Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The teacher gave us homework. | 先生は私たちに宿題を出した。 | |
| We discussed the problem for a long time. | 私達はその問題について長い間話し合った。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework. | 高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。 | |
| Try and do your homework by yourself. | 自分で宿題をしてみて下さい。 | |
| He holds the key to this problem. | 彼はこの問題の鍵を握っている。 | |
| Do your homework for yourself. | 自分の力で宿題をやりなさい。 | |
| The social problems of the day tend to be more and more complicated. | 現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。 | |
| The basements of the houses are likely to have problems. | 家の地階に問題があるようだ。 | |
| Examinations pose a big problem. | 試験は大きな問題を提起する。 | |
| It was a problem difficult to solve. | それは解決するのが難しい問題だった。 | |
| I heard about the problems Tom caused. | トムが起こした問題について聞きました。 | |
| The point is whether he will read the letter. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| It is not easy to solve the problem. | その問題を解くのは簡単ではない。 | |
| The settlement is a matter of time. | 解決は時間の問題だ。 | |
| My brother could not solve the complicated problem. | 兄はその複雑な問題を解くことができなかった。 | |
| At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries. | 現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。 | |
| Dick tried to solve that problem, but he couldn't. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen. | 新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。 | |
| They always sit up late doing their homework. | 彼らは宿題でいつも夜遅くまで起きている。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題はとても難しいので私には解けない。 | |
| We'll eventually find a solution to this problem, I think. | 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| The German Chancellor is plagued by immigration problems. | ドイツの首相は移民問題に悩まされています。 | |
| At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. | 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 | |
| Mr. Takahashi gave us some homework. | 高橋先生が宿題を出した。 | |
| This question is one of great importance. | この問題は非常に重要な問題だ。 | |
| This is too hard a problem for me to solve. | これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 | |
| She is doing her homework now. | 彼女は今宿題をやっている。 | |
| The problem remains to be solved. | その問題の解決はこれからだ。 | |
| To see the answer to the question, simply click on the question. | 問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。 | |
| The solution of the energy problem will take a long time. | エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。 | |
| Starting off, first on the agenda is about this morning's two-in-a-bed ruckus. | まず最初の議題は今朝の同衾騒動の件について。 | |
| Finish your homework before you go to bed. | 寝る前に宿題を片づけなさい。 | |
| The problem is one of interpreting these ancient scriptures. | これは古代の教典を解釈するという問題である。 | |
| The problem was where to eat lunch. | 問題はどこで昼食をたべるかだった。 | |
| Three hours is too short for us to discuss that matter. | われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。 | |
| We can consider the problem from several standpoints. | いろいろな観点からその問題を検討できる。 | |
| Hand in your homework. | 宿題を提出しなさい。 | |
| There is nothing the matter with the motor. | モーターについては何も問題がない。 | |
| He knows close to nothing about this issue. | 彼はその問題についてはほとんど何も知らない。 | |
| We discussed the problem far into the night. | 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 | |
| The problem bears heavily on us. | その問題は私たちに重くのしかかっている。 | |
| I'm not good at math, so I can't solve this question. | 私は数学は得意ではない。だからこの問題はとけない。 | |
| As far as this matter is concerned, I am satisfied. | その問題に関する限り、私は満足です。 | |
| The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem. | 事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。 | |
| They discuss the matter every day. | 彼らは毎日その問題について議論する。 | |
| He thinks that he cannot manage the problem well. | 彼はその問題をうまくこなせないだろうと思う。 | |
| Our teacher gives out a lot of homework. | 私たちの先生は、宿題をたくさん出します。 | |
| And we know the government can't solve every problem. | そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。 | |
| The question was much discussed. | その問題は多いに討論された。 | |
| All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not. | 人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。 | |
| The world is confronted with the problem of environmental pollution. | 世界は環境汚染の問題に直面しています。 | |
| He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours. | 彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。 | |
| Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems. | 日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。 | |
| This subject is outside the scope of our inquiry. | この問題は我々の調査の範囲外である。 | |
| I am familiar with this subject. | 私はこの問題をよく知っている。 | |
| Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions. | 30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。 | |
| He solved all of the problems simply. | 彼はその問題をすべて簡単に解いた。 | |
| Kate wants to finish her homework by ten. | ケイトは十時までに宿題を終わらせたいと思っている。 | |
| I think I have to begin working on my homework. | そろそろ宿題にとりかからなくては。 | |
| I must think over the matter before giving my answer. | 私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。 | |
| What on earth is the problem? | 一体全体問題は何か。 | |
| We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing. | 私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。 | |
| The person in question is now staying in America. | 問題の人物は目下アメリカに滞在中である。 | |
| You had better do your homework at once. | あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。 | |
| We want to clear up this problem. | 私どもはこの問題を解決したいと考えています。 | |
| His remarks on the subject are much to the point. | その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。 | |
| This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues. | この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。 | |
| Not having dealt with such a problem, they don't know what to do. | このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。 | |
| He announced that he would come at once and investigate the matter. | 彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。 | |
| The subject has not yet been fully explored. | その問題はまだ十分に探求されていない。 | |
| The question is: Who will bell the cat. | 問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。 | |
| I found it difficult to solve the problem at once. | すぐにその問題を解くことは難しいとわかった。 | |
| Are you done with your homework yet? | もう宿題をすませたの。 | |
| With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we? | 朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう? | |
| The resolution to the problem was close at hand. | その問題の解明はすぐそこだった。 | |
| The point is whether she will come or not. | 問題は彼女が来るかどうかである。 | |
| While we were discussing the problem, I hit upon a good idea. | その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。 | |
| He solved the difficult problem easily. | 彼はその問題をあっさり解いた。 | |
| His argument was aside from the point. | 彼の議論は問題点から外れていた。 | |
| This is a problem of your own making. | これはあなたが自分でおこした問題です。 | |
| These problems will be solved in the near future. | 近い将来、これらの問題は解決されるだろう。 | |
| The assignment was too much for me. | その宿題は私の手には負えなかった。 | |
| Walking along the street, I hit on a solution to the problem. | 通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。 | |
| At last, I finished this homework. | 私はとうとうこの課題を終えた。 | |
| The assignment is due two weeks from today. | その課題の提出期限は今日から2週間以内です。 | |
| My homework is nearly complete. | 私の宿題はほとんど仕上がっている。 | |
| Do your homework now. | さっさと宿題をやりなさい。 | |
| I may not be able to cope with those problems. | 私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。 | |
| The problem is what to do next. | 問題は次に何をすべきかだということだ。 | |
| He's the boy we spoke about the other day. | 彼が先日私たちが話題にした少年です。 | |
| The problem is that solar energy just costs too much. | 問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。 | |
| But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now. | しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。 | |
| You don't have to come up with an unusual topic for your speech. | スピーチの際に珍しい話題を出す必要はない。 | |
| Let's change the subject. | 話題を変えましょう。 | |
| If you cannot work out the problem, you had better try a different method. | その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 | |
| Mr Thomas will be able to solve the problem. | トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。 | |
| I have my own thoughts on that subject. | その問題についてはわたしなりの意見があります。 | |
| I will get through with my homework before he comes. | 彼が来る前に宿題を終えます。 | |