UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem.私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。
A man of responsibility, he didn't leave the matter alone.彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。
When he came, I was doing my homework.彼が来たとき私は宿題をしていた。
She didn't know what to do with the problem.彼女はその問題をどう扱うべきかわからなかった。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
The point is that we don't know what is happening around us.問題は僕たちが状況をまったく知らないということだ。
What's your opinion with regard to this matter?この問題に関してどのようにお考えですか。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
The settlement is a matter of time.解決は時間の問題だ。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
He tried to solve the problem, but had no luck.彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
Is it easy for me to solve this problem?この問題を解くのは私にとって優しい。
Apart from her, everybody answered the question.彼女のほかはみなその問題に答えた。
I may not be able to cope with those problems.私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。
The boy left his homework half-finished.宿題をやりかけにしておいた。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
I'm busy doing homework.私は宿題で忙しい。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
Write an essay on "Friendship".「友情」という題で作文を書きなさい。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
That question naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
The problem exacted a great effort to solve it.その問題は解決するのに大変な努力をした。
He raised a problem.彼は問題提起した。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad.性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。
Whether I'm sleeping or awake, this subject is always in my mind.寝ても覚めても、私はいつもこの問題を考えている。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
Dr. Smith is the most knowledgeable expert in that subject.スミス博士はその問題に関してはだれよりも詳しい。
Have you done your homework?あなたは宿題をしましたか。
They helped one another with their homework.彼らはお互い宿題を手伝いあった。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
I'll check further into the matter.その問題をさらに調査しよう。
I have to do my homework.今は、宿題をしないといけない。
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
Solvency is entirely a matter of temperament and not of income.支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
My father helped me out of my financial difficulties.私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。
Many child psychologists think that parents should play with their children more often and give them problems to think about.児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。
Copyright Problems in the Information Superhighway.情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。
He enlightened me on how I should attack the subject.彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
I played video games after I finished my homework.宿題を済ませてからテレビゲームをしました。
It is essentially a question of time.それは本質的に時間の問題だ。
Tell me how to solve the problem.その問題をどうやって解くか教えて下さい。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
It's difficult for me to solve this problem.この問題を解決するのは難しいです。
Is something wrong?問題でも起きたのか。
Sleep problems are called insomnia.睡眠の問題は不眠症と言います。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
I need more time to finish my homework.宿題を終わらせるのにもっと時間が欲しい。
If you have a minute, I'd like to talk to you about some problems.時間があれば、ちょっとある問題について話したいんだけど。
We need to settle the serious matter at once.すぐにその深刻な問題を解決することが必要だ。
I was doing my homework then.私はその時宿題をしていた。
Nobody has solved the problem.誰もその問題を解けなかった。
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.ハワイみたいにあまり日本人が多いのも考えものだけど、ある程度日本人が近くにいた方が多少心強い。気持ちの問題かもしれないけど。
The ministry administers the internal affairs.その省は内政問題の行政をつかさどる。
When will your assignment be completed?君の宿題はいつ終わりますか。
What an easy problem it is!それは何と易しい問題なのでしょう。
We have a lot of problems to deal with.私たちには処理しなければならない問題がたくさんある。
I can solve this problem.私はこの問題を解くことができる。
I must do my homework.宿題やらなきゃ。
Help me with my homework.宿題手伝って。
Brian gets his mother to do his homework.ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。
This question is not easy.この問題は簡単ではない。
Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running.まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。
The English title is "Norwegian Wood".英語の題名は「Norwegian Wood」と言います。
Let's discuss that problem later.その問題については後で話し合おう。
Nobody has solved the problem.誰も問題を解いたことがない。
They held a special session on trade problems.彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。
The problem will resolve itself eventually.その問題はおのずと解決するだろう。
My father helped me with my homework.私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。
When I have finished my homework, I'll go for a swim.宿題をすませたら、泳ぎにいこう。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
Do you have any trouble with that?そのことで何か問題があるんですか。
The professor solved the problem at last.教授はついにその問題を解き明かした。
A government suffers from civil affairs.政府は国内問題に頭を抱えている。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
The math homework proved to be easier than I had expected.数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。
They are important matters.それらは重要な問題だ。
He put too much emphasis on the matter.彼はその問題を強調しすぎた。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
Don't trifle with the matter.その問題をいいかげんに扱ってはいけない。
Have you already finished your homework?あなたはもう宿題を終えましたか。
I'd like to point out some problems regarding your suggestion.私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
You are supposed to hand in the homework by the end of the week.今週の終わりまでに宿題を提出してください。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては三つの問題がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License