Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| That problem was accepted. | その問題を受け入れたのである。 | |
| That has something to do with this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| Do your homework by yourself. | 自分の宿題は、自分でやれ。 | |
| Turn in your homework. | 宿題を提出しなさい。 | |
| The problem was beset with difficulties. | その問題には困難がつきまとった。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| She finished her homework in an hour. | 彼女は宿題を1時間で終えた。 | |
| Have you done all your homework? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| He thinks that he cannot manage the problem well. | 彼はその問題をうまくこなせないだろうと思う。 | |
| Two problems remained unsolved. | 2つの問題が未解決のままであった。 | |
| Confine your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| They were successful in solving the problem. | 彼らはうまくその問題を解決した。 | |
| It is difficult for me to understand this question. | この問題は理解するのが骨だ。 | |
| I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework. | 夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。 | |
| I'm trying to work out this problem. | 私はこの問題を解こうとしているところだ。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。 | |
| This problem must not be dismissed out of hand. | この問題を即座にはねつけてはならない。 | |
| I don't want to be involved in that matter. | 私はその問題に巻き込まれたくない。 | |
| He announced that he would come at once and investigate the matter. | 彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。 | |
| They are discussing the matter at present. | 彼らは今その問題を討論しているところだ。 | |
| I discussed the problem with my friends. | 私はその問題について、友人と議論した。 | |
| We should deal with this matter without delay. | 我々は直ちにこの問題に対処しなければならない。 | |
| The world is confronted with the problem of environmental pollution. | 世界は環境汚染の問題に直面しています。 | |
| If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem? | 一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか? | |
| Please find a solution to the problem. | 問題の解決策を考え出してください。 | |
| The solution of the problem took me five minutes. | その問題を解くのに私は5分かかった。 | |
| I reflected on the problem. | 私はその問題についてじっくり考えた。 | |
| Write an essay on "Friendship". | 「友情」という題で作文を書きなさい。 | |
| It is a matter of principle with him to answer your questions honestly. | あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。 | |
| It matters not how a man dies, but how he lives. | 人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。 | |
| The customer's complaint was about a sensitive issue. | その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。 | |
| Father sometimes helps me with my homework. | 父はときどき私の宿題を手伝ってくれます。 | |
| Do your homework first of all. | 先に宿題をやりなさい。 | |
| She talked on and on about her family problems. | 彼女は自分の家族問題についてどんどん話しつづけた。 | |
| I want you to help me with my homework. | 私はあなたに宿題を手伝ってもらいたい。 | |
| My father helped me with my homework. | 私の父は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| He's the boy we spoke about the other day. | 彼がこないだ話題にした少年だ。 | |
| There are many problems to solve. | 解決しなければならない問題がたくさんある。 | |
| Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. | 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 | |
| If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I? | 彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか? | |
| In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences. | この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。 | |
| She is at home in the subject. | 彼女はその問題に詳しい。 | |
| Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem. | にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。 | |
| New problems are often brought up on that TV programme. | そのテレビ番組は新しい問題をよく取り上げる。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題を済ませてしまったのですか。 | |
| I'll reconsider the matter. | その問題を再検討しよう。 | |
| It seems OK on paper, but I wonder if it's going to work. | 書類の上では問題なく見えるが、実際機能するかは疑問だね。 | |
| She finished her exercises in the given time. | 彼女は与えられた時間で練習問題を終えた。 | |
| The agenda for the meeting has been distributed. | 会議の議題が配布された。 | |
| I am unconcerned with the problem. | 私はその問題に興味がない。 | |
| I have a lot of homework to do. | 宿題がたくさんある。 | |
| He is familiar with the subject. | 彼はその話題に明るい。 | |
| The question is not so much what it is as how it looks. | 問題は、その本質よりもむしろ外観である。 | |
| I thought you enjoyed talking about baseball. | あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。 | |
| He is an expert at solving such problems. | 彼はその種の問題を解決する名人だ。 | |
| I had no difficulty in carrying the plan out. | 私にとってその問題を実行するのは簡単である。 | |
| This problem is so easy that I can solve it. | この問題は私に解ける程やさしい。 | |
| There have been no problems so far. | これまでに何の問題もない。 | |
| Tom has had trouble with his left eye ever since the accident. | トムはその事故以来ずっと左目に問題がある。 | |
| You don't have to answer these questions. | これらの問題には答える必要はない。 | |
| I am familiar with this subject. | 私はこの主題に精通している。 | |
| Not a few pupils could solve the problem. | その問題を解けた生徒は少なからずいた。 | |
| Can you solve this problem? | あなたにこの問題が解けますか? | |
| My father helped me with my homework. | お父さんが宿題を手伝ってくれた。 | |
| As far as I am concerned, the problem is not a simple one. | 私に関する限り、その問題は単純ではない。 | |
| They began to look into the problem. | 彼らはその問題の調査をはじめた。 | |
| This problem is not so difficult that you can't solve it. | この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| Copyright Problems in the Information Superhighway. | 情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。 | |
| When to start is the main problem. | いつ出発するかが大きな問題です。 | |
| We're going to discuss the problem tomorrow. | 私たちは明日その問題について話し合うつもりだ。 | |
| I have almost no information about the problem. | 私はその問題について何の情報も持ってない。 | |
| After he had done his homework, he watched TV. | 宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。 | |
| She is very good at changing the subject. | 彼女は話題を変えるのがうまい。 | |
| Where did Ming go to do her homework? | ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。 | |
| Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem. | 国会議員は問題の解決に苦慮しています。 | |
| We must deal with the problem instantly. | その問題をすぐ処理しなければならない。 | |
| I attempted to solve the problem. | 私はその問題を解こうとした。 | |
| If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn. | 日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。 | |
| They talked about various subjects. | 彼等はいろいろな問題について話した。 | |
| The teachers debated the problem with the parents. | 先生達は親たちとその問題を討議しあった。 | |
| They rarely spoke of the labour problem at their workplace. | 彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。 | |
| No problem at all! | 何も問題はない。 | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| She ought to have finished her homework. | 彼女は宿題を終えてしまったはずだ。 | |
| Brian gets his mother to do his homework. | ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。 | |
| It is difficult for him to solve the problem. | 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 | |
| The police began to go into the matter in no time. | 警官はすぐにその問題を詳しく調査し始めた。 | |
| No one could solve the problem after all. | 結局誰もその問題を解けなかった。 | |
| I didn't consider the subject seriously. | わたしはその問題を真剣に考えなかった。 | |
| The smart boy could solve all the difficult problems with great ease. | その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。 | |
| It matters little where he is from. | どこの出身であっても問題ではない。 | |
| In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense". | 公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 | |
| The solution of the energy problem will take a long time. | エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。 | |
| I am going to do my homework when I get home this afternoon. | 今日の午後、家に着いたら私は宿題をするつもりだ。 | |
| I always put off doing my homework and get into trouble. | 私はいつも宿題をやるのを延ばしては泣きを見ています。 | |
| You must get this homework finished by the day after tomorrow. | 君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。 | |
| When I have homework to do, my brother always helps me with it. | 宿題があるといつも兄が手伝ってくれる。 | |