Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My brother sometimes helps me with my homework. | 兄は時々宿題を手伝ってくれる。 | |
| You should begin with easier questions. | もっともやさしい問題から始めた方がいい。 | |
| The question is this. | 問題はこうです。 | |
| I found the problem was easy. | その問題はやさしいことがわかった。 | |
| Homework must be done by tomorrow. | 明日までに宿題をしなければならない。 | |
| When to start is the main problem. | いつ出発するかが大きな問題です。 | |
| I have no homework today. | 今日は宿題が無い。 | |
| This is the way I solved the problem. | こういうふうにして私はその問題を解決した。 | |
| It was easy for me to solve the problem. | 楽にその問題が解けた。 | |
| They helped one another with their homework. | 彼らはお互い宿題を手伝いあった。 | |
| Politics was the main topic of their conversation. | 政治が彼らの会話のおもな話題だった。 | |
| You can solve the problem in nonviolent ways. | 乱暴なことをしなくてもその問題は解決できる。 | |
| The problem exacted a great effort to solve it. | その問題は解決するのに大変な努力をした。 | |
| She kept silent about the problem. | 彼女はその問題について黙っていた。 | |
| We won't take up the problem. | その問題は取り上げません。 | |
| This problem must not be dismissed out of hand. | この問題を即座にはねつけてはならない。 | |
| He tried in vain to solve the problem. | 彼はその問題のために無駄に疲れた。 | |
| I have not finished my homework yet. | 私はまだ宿題を終えていない。 | |
| Let's discuss the problem with them. | その問題について彼らと討論しよう。 | |
| It matters very little what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| We spoke about many subjects. | 我々はいろいろの問題について話した。 | |
| I finally found the solution to the problem. | 私はついにこの問題の解答を見出した。 | |
| They are now sitting in conference on that question. | ただいまその問題について会議中です。 | |
| It is a literary work confronting the class problem of a consumer society. | 階層問題に対する、消費社会論の著である。 | |
| He persevered with the hard lessons. | 彼はその難しい課題をがんばってやった。 | |
| They will debate the question tomorrow. | 彼らは明日その問題について討論する。 | |
| With regard to the matter in question, I will write to you in detail later. | 問題となっている事件については、後便で詳しく申し上げます。 | |
| He succeeded in solving the problem. | 彼はうまくその問題を解くことができた。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| Have you handed in your homework? | もう宿題を提出しましたか。 | |
| We must deal with this problem. | 私たちはこの問題を処理しなくてはならない。 | |
| There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control. | 大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。 | |
| Tom hasn't finished all his homework yet. | トムはまだ宿題を全部終えていません。 | |
| She is at home in the subject. | 彼女はその問題に詳しい。 | |
| The independent candidate took the abortion issue off his platform. | その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。 | |
| He is familiar with the subject. | 彼はその問題をよく知っている。 | |
| The problem came about as time passed. | 時が経つにつれて、問題が生じてきた。 | |
| The English title is "Norwegian Wood". | 英語の題名は「Norwegian Wood」と言います。 | |
| If you follow my advice, you will have no trouble. | 僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。 | |
| I solved the problem easily. | その問題を簡単に解いた。 | |
| This problem is not so difficult that you can't solve it. | この問題は、君が解けないほど難しいものではありません。 | |
| It may help to look at the problem from another angle. | 別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。 | |
| Please help me with my homework. | どうぞ宿題を手伝って下さい。 | |
| We're getting nowhere with those problems. | 我々これらの問題どうにもならない。 | |
| The government made no move to solve the housing problem. | 政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。 | |
| Tom explained the matter in detail. | トムは問題を詳細に説明した。 | |
| According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs. | ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| Students generally like a teacher who understands their problems. | 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 | |
| This is a problem of his own making. | これは彼が自分で創った問題だ。 | |
| He found it difficult to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに苦労した。 | |
| I wish there were less homework. | 宿題を減らしてほしい。 | |
| The paper discusses the problem in terms of ethics. | この論文は倫理学の面からその問題を論じている。 | |
| I will get through with my homework before he comes. | 彼が来る前に宿題を終えます。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| Tommy couldn't answer the last question. | トミーは最後の問題に答えられなかった。 | |
| The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'. | 日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。 | |
| Mary ought to do her homework on time. | メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。 | |
| Have you finished your homework already? | もう宿題を済ませてしまったのですか。 | |
| Today we're going to focus on the question of homeless people. | 今日は主にホームレスの問題をとりあげます。 | |
| We kept discussing the problem all night. | 私達は一晩中その問題について話し合った。 | |
| Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework. | 高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。 | |
| We want to clear up this problem. | 私どもはこの問題を解決したいと考えています。 | |
| The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. | 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 | |
| I don't know what to do about this difficult problem. | 私はこの難しい問題をどう処理するべきかわからない。 | |
| My father helped me out of my financial difficulties. | 私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。 | |
| The buying and selling of peoples' personal information is becoming a big issue. | 個人情報の流出があちこちで起こって問題になった。 | |
| The solution of the problem took three years. | その問題の解決には3年かかった。 | |
| She has done her homework. | 彼女は宿題が終わっている。 | |
| She asked me to help her with her assignment. | 彼女は私に宿題を手伝ってくれるように頼んだ。 | |
| It is difficult for me to solve that problem. | 私があの問題を解くのは難しい。 | |
| He was ruled out. | 彼は問題外だ。 | |
| We must consider the question of whether we can afford such huge sums for armaments. | 軍備のためにこのような巨額の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。 | |
| The social problems of the day tend to be more and more complicated. | 現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。 | |
| What you say is neither here nor there. | 君の言う事は問題外である。 | |
| I can't work out the problem. | 私はその問題が解けない。 | |
| Whether the problem is important or unimportant, you must solve it. | その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。 | |
| It seems that Tom is unable to solve the problem. | トムはその問題が解けないように見える。 | |
| My memory is blank on the subject. | その問題では記憶がぜんぜんない。 | |
| Leave the matter to me. | その問題は私に任せて下さい。 | |
| We have discussed the problem several times but to no avail. | 我々はその問題を数回話し合いしましたが、無駄でした。 | |
| The question is who made that mistake. | 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 | |
| Her letter cast a new light on the matter. | 彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。 | |
| A problem suitable for class discussion. | クラス討論にふさわしい問題。 | |
| The drug problem is international. | 麻薬汚染の問題は国際的である。 | |
| People are taking sides on the abortion issue. | 中絶問題で議論が二分しています。 | |
| This is too hard a problem for me to solve. | これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 | |
| Why did you choose that particular subject? | なぜその題を選んだのか。 | |
| In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences. | この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。 | |
| Turn in your homework. | 宿題を提出しなさい。 | |
| Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments. | 今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。 | |
| Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. | 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 | |
| It is, as it were, a life and death problem. | それはいわば生死の問題だ。 | |
| He is the doctor about whom I talked yesterday. | 彼はきのう私が課題にした医者です。 | |
| I used to debate the problem with her. | 私はよく彼女とその問題を議論したものだ。 | |
| We discussed the matter. | 我々はその問題について議論した。 | |
| Maths. Homework's about derivatives, but I really can't seem to cope with it. | 数学。行列式のところが宿題になってるんだけど・・・どうも僕にはついていけなくて・・・。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| Your behavior is creating a lot of problems. | 君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。 | |
| He was the only boy who solved the problem. | その問題を解いたのは彼だけだった。 | |