Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This problem demands immediate attention. | この問題はさっそく処理する必要がある。 | |
| Finish your homework before you go to bed. | 寝る前に宿題を片づけなさい。 | |
| Will you make a list of issues to discuss? | 話し合う問題のリストを作って下さい。 | |
| Language is a fundamental problem of international marriage. | 言葉は国際結婚がかかえている基本的な問題である。 | |
| After ten minutes, they passed on to a new topic. | 10分後に彼らは新しい話題に移った。 | |
| But the robot made trouble. | しかし、ロボットが問題を起こした。 | |
| It is a moral question. | それは道徳上の問題だ。 | |
| The problem is how to raise the funds. | 問題はいかにして資金を集めるかである。 | |
| No problem demands more urgency than the human conditions of life. | 生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。 | |
| I hadn't realized the magnitude of the problems. | 私はその問題の重要さがわかっていなかった。 | |
| She is doing her homework now. | 彼女は今宿題をやっている。 | |
| The problem is too difficult to solve. | その問題は難しすぎて解けない。 | |
| It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. | 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 | |
| Get your mother to do your homework! | お母さんに宿題やってもらいなよ。 | |
| If so, it shouldn't be any problem at all, should it? | だったら、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| For better or worse, there is nothing to do but to leave the matter in his hands. | よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 | |
| The solution of the problem took three years. | その問題には3年かかった。 | |
| I will be through with my homework before supper. | 私は夕食前に宿題を終えるつもりです。 | |
| They hate him because he gives them a mountain of homework. | 学生達は彼が山のような宿題を出すので大嫌いである。 | |
| They rarely spoke of the labour problem at their workplace. | 彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。 | |
| In my opinion, it would be difficult to solve this problem. | 私の意見では、この問題を解決するのは難しいだろう。 | |
| Our problems are nothing compared to hers. | 私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。 | |
| This matter had best be left unmentioned. | この問題は言わずにおくのが一番よい。 | |
| Don't worry about it. It's not your problem. | 気にしないで。 あなたの問題じゃないから。 | |
| The government is bringing in a new bill on this matter. | 政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。 | |
| There have been no problems so far. | これまでに何の問題もない。 | |
| It has some bearing on this problem. | それはこの問題といくぶん関係がある。 | |
| The problem is that solar energy costs too much. | 問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。 | |
| What's your opinion with regard to this matter? | この問題に関してどのようにお考えですか。 | |
| This political problem gave rise to hot discussions. | この政治的問題は激しい議論を巻き起こした。 | |
| At last, I finished this homework. | 私はとうとうこの課題を終えた。 | |
| The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people. | この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。 | |
| Do you have any trouble with that? | そのことで何か問題があるんですか。 | |
| The government cannot avoid the issue of homelessness any longer. | 政府はもはやホームレスの問題を避けてとおるわけにはいかない。 | |
| We should consider this problem as a whole. | この問題は全体的に考えるべきです。 | |
| They liked to argue about political issues. | 彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。 | |
| The problem has arisen simply because you didn't follow my instructions. | あなたが私の指示に従わなかっただけでその問題は生じたのです。 | |
| You're just running away from life's problems. | 君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。 | |
| I have math homework today. | 今日は数学の宿題がある。 | |
| She promised to look into the matter immediately. | その問題をすぐ調べると彼女は約束した。 | |
| Having done my homework, I watched the baseball game on television. | 私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。 | |
| Don't dwell too much upon the subject. | その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。 | |
| He is deeply intent on carrying out the plan in question. | 彼は問題の計画を実行することに夢中になっている。 | |
| We beat about for a solution to the problem. | 我々はその問題の解決策を見つけようとした。 | |
| My father often helps me with my homework. | 父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。 | |
| She is working on the problem. | 彼女はその問題と取り組んでいる。 | |
| I defy you to solve this problem. | この問題が解けるならやってみろ。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| These problems must be dealt with carefully. | これらの問題は慎重に取り組まなければならない。 | |
| I'm not good at math, so I can't solve this question. | 私は数学は得意ではない。だからこの問題はとけない。 | |
| You know where the problem lies. | どこに問題があるかわかりますよね。 | |
| The accountability of the management of the organization is held in question. | その組織の運営上の責任が問題視されている。 | |
| The problem is being discussed by them. | その問題は彼らによって討議されているところです。 | |
| I have already done my homework. | 私はもう宿題をすませた。 | |
| This is a problem for young people to solve. | これは若い人たちが解決すべき問題だ。 | |
| Two hours is too short for us to discuss the matter. | 私達がその問題を話し合うのに2時間は短すぎる。 | |
| He was able to solve the problem. | 彼はその問題を解くことができた。 | |
| If we don't obtain an adequate knowledge of their culture, a lot of problems could easily arise. | 他の文化について十分な知識を持っていなければ、色々な問題が容易に起こりうる。 | |
| It is a matter of principle with him to answer your questions honestly. | あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。 | |
| I'm really good at figuring out these kinds of problems. | こういう種類の問題を解くのはとても得意なんです。 | |
| Politics was the main topic of their conversation. | 政治が彼らの会話のおもな話題だった。 | |
| Your problem is similar to mine. | あなたの問題は私の問題と似ています。 | |
| I have finished my assignment. | 私は宿題を片付けた。 | |
| Look into the matter more carefully. | その問題はもっと注意して調べなさい。 | |
| Since he'd finished his homework, Tom went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| The question is who is going to tell him. | 誰が彼に伝えるのかが問題です。 | |
| You should confer with your attorney on this matter. | あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。 | |
| It is easy for me to solve the problem. | その問題を解くのは私には簡単だ。 | |
| For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands. | よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 | |
| He solved the problem with ease. | 彼はその問題を簡単に解いた。 | |
| Do your homework for yourself. | 自分の力で宿題をやりなさい。 | |
| Have you found any clues to the problem? | その問題の解決に何か手がかりは見付かりましたか。 | |
| Tom explained the matter in detail. | トムは問題を詳細に説明した。 | |
| He didn't have enough experience to cope with the problem. | 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 | |
| This time, so I don't run out of things to talk about, I'll write a list on the palm of my hand. | 今度は話題が途切れないように手のひらにリストアップしとこう。 | |
| We have a lot of assignments for the summer vacation. | 私たちには夏休みの宿題がたくさんある。 | |
| Having done my homework, I had a chat with Mom. | 宿題をやってから、私はママとおしゃべりした。 | |
| It matters little what kind of books one reads, so long as one has sound judgement. | しっかりした判断力がありさえすれば、どんな種類の本を読もうとたいした問題ではない。 | |
| The problem is not what he said, but how he said it. | 問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。 | |
| All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not. | 人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。 | |
| I had just finished my homework when Ted phoned me. | テッドから電話がかかったとき私はちょうど宿題を終えたところだった。 | |
| It was a problem difficult to solve. | それは解決するのが難しい問題だった。 | |
| I cannot solve the problem on my own. | 私は自分の力でその問題を解くことができない。 | |
| She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem. | 彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。 | |
| I found out that it was difficult for her to solve that problem. | 私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。 | |
| Have you already finished your homework? | もう宿題を終えましたか。 | |
| There's no reason to panic. Just handle it quickly. | オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい! | |
| We have been discussing minor matters; it's high time we began talking turkey. | 私たちは、これまでささいなことを話し合ってきた。そろそろ、本題に入るころだ。 | |
| Solvency is entirely a matter of temperament and not of income. | 支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。 | |
| Mr Yamada gives us a lot of homework every day. | 山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。 | |
| I spent two hours solving the problem. | 僕はその問題を解くのに2時間かかった。 | |
| I thought it impossible for him to solve the problem. | 私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。 | |
| Please bring the matter forward at the next meeting. | その問題を次の会合に提出して下さい。 | |
| This problem arose from the mutual misunderstanding. | この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 | |
| Mulligan says he'll sleep easy until the fight. | マリガンは、今度の試合については何の問題はないという。 | |
| Tom finished his homework, so he went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| I'm always busy with my homework. | 私はいつも宿題で忙しい。 | |
| Try to see the problem from her point of view. | 彼女の立場からその問題をとらえるようにしなさい。 | |
| This problem is too simple, so it is hardly worth discussing. | この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。 | |
| We'll have to talk this matter over in the near future. | 私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。 | |