However hard I tried, I could not solve the problem.
どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.
これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
I have a lot of assignments to do today.
今日しなければならない宿題がたくさんある。
He was the only boy who solved the problem.
その問題を解いたのは彼だけだった。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".
今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
You are a troublemaker.
君は問題児ですね。
Help me with my homework.
宿題手伝って。
That's a tall order.
それは難題だ。
This problem demands immediate attention.
この問題はさっそく処理する必要がある。
After he had finished his homework, he went out for a walk.
彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
I don't feel like doing my math homework now.
今は宿題をやる気がしない。
That has something to do with this problem.
それはこの問題といくぶん関係がある。
Have you solved all the problems yet?
君はもう問題を全部解いたのですか。
Air pollution is a serious problem in this country.
大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
He asked her advice about the problem.
彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
The solution of the problem took me five minutes.
その問題を解くのに私は5分かかった。
Social securities are not something that should be trifled with.
社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
There are many problems for them to deal with.
彼らが解消すべき問題がたくさんある。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.
この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
Try solving the problem.
ためしにその問題を解いてみなさい。
A problem of whose importance we are fully aware.
われわれがその重要性を十分に意識している問題。
She has not finished her homework yet.
彼女はまだ宿題を終わらせていない。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.
積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.