UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It matters not how long we live, but how.人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。
We had a little trouble with the equipment yesterday.昨日その装置でちょっとした問題があった。
Do your homework by yourself.宿題は自分でやりなさい。
Father is busy looking over my homework.父は僕の宿題を見るのに忙しい。
He has a good understanding of the problems.彼はその問題を良く理解している。
Mary said she would do her homework.メアリーは宿題をやるといった。
We should deal with this matter without delay.我々は直ちにこの問題に対処しなければならない。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The government cannot avoid the issue of homelessness any longer.政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
I consulted him relative to the subject.私はその問題について彼に助言を仰いだ。
She has nothing to do with the matter.彼女はその問題と何の関係もない。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
Do you have problems in losing weight?体重を失う問題がありますか
He will have done his homework by tomorrow.彼は明日までには宿題を終えているだろう。
This problem is easier than that.この問題はそれよりやさしい。
Sleeping on a problem solves it as easily as pouring oil on troubled waters.問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
Do your homework now.さっさと宿題をやりなさい。
He must finish his homework today.彼は宿題を今日終えねばならない。
Suddenly, he changed the subject.急に彼は話題を変えた。
I am not concerned with this matter.僕はこの問題と関係ない。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
He is the physician I talked about yesterday.彼はきのう私が話題にした医者です。
Subject closed.その問題はこれで終わり。
I think time will solve the problem.時がその問題を解決してくれると思います。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
I haven't finished all my homework yet.私は宿題をすべてやり終えたわけではない。
We have a lot of social problems to think about today.今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
It is difficult for him to solve the problem.彼がその問題を解くのは難しい。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
He had just finished his homework when the clock struck ten.時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の観点からその問題を理解することは出来ない。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
Do your homework first of all.先に宿題をやりなさい。
This question in English is anything but easy.この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。
Maths. Homework's about derivatives, but I really can't seem to cope with it.数学。行列式のところが宿題になってるんだけど・・・どうも僕にはついていけなくて・・・。
We will leave this question aside for the moment.さしあたりこの問題は保留としよう。
This problem is worth discussing.この問題は討議する価値がある。
It's not what you wear, it's how you wear it.何を着るかではなくて、どう着こなすかが問題ですね。
I thought it impossible for him to solve the problem.私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。
She understands the core of the problem well.彼女はその問題の核心をよく理解している。
Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.新聞2ページ分が王室の離婚問題にもっぱら用いられた。
I will get through with my homework before he comes.彼が来る前に宿題を終えます。
It doesn't matter whether she admits her guilt or not.彼女が罪を認めるか否かは問題ではない。
He has had a clean record for the past ten years.彼のこの十年間の経歴には問題はない。
Tell me how to solve the problem.その問題をどうやって解くか教えて下さい。
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
He gave us such a long assignment that we protested.彼はとても大きな宿題を課したので、私たちは抗議した。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。
The question is when to start.問題はいつ始めるかだ。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
It doesn't matter where he comes from.彼がどこの出身であるかは問題ではない。
They made a great effort to settle the problem.彼らはその問題を解決するために大変努力した。
I got into trouble with the police for driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
We're getting nowhere with these problems.これらの問題は我々にはどうにもならない。
Please note the change in the meeting agenda.会議の議題に変更がありましたので、ご注意下さい。
These problems are important to me.これらの問題は私にとって重要だ。
They hate him because he gives them a mountain of homework.学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
The problem is who is going to tell him the truth.問題はだれが彼に真実を告げるかだ。
Examinations pose a big problem.試験は大きな問題を提起する。
School violence is a big problem.校内暴力は大問題である。
This problem is of his own making.この問題は彼が自分で作ったものだ。
The questions involved go far beyond economics.かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。
At last, she solved the problem.ついに彼女は問題を解決した。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
My homework remains to be done.私の宿題はまだ終わっていない。
The step they took provided at best a temporary solution to the problem.彼らがとった手段は、せいぜい問題の一時的な解決しかもたらさなかった。
Are you done with your homework yet?宿題はもう終わりましたか。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
This homework is difficult for me.この宿題は私には難しい。
I am looking at the matter from a different viewpoint.私は違った観点からその問題を見ています。
How did you solve the problem?あなたはどのようにしてその問題を解いたのですか。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
That's quite a problem.それは大問題だ。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
She made news in that country.彼女はその国で話題の人となった。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
The problem is complicated by his personality.この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。
It makes little difference.それはほとんど問題にならない。
This might not have anything to do with the problem at hand.当面の問題には関係ないかもしれません。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を5分で解いてください。
Are you done with your homework yet?君はもう宿題をし終えたのですか。
This problem is too difficult for me to explain.この問題は難しすぎて私には説明できない。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
He was so clever that he could solve the problem.彼はその問題を解けるほど賢かった。
The solution of the problem took three years.その問題の解決には3年かかった。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
There have been no problems so far.これまでに何の問題もない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License