Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She is working on the problem. | 彼女はその問題と取り組んでいる。 | |
| My brother could not solve the complicated problem. | 兄はその複雑な問題を解くことができなかった。 | |
| This is a subject of which I know nothing whatever. | これは、私が全く何も知らない話題です。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| The problem was where to set up the tent. | 問題はどこにテントを張るのかだった。 | |
| That gives me a headache! | その問題には頭が痛い。 | |
| Why did you leave out the first question in the exam? | どうして試験で最初の問題を抜かしたの? | |
| It's not his ability, but his character that is at issue. | 問題となっているのは、彼の能力ではなく性格だ。 | |
| She was at one time faced with the problem. | 彼女はかってその問題に直面した。 | |
| He is the boy of whom we spoke the other day. | 彼が先日私たちが話題にした少年です。 | |
| I appreciate your problem. | あなたの問題は私にはわかっています。 | |
| I'll check further into the matter. | その問題をさらに調査しよう。 | |
| It was strictly a family affair for Sam Jones. | サム・ジョーンズにとってそれはあくまでも家庭内も問題だった。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題とてもむずかしくて私には解けない。 | |
| He had done his homework when I called on him. | 彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。 | |
| Don't trifle with such serious matters. | そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| The problem will soon be dealt with. | その問題はまもなく処理されるだろう。 | |
| We talked over our problems. | 私達は、自らの問題について話し合った。 | |
| My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido. | 妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。 | |
| I'm in agreement on that matter. | 私はその問題に同意します。 | |
| I'll reconsider the matter. | その問題を再検討しよう。 | |
| You've run into some trouble or something? | なんか難しい問題にでもぶち当たったのか? | |
| After I had done my homework, I went to bed. | 宿題を終えた後で私は寝た。 | |
| See that the homework is done by the weekend. | きっと週末までに宿題をすますようにしなさい。 | |
| These problems have arisen as a result of indifference. | これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。 | |
| When to turn the corner is a difficult problem. | いつコーナーを曲がるかはむずかしい問題です。 | |
| Be prompt in dealing with the problem. | すばやく問題に対処する。 | |
| You must not indulge in drinking. | あなたは好き放題に酒を飲んではならない。 | |
| This question is closely related to that one. | この問題はあの問題と密接に関連している。 | |
| I think Tom is in trouble. | トムは問題を抱えているんだと思う。 | |
| I took no count of what he said. | 彼の言ったことなど問題にしなかった。 | |
| If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology. | ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。 | |
| Try to see the problem from her point of view. | 彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。 | |
| I have just finished my homework. | ちょうど宿題をすませたところだ。 | |
| While we were discussing the problem, I hit upon a good idea. | その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。 | |
| The teachers debated the problem with the parents. | 先生達は親たちとその問題を討議しあった。 | |
| He would have his say on the subject. | 彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。 | |
| The matter is of no importance. | その問題は重要ではない。 | |
| Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject. | スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。 | |
| He solved the problem with ease. | 彼はその問題を簡単に解いた。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| Before you go play, do your homework. | 遊びに行く前に宿題をやってしまいなさい。 | |
| Have you finished your homework yet? | もう宿題を終えましたか。 | |
| He hit on the answer to the problem as he was having lunch. | 彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。 | |
| You should begin with easier questions. | もっともやさしい問題から始めた方がいい。 | |
| He felt ashamed of not answering the question. | 彼はその問題に答えられなくて恥ずかしいと思った。 | |
| We investigated the matter from all angles. | 我々はその問題を立体的に調査した。 | |
| We discussed the problem. | 私たちはその問題について討論した。 | |
| Will you help me with my homework? | 私の宿題を手伝ってくれませんか。 | |
| Have you already finished your homework? | もう宿題を終えましたか。 | |
| The question is how to avoid nuclear war. | 問題は、いかに核戦争を避けるかである。 | |
| Thank you for helping me with my homework. | 宿題を手伝ってくれてありがとうございます。 | |
| How to live is an important question for young people. | いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。 | |
| This problem may be solved in a variety of ways. | この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 | |
| I don't think that you did all this homework by yourself. | この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。 | |
| He acted on the matter. | 彼はその問題を解決した。 | |
| Why not turn the matter over in your mind? | その問題よく考えてみたら。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| By the way, have you done your homework? | ところで、あなたは宿題をしましたか。 | |
| He is not a man to deal with a lot of problems. | 彼は多くの問題を処理できる人ではない。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもうしてしまいましたか。 | |
| He made it clear that he had nothing to do with the matter. | 彼はその問題と関係がないことを明らかにした。 | |
| These problems have arisen as the result of your carelessness. | これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。 | |
| I am quite tired of hearing her boasting. She should talk about other things. | 彼女の自慢話はもううんざりだわ。他に話題はないのかしら。 | |
| I have my own thoughts on that subject. | その問題についてはわたしなりの意見があります。 | |
| He wrote a paper on the subject. | 彼はその問題について論文を書いた。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| You have just done your homework. | 君はちょうど宿題を終えたところだ。 | |
| You need not have helped my son with his homework. | 君は私の息子の宿題を手伝ってやらなくてもよかったのに。 | |
| This matter must be dealt with sooner or later. | この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。 | |
| I have finished my assignment. | 私は宿題を片付けた。 | |
| I offered to help her with her homework. | 僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題をすませたの。 | |
| The municipal council should concentrate more on specific issues. | 市議会は具体的な問題にもっと焦点をあてるべきだ。 | |
| Have you already finished your homework? | あなたはもう宿題を終えましたか。 | |
| The real issue is how to prevent the disease. | 本当の問題はどうやってその病気を予防するかである。 | |
| Where did Ming go to do her homework? | ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。 | |
| The problem is whether the plan will work. | 問題は計画がうまくいくかどうかだ。 | |
| I'm always busy with my homework. | 私はいつも宿題で忙しい。 | |
| We should try to look at the wider problem. | 我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。 | |
| Tom doesn't really talk about his problems much. | トムは自分の問題について踏み込んで話さない。 | |
| Have you done your assignment yet? | 宿題はもうやってしまいましたか。 | |
| She was not seriously injured. | 幸いに彼女のけがは命に問題ない。 | |
| My father helped me with my homework. | 私の父は私の宿題を手伝ってくれた。 | |
| She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem. | 彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。 | |
| Finish your homework by the time they return. | みんなが帰るまでに宿題を終えなさい。 | |
| They discussed the matter at large. | 彼らはその問題を詳細に論じた。 | |
| Do you care? | それが問題? | |
| The assignment was too much for me. | その宿題は私の手には負えなかった。 | |
| Let's go on to the next subject. | さて次の話題に移ることにしよう。 | |
| I had difficulty working out the problem. | 私は難なくその問題が解けた。 | |
| He is clever enough to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに十分なほどに利口だ。 | |
| What sort of current affairs appear in the civil service examination? | どういった時事が公務員試験で出題されるのか。 | |
| I have a lot of homework to do. | 私はやらなければならない宿題が多い。 | |
| I had nothing to do with the matter. | 私はその問題には関係なかった。 | |
| Mary always assists her boyfriend in doing his assignments. | メアリーはボーイフレンドの宿題をいつも手伝っている。 | |
| There were a lot of opinions, pro and con, on this question. | この問題に対して可否の論が色々とあった。 | |
| It was easy for me to solve the problem. | 楽にその問題が解けた。 | |
| Have you already finished your homework? | 宿題はもう終わりましたか。 | |
| I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。 | |