UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
The solution of the problem took me five minutes.その問題を解くのに私は5分かかった。
What an easy problem it is!それは何と易しい問題なのでしょう。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
I must finish my homework in an hour.1時間で宿題を終えなければならない。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Do your homework by yourself.自分の力で宿題をやりなさい。
Mr. Takahashi gave us some homework.高橋先生が宿題を出した。
Do your homework for yourself.自分の宿題は、自分でやれ。
You have to finish your homework right away.宿題はすぐ片付けないとだめですよ。
Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people.彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。
He announced that he would come at once and investigate the matter.彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。
It may give rise to serious trouble.それは重大な問題を引き起こすかもしれない。
He is bound to solve this question.彼は必ずこの問題を解決する。
Their opinion matters little.彼らの意見はほとんど問題にならない。
We seem to keep grappling with the same old problem.どうやら私たちは同じ問題で悩んでいるんでしょう。
Today, I was done with my homework early.今日は早く宿題を終えました。
I must finish my homework before dinner.わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
Whether she agrees or not is the question.彼女が賛成するかどうかが問題だ。
This question isn't easy.この問題は簡単ではない。
Let's consider the problem in all its bearings before making a decision.決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。
She used to help him with his homework.彼女はよく彼の宿題を手伝ってあげたものだった。
The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away.問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
We have a lot of social problems to think about today.今日、私たちに考えるべき社会問題が数多くある。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
That question is under discussion.その問題は審議中です。
It is regarded as a matter of time.それは時間の問題とみなされている。
You should do your homework now.今宿題をやってしまいなさい。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
Another problem has arisen.また困った問題が起こった。
He is thinking about the problem.彼はその問題について考えています。
I don't want to make an issue of it.そのことは問題にしたくない。
There was another problem.それ以上の問題があった。
I think the only problem I have now is being shut in at home.家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
Let's go on to the next subject.さて次の話題に移ることにしよう。
A certain problem may come about.何か問題が起こるかもしれない。
This problem is too difficult for you to solve.この問題は難しすぎて、君には理解できない。
The problem is not worth consideration.その問題は考慮に値しない。
He explained the matter in detail.彼はその問題を詳細に説明した。
You have finished your homework, haven't you?あなたは宿題を終えましたね。
The resolution to the problem was close at hand.その問題の解明はすぐそこだった。
She was able to solve the problem in ten minutes.彼女は10分でその問題を解くことができた。
My homework was finally finished.私はやっと宿題が終わった。
We were surprised at the ease with which he solved the problem.彼がその問題をやすやすと解いたのに驚いた。
Have you done your assignment yet?宿題はもうやってしまいましたか。
It is difficult to solve this problem.この問題を解決するのは困難だ。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
I'd like to avoid this problem in the future.今後はこの問題を避けたいと思います。
I never imagined we'd be talking about this topic today.今日この話題になるとは全く予期していませんでした。
We talked about a variety of topics.話題は多様多種だった。
He acted on the matter.彼はその問題を解決した。
I have finally finished my homework; now I can go to bed.とうとう宿題が終わった。さあ、これで寝られるぞ。
Isn't a problem at all, is it?なんの問題もないじゃないですか。
It is merely a matter of form.それは形式上の問題に過ぎない。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
Do you care?それが問題?
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分与えます。
I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework.夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
He will have done his homework by tomorrow.彼は明日までには宿題を終えているだろう。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
It is doubtful whether he did his homework by himself.彼が一人で宿題をやったかどうか怪しいものだ。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
He enlightened me on how I should attack the subject.彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
I have finished my assignment.私は宿題を片付けた。
This problem is so easy that I can solve it.この問題は私に解ける程やさしい。
I have just finished my homework.ちょうど宿題を終えたところだ。
He was kind enough to help me with my homework.彼は親切にも私の宿題を手伝ってくれた。
The problem affects the prestige of our school.これは我が校の名誉にかかわる問題だ。
What with my business and private affairs, I am so busy.仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
As time has passed; the problem has proved more serious.時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
The topic is worth discussing.その話題は話し合う価値がある。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
He took his time doing his homework.彼はゆっくりと宿題をした。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
There's no reason to panic. Just handle it quickly.オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい!
The question is not so easy that anyone can answer it.その問題は誰でも答えられるほど容易ではない。
When will your assignment be completed?君の宿題はいつ終わりますか。
We discussed the matter.我々はその問題について議論した。
That has something to do with this problem.それはこの問題といくぶん関係がある。
When should I finish my homework, Mr Jewel?いつ宿題を終わらせればよいのですか、ジュール先生?
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
Not a few pupils could solve the problem.その問題を解けた生徒は少なからずいた。
Have you finished your homework already?もう宿題を済ませてしまったのですか。
The problem is that we don't have enough money.問題は我々が十分なお金を持っていないことだ。
Have you finished your homework already?宿題はもう終わったのですか。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
I had to leave out this problem for lack of space.紙面が足りなくてこの問題を省かなければならなかった。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりもむしろ時間だ。
Turn in your homework.宿題を提出しなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License