This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.
この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
He didn't have enough experience to cope with the problem.
彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons
Whether you like it or not, you have to do your homework.
好きであろうとなかろうと宿題をやらねばならぬ。
Those agenda items were taken up en bloc for discussion.
それらの議題は一括して取り上げられた。
Please think about the problem.
その問題について考えてみてください。
We must treat these problems as a whole.
これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。
John tried in vain to solve the problem.
ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。
International problems must be solved by diplomacy, not war.
国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
The problem was where to eat lunch.
問題はどこで昼食をたべるかだった。
After ten minutes, they passed on to a new topic.
10分後に彼らは新しい話題に移った。
It makes no difference whether the train is delayed or not.
電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
Let's consider the problem in all its bearings before making a decision.
決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。
The teacher made the students do a lot of homework.
先生が学生に宿題をたくさんさせた。
Don't trifle with the matter.
その問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I have a lot of problems to solve.
僕には解決しなければならない問題が多い。
He has a lot of topics for conversation.
彼は話題の豊富な人だ。
The increase in juvenile delinquency is a serious problem.
少年犯罪の増加は深刻な問題だ。
It is difficult for me to solve that problem.
私があの問題を解くのは難しい。
I wanted to have had everything my own way.
私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
It has nothing to do with the subject we are discussing.
それは今私たちが話し合っている問題とは何の関係もない。
Where did Ming go to do her homework?
ミンは宿題をしにどこへ行ったのですか。
We should consider the problem from a child's point of view.
私たちはその問題を子供の視点から考慮すべきである。
There is no objection on my part.
それらは私的には問題ない。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.
西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.
蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.
教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
I always put off doing my homework and get into trouble.