Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It doesn't matter very much which college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| I have a lot of homework to do. | しなくてはならない宿題がたくさんある。 | |
| Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people. | 彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。 | |
| There is no precedent for such a case. | このような問題の前例はない。 | |
| We discussed the matter with each other. | われわれは互いにその問題について議論した。 | |
| We think it possible for him to solve the problem. | 彼はその問題を解けると思います。 | |
| It is doubtful whether he did his homework by himself. | 彼がひとりで宿題をやったかどうか疑わしい。 | |
| What he said is irrelevant to the matter. | 彼の言ったことはその問題に関係ない。 | |
| I don't think that you did all this homework by yourself. | この宿題を全部君が一人でやったとは思えません。 | |
| Air pollution is a serious global problem. | 大気汚染は世界的に深刻な問題である。 | |
| Have you already finished your homework? | 君はもう宿題をし終えたのですか。 | |
| Please find a solution to the problem. | 問題の解決策を考え出してください。 | |
| He acted on the matter. | 彼はその問題を処理した。 | |
| Tom could have dealt with the problem in a better way. | トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。 | |
| If you eat only Big Macs for one year, will it be no problem? | 一年間 ビッグマックだけを食べたら特にノー問題ですか? | |
| You must not lose sight of your main object. | 主題を見失ってはいけない。 | |
| It doesn't matter what he said. | 彼が何を言ったかなんて問題ではない。 | |
| The summit nations put free trade at the top of the agenda. | サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。 | |
| He had his homework done before supper. | 彼は夕飯の前に宿題を終えていた。 | |
| I watched baseball on TV after I finished my homework. | 私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| The resolution to the problem was close at hand. | その問題の解明はすぐそこだった。 | |
| Let's get down to brass tacks and talk business. | 本題に入って仕事の話をしよう。 | |
| Have you finished your homework? | あなたは宿題をやり終えましたか。 | |
| I must get my homework finished. | 宿題を終わらせなきゃならないんだ。 | |
| The question doesn't concern me. | その問題は私には関係がない。 | |
| The problem perplexed him. | その問題は彼を悩ませた。 | |
| Some test questions are unfair to gorillas. | 問題の中にはゴリラに不公平なものがある。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| Many countries have problems with poverty. | 多くの国には貧困という問題がある。 | |
| You don't have to answer these questions. | これらの問題には答える必要はない。 | |
| I'll give you five minutes to work out this problem. | この問題を5分で解いてください。 | |
| A new topic came up in conversation. | 新しい話題が出た。 | |
| The math homework proved to be easier than I had expected. | その数学の宿題は私が思っていたより簡単であることがわかった。 | |
| The question is how he will get the money. | 問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。 | |
| They began to look into the problem. | 彼らはその問題の調査をはじめた。 | |
| Here are some words whose spelling may cause trouble. | ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。 | |
| He has the subject at his fingertips. | 彼はその問題に精通している。 | |
| The step they took provided at best a temporary solution to the problem. | 彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。 | |
| I must think over the matter before giving my answer. | 私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。 | |
| There aren't any problems. | 何も問題はない。 | |
| Tommy couldn't answer the last question. | トミーは最後の問題に答えられなかった。 | |
| That question is under discussion. | その問題は審議中です。 | |
| Gauss had an innate talent for mathematical problems. | ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。 | |
| He solved all of the problems simply. | 彼はその問題をすべて簡単に解いた。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この問題の意味は不明瞭だ。 | |
| Have you done your homework? | あなたは宿題をしましたか。 | |
| With regard to the matter in question, I will write to you in detail later. | 問題となっている事件については、後便で詳しく申し上げます。 | |
| He has a good understanding of the problems. | 彼はその問題を良く理解している。 | |
| The problem was beyond me. | その問題は私にはわからなかった。 | |
| Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. | 車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。 | |
| Are you done with your homework yet? | もう宿題をすませたの。 | |
| My brother could not solve the complicated problem. | 兄はその複雑な問題を解くことができなかった。 | |
| Let's leave that matter for later. | その問題は後回しにしよう。 | |
| We had a little trouble with the equipment yesterday. | 昨日その装置でちょっとした問題があった。 | |
| The masses are entirely ignorant of the segregation problem. | 大衆は差別問題に関して全く無知である。 | |
| First of all, we have to finish the homework. | まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。 | |
| The question is left in abeyance. | 問題は未解決のままだ。 | |
| So far as this matter is concerned, I am completely satisfied. | その問題に関する限り、私は大満足です。 | |
| Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game. | 今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。 | |
| Although Tom is sick, he plans to get his homework done on time. | トムは病気なのに、時間通りに宿題を終わらせるつもりでいるんです。 | |
| The boy left his homework half-finished. | 宿題をやりかけにしておいた。 | |
| Don't worry about it. It's not your problem. | 気にしないで。 あなたの問題じゃないから。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどうやって扱いましょうか。 | |
| The trade imbalance bulks large in our minds. | 貿易不均衡が大きな問題であるように思える。 | |
| She could solve the problem, and so could I. | その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。 | |
| You ought to finish your homework at once. | あなたはすぐに宿題を終えるべきです。 | |
| The problem has more to do with you than with me. | その問題は私よりも君の方と関係が深い。 | |
| This is the biggest issue in this matter. | それはこの件に関する最大の問題点です。 | |
| This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long. | 昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。 | |
| I'll reconsider the matter. | 問題を再検討してみます。 | |
| The basements of the houses are likely to have problems. | 家の地階に問題があるようだ。 | |
| Do you care who helps us? | 誰が私達を助けるかなんて問題? | |
| I can't help you. Do your assignment yourself. | 私は君を手伝うことはできない。宿題は自分でやりなさい。 | |
| Are you completely through with your homework? | 宿題は完全に終えたのですか。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題を済ませてしまったのですか。 | |
| This problem deserves considering. | この問題は考慮する価値がある。 | |
| We are faced with a host of problems. | 私たちは多くの問題に直面している。 | |
| After he had finished his homework, he went out for a walk. | 彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。 | |
| To tell the truth, I didn't do my homework. | 実を言うと、私は宿題をしなかった。 | |
| Central to this issue is the problem of modernization. | 論点の中心は、近代化という問題である。 | |
| You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch. | きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。 | |
| It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely. | 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。 | |
| Such a plan will give rise to many problems. | そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。 | |
| They made a great effort to settle the problem. | 彼らはその問題を解決するために大変努力した。 | |
| We now turn to a different problem. | さて別の問題に入ります。 | |
| How to live is an important question for young people. | いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。 | |
| Subject closed. | その問題はこれで終わり。 | |
| I thought you enjoyed talking about baseball. | あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。 | |
| Opinions are divided on the issue of taxes. | 課税問題で意見が分かれている。 | |
| The question is whether he can do it or not. | 問題は彼にそれができるかどうかだ。 | |
| What is the problem? | 何が問題なの? | |
| There are books and books on the subject. | その問題に関しては実にいろいろな本がある。 | |
| The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions. | あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。 | |
| If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn. | 日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。 | |
| There is no choice in this matter. | この問題において選択の自由はない。 | |
| The problem was being discussed by the committee. | その問題はその委員会によって討議されていた。 | |
| I often help my brother with his homework. | 私はよく弟の宿題を手伝う。 | |