UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must finish our homework first.まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。
She was depressed by all her problems.彼女は自身の抱えている問題で落ち込んでいた。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
Whether she agrees or not is the question.彼女が賛成するかどうかが問題だ。
I tried to solve the problem, but I couldn't.私はその問題を解こうとしたが、できなかった。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
I am quite tired of hearing her boasting. She should talk about other things.彼女の自慢話はもううんざりだわ。他に話題はないのかしら。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
Could you solve the problem?君はその問題を解くことができましたか。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
Do a composition exercise, please.英作文の練習問題をしなさい。
I solved the problem in this way.このようにして問題を解いた。
She could solve the problem, and so could I.その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
These matters are of importance to them.これらの問題は彼らにとっては重要だ。
Let's discuss the problem.その問題について話し合おう。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題の答えをみつけた。
As far as I'm concerned the topic is worth discussing.私にとって、その話題は話し合う価値がある。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
She was at one time faced with the problem.彼女はかってその問題に直面した。
We beat about for a solution to the problem.我々はその問題の解決策を見つけようとした。
Kate wants to finish her homework by ten.ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
Do your homework right now.さっさと宿題をしなさい。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
You should consider the problem.その問題を良く考えるべきだ。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
The problem exacted a great effort to solve it.その問題は解決するのに大変な努力をした。
I found the problem was easy.その問題はやさしいことがわかった。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。
He is familiar with the topic.彼はその話題によく通じている。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
His words pierced to the heart of the matter.彼ことばは問題の核心に触れるものだった。
The statesman barely coped with the intricate issue.その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
The issue divided the senators.その問題で上院議員の意見が分かれた。
The question is whether he will come to visit us next month.問題は来月彼が私たちを訪ねてくるかどうかだ。
That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
How is it that he solved the problem?彼はいったいどうやってその問題を解いたんだ。
He was the only boy who solved the problem.その問題を解いたのは彼だけだった。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
Let's get off the subject.この話題はよそう。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
He needs to answer the question.彼はその問題に答える必要がある。
She kindly helped me with my homework.彼女は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
Have you finished your homework already?もう宿題を済ませてしまったのですか。
The panelists discussed energy problems.討論者はエネルギー問題について論じる。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。
I have a lot of homework to do.しなくてはならない宿題がたくさんある。
Listen to the facts relative to the issue.その問題に関する事実をよく聞きなさい。
I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight.その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
There aren't any problems.何も問題はない。
The problem was too difficult for me to solve.その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
She finished her homework in an hour.彼女は宿題を1時間で終えた。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
I cannot solve the problem on my own.私は自分の力でその問題を解くことができない。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
That's a problem difficult to solve.あれは解決が困難な問題だ。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
He referred to the subject.彼はその問題に言及した。
He would have his say on the subject.彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
I was able to answer the question correctly.私はその問題に正しく答えることができた。
The trouble is that we are short of money.問題は私たちが金不足であるということです。
Our problems are nothing compared to hers.私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
I have a lot more homework than Tom does.トムよりもっとたくさん宿題があるんだ。
Those agenda items were taken up en bloc for discussion.それらの議題は一括して取り上げられた。
Such a plan will give rise to many problems.そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。
There are a lot of problems we can't avoid.私たちが避けて通れない問題がたくさんあります。
He had done his homework when I called on him.彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。
But now to our next topic.さて、次の話題に移ろう。
The question whether I should quit college or not bothered me.私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
When I have finished my homework, I'll go for a swim.宿題をすませたら、泳ぎにいこう。
You must hand in your homework by Thursday without fail.木曜日までには必ず宿題を提出しなければなりませんよ。
She is looked on as the leading authority on the subject.彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。
I have a lot of homework.宿題がたくさんある。
Our teacher gives out a lot of homework.私たちの先生は、宿題をたくさん出します。
How do you figure out this problem?どうやってこの問題を解くのですか。
He took me up on my remarks about equal rights.彼は私の同権についての発言を問題にした。
You are exaggerating the problem.あなたは問題を大袈裟に考えている。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
The English title is "Norwegian Wood".英語の題名は「Norwegian Wood」と言います。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License