を壊してしまった。
The bank opens at 9 a.m. and closes at 3 p.m.その銀行は午前9時に開店し、午後3時に閉店する。
He will figure on inviting a lot of guests to the opening ceremony.彼は開会式にはたくさんの客を招待することを計画するでしょう。
"Software development" isn't "manufacture".「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではない。
The bank opens at 9 a.m. and closes at 3 p.m.その銀行は午前9時に開き、午後3時に閉まる。
Buddhism is a religion founded by the Indian Shakyamuni.仏教は、インドの釈迦を開祖とする宗教である。
He left the door open.彼はドアを開けっぱなしにした。
The Olympic Games are held every four years.オリンピック大会は4年毎に開催される。
What's the boarding time?搭乗開始は何時からですか。
The store opens for business tomorrow.その店は明日から開業する。
Please undo the package.包みを開けて下さい。
The new department store will be opened next month.新しいデパートが来月開店する。
The blossoms will be out in a few days.2、3日すれば開花するでしょう。
Do you mind if I open the window and let the smoke out?窓を開けて煙を外に出してもよろしいか。
It'll be opening time, time I get down there.そこにたどりついたときはもう開始の時刻になっているだろう。
Try as he might, he couldn't get the door open.やってみたが彼はそのドアを開ける事ができなかった。
Please keep the windows open.窓を開けたままにしておいて下さい。
Could you open the car window?車の窓を開けていただけませんか。
There are still some savage tribes on that island.その島にはまだ未開の種族がいる。
The door opened and a man came out.ドアが開いて、1人の男が出てきた。
I asked him to open the window.彼に窓を開けるように頼んだ。
He never opens his mouth without complaining about something.彼は口を開くと必ず何かしら不満を言う。
The meeting can't be held until Monday at earliest.その会は早くても月曜日まで開けない。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
It's thanks to the support of my family that I was able to leave that company and open up this new restaurant.会社を辞めて新しくレストランを開店することができたのも、家族の後押しがあったおかげだ。
Her argument was founded on fact.彼女は事実に基づいて議論を展開する。
Open your mouth wide.口を大きく開けて。
Tom can't figure out how to get the box open.トムはその箱の開け方がわからない。
He tried opening the door.彼は試しにドアを開けた。
The shopping festival that everyone had been waiting for starts today. Because of this, the security force has thoroughly checked their plan to protect the safety of those attending for any flaws.多くの人々が首を長くして待っていたショッピング・フェスティバルが、今日開催されます。このため治安部隊は、来場者の安全を守る対策が万全である事を確認しました。
Would you leave the door open, please?ドアを開けたままにしておいてくれませんか。
The conference takes place annually.その会議は毎年開催される。
Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday.グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
On July 10, we will open our Sapporo branch.7月10日より札幌支店を開設いたします。
The meeting will be held this afternoon.会議は今日の午後開催される。
What time do you close?何時に開店しますか。
It is now a fully accepted idea that all occupations should be open to women.すべての職業が女性に開かれるべきだ、というのは今や完全に許容されている考え。
I'll open the curtain for you to look out.君が外を見られるようカーテンを開けてあげよう。
The meeting will be held tomorrow.会議は明日開かれる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License