UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Let's discuss your love problems on the way back from school.君の恋愛問題は学校から帰る道々話しましょう。
She understands the core of the problem well.彼女はその問題の核心をよく理解している。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
We beat about for a solution to the problem.我々はその問題の解決策を見つけようとした。
I had no difficulty in carrying the plan out.私にとってその問題を実行するのは簡単である。
The question is how will we deal with this difficult situation.問題はどうして難局に当たるかである。
The problem was where to eat lunch.問題はどこで昼食をたべるかだった。
Prompt action prevents trouble in the future.迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。
These questions can be answered quite simply.これらの問題はきわめて簡単に答えられる。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
The increase in juvenile delinquency is a serious problem.少年犯罪の増加は深刻な問題だ。
I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer.その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
He broke through many problems easily.彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
The problem came about as time passed.時が経つにつれて、問題が生じてきた。
Please wait till I have finished my homework.宿題が終わるまでまってください。
The problem was beyond my reach.その問題は私の力の及ぶところではなかった。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
We want to clear up this problem.私どもはこの問題を解決したいと考えています。
It took me a couple of hours to solve this problem.この問題を解くのに2時間かかった。
I'm busy with my homework.私は宿題で忙しい。
I have to keep my mind on this important question.ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
Why did you choose that particular subject?なぜその題を選んだのか。
The question is whether he'll read the letter or not.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Some 20 issues have been agreed on.20ほどの問題で意見の一致をみている。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
He proceeded to the next question.次の問題にとりかかった。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
It is not easy to solve the problem.その問題を解くのは簡単ではない。
The problem perplexed him.その問題は彼を悩ませた。
The children solved the problem for themselves.その子供達は彼らだけで問題を解決した。
If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I?彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか?
He exerted himself to solve the problem.彼はその問題を解こうと努力した。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
Mary always assists her boyfriend in doing his assignments.メアリーはボーイフレンドの宿題をいつも手伝っている。
It is no use trying to solve this problem.この問題を解こうとしても無駄である。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend.ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。
It's very kind of you to help me with my homework.私の宿題を手伝ってくれて、ご親切にどうもありがとう。
That problem has been shelved for the time being.その問題は当分棚上げだ。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
The questions involved go far beyond economics.かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。
The problem is important on that account.その問題はその理由で重要なのだ。
What sort of current affairs appear in the civil service examination?どういった時事が公務員試験で出題されるのか。
No one forgot their assignment, did they?だれも宿題を忘れませんでしたね。
Science has not solved all the problems of life.科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。
It is a moral question.それは道徳上の問題だ。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
We must consider the question from every aspect.その問題をあらゆる観点から考えなければならない。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
I spent two hours solving the problem.僕はその問題を解くのに2時間かかった。
It took him two hours to finish his homework.彼は宿題を終えるのに2時間かかった。
The questions in yesterday's examination were far easier than I had expected.昨日の試験の問題は思ったよりずっとやさしかった。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
I have already done my homework.私はもう宿題をすませた。
The movie "The Hunchback of Notre-Dame" has been renamed and is now called "The Bell of Notre-Dame".映画 「ノートルダムのせむし男」は題名変更され、今は「ノートルダムの鐘」と言われます。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりむしろ時間だ。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
He had no difficulty solving the problem.彼はその問題を解くのに少しも難しくなかった。
That is another matter.それは別問題だ。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
It appears that he has worked out a solution to his problem.彼は問題を解決したようだ。
Sam has already done his homework.サムはすでに宿題を済ませている。
I can't go out because I have a lot of homework.宿題がたくさんあるので外出できません。
The matter is all settled.その問題はすべて解決済みだ。
My father often helps me with my homework.父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。
Can we reach a consensus on this issue?私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
Do your homework by yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
He is deeply intent on carrying out the plan in question.彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。
The chairman suggested that we should discuss the problem.議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
Tom spends a lot of time helping Mary do her homework.トムはメアリーの宿題を手伝うのに多くの時間を費やしている。
Our knowledge on the problem is rather limited.この問題についての知識はかなりかぎられている。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem.自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。
We will talk over the matter later.その問題はあとで解決することにしよう。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
You don't have to come up with an unusual topic for your speech.スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。
She finished her exercises in the given time.彼女は与えられた時間で練習問題を終えた。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
As far as I know, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
The problem is that solar energy costs too much.問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。
He raised a question.彼は問題提起した。
I want to rest a little because all the homework is finished.私は宿題を全部終えたので少し休憩したい。
My father helped me with my homework.お父さんが宿題を手伝ってくれた。
The teacher corrects our exercises.先生は私たちの課題を添削します。
All the answers to this question were wrong.この問題に関する答えは全て間違っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License