UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
This time, so I don't run out of things to talk about, I'll write a list on the palm of my hand.今度は話題が途切れないように手のひらにリストアップしとこう。
Get your mother to do your homework!お母さんに宿題やってもらいなよ。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは10時までに宿題を終えたい。
It's almost impossible to work out this problem.この問題を解くのはほとんど不可能である。
We've got to stick to the point.問題点からそれないようにしましょう。
The question is how to say no without making them angry.問題は、どのようにして彼らを怒らせずにノーというかだ。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Have you finished your homework already?もう宿題をすませたの。
I think I have to begin working on my homework.そろそろ宿題にとりかからなくては。
They are discussing the problem.その問題が彼らによって討議されています。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
I should finish my homework at least by Monday.私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
I'm always busy with my homework.私はいつも宿題で忙しい。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
Today, I was done with my homework early.今日は早く宿題を終えました。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
There was another problem.それ以上の問題があった。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
Jane has been doing her assignment.ジェーンは宿題をやっている。
To be or not to be, that is the question.生きるか死ぬか、それが問題だ。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
The problem is as good as settled.その問題は解決したも同然です。
I am unconcerned with the problem.私はその問題に興味がない。
It is difficult for me to understand this question.この問題は理解するのが骨だ。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
I'm not familiar with this part of the subject.私は問題のこの部分は詳しくない。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
This is too hard a problem for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
This problem, however, should be considered more carefully.しかしながら、この問題はもっと注意深く考えて見るべきだ。
Let's consider the problem in all its bearings before making a decision.決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
Don't worry about it. It's not your problem.気にしないで。 あなたの問題じゃないから。
To his great joy, he succeeded in solving the problem.彼は問題を解くのに成功した。
You see, Kyohei, this question ... it's about saline solution but ...あのさ恭平、この問題・・・食塩水のやつなんだけど・・・。
I tried to change the subject.私は話題を変えようとした。
She asked me if anything was the matter.彼女は何か問題があるかと私に尋ねた。
I think the only problem I have now is being shut in at home.家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。
I tried to solve the problem, which I found impossible.私はその問題を解こうとしたが、私にはできないことがわかった。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
The problem is whether you can follow her English.問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
This is a matter of capital importance.これは最も重要な問題だ。
The solution of the problem took three years.その問題の解決には3年かかった。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
He put special emphasis on the problem.彼はその問題を特に強調した。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
This problem is too difficult for me to solve.この問題とてもむずかしくて私には解けない。
That is a matter of degrees.それは程度の問題です。
It makes no difference to me whether you come or not.私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。
Who can best handle the problem?誰がその問題をうまく取り扱えるだろう。
The homework is due next Monday.宿題の提出期限は来週の月曜日です。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
The teacher distributed the question papers.先生は問題を配った。
We were surprised at the ease with which he solved the problem.彼がその問題をやすやすと解いたのに驚いた。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。
Tom explained the matter in detail.トムは問題を詳細に説明した。
You're just running away from life's problems.君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題にならない。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
We consulted them about the problem.私たちはその問題を彼らと協議した。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
This problem is too difficult for you to solve.この問題は難しすぎて、君には理解できない。
As far as I am aware, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
There aren't any problems.何も問題はない。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。
I don't want to make an issue of it.そのことは問題にしたくない。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
How to meet future energy demand is a big question we must consider.将来のエネルギー需要をどう満たすかは考えなければならない大きな問題だ。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
The resolution to the problem was close at hand.その問題を解決するのはもうすぐだった。
She started doing her homework right after dinner.彼女は夕食後すぐ宿題を始めた。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved.概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License