UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The point is that mother is not very hard on the child.問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。
I can't think of any solution to this problem.この問題への解決策が全く思いつかない。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
The problem is complicated by his personality.この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
The class divided on this question.クラスの生徒はこの問題で意見が分かれた。
This problem is worth discussing.この問題は討議する価値がある。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
That is an internal affair of this country.それはこの国の内政問題だ。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しくて私には解けない。
I have finished my homework.私はちょうど宿題をしおえたところです。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
Do your homework right now.さっさと宿題をしなさい。
Her explanation of the problem made no sense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
Approach the problem from a different angle.別の角度から問題を検討する。
That is out of the question.それは問題外だよ。
He put terms on his problem.彼は自分の問題に折り合いをつけた。
His proposal is out of the question.彼の意見は問題外だ。
From year to year, pollution problems are becoming more and more serious.年々公害問題は深刻になってきている。
This problem deserves considering.この問題は一考に値する。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
However hard I tried, I could not solve the problem.どんなに一生懸命にやっても、わたしにはその問題が解けなかった。
I'm trying to work out this problem.私はこの問題を解こうとしているところだ。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
Let's look at the problem from a different point of view.その問題を別の観点から見てみましょう。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
This problem baffles me.この問題にはお手上げだ。
The government cannot avoid the issue of homelessness any longer.政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。
It's a problem.問題だなあ。
Forest conservation is an important issue all over the world.森林の保護は世界中の重要な問題だ。
Can you solve this problem?あなたにこの問題が解けますか?
He is the boy of whom we spoke the other day.彼が先日私たちが話題にした少年です。
We have to clear up the problem first.まずその問題を解決しなくてはならない。
Do you care?それが問題?
I often assist my sister to do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
How shall we deal with this problem?どのようにすればこの問題を解決できますか。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.赤字を解消するのは大変な難問題です。
He had just finished his homework when the clock struck ten.時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem.国会議員は問題の解決に苦慮しています。
But now to our next topic.さて、次の話題に移ろう。
How long will it take me to finish my homework?私が宿題をやってしまうのにどのくらいかかるのだろうか。
Solvency is entirely a matter of temperament and not of income.支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。
We shouldn't have any trouble if the traffic isn't too heavy.車がそんなに混んでなければ問題ないでしょう。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
At last, he solved the question.ついに彼はその問題を解いた。
No one has ever been able to solve this problem.今までにこの問題を解けたものはひとりもいない。
It is difficult for me to understand this question.この問題は理解するのが骨だ。
I could solve the problem without any difficulty.私は難なくその問題を解くことができた。
They call us problem children.彼らは我々を問題児と呼ぶ。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
My memory is blank on the subject.その問題では記憶がぜんぜんない。
This is the biggest issue in this matter.それはこの件に関する最大の問題点です。
Do your homework first of all.先に宿題をやりなさい。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
I refuse to discuss the question.私はその問題について論じたくない。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
Mr. Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
The question is this.問題はこうです。
To tell the truth, I didn't do my homework.実を言うと、私は宿題をしなかった。
The problem is what we should do with this money.問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。
With respect to this question, there are three problems.この問題に関して、3つの問題がある。
I can't solve this problem.この問題は私の手に負えない。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分与えます。
This is a problem for young people to solve.これは若い人たちが解決すべき問題だ。
They hate him because he gives them a mountain of homework.学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。
His mother compelled him to do his homework.彼の母は彼に宿題をやらせた。
John and Mary had different opinions about that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
This problem is difficult for me to solve.私にはこの問題を解くのは難しい。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
This question counts for 50 points.この問題は50点の配点です。
Are you aware of any problems?何か問題に気がついたの?
I am thinking about that matter.私はその問題を考えているところだ。
He's racking his brains about how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
I don't want to be involved in that matter.私はその問題に巻き込まれたくない。
Your question does not bear on the subject under discussion.君の質問は討議中の問題と関係がない。
I have the same trouble as you have.私はあなたと同じ問題を抱えています。
Thanks to his help, I finished my homework.彼の手助けのおかげで、私は宿題を終わった。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems.当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
The statesman barely coped with the intricate issue.その政治家はその込み入った問題に何とか対処した。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
No problem.問題なし。
Her letter cast a new light on the matter.彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
I make it a practice to help my brother with his homework after supper.私は夕食後、弟の宿題を手伝ってやることにきめている。
We will leave this question aside for the moment.さしあたりこの問題は保留としよう。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License