UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Suppose we change the subject.議題を変えてみたらどうだろう。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
My older brother finished his homework very quickly.私の兄は宿題をさっさと済ませた。
It takes 10 minutes to solve this problem.この問題を解くために10分かかる。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
We must finish our homework first.まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。
The two countries came to a political settlement over this dispute.この問題は両国間で政治的解決を見た。
I anticipate that there will be problems on their expedition.彼らの探検には問題の生じることが予想される。
I have nothing in particular to say about this situation.この問題については私が特に述べることがない。
My father helped me out of my financial difficulties.私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。
Such a behavior gives rise to problem.そんな行動は問題を起こすもとになる。
The panelists discussed energy problems.討論者はエネルギー問題について論じる。
He solved all of the problems simply.彼はその問題をすべて簡単に解いた。
Thanks to his help, I finished my homework.彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
I had him do my homework.私は彼に宿題をやってもらった。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
I must get my homework finished.宿題を終わらせなきゃならないんだ。
The question is whether he can be trusted.問題は彼が信用できるかどうかということである。
It makes no difference to me whether you come or not.私にとってあなたがくるかどうかは問題でない。
The homework was easily done.宿題は簡単に出来た。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
Developing countries suffer from difficulties of fiscal problems.発展途上国は財政問題で諸々の困難に苦しんでいる。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
My memory is blank on the subject.その問題では記憶がぜんぜんない。
Will you help me with my homework?私の宿題を手伝ってくれませんか。
Homework must be done by tomorrow.明日までに宿題をしなければならない。
This problem seems difficult.この問題は、難しそうだ。
There are many problems for them to deal with.彼らが対処すべき問題がたくさんある。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
I know a lot about environmental problems.私は環境問題について多くのことを知っています。
Do you care who helps us?誰が私達を助けるかなんて問題?
They seem to make nothing of the problem.彼らはその問題を軽く見ているようだ。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
I found it easy to answer the question.その問題に答えるのは簡単だと思った。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
Submit your homework on Monday.宿題を月曜日に提出しなさい。
Your suggestion came up at the meeting.君の提言が会合の席で話題にのぼったよ。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに君に5分間上げよう。
Have you already finished your homework?君はもう宿題をみな済ませましたか。
I will finish my homework by nine.私は九時までに宿題をやってしまうつもりだ。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
We'll eventually find a solution to this problem, I think.私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
That is not much of a problem.それはたいした問題ではない。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
Help me with my homework, please.宿題を手伝ってください。
You must hand in your homework by Thursday without fail.あなたは木曜日までに必ず宿題を提出しなければなりません。
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
I got into trouble with the police for driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
Just tell me what you know about the problem.その問題について知っていることを私に話して。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
Have you finished your homework yet?宿題はもう終わったのですか。
We must consider every aspect of the problem.私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
With respect to this question, there are three problems.この問題に関して、3つの問題がある。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。
Each chapter in the textbook is followed by about a dozen comprehension questions.教科書の各章に約12もの練習問題がついている。
Chris got a very good grade on that difficult homework assignment.クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
Our problems are nothing compared to hers.私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。
How did you deal with the matter?あの問題をどうやって処理しましたか。
He made a thorough analysis of the problem.彼はその問題を徹底的に分析した。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
Stop sticking your nose into other people's business.人の問題に鼻を突っ込むのはよしてくれよ。
The problem closely relates to our everyday life.その問題は我々の日常生活に密着している。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
He helped me do my homework.彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
Are you done with your homework yet?もう宿題をすませたの。
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
The leader of our party met with the other leaders and talked about the problem.我が党の党首は他の党首達と会見し、その問題について話をした。
I close my mind to this subject.この問題はこれまでにする。
I understand how to solve the problem.わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。
He is involved in working out the mathematical problem.彼はその数学の問題を解くのに熱中している。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
Dick tried to solve that problem, but he couldn't.ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people.この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。
Mary has finished her Japanese assignment.メアリーは国語の宿題を済ませた。
How do you figure out this problem?この問題をどう解決しますか?
This question is not easy.この問題は簡単ではない。
Do your homework right away.さっさと宿題をやりなさい。
What's the matter?問題でも?
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
The movie "The Hunchback of Notre-Dame" has been renamed and is now called "The Bell of Notre-Dame".映画 「ノートルダムのせむし男」は題名変更され、今は「ノートルダムの鐘」と言われます。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
The problem is that solar energy just costs too much.問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
I finally found the solution to the problem.私はついにその問題の解答を見出した。
The solution of the problem took three years.その問題には3年かかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License