Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| That's not the problem. | そういう問題じゃないよ。 | |
| He wrote a paper on the subject. | 彼はその問題について論文を書いた。 | |
| Have you finished doing your homework yet? | 君はもう宿題を終えたのか。 | |
| The problem is what to do next. | 問題は次に何をしたらよいのか。 | |
| Chris got a very nice grade on that difficult homework assignment. | クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| I can't agree with you as regards that matter. | 私はその問題に関してはあなたに同意できません。 | |
| The assignment was too much for me. | その宿題は私の手には負えなかった。 | |
| I forced her to do my homework. | 無理やり彼女に宿題をさせた。 | |
| I don't have any intention of meddling into your affairs. | 君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。 | |
| Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. | 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 | |
| John tried in vain to solve the problem. | ジョンはその問題を解こうとしたが無駄だった。 | |
| When I returned home, my brother was doing his homework. | 私が帰宅したとき、弟は宿題をしているところだった。 | |
| I will try to solve the problem at any rate. | とにかくその問題を解いてみよう。 | |
| We discussed the matter. | 我々はその問題について議論した。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。 | |
| The problem is that solar energy just costs too much. | 問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。 | |
| Suppose we change the subject. | 課題を変えてみたらどうだろう。 | |
| He's not good at making conversation. | 彼は話題の乏しい人だ。 | |
| Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters. | 問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。 | |
| This is the central problem of postwar immigration. | これが戦後移民に関する中心的問題である。 | |
| My older brother finished his homework very quickly. | 私の兄は宿題をさっさと済ませた。 | |
| Let's leave the problem until tomorrow. | その問題は明日まで延ばそう。 | |
| Have you finished your homework yet? | 宿題はもうしてしまいましたか。 | |
| You had better do your homework at once. | あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。 | |
| Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. | どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。 | |
| It seems OK on paper, but I wonder if it's going to work. | 書類の上では問題なく見えるが、実際機能するかは疑問だね。 | |
| The problem will soon be dealt with. | その問題はまもなく処理されるだろう。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題の解決法を思いつかない。 | |
| Let's begin with this problem. | この問題から始めましょう。 | |
| He gave us an essay to write during the vacation. | 彼は私達に休み中に書くエッセイの宿題をだした。 | |
| We were unable to finish our homework in time. | 私たちは宿題を時間内に終えることができなかった。 | |
| The problem closely relates to our everyday life. | その問題は我々の日常生活に密着している。 | |
| He has already finished his homework. | 彼はもう宿題を済ませました。 | |
| I have to do my homework. | 私は宿題をしなければならない。 | |
| This child solved the complicated mathematics problem easily. | この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。 | |
| You should consider the problem before coming to a decision. | その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。 | |
| This problem is beyond me. | この問題は私には解らない。 | |
| The problem is important on that account. | その問題はその理由で重要なのだ。 | |
| Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework. | 高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。 | |
| This problem is too difficult for me to explain. | この問題は難しすぎて私には説明できない。 | |
| I'm facing that problem, myself. | 私はその問題に直面している。 | |
| He solved the problem with ease. | 彼はその問題を容易に解決した。 | |
| He solved the problem with ease. | 彼はその問題を簡単に解いた。 | |
| The summit nations put free trade at the top of the agenda. | サミット参加国は、自由貿易問題を協議事項のトップにおいています。 | |
| Chris got a very good grade on that difficult homework assignment. | クリスはその難しい宿題で、素晴らしい成績をもらいました。 | |
| Mr. Yamada gives us a lot of homework every day. | 山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。 | |
| Your plan to buy another PC is out of the question. | あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。 | |
| It takes 10 minutes to solve this problem. | この問題を解くために10分かかる。 | |
| The question is who will do it. | 問題は誰がそれをするかという事です。 | |
| I think it's about time we got down to brass tacks. | 私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。 | |
| The point at issue is not her ability but her character. | 問題になっている点は彼女の能力ではなく性格だ。 | |
| The whole world needs to tackle the problem of climate change together. | 世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| Have you finished your English homework yet? | あなたは英語の宿題をもう終えましたか。 | |
| All but she answered the question. | 彼女のほかはみなその問題に答えた。 | |
| Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems. | すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどうやって扱いましょうか。 | |
| Will you help me with my homework? | 僕の宿題を手伝ってもらえませんか。 | |
| The importance of this matter cannot be over-emphasized. | その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては3つの意見がある。 | |
| Is something wrong? | 問題でも起きたのか。 | |
| Prompt action prevents trouble in the future. | 迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。 | |
| I haven't finished all my homework yet. | 私は宿題をすべてやり終えたわけではない。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題とてもむずかしくて私には解けない。 | |
| No one could solve the problem. | 誰もその問題を解くことはできなかった。 | |
| To say is one thing, and to do is another. | 言う事とする事は別問題だ。 | |
| The questions involved go far beyond economics. | かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。 | |
| He found no difficulty in solving the problem. | 彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。 | |
| The question is whether he will come on time. | 問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。 | |
| I have a lot of problems at the moment. | 私は今たくさんの問題を抱えている。 | |
| He helped me do my homework. | 彼は僕が宿題をするのを手伝ってくれた。 | |
| At last, she solved the problem. | ついに彼女は問題を解決した。 | |
| Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program. | 何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。 | |
| The answers for the practice problems are at the end of the book. | 練習問題の解答は巻末にまとめてあります。 | |
| He is involved in working out the mathematical problem. | 彼はその数学の問題を解くのに熱中している。 | |
| His remarks on the subjects are much to the point. | その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。 | |
| "Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it." | 「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」 | |
| I've got to do my homework now. | 私は今宿題をしなければならない。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| She was able to solve the problem in ten minutes. | 彼女は10分でその問題を解くことができた。 | |
| This political problem gave rise to hot discussions. | この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。 | |
| A little thought will tell you that the whole plan is out of the question. | 少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。 | |
| My sister hasn't done homework for herself. | 私の妹はひとりで宿題をしたことがない。 | |
| They hold the same opinion on that subject. | 彼らはその問題については見解が同じである。 | |
| These matters are of no importance to me. | これらの問題はわたしには重要でない。 | |
| We took up that problem at the last meeting. | 前の会議でその問題を取り上げた。 | |
| My father often helps me with my homework. | 父は私の宿題をよく手伝ってくれる。 | |
| You have to cope with those difficult problems. | 君はそれらの難問題に対処しなくてはならない。 | |
| I found it easy to answer the question. | その問題は解いてみると簡単でした。 | |
| To see the answer to the question, simply click on the question. | 問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。 | |
| Don't worry about such a trivial problem. | そんなささいな問題にくよくよするなよ。 | |
| He found an unexpected way to deal with the problem. | 彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。 | |
| There's a problem there that you don't see. | 君の気付いていない問題がある。 | |
| This problem is worth discussing. | この問題は討議する価値がある。 | |
| Will you make a list of issues to discuss? | 話し合う問題のリストを作って下さい。 | |
| The question excited much controversy. | その問題はいろいろな論争を呼んだ。 | |
| I think the only problem I have now is being shut in at home. | 家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。 | |
| The question permits of only one interpretation. | その問題には一つの解釈しかない。 | |
| He proceeded to the next question. | 次の問題にとりかかった。 | |