UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
I've got to do my homework now.私は今宿題をしなければならない。
The question is when to start.問題はいつ始めるかだ。
The problems are inherent in this system.その問題はこのシステムに固有のものだ。
The teacher made the students do a lot of homework.先生が学生に宿題をたくさんさせた。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
I finished my homework with difficulty.私はやっと宿題を仕上げた。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
We should consider the problem from a child's point of view.私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
It is a difficult problem.それは難しい問題である。
I often help my brother with his homework.私はよく弟の宿題を手伝う。
The problem bears heavily on us.その問題は私たちに重くのしかかっている。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
Many countries have problems with poverty.多くの国が貧困という問題を抱えている。
There is no more important problem than this.これほど重要な問題はない。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
We have to bring the matter to a close.我々はその問題を裁判にかけねばならない。
Let's look at the problem from a different point of view.その問題を別の観点から見てみましょう。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Don't complicate the problem by raising new issues.新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。
The problem perplexed him.彼はその問題で困っている。
John tried in vain to solve the problem.ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
Nevertheless, the topic is worth discussing.それでもやはり、その話題は話し合う価値がある。
The new title takes on a good connotation.その新しい題名はいい意味を持っている。
He thinks that he cannot manage the problem well.彼はその問題をうまくこなせないだろうと思う。
I have a lot of homework to do.私はやらなければならない宿題が多い。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
You don't have to answer these questions.これらの問題には答える必要はない。
Anybody can solve that problem.誰でもその問題を解くことができる。
She used to help him with his homework.彼女はよく彼の宿題を手伝ってあげたものだった。
How shall we deal with the problem?この問題をどう扱いましょうか。
This problem has often been remarked upon.この問題についてはしばしば論じられてきた。
I haven't finished my homework yet.まだ宿題が終わらない。
School violence is a big problem.校内暴力は大問題である。
Do your homework before you watch TV.テレビを見る前に宿題をしなさい。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
We took up that problem at the last meeting.前の会議でその問題を取り上げた。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
We shouldn't let the problem rest here.問題をこのままにしておいてはいけない。
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
I can't solve this problem.この問題は私の手に負えない。
That problem has really got me.あの問題には参ったよ。
One should do one's homework by oneself.自分の宿題は自分ですべきだ。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
What we should do next is the question.次に何をしたらよいかが問題だ。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
Have you handed in your homework?もう宿題を提出しましたか。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
At last, he solved the problem.ついに彼はその問題を解いた。
He would have his say on the subject.彼はその問題について自分の意見を述べるといってきかなかった。
No! After you do your homework, you can watch television.だめ!宿題をしてからテレビを見なさい。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
As a rule, our English teacher gives a lot of homework.概して私たちの英語の先生はたくさんの宿題を出す。
I make little of the problem.その事は問題にしていません。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をみな済ませましたか。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
Sexual harassment has now become a social issue.セクシャルハラスメントはいまや社会問題となった。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
Did you do your homework by yourself?君は宿題を自分でやったの。
The assignment is due two weeks from today.その課題の提出期限は今日から2週間以内です。
My father helped me with my homework.父は私の宿題を手伝ってくれた。
I found the problem uncomplicated.その問題は複雑でないと解った。
Having done my homework, I watched television.私は宿題をすませてからテレビを見た。
The question is how he will get the money.問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
Are you done with your homework yet?宿題はもうしてしまいましたか。
Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down.たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。
The biggest problem of the hour is unemployment.当面の最大問題は失業である。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
The summit nations put free trade at the top of the agenda.サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。
We considered the problem from all angles.われわれはその問題をあらゆる角度から考慮した。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
The trouble is that she lacks experience.問題は彼女が未熟であるということだ。
This exercise is easy enough for me to do without help.この練習問題は、私がひとりでできるくらいやさしい。
The question is not so much what it is as how it looks.問題は、その本質よりもむしろ外観である。
Please think about the problem.その問題について考えてみてください。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
It may give rise to serious trouble.それは重大な問題を引き起こすかもしれない。
Air pollution is a serious global problem.大気汚染は世界的に深刻な問題である。
Even the teacher could not solve the problem.先生でさえその問題は解けなかった。
We have some pressing problems to solve.解決しなければならぬいくつかの緊急問題がある。
This matter had best be left unmentioned.この問題は言わずにおくのが一番よい。
This problem is not so difficult as it seems.この問題は見かけほど難しくない。
In respect of this question, there are three opinions.この問題に関しては3つの意見がある。
At this point, I'm unable to comment on that problem.現段階ではその問題についてコメントできません。
You ought to finish your homework at once.あなたはすぐに宿題を終えるべきです。
We should look into the problem.私たちはその問題を調査するべきだ。
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
We must deal with this problem right away.すぐにこの問題に手を打たなければならない。
I can't go out because I have a lot of homework.宿題がたくさんあるので外出できません。
We must finish our homework first.まず最初に宿題を終わらせなくちゃ。
That's where the problem is.そこに問題がある。
There are three cases where people are not able to do English questions; the first is not being able to read fast.国語の問題ができないというケースには三つあり、一つは速読力がないということです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License