The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '青'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill.
人々が夕方工場から出てきたとき、その顔は青白く、病気みたいでした。
His hands were blue because of the cold.
彼の手は寒さで青白くなっていた。
This truck transports fresh food from Aomori to Tokyo.
このトラックは青森から東京まで生鮮食料品を運ぶ。
It was like a bolt out of the blue.
それは青天の霹靂のようなことでした。
Just when she said "Ooh, what a beautiful star," a star fell across the sky and a blue light quickly fainted in a diagonal trajectory, dragging behind a faint tail.
Many young people in the country long to live in the city.
田舎の青年の中には都会の生活にあこがれるものが多い。
That long-haired youth is rude.
あの長髪の青年は粗野だ。
Adolescence is viewed as time of transition.
青年期は移り変わりの時期と見られている。
I can see a clear blue sky and feel so good.
澄んだ青空が見えて私はとてもよい気分だ。
The moment he saw me, he grew pale and ran away.
彼は私を見るとすぐに、青ざめて逃げ出した。
He never loses his curiosity; he is, as it were, an eternal youth.
彼はいつまでも好奇心を失わない。いわば永遠の青年だ。
She selected a blue dress from the wardrobe.
彼女は洋服ダンスから青いドレスを選んだ。
Adolescents often quarrel with their parents.
青春期の若者はしばしば両親と衝突する。
The French flag is blue, white and red.
フランスの国旗は青、白、赤です。
My mother grew pale on hearing the news.
母はその知らせを聞いた途端青ざめた。
The grass is always greener on the other side of the fence.
隣の芝生は青い。
The grass is always greener on the other side of the fence.
隣の芝は青い。
How to live is an important question for young people.
いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。
Do you have any in blue?
青色のはありますか。
Aqua expresses the colour of clear water, it is a bright, and light, blue.
水色は澄んだ水の色を表し、明るく淡い青色のことである。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
Start off on the green light.
青信号が出たとたんに動き出す。
She blanched at the bad news.
彼女はその悪い知らせを聞いて青くなった。
Like, 'Hey, I just saw a blue paper square!'
例えば、『ねえ、ちょうど今青い四角の紙を見たよ。』のようにだ。
As is often the case with young men, he is indifferent to money.
青年にはよくあることだが彼はお金に無関心である。
I guess that the beautiful girl will say goodbye to the shy young man.
その美しい少女はその内気な青年にさよならを言うと思う。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.
青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。
He turned pale with fright.
彼は恐怖で青ざめた。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.
青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
Please look at the girl who wore the blue clothes.
あの青い服を着た女の子を見なさい。
You look pale.
顔が青いよ。
Be utterly dejected.
青菜に塩。
I misplaced your blue pen.
あなたの青いペンがなくなってしまいました。
A group of young men are playing handball in the playground.
青年の一団が運動場でハンドボールをしている。
He was so angry that his veins stood out.
彼は青筋を立てて怒った。
She had a blue dress on at the party yesterday.
彼女は昨日のパーティーで青のドレスを着ていた。
She turned pale at the news.
彼女はその知らせを聞いて青ざめた。
She turned pale at the news.
彼女はそのニュースを聞いて顔が青ざめた。
The rising generation always have some funny ideas.
青年層はいつも何かおもしろい考え方をする。
He had a blue jacket on.
彼は青い上着を着ていた。
At the sight of cooked snails, Jane turned pale.
料理されたカタツムリを見て、ジェーンは青ざめた。
He is a promising young man.
彼は前途有望な青年だ。
Mountaineering is attractive especially to young people because it is accompanied with hardships and adventures.
登山は困難と冒険と伴うが故に、特に青年にとって魅力がある。
A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers.
青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。
I like this blue dress.
私はこの青いドレスが好きだ。
The news of his death reached as a bolt from the blue.
彼の死の知らせはまさに青天の霹靂だった。
On hearing the news, he turned pale.
その知らせを聞くと、彼は真っ青になった。
The green light is the "go" signal.
青はすすめの信号です。
Everyone remembers the happy days of youth as his halcyon days.
誰も、楽しい青春を平穏無事な時期として思い起こす。
One of her three cars is blue and the others are red.
彼女の3台の車の1台は青で、残りは赤だ。
Shoichi turned pale.
ショウイチは青ざめた。
A green light is on.
青信号が出ている。
How blue the sky is!
何と空が青いのでしょう。
If I were you, I would paint it blue.
もし、私があなたなら、それを青く塗るだろう。
He turned pale when he heard that news.
その知らせを聞くと彼は青ざめた。
Today the sky is a cloudless blue.
今日は、雲ひとつない青空だ。
My eyes are blue.
私の目は青いです。
From Sendai I extended my journey to Aomori.
仙台から足を伸ばして青森まで行った。
Mr. Aoyama has a large family to support.
青山さんは養う家族が多い。
The bluebird carries the sky on his back.
青い鳥はその背中に青空を背負って来る。
The blue sky fooled me so I didn't bring an umbrella.
青空にだまされて傘を持ってこなかった。
No matter how experienced is the woman, a pure young man will be able to enjoy a pure love.
相手の女がどんな莫連だろうと、純潔な青年は純潔な恋を味わうことができる。
Her dress has white spots on a blue background.
彼女のドレスは青い地に白の水玉模様がある。
She has blue eyes.
彼女は目が青い。
The last to leave was a tall man, with a pale face and smooth, black hair.
最後に出て行ったのは背の高い男で、顔は青白く、つややかな黒い髪をしていた。
That girl's eyes are blue.
あの少女の目は青い。
The blue dress suits her.
その青い服は彼女に似合う。
Can you tell green from blue?
あなたは緑と青を見分けることができますか。
Her face paled.
彼女の顔は青くなった。
Choose such friends as will benefit you, they say. That is why I am on intimate terms with Mr Aoki.
為になるような友人を選べと申します。そういうわけで私は青木君と親しくしているのです。
Stop being so selfish. The red shoes you wanted are sold out, and only the blue ones are left.