UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I discussed the problem with my friends.私はその問題について、友人と議論した。
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
The room was all messed up.部屋は散らかり放題だった。
Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject.スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。
I'll keep the matter in mind.私はその問題を覚えておこう。
That question naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
None of his students could solve the problem.彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
This problem is too difficult for me to solve.この問題は僕が解くには難しすぎる。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
I have nothing particular to mention with regard to the affair.この問題については私が特に述べることがない。
I will have finished my homework by Tuesday.火曜日までには宿題をおえてしまっているだろう。
I'm thankful to you for your helping me with my homework.宿題を助けてくれて感謝しています。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand.ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。
Try to see the problem from her point of view.彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
She is very good at changing the subject.彼女は話題を変えるのがうまい。
I offered to help her with her homework.僕は、彼女の宿題の手伝いを申し出た。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
Have you done all your homework?宿題はもう終わったのですか。
The matter should be tried in public.その問題は公にしてさばかれるべきだ。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
The question is: Who will bell the cat.問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。
Singapore has one big problem.シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。
I had no difficulty in carrying the plan out.私にとってその問題を実行するのは簡単である。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
At last, she solved the problem.ついに彼女は問題を解決した。
There's no one here who can deal with the problem.その問題に対処できる人は誰もいない。
Jane is doing her homework.ジェーンは宿題をやっている。
It's a matter of etiquette.それはエチケットの問題だ。
The title of this play is "Othello".この劇の題は「オセロ」です。
My memory is blank on the subject.その問題では記憶がぜんぜんない。
No problem at all!何も問題はない。
Where did Ming go to do her homework?ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
I'll solve that problem.その問題は私が解決する。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに君に5分間上げよう。
Do your homework right now.さっさと宿題をしなさい。
It isn't a problem as long as I come back into the room right after finishing smoking, is it?吸い終わったらすぐ部屋の中に入るなら問題ないですか?
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
We had no choice but to leave the matter to him.我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。
I want to rest a little because all the homework is finished.私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。
He knows close to nothing about this issue.彼はその問題についてはほとんど何も知らない。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しい。
Anyway, to get to what I wanted to ask you...it's about the party. Are you free Friday?早速本題に入るけど、飲み会の件なんだ。今週の金曜日あいてるかな。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題にぶつかった。
The problem is important on that account.その問題はその理由で重要なのだ。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
I found the problem easier than I had expected.問題は意外にやさしかったよ。
But the robot made trouble.しかし、ロボットが問題を起こした。
We can solve this problem easily.私達はこの問題を楽に解けます。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
Tom won't admit it, but he's in big trouble.トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。
She answered all the questions with assurance.彼女は全ての問題に自信を持って答えた。
He's the boy we spoke about the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
The speaker treated the subject very briefly.講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
We must get down to our homework.私達は本気で宿題にとりくまなくてはならない。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
I have to do my homework.私は宿題をしなければならない。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
I tried to solve the problem, which I found impossible.私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
A committee should apply the focus to the more concrete problem.委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings.問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。
The question is how he will get the money.問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
The problem is beyond the scope of my understanding.その問題は私の理解の範囲を越えている。
It doesn't matter very much which college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
The solution he proposed was completely out of the question.彼の提案した解決法は問題にならなかった。
They were successful in solving the problem.彼らはうまくその問題を解決した。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
Starting off, first on the agenda is about this morning's two-in-a-bed ruckus.まず最初の議題は今朝の同衾騒動の件について。
As a rule, our English teacher gives a lot of homework.概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
This question is not easy.この問題は簡単ではない。
This matter had best be left unmentioned.この問題は言わずにおくのが一番よい。
We discussed the problem far into the night.我々は夜更けまでその問題について議論した。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
When I have homework to do, my brother always helps me with it.宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。
I had finished my homework when you called me.電話をもらったときには、宿題を終えていた。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
Do you really care when I get this done as long as I get it done?私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か?
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
Party leaders are grappling with flaws in the party system.党幹部らは、党組織の欠陥問題に取り組んでいます。
I have to keep my mind on this important question.ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License