The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The government made no move to solve the housing problem.
政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。
Can you solve the problem by yourself?
独力でこの問題が解けますか。
Approach the problem from a different angle.
別の角度から問題を検討する。
The teachers were divided on the issue.
先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。
Let's discuss the matter right now.
今すぐその問題について討議しましょう。
You missed two assignments; you will have to make them up at once.
あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。
A little thought will tell you that the whole plan is out of the question.
少し考えれば、その計画全体は問題外だとわかる。
I have a lot of homework to do.
私はやらなければならない宿題が多い。
This problem has often been remarked upon.
この問題についてはしばしば論じられてきた。
I consulted him about the matter.
その問題について彼と相談した。
We were surprised at the ease with which he solved the problem.
われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。
Do your homework by yourself.
宿題は自分でやりなさい。
I have to keep my mind on this important question.
ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
We have to consider the problem more carefully.
この問題をもっと注意深く考えなければならない。
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.
私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
Have you figured out the math problem yet?
その数学の問題はもう解けましたか。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.
宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
The teacher gave us a lot of homework.
先生は私たちにたくさんの宿題を出した。
You are to hand in your assignments by Monday.
君たちは月曜日までに宿題を提出しなければいけませんよ。
They hate him because he gives them a mountain of homework.
学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。
It is easy for you to solve this problem.
君がこの問題を解くのはたやすい。
It makes little difference.
それはほとんど問題にならない。
That's a problem.
問題だなあ。
The question is whether he'll read the letter or not.
問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
I'm really good at figuring out these kinds of problems.
こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。
The solution of the problem took three years.
その問題の解決には3年かかった。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.
論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
The problem is complicated by his personality.
この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。
He is familiar with the subject.
彼はその話題に明るい。
His argument was aside from the point.
彼の議論は問題点から外れていた。
It is merely a matter of form.
それは形式上の問題に過ぎない。
Whether she agrees or not is the question.
彼女が賛成するかどうかが問題だ。
I have a lot of homework to do.
やるべき宿題がたくさんあります。
Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up.
西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。
I tackled him on the problem.
私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
Social securities are not something that should be trifled with.
社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
Can you do this problem?
この問題が解けますか。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
That made the problem all the more complicated.
そのために問題はますます複雑になった。
We tried to figure out the problem our professor had given us, but it seemed confusing.
私たちは教授の示した問題を解こうと試みたが、とても面倒な問いに思えた。
The inflation issue split the party.
インフレ問題が党を分裂させた。
He has a keen awareness of the problem.
彼は明敏な問題意識をもっている。
The world is confronted with the problem of environmental pollution.
世界は環境汚染の問題に直面しています。
Takeo is engrossed in solving mathematical problems.
タケオはその数学の問題を解くのに熱中している。
It matters very little what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
I found it difficult to solve the problem at once.
すぐにその問題を解くことは難しいとわかった。
He gave us an essay to write during the vacation.
彼は私達に休み中に書くエッセイの宿題をだした。
I'll check further into the matter.
その問題をさらに調査しよう。
Tom won't admit it, but he's in big trouble.
トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。
We must consider every aspect of the problem.
私たちはその問題をあらゆる面から検討しなければならない。
Brian gets his mother to do his homework.
ブライアンはお母さんに宿題をやってもらう。
This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues.
この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。
It is difficult for me to understand this question.
この問題は理解するのが骨だ。
It doesn't matter whether you win or not.
勝敗は問題ではない。
The problem was too difficult for me to solve.
その問題は難しすぎて、私には解けなかった。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.