As far as this matter is concerned, I am satisfied.
その問題に関する限り、私は満足です。
You must examine that issue.
さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
He's inviting nothing but trouble.
彼は問題を起こしてばかりいる。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.
The increase in population has become a serious problem in the country.
その国では人口の増加が深刻な問題になっている。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.
少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
Mulligan says he'll sleep easy until the fight.
マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。
He has a good understanding of the problems.
彼はその問題を良く理解している。
I will catch up on my homework tonight.
私は今夜、宿題のおくれを取り戻すつもりだ。
Dick tried in vain to solve that problem.
ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
They left the problem unsolved.
彼らはその問題を未解決のままほっておいた。
That's a matter of prime importance.
それは最も重要な問題だ。
Have you solved all the problems yet?
君はもう問題を全部解いたのですか。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.
先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
He is deeply intent on carrying out the plan in question.
彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。
I can't believe that's what's really troubling Tom.
それがトムの本当に抱えている問題だとは思えない。
The problem is that solar energy just costs too much.
問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
We investigated the matter from all angles.
我々はその問題を立体的に調査した。
Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution.
今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。
The settlement is a matter of time.
解決は時間の問題だ。
We should consider this problem as a whole.
この問題は全体的に考えるべきです。
As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility.
この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.
国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The problem remains to be solved.
その問題の解決はこれからだ。
That is out of the question.
それは問題外だよ。
As far as I'm concerned the topic is worth discussing.
私にとって、その話題は話し合う価値がある。
There is no problem that we have to solve.
私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
This problem may be solved in a variety of ways.
この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。
He understands the problem.
彼はその問題を理解している。
They discussed the matter at large.
彼らはその問題を詳細に論じた。
When did you get through with your engineering problem?
あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
Only I could answer the question correctly.
僕だけがその問題に正しく答えることができた。
Don't watch TV until you finish your work.
宿題をやってしまうまではテレビを見てはいけません。
As far as I am concerned, the problem is not a simple one.
私に関する限り、その問題は単純ではない。
That's a tall order.
それは難題だ。
He explained the matter in detail.
彼はその問題を詳細に説明した。
Off hand, I'd say her problem is shyness.
一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.
明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
My father helped me with my homework.
私の父は私の宿題を手伝ってくれた。
We must take this matter into account as a whole.
この問題全体として考える必要がある。
This doesn't concern me.
僕はこの問題と関係ない。
It is not what you read but how you read that matters.
問題なのは何を読むかではなくてどう読むかである。
The teacher made the students do a lot of homework.
先生が学生に宿題をたくさんさせた。
She was busy doing her homework.
彼女は宿題をするのに忙しかった。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.