UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am familiar with this subject.私はこの問題についてよく知っている。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
I think it's about time we got down to brass tacks.私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。
We must treat these problems as a whole.これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
I will go out after I finish my homework.宿題を終えたら出かけます。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
Mr Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
I should finish my homework at least by Monday.私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。
I don't see eye to eye with him on that matter.私はその問題について彼と意見が一致していない。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
This problem is too difficult for you to solve.この問題は難しすぎて、君には理解できない。
I have already done my homework.既に宿題を終えてしまった。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
You had better do your homework at once.あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。
He had his homework done before supper.彼は夕飯の前に宿題を終えていた。
I don't know what to do about this difficult problem.私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。
We should consider this problem as a whole.この問題は全体的に考えるべきです。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わったのですか。
Perhaps he could solve this problem.彼ならこの問題を解けるだろう。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
He's the boy we spoke about the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
The problem is beyond my power.その問題は私の手には負えません。
You have to investigate that problem.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
I must do my homework.宿題、片付けなきゃ。
I am familiar with this subject.私はこの問題をよく知っている。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The question is where to stop the car.どこで車を止めるかが問題だ。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
Tom has a big problem.トムは大きな問題を抱えている。
Ritsuko is something of an authority on the subject.リツコはその問題については相当の権威者です。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
How to meet future energy demand is a big question we must consider.将来のエネルギー需要をどう満たすかは考えなければならない大きな問題だ。
Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework.タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
It's very kind of you to help me with my homework.私の宿題を手伝ってくれて、ご親切にどうもありがとう。
I'm finishing my homework.私はじきに宿題を終えます。
I make little of the problem.その事は問題にしていません。
I felt that he skirted around the most important issues.彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
A new topic came up in conversation.新しい話題が出た。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
The math homework proved to be easier than I had expected.数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。
I often help my sister do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
That's quite a problem.それは大問題だ。
Have you done all your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
You have to cope with those difficult problems.君はそれらの難問題に対処しなくてはならない。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
It is vain to argue with them about the problem.彼らとその問題について議論しても無駄だ。
Will you make a list of issues to discuss?話し合う問題のリストを作って下さい。
I have just now finished doing my English homework.私はちょうど今英語の宿題が終わったところです。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
600 problems will be tough going.合わせて600題はきつい。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
That is a trivial problem.それはとるにたらない問題です。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
He says he will inquire into the matter.彼は問題を調査するといっている。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
I solved the problem in this way.このようにして問題を解いた。
When will your assignment be completed?君の宿題はいつ終わりますか。
This is a problem you have to solve by yourself.これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
She has a very radical opinion about the problem.彼女はその問題についてとても過激な意見を持っている。
Don't worry about such a trivial problem.そんなささいな問題にくよくよするなよ。
The solution of the energy problem will take a long time.エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。
We think it possible for him to solve the problem.彼はその問題を解けると思います。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
The problems are easier than those I did yesterday.その問題はきのうやったのより易しい。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
The question is who will go there for him.問題は誰が彼のかわりにそこへ行くかだ。
I am tired; nevertheless, I must finish my homework.私は疲れている、それにかかわらず、宿題を終えなければならない。
It appears that he has worked out a solution to his problem.彼は問題を解決したようだ。
A government suffers from civil affairs.政府は国内問題に頭を抱えている。
We must pay attention to environmental problems.私達は環境問題に注意を払わなければなりません。
He overlooked his assignment.彼は宿題をうっかり忘れた。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
Such a problem is hard to deal with.このような問題は扱いにくい。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
You should begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
We were surprised at the ease with which he solved the problem.われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。
I tried to solve the problem, but I couldn't.私はその問題を解こうとしたが、できなかった。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License