Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We debated on the question of world population. | 我々は世界の人口問題を討議した。 | |
| Who do you think is familiar with this matter? | 誰がこの問題に精通していると思いますか。 | |
| There is no more important problem than this. | これほど重要な問題はない。 | |
| I don't have a problem with his attitude. | 彼の態度に問題はない。 | |
| They began to look into the problem. | 彼らはその問題の調査をはじめた。 | |
| She has a big problem, though. | でも彼女、大問題を抱えているのです。 | |
| I am not concerned with this matter. | ぼくはこの問題には関係がない。 | |
| Is something wrong? | 問題でも起きたのか。 | |
| You are to do your homework before supper. | 夕食前に宿題をするのですよ。 | |
| He noted that the problem must be handled carefully. | 彼はその問題は慎重に扱わなければならないと述べた。 | |
| We won't take up the problem. | その問題は取り上げません。 | |
| This problem is beyond me. | この問題は私には解らない。 | |
| "Will you help me with my English homework?" "Certainly." | 「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」 | |
| Will you help me with my homework? | 僕の宿題を手伝ってもらえませんか。 | |
| She helped her younger brother with his homework. | 彼女は弟の宿題を手伝ってやった。 | |
| There aren't any problems. | 何も問題はない。 | |
| Don't trifle with the matter. | その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | 宿題を忘れるなんて君は不注意だった。 | |
| We investigated the matter from all angles. | 我々はその問題を立体的に調査した。 | |
| It is not what you read but how you read that matters. | 問題なのは何を読むかではなくてどう読むかである。 | |
| It took me a couple of hours to solve this problem. | この問題を解くのに2時間かかった。 | |
| The point is that she doesn't do homework for herself. | 要は彼女が一人で宿題をしようとしないことである。 | |
| I'll do my homework after I watch television. | テレビを見た後で宿題をする。 | |
| After he had done his homework, he watched TV. | 宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。 | |
| Do your homework by yourself. | 宿題は自分でやりなさい。 | |
| I haven't been able to solve the problem yet. | 私はまだその問題が解けない。 | |
| He didn't have enough experience to cope with the problem. | 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 | |
| He had just finished his homework when the clock struck ten. | 時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。 | |
| The chairman suggested that we should discuss the problem. | 議長は私たちがその問題について討議するべきだと提唱した。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| The government is bringing in a new bill on this matter. | 政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。 | |
| It is, as it were, a life and death problem. | それはいわば生死の問題だ。 | |
| History presents us with many different answers to each question. | 歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。 | |
| The problem is that solar energy just costs too much. | 問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。 | |
| My homework was finally finished. | 私はやっと宿題が終わった。 | |
| If you follow my advice, you will have no trouble. | 僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。 | |
| The problem is how we cope with the present difficulties. | 問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。 | |
| Let's clear up this problem. | この問題をいっしょに解いてみよう。 | |
| I'm busy with my homework. | 宿題で忙しい。 | |
| Many European people are aware of environmental problems. | たくさんのヨーロッパの人達は環境問題に目覚めています。 | |
| Did you do your homework by yourself? | 君は宿題を自分でやったの。 | |
| We must get down to our homework. | 私達は本気で宿題にとりくまなくてはならない。 | |
| Have you done all your homework? | 君はもう宿題をみな済ませましたか。 | |
| Dick tried to solve that problem, but he couldn't. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| Mr. Thomas will be able to solve the problem. | トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。 | |
| This problem baffles me. | この問題にはお手上げだ。 | |
| Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem. | 人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| The problems are inherent in this system. | その問題はこのシステムに固有のものだ。 | |
| The problem was being discussed by the committee. | その問題はその委員会によって討議されていた。 | |
| Is it easy for me to solve this problem? | この問題を解くのは私にとって優しい。 | |
| He has a lot of topics for conversation. | 彼は話題の豊富な人だ。 | |
| She answered all the questions with assurance. | 彼女は全ての問題に自信を持って答えた。 | |
| I got into trouble with the police for driving too fast. | スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。 | |
| That made the problem all the more complicated. | そのために問題はますます複雑になった。 | |
| Let's not deviate from the subject. | 本題からそれないようにしましょう。 | |
| It is a difficult problem. | それは難しい問題である。 | |
| You should confer with your attorney on this matter. | あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。 | |
| He's racking his brains about how to deal with the matter. | その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。 | |
| He's inviting nothing but trouble. | 彼は問題を起こしてばかりいる。 | |
| I'll do my homework. | 宿題をやります。 | |
| They are now sitting in conference on that question. | ただいまその問題について会議中です。 | |
| I had difficulty working out the problem. | 私は難なくその問題が解けた。 | |
| He gave us an essay to write during the vacation. | 彼は私達に休み中に書くエッセイの宿題をだした。 | |
| This problem deserves considering. | この問題は一考に値する。 | |
| I have to do my homework. | 私は宿題をしなければならない。 | |
| The problem is beyond the scope of my understanding. | その問題は私の理解の範囲を越えている。 | |
| Tom hasn't finished all his homework yet. | トムはまだ宿題を全部終えていません。 | |
| We solved the problem by mutual concessions. | お互い歩み寄って問題を解決した。 | |
| The problem bears heavily on us. | その問題は私たちに重くのしかかっている。 | |
| But this is an issue to which we return later. | しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。 | |
| How did you figure out this problem? | どのようにしてこの問題を解きましたか。 | |
| I thought you enjoyed talking about baseball. | あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。 | |
| We're getting nowhere with those problems. | 我々これらの問題どうにもならない。 | |
| There is no choice in this matter. | この問題において選択の自由はない。 | |
| He is bound to solve this question. | 彼は必ずこの問題を解決する。 | |
| The government has set up a committee to look into the problem. | 政府はその問題を調査するために委員会を設立した。 | |
| You couldn't solve the problem, could you? | その問題は解けなかったでしょう。 | |
| They have solved the problem once and for all. | 彼らはその問題に最終的な決着をつけた。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| What you say is neither here nor there. | 君の言う事は問題外である。 | |
| Keep off the religious issue when talking with him. | 彼と話をするときは宗教問題は口に出すな。 | |
| Do you care when we leave? | 私達が何時ここを出るかが問題ですか? | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| Your plan to buy another PC is out of the question. | あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| Sexual harassment has now become a social issue. | セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。 | |
| She has nothing to do with the matter. | 彼女はその問題と何の関係もない。 | |
| Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution. | 今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。 | |
| His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class. | 彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。 | |
| I have finished my homework. | 私はちょうど宿題をしおえたところです。 | |
| Can we reach a consensus on this issue? | 私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。 | |
| Don't watch TV until you finish your work. | 宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。 | |
| I must do my homework. | 宿題やらなきゃ。 | |
| I don't have anything to say on that subject. | その問題については何もいうことがありません。 | |
| A committee has been set up to investigate the problem. | その問題を調査するために委員会がつくられた。 | |
| But I will always be honest with you about the challenges we face. | しかし我々の直面している課題に対して私はいつもあなたたちと一緒に素直になりたい。 | |
| This problem bristles with difficulties both psychological and economical. | この問題には心理的なまた経済的な難問がいっぱいだ。 | |
| The problem will resolve itself eventually. | その問題はおのずと解決するだろう。 | |
| It makes little difference. | それはほとんど問題にならない。 | |