Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| How did you solve the problem? | どうやってその問題を解いたの? | |
| My father helped me out of my financial difficulties. | 私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。 | |
| He tried to solve the problem. | 彼はその問題を解こうとした。 | |
| The smart boy could solve all the difficult problems with great ease. | その頭の良い男の子は、難しい問題をすべて非常にたやすくとくことができた。 | |
| We'll deal with this problem in Chapter 3. | この問題は第3章で扱います。 | |
| I considered the problem as settled. | その問題は解決したものと考えた。 | |
| He didn't have enough experience to cope with the problem. | 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 | |
| How shall we deal with this problem? | この問題をどのように扱えばよいのでしょうか。 | |
| At last, she solved the problem. | ついに彼女は問題を解決した。 | |
| Women's rights groups are going after sexual harassment. | 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 | |
| It is difficult for me to solve that problem. | 私があの問題を解くのは難しい。 | |
| Kate wants to finish her homework by ten. | ケイトは10時までに宿題を終えたい。 | |
| I was tired from doing my homework. | 私は宿題をして疲れました。 | |
| We must get down to our homework. | 私達は本気で宿題にとりくまなくてはならない。 | |
| Your question does not bear on the subject under discussion. | 君の質問は討議中の問題と関係がない。 | |
| You're to do your homework before you watch TV. | テレビを見る前に宿題を終えなさい。 | |
| He is the boy of whom we spoke the other day. | 彼がこの間私たちが話題にした少年です。 | |
| You must not lose sight of your main object. | 主題を見失ってはいけない。 | |
| Have you finished your homework yet? | 宿題はもう終わったのですか。 | |
| This problem is too difficult for me to solve. | この問題は僕が解くには難しすぎる。 | |
| Social securities are not something that should be trifled with. | 社会保障は軽々しく扱える問題ではない。 | |
| Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. | 車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。 | |
| This problem deserves considering. | この問題は考慮する価値がある。 | |
| My brother helped me to do my assignment. | 兄は、私が宿題をするのを手伝ってくれた。 | |
| Now that people can steal passwords, illegal impersonation is becoming a serious problem. | 人のパスワードを乱用する「なりすまし」行為が問題になっている。 | |
| The question is whether he will come to visit us next month. | 問題は来月彼が私たちを訪ねてくるかどうかだ。 | |
| Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue. | 西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。 | |
| I tackled him on the problem. | 私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。 | |
| It has some bearing on this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| This problem is not so difficult as it seems. | この問題は見かけほど難しくない。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| She is doing her homework now. | 彼女は今宿題をやっている。 | |
| Write your homework in ink, not in pencil. | 宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。 | |
| Eliminating the deficit will be a hard nut to crack. | 赤字を解消するのは大変な難問題です。 | |
| For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands. | よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 | |
| I found it easy to answer the question. | その問題は解いてみると簡単でした。 | |
| I was unable to finish my homework. | 私は宿題を終えることができなかった。 | |
| It is a literary work confronting the class problem of a consumer society. | 階層問題に対する、消費社会論の著である。 | |
| He has already finished his homework. | 彼はもう宿題を済ませました。 | |
| The problem will soon be dealt with. | その問題はまもなく処理されるだろう。 | |
| It is a matter of life or death. | それは命にかかわる問題だ。 | |
| He solved the difficult problem easily. | 彼はその問題をあっさり解いた。 | |
| The problem remains unsolved. | その問題は未解決のままである。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては3つの意見がある。 | |
| My big brother finished his homework very quickly. | 私の兄は宿題をさっさと済ませた。 | |
| The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. | 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 | |
| Another problem is where to stop the car. | もう1つの問題はどこで車を止めるかです。 | |
| I don't see eye to eye with him on that matter. | 私はその問題について彼と意見が一致していない。 | |
| Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has. | ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。 | |
| He raised a problem. | 彼は問題提起した。 | |
| That problem naturally invited discussion. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| This assignment is to be handed in on Monday. | この宿題は月曜日に提出することになっている。 | |
| She used to help him with his homework. | 彼女はよく彼の宿題を手伝ってあげたものだった。 | |
| The Union of South Africa has had racial problems in recent years. | ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。 | |
| If I don't know the table manners, it doesn't really matter. | テーブルマナーがわからないとしても、実際には問題でありません。 | |
| I want to help you with your homework. | 私はあなたの宿題を手伝いたい。 | |
| Examine the question in its entirety. | その問題全体を検討しなさい。 | |
| We shouldn't have to be dealing with this problem now. | 私たちが今この問題に対処する必要なんてない。 | |
| A problem of whose importance we are fully aware. | われわれがその重要性を十分に意識している問題。 | |
| The problem is what we should do with this money. | 問題は我々がこの金をどう処理すべきかだ。 | |
| At this rate, it's a matter of time before I get caught. | このままじゃバレるのも時間の問題だ。 | |
| Air pollution is a serious problem in this country. | 大気汚染はこの国の深刻な問題だ。 | |
| As for his proposal, I think it is out of the question. | 彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。 | |
| I don't want to make an issue of it. | そのことは問題にしたくない。 | |
| His story departed from his main theme. | 彼の話は本題からそれた。 | |
| She has done her homework. | 彼女は宿題が終わっている。 | |
| I have run into a problem that is causing the delay of my payment. | 支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | きょう私たちは道徳の点から、この問題について話し合うつもりだ。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| History presents us with many different answers to each question. | 歴史はそれぞれの問題にいくつもの異なった答えを私たちに与える。 | |
| The problem is what to do next. | 問題は次に何をしたらよいのか。 | |
| This problem is too difficult for me to explain. | この問題は難しすぎて私には説明できない。 | |
| It appears that he has worked out a solution to his problem. | 彼は問題を解決したようだ。 | |
| I'm too sleepy to do my homework. | 私はあまりにも眠いので宿題ができない。 | |
| I could not solve this problem by any means. | 私はどうしてもこの問題が解けなかった。 | |
| The accountability of the management of the organization is held in question. | その組織の運営上の責任が問題視されている。 | |
| You should consider the problem. | その問題を良く考えるべきだ。 | |
| It doesn't matter whether your answer is right or wrong. | 君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 | |
| Tom has a big problem. | トムは大きな問題を抱えている。 | |
| Just tell me what you know about the problem. | その問題について知っていることを私に話して。 | |
| Well, then there's no problem, don't you think? | じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| How to overcome the high value of the yen is a big problem. | 円高克服は大問題です。 | |
| There is nothing the matter with the motor. | モーターについては何も問題がない。 | |
| Let's not deviate from the subject. | 本題からそれないようにしましょう。 | |
| This doesn't concern me. | 僕はこの問題と関係ない。 | |
| Do your homework now. | さっさと宿題をやりなさい。 | |
| No problem at all! | 何も問題はない。 | |
| We should try to look at the wider problem. | 我々はその問題を広い視野に立って見るべきだ。 | |
| This is the best method to solve that problem. | これがその問題を解決する最善の方法だ。 | |
| The librarian classified the books according to subject. | 司書は主題によって本を分類した。 | |
| I hadn't realized the magnitude of the problems. | 私はその問題の重要さがわかっていなかった。 | |
| I can solve the problem by myself. | 私はその問題を自分でとくことができます。 | |
| The issue fell between the cracks. | その問題はまったく無視された。 | |
| We discussed the problem far into the night. | 我々は夜更けまでその問題について議論した。 | |
| She made news in that country. | 彼女はその国で話題の人となった。 | |
| I often help my brother with his homework. | 私はよく弟の宿題を手伝う。 | |
| The issue is quite familiar to us. | 私達はその問題をよく知っている。 | |
| Have you figured out the math problem yet? | その数学の問題はもう解けましたか。 | |
| He gave out that he would come over at once and investigate the matter. | 彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。 | |
| The professor gave a lecture on the Middle East. | 教授は中東問題について講義をした。 | |