UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have a lot of assignments for the summer vacation.私たちには夏休みの宿題がたくさんある。
The question permits of only one interpretation.その問題には一つの解釈しかない。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
I found the problem was easy.その問題はやってみたらやさしいこと分かった。
They left the problem unsolved.彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
He's inviting nothing but trouble.彼は問題を起こしてばかりいる。
Are you done with your homework yet?もう宿題を終えましたか。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をし終えたのですか。
Hit men are a popular subject for TV movies.殺し屋というのはテレビ映画では人気のある題材だ。
Today's topic is "the problem of Japanese people abducted by North Korea".今日のトピックは「北朝鮮による日本人拉致問題」です。
They held a special session on trade problems.彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。
As far as I know, there were no problems during the first semester.私の知る限り、一学期の間は何も問題がなかった。
We can get over the problem without difficulty.その問題は難なく克服できる。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
Do your homework by yourself.宿題は自分でやりなさい。
The trouble is that we are short of money.問題は私達が金不足ということです。
I defy you to solve the problem.その問題が解ける物なら解いてみろ。
I will get through with my homework before he comes.彼が来る前に宿題を終えます。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
He understands the problem.彼はその問題を理解している。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
All my homework is done.宿題はすべて終っている。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
We differed as to the solution to the problem.その問題の解決策について我々は意見を異にした。
I promised to help my brother with his homework.私は弟の宿題を手伝う約束をした。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
Why do humans smile? This is a very difficult question to answer.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
We must consider every aspect of the problem.私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
The speaker didn't know his subject, nor did he speak well; in short, he was disappointing.講演者は自分の論題がわかっていなかったし、話もうまくなかった、手短に言うと、彼にはがっかりさせられた。
Please help me with my homework.どうぞ宿題を手伝って下さい。
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem.私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
We discussed the matter among ourselves.自分たちだけでその問題を相談した。
This question is closely related to that one.この問題はあの問題と密接に関連している。
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
I don't want to make an issue of it.そのことは問題にしたくない。
That's not the problem.そういう問題じゃないよ。
There must be some solution to the problem.その問題には何らかの解決法があるに違いない。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
Off hand, I'd say her problem is shyness.一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
He leaves his homework half-finished.彼は宿題を半分しかやらない。
There are complicated circumstances behind the matter.その問題の裏には複雑な状況がある。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
I will finish my homework by nine.私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。
I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight.その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。
I'll reconsider the matter.その問題を再検討しよう。
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
This is a matter of supreme importance.これは最重要問題だ。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
He exerted himself to solve the problem.彼はその問題を解こうと努力した。
His remarks on the subject are much to the point.その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
They hold the same opinion on that subject.彼らはその問題については見解が同じである。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
That's a big problem.それは大問題だ。
His opinion adds a new light to the question.彼の意見はその問題に新しい見方を加える。
I will be watching TV at nine o'clock tonight in spite of much homework.宿題はたくさんあるが、それでも私は今夜の9時にはテレビを見ているだろう。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
Father sometimes helps me with my homework.父はときどき私の宿題を手伝ってくれます。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
We can consider the problem from several standpoints.いろいろな観点からその問題を検討できる。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
I must get my homework finished.宿題を終わらせなきゃならないんだ。
I consulted him about the matter.その問題について彼と相談した。
The issue fell between the cracks.その問題はまったく無視された。
Our knowledge on the problem is rather limited.この問題についての知識はかなりかぎられている。
He cannot see the matter from my point of view.彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
He illustrated the problem with an example.彼は実例をあげてその問題を説明した。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
Our teacher gives out a lot of homework.私たちの先生は、宿題をたくさん出します。
This is a problem you have to solve by yourself.これはあなたが自分で解決しなければならない問題です。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
There are many problems to solve.解決しなければならない問題がたくさんある。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn.日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
The question is who will do it.問題は誰がそれをするかという事です。
Some test questions are unfair to gorillas.問題の中にはゴリラに不公平なものがある。
Have you finished your homework already?宿題はもう終わったのですか。
Have you finished your homework?宿題は終わりましたか。
The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
Whether you like it or not, you have to do your homework.好きであろうとなかろうと宿題をやらねばならぬ。
That problem has really got me.あの問題には参ったよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License