UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It took me three hours to finish the homework.宿題を終えるのに3時間かかった。
When we think this way, many problems arise.このように考えると多くの問題が起きてくる。
I tried to change the subject.私は話題を変えようとした。
I think Tom is in trouble.トムは問題を抱えているんだと思う。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
How did he work out the plan?彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
Mary received an award for her composition called "secret love".「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。
If an oversight is the reason why you have not paid, please send us the amount due, and let us solve the problem immediately.もし見落としのために未払いになっているのでしたら、お支払いいただいて、この問題を早急に片づけさせてください。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
Leave the matter to me.その問題は私に任せて下さい。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
It is difficult for me to understand this question.この問題は理解するのが骨だ。
Tom could have dealt with the problem in a better way.トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
We will discuss that later.その課題に関しては、あとで議論しよう。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question.彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
Not a day goes by without our hearing of an environmental problem.私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。
My father often helps me with my homework.父は私の宿題をよく手伝ってくれる。
Help me with my homework, please.どうか私の宿題を手伝ってください。
I found out that it was difficult for her to solve that problem.私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。
The problem is how to raise the funds.問題はいかにして資金を集めるかである。
This problem is too much for me to handle.この問題は手に負えない。
We must deal with this problem.私たちはこの問題を処理しなくてはならない。
This question has often arisen.この問題はしばしば起こった。
He has already finished his homework.彼はもう宿題を済ませました。
Do your homework by yourself.自分の力で宿題をやりなさい。
Suppose we change the subject.課題を変えてみたらどうだろう。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
The question is which to choose.問題はどっちを選ぶかだ。
The key question is not what can I gain but what do I have to lose.鍵となる問題は何を得ることができるかではなく、何を失わなければならないかである。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得ないだろう。
What is the problem?何が問題なの?
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
Saying is quite different from doing.言うこととすることとは別問題だ。
I found it easy to solve the problem.私は楽にその問題を解いた。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
I can solve this problem.私はこの問題を解くことができる。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
After he had finished his homework, he went out for a walk.彼は宿題をしてしまった後で散歩に出かけた。
Noise is the most serious problem for those who live around the airports.騒音は空港の周辺に住んでいる人々にとって最も深刻な問題である。
Bob can answer all the questions.ボブはこの問題すべてに答えられる。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
Racial problems are often the cause of social unrest.人種問題はしばしば社会不安のもとになる。
The teacher tried to interest the students in current events.先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
Let's discuss the problem with them.その問題について彼らと討論しよう。
Beth was asked by her lazy boyfriend to do his history homework.ベスは怠け者の彼氏に、歴史の宿題をやってくれと頼まれました。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
It has nothing to do with the subject we are discussing.それは今私たちが話し合っている問題とは何の関係もない。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey.私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。
The problem was beyond my reach.その問題は私の力の及ぶところではなかった。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
My sister will have finished her homework before she goes to Hokkaido.妹は北海道へ行くまでに宿題をやり終えているだろう。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。
He solved all those problems with ease.彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
What you say is neither here nor there.君の言う事は問題外である。
Can you solve this problem?あなたにこの問題が解けますか?
He must finish his homework today.彼は宿題を今日終えねばならない。
The problem is too difficult to solve.その問題は難しすぎて解けない。
I have a lot of homework today.今日宿題すごく多いんだよ。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
Whether she agrees or not is the question.彼女が賛成するかどうかが問題だ。
Is that a problem?それが問題?
Tom and Mary discussed the problem for almost an hour.トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。
Hand in your homework by next Monday.宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。
Leave the matter to me. I'll see to it.その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。
He succeeded in solving the question.彼はうまくその問題が解けた。
He stopped working due to health concerns.彼は健康上の問題で仕事を中断した。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
I must do my homework.宿題、片付けなきゃ。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
I consulted him about the matter.その問題について彼と相談した。
Takeo is engrossed in solving mathematical problems.タケオはその数学の問題を解くのに熱中している。
She made a few vague comments about the matter.彼女はその問題について2、3あいまいなコメントをした。
I solved the problem easily.その問題を簡単に解いた。
The increase in population has become a serious problem in the country.その国では人口の増加が深刻な問題になっている。
True bravery is quite another thing from bravado.本当の自信と空威張りは別問題だ。
Have you finished your homework yet?もう宿題を終えましたか。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
The question is before the committee.その問題は委員会にかけられている。
Do your homework for yourself.自分の宿題は自分でしなさい。
Do you have problems in losing weight?体重を失う問題がありますか
Let's get off the subject.この話題はよそう。
His homework having been finished, Tom went to bed.宿題が終わったので、トムは床についた。
Can we reach a consensus on this issue?私たちはこの問題に関して合意に達することが出来るだろうか。
A clever student can answer such a question easily.できる生徒はそういった問題に簡単に答える。
On TV someone with a serious look on his face is talking about the problems of our country's future.テレビでは、我が国の将来の問題を誰かが深刻な顔をしてしゃべっている。
As far as this matter is concerned, I am satisfied.その問題に関する限り、私は満足です。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
Language is a fundamental problem of international marriage.言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License