UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please help me with my homework.どうぞ宿題を手伝って下さい。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
Clever as he is, he still cannot solve this math problem.彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。
Have you figured out the math problem yet?その数学の問題はもう解けましたか。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.世界は環境汚染の問題に直面しています。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
The situation has evolved into a more complex problem.事態はさらに複雑な問題に発展した。
It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgement.しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうとたいした問題ではない。
The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions.あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。
The matter should be tried in public.その問題は公にしてさばかれるべきだ。
The problem has arisen from your ignorance of the matter.その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。
Did you do the last problem of the homework?宿題の一番、最後の問題をやりましたか。
What sort of current affairs appear in the civil service examination?どういった時事が公務員試験で出題されるのか。
This matter must be dealt with sooner or later.この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。
We shouldn't have to be dealing with this problem now.私たちが今この問題に対処する必要なんてない。
Many countries have problems with poverty.多くの国には貧困という問題がある。
Let's leave that matter for later.その問題は後回しにしよう。
Tom explained the matter in detail.トムは問題を詳細に説明した。
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
He focused his attention on that problem.彼はその問題に注意した。
Copyright Problems in the Information Superhighway.情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。
The paper discusses the problem in terms of ethics.この論文は倫理学の面からその問題を論じている。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
I was able to solve the question this morning.けさ、私はその問題を解くことができた。
She could solve the problem, and so could I.その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
It makes little difference.それはほとんど問題にならない。
I think Tom is in trouble.トムは問題を抱えているんだと思う。
The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems.チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。
I can't think of any solution to this problem.この問題に対する解決策が全然思いつかない。
Is it easy for me to solve this problem?この問題を解くのは私にとって優しい。
Do your homework right now.すぐに宿題をしなさい。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
The homework was easily done.宿題は簡単に出来た。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
I don't think that you did all this homework by yourself.この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。
The problem is far from easy.その問題は決して容易ではない。
They were successful in solving the problem.彼らはうまくその問題を解決した。
Will you make a list of issues to discuss?話し合う問題のリストを作って下さい。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
The new title takes on a good connotation.その新しい題名はいい意味を持っている。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
I don't know what to do about this difficult problem.私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
This political problem gave rise to hot discussions.この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。
Let us turn now to the fundamental issue.それでは根本的な問題を見てみることにしましょう。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
No problem!問題ないよ。
The problem defies solution.その問題はどうしても解けない。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
He was so clever that he could solve the problem.彼はその問題を解けるほど賢かった。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
The problem is complicated by his personality.この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
You cannot solve this problem in an ordinary way.この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
Your plan to buy another PC is out of the question.あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。
I have already finished my homework.私はもう宿題を終えました。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
After returning home I will inquire into the matter.帰国後その問題を調査してみるつもりだ。
The Japanese government can't cope with the problem.日本政府は、その問題に対処することができない。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing.私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。
The problem is whether the plan will work.問題は計画がうまくいくかどうかだ。
We consulted them about the problem.私たちはその問題を彼らと協議した。
It matters very little what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
What do you have to say with regard to this problem?この問題に関して何か言いたいことがありますか。
Many European people are aware of environmental problems.たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わりましたか。
If it's okay for her to buy a knife, then why on earth can't I?彼女がナイフを購入するのが問題ないというなら、一体どうして私が購入できないのか?
It makes no difference to me whether you come or not.私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。
I have finally finished my homework; now I can go to bed.とうとう宿題が終わった。さあ、これで寝られるぞ。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
That's quite a problem.それは大問題だ。
He is the doctor about whom I talked yesterday.彼はきのう私が課題にした医者です。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
After dinner, I did my homework.私は夕食後に宿題をやった。
It is difficult, if not impossible, to solve this problem.この問題を解くことは、たとえ不可能ではないにしても、むずかしいことだ。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
He must finish his homework today.彼は宿題を今日終えねばならない。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
The question is this.問題はこうです。
No problem at all!何も問題はない。
He helped me do my homework.彼は私が宿題をするのを手伝った。
I read the book after I had finished my homework.私は宿題を終えてしまってからその本を読んだ。
It is, as it were, a life and death problem.それはいわば生死の問題だ。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
I watched baseball on TV after I finished my homework.私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
There were a lot of opinions, pro and con, on this question.この問題に対して可否の論が色々とあった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License