UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
You know where the problem lies.どこに問題があるかわかりますよね。
This problem is too difficult for primary school children to solve.この問題は難しすぎて小学生には解けない。
I thought you enjoyed talking about baseball.あなたは野球の話題を楽しんでいるのだと思っていました。
He has a lot of topics for conversation.彼は話題の豊富な人だ。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
Let's do the homework together.宿題を一緒にしよう。
We should approach this problem from different angles.我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
You should begin with easier questions.もっともやさしい問題から始めた方がいい。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
It's a delicate problem.それは慎重を要する問題だ。
I am familiar with this subject.私はこの問題についてよく知っている。
That has nothing to do with this problem.それはこの問題に全然関係がない。
He was stumped by the problem.彼はその問題で閉口していた。
The most severe problem at present is that of over-population.現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。
The problem is too difficult to solve.その問題は難しすぎて解けない。
The problem was beyond me.その問題は私にはわからなかった。
I'm thankful to you for your helping me with my homework.宿題を助けてくれて感謝しています。
The question doesn't concern me.その問題は私には関係がない。
The boy can solve any problem in arithmetic.その子は算数ならどんな問題でも解ける。
I often help my brother with his homework.私はよく弟の宿題を手伝う。
Some test questions are unfair to gorillas.問題の中にはゴリラに不公平なものがある。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
It doesn't matter whether you come or not.君が来るかどうかは問題ではない。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
Marriage is a serious matter.結婚は重大な問題だ。
I didn't consider the subject seriously.わたしはその問題を真剣に考えなかった。
The matter is of great importance to me.その問題は私にはとても重要である。
Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people.彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
Tom finished his homework, so he went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
You have only to work away at your homework.あなたは宿題をせっせとやりさえすればよい。
We want to clear up this problem.私どもはこの問題を解決したいと考えています。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
I have no homework today.今日は宿題が無い。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
I was tired from doing my homework.私は宿題をして疲れました。
The problem perplexed him.その問題は彼を悩ませた。
I took no count of what he said.彼の言ったことなど問題にしなかった。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
I think I have to begin working on my homework.そろそろ宿題にとりかからなくては。
She is familiar with the subject.彼女はその問題をよく知っている。
You must bring home to her the importance of the matter.その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
History presents us with many different answers to each question.歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
Do your homework by yourself.宿題は自分でやりなさい。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
She may not have finished her homework.彼女はまだ宿題を終えていなかったのかもしれない。
He is the boy of whom we spoke the other day.彼は、私たちが先日話題にした少年です。
I will not dwell any longer upon this subject.これ以上この問題は論じない。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
I found it easy to answer the question.その問題に答えるのは簡単だと思った。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎると言う事だ。
Everything is fine.何も問題はない。
I have just finished my homework.ちょうど宿題をすませたところだ。
Air pollution is a serious global problem.大気汚染は世界的に深刻な問題である。
I am thinking about that matter.私はその問題を考えているところだ。
The government is not doing its best to solve the housing problem.住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。
Today, I was done with my homework early.今日は早く宿題を終えました。
Mary said she would do her homework.メアリーは宿題をやるといった。
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
That's a tall order.それは難題だ。
To tell the truth, I didn't solve this question.本当のことをいうと、私はこの問題を解けなかった。
Clever as he is, he still cannot solve this math problem.彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。
They are matters which we need to discuss.それらは話し合いを必要とする問題だ。
Can you do this problem?この問題が解けますか。
Having done my homework, I could finally watch television.私は、宿題をやり終えたので、ようやくテレビを見ることができた。
You must do your homework at once.君が宿題をすぐにやらなければならない。
Let's leave that matter for later.その問題は後回しにしよう。
After he had done his homework, he watched TV.宿題を済ませてから、彼はテレビを見た。
Sleep problems are called insomnia.睡眠の問題は不眠症と言います。
We should consider this problem as a whole.この問題は全体的に考えるべきです。
Noise is the most serious problem for those who live around the airports.騒音は空港の周辺に住んでいる人々にとって最も深刻な問題である。
Have you finished your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
The scores are low because the task is cognitively demanding.課題が多大な認識力を必要とするので、スコアは低い。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
How to overcome the high value of the yen is a big problem.円高克服は大問題です。
This problem seems difficult.この問題は、難しそうだ。
Do you care what other people think about you?他の人達が貴方をどう思うのかが問題?
He makes it a point to speak clearly and graphically. He always talks turkey about any problem.彼は、はっきり生き生きと話すのが常だ。彼は、いつもどんな問題も端的に話す。
He stopped working due to health concerns.彼は健康上の問題で仕事を中断した。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License