The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We must deal with this problem right away.
すぐにこの問題に手を打たなければならない。
We discussed the matter.
我々はその問題について議論した。
But custody of the children was a problem.
問題は子供の引き取り権だった。
I must finish my homework before dinner.
わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
This problem, however, should be considered more carefully.
しかしながら、この問題はもっと注意深く考えて見るべきだ。
She kindly helped me with my homework.
彼女は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。
We will leave this question aside for the moment.
さしあたりこの問題は保留としよう。
The point is whether she will come or not.
問題は彼女が来るかどうかである。
I will be watching TV at nine o'clock tonight in spite of much homework.
宿題はたくさんあるが、それでも私は今夜の9時にはテレビを見ているだろう。
He succeeded in solving the question.
彼はうまくその問題が解けた。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.
テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
I defy you to solve the problem.
その問題が解ける物なら解いてみろ。
Prompt action prevents trouble in the future.
迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。
We must deal with the problem instantly.
その問題をすぐ処理しなければならない。
The more I thought about the problem, the more difficult it seemed.
その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。
And we know the government can't solve every problem.
そしてわれわれは政府が全ての問題解決できないことを知っている。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.
非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.
彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
I have a lot of problems to solve.
僕には解決しなければならない問題が多い。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
Do your homework right now.
すぐに宿題をしなさい。
Let's discuss the problem with them.
その問題について彼らと討論しよう。
I don't have anything to say on that subject.
その問題については何もいうことがありません。
My homework was finally finished.
私はやっと宿題が終わった。
I reflected on the problem.
私はその問題についてじっくり考えた。
Have you already finished your homework?
もう宿題をすませたの。
Don't complicate the problem by raising new issues.
新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。
She has done her homework.
彼女は宿題をし終えた。
The math homework was easier than I had expected.
数学の宿題は予想していたよりも簡単だった。
I haven't finished all my homework yet.
私は宿題をすべてやり終えたわけではない。
The group tried to solve social problems.
その団体は社会問題を解決しようとした。
We can consider the problem from several standpoints.
いろいろな観点からその問題を検討できる。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.
マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
I have no knowledge of that question.
ぼくはその問題については全然知らない。
His argument was aside from the point.
彼の議論は問題点から外れていた。
How did you solve the problem?
どうやってその問題を解いたの?
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.
私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
Language is a fundamental problem of international marriage.
言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.
この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
This math problem beats me.
私にはこの数学の問題はわからない。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.
女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
He solved the problem with ease.
彼はその問題を容易に解決した。
Approach the problem from a different angle.
別の角度から問題を検討する。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".
公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
Having done my homework, I watched the baseball game on television.
私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
They held a special session on trade problems.
彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。
The question is when to start.
問題はいつ始めるかだ。
I appreciate your problem.
あなたの問題は私にはわかっています。
Have you finished your homework?
もう宿題は終わったの?
I have math homework today.
今日は数学の宿題がある。
This matter must be dealt with sooner or later.
この問題は遅かれ早かれ片づけねばならない。
It is a very difficult job for us.
それは私達にとってはとても難しい問題です。
All the other issues are subordinate to this one.
他の問題はこの問題ほど重要ではない。
I can understand this problem to some extent.
私はこの問題をある程度理解できる。
Air pollution is a serious problem in this country.
大気汚染はこの国の深刻な問題だ。
Don't worry about such a trivial problem.
そんなささいな問題にくよくよするなよ。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.