UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do your homework by yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
Finish your homework by the time your father comes home.お父さんが帰るまでに宿題をすませなさい。
We will try to correct it in order to straighten out our finances.このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
We're getting nowhere with those problems.我々これらの問題どうにもならない。
I heard some students complain about the homework.私は何人かの生徒が宿題のことで文句を言うのを聞いた。
The assignment took me longer than I had expected.その宿題は思ったより時間がかかった。
It appears that he has worked out a solution to his problem.彼は問題を解決したようだ。
We cannot deal with such a difficult problem.私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。
I could not solve this problem by any means.私はどうしてもこの問題が解けなかった。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこの間私たちが話題にした少年です。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
Do your homework right now.すぐに宿題をしなさい。
He remarked on the topic.彼はその話題について述べた。
Dick tried to solve the problem, in vain.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
I want you to help me with my homework.私はあなたに宿題を手伝ってもらいたい。
Last night I could not do my homework on account of a long blackout.夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
These problems have arisen as a result of indifference.これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。
Have you finished your English homework yet?あなたは英語の宿題をもう終えましたか。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
Our basic problem is the lack of know-how.私達の基本的な問題は、ノウハウが無いという事だ。
It's out of the question.それは問題外で不可能だ。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
That problem naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
It is impossible for me to solve the problem.私がその問題を解くのは不可能です。
He needs to answer the question.彼はその問題に答える必要がある。
I'm busy doing homework.宿題で忙しい。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
I will finish my homework by nine.私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
After dinner, I did my homework.私は夕食後に宿題をやった。
It looks like Tom can't solve that problem.トムはその問題が解けないように見える。
I found it easy to answer the question.その問題は解いてみると簡単でした。
You couldn't solve the problem, could you?その問題は解けなかったでしょう。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Another problem has come up.また困った問題が起こった。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
This is a subject of which I know nothing whatever.これは、私が全く何も知らない話題です。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
This is a difficult problem to solve.これは始末の難い問題だ。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
He's inviting nothing but trouble.彼は問題を起こしてばかりいる。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.ハワイみたいにあまり日本人が多いのも考えものだけど、ある程度日本人が近くにいた方が多少心強い。気持ちの問題かもしれないけど。
What to do next is the question.次に何をすべきかが問題である。
The solution of the problem took three years.その問題の解決には3年かかった。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わりましたか。
The problem defies solution.その問題はどうしても解けない。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題への解決を見つけた。
The problem came about as time passed.時が経つにつれて、問題が生じてきた。
The increase in population has become a serious problem in the country.その国では人口の増加が深刻な問題になっている。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
I will catch up on my homework tonight.私は今夜、宿題のおくれを取り戻すつもりだ。
Dick tried in vain to solve that problem.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
They left the problem unsolved.彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
That's a matter of prime importance.それは最も重要な問題だ。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
He is deeply intent on carrying out the plan in question.彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。
I can't believe that's what's really troubling Tom.それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
The problem is that solar energy just costs too much.問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
The settlement is a matter of time.解決は時間の問題だ。
We should consider this problem as a whole.この問題は全体的に考えるべきです。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The problem remains to be solved.その問題の解決はこれからだ。
That is out of the question.それは問題外だよ。
As far as I'm concerned the topic is worth discussing.私にとって、その話題は話し合う価値がある。
There is no problem that we have to solve.私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
This problem may be solved in a variety of ways.この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
He understands the problem.彼はその問題を理解している。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
Only I could answer the question correctly.僕だけがその問題に正しく答えることができた。
Don't watch TV until you finish your work.宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。
As far as I am concerned, the problem is not a simple one.私に関する限り、その問題は単純ではない。
That's a tall order.それは難題だ。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
This doesn't concern me.僕はこの問題と関係ない。
It is not what you read but how you read that matters.問題なのは何を読むかではなくてどう読むかである。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
She was busy doing her homework.彼女は宿題をするのに忙しかった。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License