UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '題'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The question is which to choose.問題は、どちらを選んだらよいかということだ。
Let's begin with this problem.この問題から始めましょう。
Mind if I leave my homework here?僕の宿題ここに置いて行ってもいい?
We have a lot of social problems to think about today.現在私たちは、検討すべき多くの社会問題を抱えている。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
I'll give you five minutes to work out this problem.この問題を解くのに5分与えます。
He tried to solve the problem, which he found very difficult.彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。
Tom doesn't really talk about his problems much.トムは自分の問題について踏み込んで話さない。
It makes no difference whether the train is delayed or not.電車が遅れようと遅れまいと問題ではない。
Tommy couldn't answer the last question.トミーは最後の問題に答えられなかった。
We are in agreement on this subject.我々はこの問題については一致している。
This is such an easy problem that any student can solve it.これは大変やさしい問題なのでどんな学生にでも解ける。
Confine your remarks to the matter we are discussing.今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
We must take this matter into account as a whole.この問題全体として考える必要がある。
The problem is being discussed by them.その問題は彼らによって討議されているところです。
Have you already finished your homework?宿題はもう終わったのですか。
I am familiar with this subject.私はこの問題をよく知っている。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.これは古代の教典を解釈するという問題である。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
I appreciate your problem.あなたの問題は私にはわかっています。
We'll face that problem when we come to it.そうなったときに私達は問題に直面することになる。
Let the problem alone.その問題はほっておけ。
Today, I have a lot of homework.今日宿題すごく多いんだよ。
I have a lot of assignments to do today.今日しなければならない宿題がたくさんある。
This is the core of the problem.これがその問題の核心である。
The question is whether he will come on time.問題なのは彼が時間通りに来るかどうかだ。
It's a relief to have finished the assignment on time.宿題を遅れずに終えてほっとしている。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
That's your funeral.それは君自身の問題だ。
There is no objection on my part.それらは私的には問題ない。
The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent.スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。
He came all the way to talk over a problem with me.彼はわざわざ私が抱えている問題について話し合うためにやってきた。
Beth was asked by her lazy boyfriend to do his history homework.ベスは怠け者の彼氏に、歴史の宿題をやってくれと頼まれました。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
I have done all of my homework and I'd like to take a short break.宿題を全部やってしまったので少しやすみたい。
This problem bristles with difficulties both psychological and economical.この問題には心理的なまた経済的な難問がいっぱいだ。
I can solve this problem.私はこの問題を解くことができる。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight.その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。
Look into the matter more carefully.その問題はもっと注意して調べなさい。
That's a big problem.それは大問題だ。
I appreciate your problem, but it can't be helped.問題はよくわかりますが、いたしかたありません。
You should confer with your attorney on this matter.あなたはこの問題を弁護士に相談するべきです。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
I will have finished my homework by Tuesday.火曜日までには宿題をおえてしまっているだろう。
His proposal is completely out of the question.彼の提案などまるで問題にならない。
She set about her homework at once.彼女はすぐ宿題を始めた。
That gives me a headache!その問題には頭が痛い。
When I returned home, my brother was doing his homework.私が帰宅したとき、弟は宿題をしているところだった。
I finally found the solution to the problem.私はついにこの問題の解答を見出した。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
Mr. Yamada gives us a lot of homework every day.山田先生は私たちに毎日たくさんの宿題を出す。
No problem.問題なし。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
It was careless of you to forget your homework.宿題を忘れたとは君は不注意だった。
She has done her homework.彼女は宿題をやり終えている。
It is easy for me to solve the problem.その問題を解くのは私には簡単だ。
We have to consider the problem more carefully.この問題をもっと注意深く考えなければならない。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
We can solve this problem easily.私達はこの問題を楽に解けます。
I have no knowledge of that question.ぼくはその問題については全然知らない。
This child solved the complicated mathematics problem easily.この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。
We must deal with the problem instantly.その問題をすぐ処理しなければならない。
I have already finished my homework.私はもう宿題を終えました。
You must bring home to him the importance of the matter.あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。
John tried in vain to solve the problem.ジョンはその問題を解こうとしたが無駄だった。
His proposal is out of the question.彼の提案は問題外だ。
Well, then there's no problem, don't you think?じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。
This assignment is to be handed in on Monday.この宿題は月曜日に提出することになっている。
The President is capable of handling the difficulties.大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
Do your homework without delay.さっさと宿題をしなさい。
He has only a superficial knowledge of the subject.彼はその問題に関して、表面的な知識しか持っていない。
I consulted him relative to the subject.私はその問題について彼に助言を仰いだ。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend.ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。
Their assignments were handed in on September 1st.彼らの課題は9月1日に提出された。
They entered into a discussion about the issue.彼らはその問題に関する討議を始めた。
I have to keep my mind on this important question.ぼくはこの重要な問題に注意を集中していなければならない。
Traffic is a major urban problem.交通は都市の主要な問題である。
Translating sentences on Tatoeba is more fun than doing homework.タトエバに文を訳すのは、宿題より楽しい。
Have you finished your homework yet?あなたはもう宿題を終えましたか。
That's quite a problem.それは大問題だ。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
After I finished my homework, I watched baseball on TV.私は宿題を済ませてから、テレビで野球を見た。
We now turn to a different problem.さて別の問題に入ります。
I want to help you with your homework.私はあなたの宿題を手伝いたい。
It's the place that has all of Gulfport talking.ガルフポート中で話題のお店です。
These problems will be solved in the near future.近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
The trouble is that you are too young.問題は君が若すぎる事だ。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
He solved the problem with ease.彼はその問題をらくらくと解いた。
This math problem beats me.私にはこの数学の問題はわからない。
Here the authors touch on the central methodological issue.ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
Father often helps me with my homework.父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
Your problem is similar to mine.あなたの問題は私の問題と似ています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License