UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
If you follow my advice, you will have no trouble.僕の忠告に従えば問題は起こらないよ。
The problem began to assume an international character.その問題は国際的な性格のものとなり始めた。
His remarks on the subject are much to the point.その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
What do you have to say with regard to this problem?この問題に関して何か言いたいことがありますか。
Do your homework for yourself.自分の力で宿題をやりなさい。
Top among suitable topics is the weather.適切な話題の最たるものは天気です。
Here are some words whose spelling may cause trouble.ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。
I heard some students complain about the homework.私は何人かの生徒が宿題のことで文句を言うのを聞いた。
The question is this: who called her on the phone?問題はこうなるのだ.つまり誰が彼女に電話をかけたかだ。
Help me with my homework.宿題手伝って。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
We must consider the question of whether we can afford such huge sums for armaments.軍備のためにこのような巨額の支出が可能かどうかという問題を考えてみる必要がある。
I've already finished my homework.私はもう、宿題は終わっている。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
The question whether I should quit college or not bothered me.私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。
I finally found the solution to the problem.私はやっとその問題の解決策を見つけた。
The problems of air and water pollution will be intensified by the growth of inhabitants.大気と水質の汚染の問題は住民の増加によってひどくなるだろう。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。
Air pollution is a serious global problem.大気汚染は世界的に深刻な問題である。
But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
I found it easy to solve the problem.その問題を解くのは易しいとわかった。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
Some test questions are unfair to gorillas.問題の中にはゴリラに不公平なものがある。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
The problem is not so much the cost as the time.問題は費用よりむしろ時間だ。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
The government cannot avoid the issue of homelessness any longer.政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。
The question is which to choose.問題はどっちを選ぶかだ。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
When did you get through with your engineering problem?あなたはその技術的な問題をいつ片づけたのですか。
I understand how to solve the problem.わたしはどのようにこの問題を解くかわかる。
To see the answer to the question, simply click on the question.問題の解答を見るには、問題をクリックしてください。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
When I have finished my homework, I'll go for a swim.宿題をすませたら、泳ぎにいこう。
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
They talked about various subjects.彼等はいろいろな問題について話した。
There seem to be few people who can solve that math problem.その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。
Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has.ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
This might not have anything to do with our problem.これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。
I will be watching TV at nine o'clock tonight in spite of much homework.宿題はたくさんあるが、それでも私は今夜の9時にはテレビを見ているだろう。
Stop sticking your nose into other people's business.人の問題に鼻を突っ込むのはよしてくれよ。
He's the boy we spoke about the other day.彼がこないだ話題にした少年だ。
It is very nice of you to help me with my homework.宿題を手伝ってくれてありがとうございます。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
I will be through with my homework before supper.私は夕食前に宿題を終えるつもりです。
Try and do your homework by yourself.自分で宿題をしてみて下さい。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。
I have a lot of homework.宿題がたくさんある。
The Union of South Africa has had racial problems in recent years.ここ数年南ア連邦は人種問題をかかえてきた。
Maths. Homework's about derivatives, but I really can't seem to cope with it.数学。行列式のところが宿題になってるんだけど・・・どうも僕にはついていけなくて・・・。
Sleepy as I was, I managed to finish my homework.眠かったけれども、宿題を終わらすことができた。
The teacher distributed the question papers.先生は問題を配った。
I must finish my homework before dinner.わたしは夕食前に宿題を終えなければなりません。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
What does your remark have to do with the subject we are talking about?あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。
I cannot appreciate the subtleties of the subject.私には問題の微妙な点が理解できない。
It's a very delicate question.それは非常に繊細な問題だ。
I don't know what the question means.この問題の意味がわかりません。
How shall we deal with this problem?この問題をどうやって扱いましょうか。
Unless it rains in Ethiopia soon, there could be severe drought problems.すぐにでもエチオピアに雨が降らなければ、深刻な干ばつの問題が起こるだろう。
He's racking his brains over how to deal with the matter.その問題の処理に彼は頭を抱えている。
How to live is an important question for young people.いかに生きるべきかは、青年にとって重要な問題である。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
He changed the topic of conversation.彼は話題を変えた。
John came to terms with his problem, which means he has accepted it.ジョンは自分の問題と折り合いをつけた。つまり、その問題を受け入れたのである。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
He has already finished his homework.彼はもう宿題をやってしまった。
Many countries are experiencing similar problems.多くの国が似たような問題を経験している。
Examinations pose a big problem.試験は大きな問題を提起する。
Tom asked Mary's advice about the problem.トムはその問題についてメアリーのアドバイスを求めた。
She helped her younger brother with his homework.彼女は弟の宿題を手伝ってやった。
My brother helped me to do my assignment.兄は、私が宿題をするのを手伝ってくれた。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
Don't complicate the problem by raising new issues.新たな問題を持ち出してその問題を複雑にするな。
In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us.ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。
I'm too sleepy to do my homework.私はあまりにも眠いので宿題ができない。
The question is how will we deal with this difficult situation.問題はどうして難局に当たるかである。
You mustn't leave your problems unsolved.問題を未解決のままにしておくのはいけません。
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
Given only thirty minutes, we couldn't answer all the questions.30分しかなかったので、私達はすべての問題には答えられなかった。
In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful.日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。
My father helped me with my homework.父親は私の宿題を手伝ってくれた。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
The problem puzzled the public.その問題は大衆を当惑させた。
I will give you ten minutes to work out this problem.この問題を解くのに10分あげよう。
Could you solve the problem?君はその問題を解くことができましたか。
It was easy for me to solve the problem.楽にその問題が解けた。
They have nothing to do with the subject we are discussing.彼らは今私たちが話し合っている問題と何の関係もない。
The office staff worked quickly and efficiently to resolve the problem.事務所の職員は迅速かつ効率的に働いて、その問題を解決した。
You'd be amazed how often Tom doesn't do his homework.トムがどれだけ宿題をやっていないかを知ったら、君もびっくりするだろうよ。
The two countries came to a political settlement over this dispute.この問題は両国間で政治的解決を見た。
You must hand in your homework by Thursday without fail.あなたは木曜日までに必ず宿題を提出しなければなりません。
No one has ever been able to solve this problem.今までにこの問題を解けたものはひとりもいない。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License