UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We considered the problem from all angles.われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I am going to work out the problem by myself.私は独力でその問題を解くつもりだ。
He focused his attention on that problem.彼はその問題に注意した。
This is a difficult problem to solve.これは始末の難い問題だ。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
I reflected on the problem.私はその問題についてじっくり考えた。
I have my own thoughts on that subject.その問題についてはわたしなりの意見があります。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
The question is whether he will agree with us.問題は彼が私たちに同意するかどうかである。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
His argument was aside from the point.彼の議論は問題点から外れていた。
His homework having been finished, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
Limit your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
The point is whether she will read the letter or not.問題は彼女が手紙を読んでくれるかどうかです。
This is a subject of which I know nothing whatever.これは、私が全く何も知らない話題です。
But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。
This is a problem of your own making.これはあなたが自分でおこした問題です。
I've finished my homework.私は宿題を終えた。
This is a matter of capital importance.これは最も重要な問題だ。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
I have a lot of assignments to do today.今日しなければならない宿題がたくさんある。
He was the only boy who solved the problem.その問題を解いたのは彼だけだった。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
You are a troublemaker.君は問題児ですね。
Help me with my homework.宿題手伝って。
That's a tall order.それは難題だ。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
I don't feel like doing my math homework now.今は宿題をやる気がしない。
That has something to do with this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
Have you solved all the problems yet?君はもう問題を全部解いたのですか。
Air pollution is a serious problem in this country.大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
He asked her advice about the problem.彼はその問題について、彼女の助言を求めた。
The solution of the problem took me five minutes.その問題を解くのに私は5分かかった。
Social securities are not something that should be trifled with.社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
There are many problems for them to deal with.彼らが解消すべき問題がたくさんある。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
Try solving the problem.ためしにその問題を解いてみなさい。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
She has not finished her homework yet.彼女はまだ宿題を終わらせていない。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
Let's change the subject.話題を変えましょう。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
People are concerned about racial problems.人々は人種問題を心配している。
This problem baffles me.この問題にはお手上げだ。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をし終えたのですか。
The matter is of great importance to me.その問題は私にはとても重要である。
Have you done your assignment yet?宿題はもうやってしまいましたか。
They have nothing to do with the subject we are discussing.彼らは今私たちが話し合っている問題と何の関係もない。
I was able to solve the problem.私はその問題を解くことができた。
The teachers debated the problem with the parents.先生達は親たちとその問題を討議しあった。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required.我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。
The topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
School violence is a big problem.校内暴力は大問題である。
That's quite a problem.それは大問題だ。
It seems that Tom is unable to solve the problem.トムはその問題が解けないように見える。
The issue fell between the cracks.その問題はまったく無視された。
The homework was easily done.宿題は簡単に出来た。
The problem is whether my parents will agree or not.問題は両親が同意してくれるかどうかです。
It is, as it were, a life and death problem.それはいわば生死の問題だ。
The problem before us today is not a new one.現在我々が当面している問題は新しいものではない。
The problem was that I had nothing to say to him.問題は私が彼に何も言うことがないということだった。
She made news in that country.彼女はその国で話題の人となった。
I forced her to do my homework.無理やり彼女に宿題をさせた。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
He is bound to solve this question.彼は必ずこの問題を解決する。
Everything is fine.何も問題はない。
Did you do the last problem of the homework?宿題のいちばん後の問題をやったかい。
I am tired of homework.私は宿題に飽きた。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
It matters little whether he comes or not.彼が来ようと来まいとほとんど問題ではない。
Mary has finished her Japanese assignment.メアリーは国語の宿題を済ませた。
My homework remains to be done.私の宿題はまだ終わっていない。
This is how I solved the problem.このようにして私はその問題を解決した。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.これは古代の教典を解釈するという問題である。
The math homework proved to be easier than I had expected.数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
We have to take this problem into consideration.私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
For my summer homework, I'll try to create something big with milk cartons.夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。
The problem began to assume an international character.その問題は国際的な性格のものとなり始めた。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
Do your homework for yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
He felt ashamed of not answering the question.彼はその問題に答えられなくて恥ずかしいと思った。
This problem is difficult for me to some degree.この問題は私にとっては幾分難しい。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
He acted on the matter.彼はその問題を処理した。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License