Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The question is whether he will come on time. | 問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。 | |
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| She confronted the problem which seemed hard to understand. | 彼女は理解しがたいように思える問題に直面した。 | |
| The committee held a discussion on the problem of education. | 委員会は教育問題について論じている。 | |
| I think the only problem I have now is being shut in at home. | 家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。 | |
| The problem defies solution. | その問題はどうしても解けない。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題に対する解決策が全然思いつかない。 | |
| We spoke about many subjects. | 我々はいろいろの問題について話した。 | |
| They are important matters. | それらは重要な問題だ。 | |
| Students generally like a teacher who understands their problems. | 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 | |
| His proposal is out of the question. | 彼の意見は問題外だ。 | |
| The matter is all settled. | その問題はすべて解決済みだ。 | |
| There are many problems for them to deal with. | 彼らが対処すべき問題がたくさんある。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝負は問題ではない。 | |
| The increase of the population is a serious problem. | 人口の増加が深刻な問題になっている。 | |
| All big cities have traffic problems. | 全ての大都会は交通問題を抱えている。 | |
| The problem closely relates to our everyday life. | その問題は我々の日常生活に密着している。 | |
| That question naturally invited discussion. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| The problem is complicated by his personality. | この問題は彼の性格と複雑にからんでいる。 | |
| There is no objection on my part. | それらは私的には問題ない。 | |
| Tom won't admit it, but he's in big trouble. | トムは認めようとしないだろうが、彼は大きな問題を抱えている。 | |
| I'm amazed by the ease with which you solve the problem. | 君が問題を解く容易さには驚くぜ。 | |
| I'm not good at math, so I can't solve this question. | 私は数学は得意ではない。だからこの問題はとけない。 | |
| She sang a song, the title of which I did not know. | 彼女は私が題名を知らない歌を歌った。 | |
| How did you deal with the matter? | あの問題どのように処理しましたか。 | |
| I don't want to burden you with my troubles. | 私の問題であなたにご迷惑をかけたくありません。 | |
| Do your homework before you watch TV. | テレビを見る前に宿題をしなさい。 | |
| Many child psychologists think that parents should play with their children more often and give them problems to think about. | 児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。 | |
| If only I could be through with my homework today! | 今日中に宿題が終わればなあ。 | |
| That has nothing to do with this problem. | それはこの問題に全然関係がない。 | |
| He found it difficult to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに苦労した。 | |
| That's your funeral. | それは君自身の問題だ。 | |
| The question is who made that mistake. | 問題は誰がその失敗をしたかという事である。 | |
| I think time will solve the problem. | 時がその問題を解決してくれると思います。 | |
| Doctors have a difficult problem. | 医者は困難な問題を抱えています。 | |
| I have no time to do my homework. | 私は宿題をする時間がありません。 | |
| I will have finished my homework by Tuesday. | 火曜日までには宿題をおえてしまっているだろう。 | |
| Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. | 車には何の問題もない。ただ君の運転がまずいだけだよ。 | |
| He proceeded to the next question. | 次の問題にとりかかった。 | |
| However, that involved a mountain of previously unconsidered problems. | しかしそこには山ほど未踏の問題があった。 | |
| He had his homework done before supper. | 彼は夕食前に宿題を終えていた。 | |
| I tried to solve the problem, but I couldn't. | 私はその問題を解こうとしたが、できなかった。 | |
| In the discussion the accent was on unemployment. | 討論での重点は失業問題であった。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |
| He had just finished his homework when the clock struck ten. | 時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。 | |
| See that you finish your homework before supper. | 夕食前に宿題を終えるようにしなさい。 | |
| I got into trouble with the police for driving too fast. | スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。 | |
| The question is how we can raise the money. | 問題は、どうしてその金を調達するかだ。 | |
| You have been thinking about this problem the whole morning. Take a break; go eat lunch. | きみは午前中ずっとこの問題について考えてる。休憩しろ、お昼を食べに行ってこい。 | |
| It's a very delicate question. | それは非常に繊細な問題だ。 | |
| I want him to solve the problem. | 私は彼にその問題を解いてもらいたい。 | |
| Let's debate with each other about the matter. | その問題について論じ合おうじゃないか。 | |
| Having done my homework, I watched the baseball game on television. | 私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。 | |
| He has the subject at his fingertips. | 彼はその問題に精通している。 | |
| I was tired from doing my homework. | 私は宿題をして疲れました。 | |
| She tends to get carried away when arguing about that matter. | 彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。 | |
| I will discuss the question with you in detail. | あなたと詳しくその問題について議論しましょう。 | |
| "Hey, were you able to complete your maths homework?" "Oops, I completely forgot about it." | 「ねえ、数学の宿題できた?」「あ、やばい、完全に忘れてた」 | |
| It took him ten minutes to solve the problem. | 彼はその問題を解くのに10分かかった。 | |
| I'll reconsider the matter. | その問題を再検討しよう。 | |
| The concern is whether he'll read the letter or not. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| They are now sitting in conference on that question. | ただいまその問題について会議中です。 | |
| Singapore has one big problem. | シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。 | |
| Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people. | 彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。 | |
| This advice of yours will go a long way toward solving the problem. | 君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。 | |
| And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. | で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては三つの問題がある。 | |
| I'm busy doing homework. | 私は宿題で忙しい。 | |
| If you follow my advice, you will have no trouble. | 僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。 | |
| I will finish my homework by nine. | 私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。 | |
| Copyright Problems in the Information Superhighway. | 情報スーパーハイウェイにおける著作権問題。 | |
| Scientists deal mainly with physical matters. | 科学者は主として物質の問題を取り扱う。 | |
| He has already finished his homework. | 彼はもう宿題をやってしまった。 | |
| The panelists discussed energy problems. | 討論者はエネルギー問題について論じる。 | |
| They discussed the subject of the offender of the meaning of life. | 彼らは人生の意味という主題について討論した。 | |
| Do your homework right now. | すぐに宿題をしなさい。 | |
| He understands her problems more or less. | 彼は多少彼女の問題を理解している。 | |
| Takeshi promised to help me with my homework, but at the last minute he let me down. | たけしは僕の宿題を手伝うと約束したのに、最後になって僕を見捨てた。 | |
| What with my business and private affairs, I am so busy. | 仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。 | |
| I solved the problem in this way. | このようにして問題を解いた。 | |
| Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong. | テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。 | |
| As time has passed; the problem has proved more serious. | 時がたつにつれて問題はさらに深刻になってきた。 | |
| I tried to change the subject. | 私は話題を変えようとした。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に関する答えは全て間違っていた。 | |
| It matters not how a man dies, but how he lives. | 人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。 | |
| Let's approach this problem from a different aspect. | この問題を別の面から取り組んでみよう。 | |
| This problem has been debated by many economists. | この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。 | |
| When energy supplies are in question all that depends on them is also in question. | エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。 | |
| We investigated the matter from all angles. | 我々はその問題を立体的に調査した。 | |
| I have just finished one third of my assignment. | 私はちょうど課題の3分の1を終えたところだ。 | |
| These questions can be answered quite simply. | これらの問題はきわめて簡単に答えられる。 | |
| I'll keep your problems in mind. | 君の問題は心にとめておくよ。 | |
| However busy you may be, you must do your homework. | どんなに忙しくても、宿題はしなければならない。 | |
| We were unable to finish our homework in time. | 私たちは宿題を時間内に終えることができなかった。 | |
| Don't forget that we have homework. | 私たちには宿題があることを忘れてはならない。 | |
| I am tired; nevertheless, I must finish my homework. | 私は疲れている、それにかかわらず、宿題を終えなければならない。 | |
| The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem. | 自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。 | |
| You ought to finish your homework at once. | あなたはすぐに宿題を終えるべきです。 | |
| I often assist my sister to do her homework. | 私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。 | |
| Look into the matter more carefully. | その問題はもっと注意して調べなさい。 | |