UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
I had just finished my homework when he visited me.彼が訪ねてきたとき、宿題を終えたところだった。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
The assignment was too much for me.その宿題は私の手には負えなかった。
He is busy with his homework now.彼は今宿題で忙しい。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
I was able to solve the question this morning.けさ、私はその問題を解くことができた。
Have you done all your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
Finally I finished my task.私はついに課題を終わらせた。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic.温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。
Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York.この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。
He is familiar with the subject.彼はその話題に明るい。
It is easy for you to solve this problem.君がこの問題を解くのはたやすい。
The President is capable of handling the difficulties.大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
We must deal with this problem right away.すぐにこの問題に手を打たなければならない。
It doesn't matter what he said.彼が何を言ったかなんて問題ではない。
Where did Ming go to do her homework?ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
This problem is not so difficult that you can't solve it.この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
Have you finished your homework yet?もう宿題を済ませてしまったのですか。
Because of the problem of air pollution, the bicycle may some day replace the automobile.空気汚染の問題があるので、自転車が自動車にとってかわる日があるかもしれない。
He is familiar with the subject.彼はその問題をよく知っている。
He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
Father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
Can we reach a consensus on this issue?私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題にならない。
Nobody has solved the problem.誰もその問題を解けなかった。
I consulted him relative to the subject.私はその問題について彼に助言を仰いだ。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。
How are you getting along with your study?宿題はどれくらいはかどっていますか。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
It is difficult for me to understand this question.この問題は理解するのが骨だ。
You have finished your homework, haven't you?あなたは宿題を終えましたね。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
He had no difficulty in solving the problem.彼はその問題をスラスラと解いてしまった。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
Today, foreign relations and domestic affairs are in close contact.今日では対外関係と国内問題には親密な関係がある。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
I have to do my homework.今は、宿題をしないといけない。
We're getting nowhere with those problems.我々これらの問題どうにもならない。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼が一人で宿題をやったかどうか怪しいものだ。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
I don't know this problem altogether.私にはこの問題がまったく分からない。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しいので私には解けない。
The math homework was easier than I had expected.数学の宿題は予想していたよりも簡単だった。
He posed a problem.彼は問題提起した。
We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality.私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。
Being fat is a serious problem for me.太っているのが私の切実な問題です。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。
My father helped me with my homework.父は私の宿題を手伝ってくれた。
Are you done with your homework yet?もう宿題を終えましたか。
She could solve the problem with ease.彼女は容易に問題を解くことができた。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
Ms. Roland, what do you think about this problem?ローランドさん、この問題についてどうお考えですか。
We should consider this problem as a whole.この問題は全体的に考えるべきです。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.世界は環境汚染の問題に直面しています。
Let's begin with this problem.この問題から始めましょう。
Will you make a list of issues to discuss?議題のリストを作ってもらえる?
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
To tell the truth, I didn't solve this question.本当のことをいうと、私はこの問題を解けなかった。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
There is enough time to finish this homework.この宿題を終えるのに十分な時間がかかる。
This problem is worth discussing.この問題は討議する価値がある。
Do your homework by yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
He succeeded in solving the problem.彼はうまくその問題を解くことができた。
Do you have any trouble with that?そのことで何か問題があるんですか。
It was very important to her which was the more beautiful of the two.2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。
These problems will be solved in the near future.近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
I will come up with a solution to the problem.私はその問題の解決法を見つけます。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
I finally found the solution to the problem.私はやっとその問題の解決策を見つけた。
His words pierced to the heart of the matter.彼ことばは問題の核心に触れるものだった。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
Do your homework right now.すぐに宿題をしなさい。
He is bound to solve this question.彼は必ずこの問題を解決する。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
The matter is of great importance.その問題は非常に重要だ。
Your question does not bear on the subject under discussion.君の質問は討議中の問題と関係がない。
This is how I solved the problem.このようにして私はその問題を解決した。
That's where the problem is.そこに問題がある。
This problem is beyond my powers.この問題は難しくて私には歯がたたない。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
While we were discussing the problem, I hit upon a good idea.その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。
It took me three hours to do my homework.私は宿題をするのに3時間かかった。
She told him off for not doing his homework.宿題をしてこなかったので私は彼を叱った。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
I refuse to discuss the question.私はその問題について論じたくない。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License