UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We're going to discuss the problem tomorrow.私たちは明日その問題について話し合うつもりだ。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。
It has nothing to do with the subject we are discussing.それは今私たちが話し合っている問題とは何の関係もない。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
Let's leave the matter as it is for the present.当分の間その問題はそのままにしておこう。
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
The problem puzzled the public.その問題は大衆を当惑させた。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
She is looked on as the leading authority on the subject.彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
This subject is not within the scope of our study.この課題は我々の研究範囲ではない。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
The question is whether he will come to visit us next month.問題は来月彼が私たちを訪ねてくるかどうかだ。
To be or not to be, that is the question.生きるか死ぬか、それが問題だ。
No one has ever been able to solve this problem.今までにこの問題を解けたものはひとりもいない。
How can you be so indifferent to your wife's trouble?奥さんの問題にどうしてそう無関心でいられるのか。
We shouldn't let the problem rest here.問題をこのままにしておいてはいけない。
This problem is difficult to solve.この問題は解くのが難しい。
The problem is what we should do with this money.問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。
The smart boy could solve all the difficult problems with great ease.その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。
That is quite another matter.それはまったく別問題です。
It has no bearing on this problem.それはこの問題に全然関係がない。
Three hours is too short for us to discuss that matter.われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
It is difficult, if not impossible, to solve this problem.この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
There are many problems for them to deal with.彼らが対処すべき問題がたくさんある。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
There's no one here who can deal with the problem.その問題に対処できる人は誰もいない。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.何故、人間は笑うのかという問題、これは、なか/\むつかしい問題であります。
Be sure to hand in your homework by tomorrow.必ず明日までに宿題を提出してください。
How shall we deal with this problem?この問題をどうやって扱いましょうか。
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。
I am not concerned with this matter.僕はこの問題と関係ない。
Are you through with your homework?宿題を終えましたか。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
He had his homework done before supper.彼は夕食前に宿題を終えていた。
Are you done with your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
I was able to answer the question correctly.私はその問題に正しく答えることができた。
Unfortunately, I left my homework at home.あいにく、宿題を家に忘れてきた。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。
On that matter, he and I don't agree.私はその問題について彼と意見が一致していない。
That problem has really got me.あの問題には参ったよ。
They helped one another with their homework.彼らはお互い宿題を手伝いあった。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
The drug problem is international.麻薬汚染の問題は国際的である。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
Don't complicate the problem by raising new issues.新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。
She could solve the problem with ease.彼女は容易に問題を解くことができた。
They are beginning their homework.彼らは宿題にとりかかろうとしているところです。
My memory is blank on the subject.その問題では記憶がぜんぜんない。
Have you already finished your homework?もう宿題を済ませてしまったのですか。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
When I returned home, my brother was doing his homework.私が帰宅したとき、弟は宿題をしているところだった。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
I found the problem was easy.その問題はやってみたら優しいことが分かった。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
It's out of the question.それは問題外で不可能だ。
I'm thankful to you for your helping me with my homework.宿題を助けてくれて感謝しています。
The math homework proved to be easier than I had expected.数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
Air pollution is a serious problem in this country.大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
We must not allow these problems to affect the project.これらの問題を、その計画に影響させてはならない。
To tell the truth, I didn't solve this question.本当のことをいうと、私はこの問題を解けなかった。
You cannot solve this problem in an ordinary way.この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
The question is not so easy that anyone can answer it.その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
They seem to make nothing of the problem.彼らはその問題を軽く見ているようだ。
I found the problem was easy.その問題はやさしいことがわかった。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
I can't go out because I have a lot of homework.宿題がたくさんあるので外出できません。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
These questions can be answered quite simply.これらの問題はきわめて簡単に答えられる。
We should try to look at the wider problem.我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。
Drunk driving is a serious problem.飲酒運転は重大な問題だ。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
I learned about Keiko's problem from gossip.啓子さんの問題はうわさで聞き知った。
It's a delicate problem.それは慎重を要する問題だ。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
Last night I could not do my homework on account of a long blackout.夕べは長い停電のために私は宿題ができなかった。
Finish your homework by the time they return.みんなが帰るまでに宿題を終えなさい。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
Tom has had trouble with his left eye ever since the accident.トムはその事故以来ずっと左目に問題がある。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License