Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves. | 教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。 | |
| Off hand, I'd say her problem is shyness. | 一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。 | |
| It's a very delicate question. | それは非常に繊細な問題だ。 | |
| Have you finished doing your homework yet? | 君はもう宿題をし終えたのですか。 | |
| Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. | 我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。 | |
| I finally found the solution to the problem. | 私はついにその問題の解答を見出した。 | |
| "Will you help me with my English homework?" "Certainly." | 「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」 | |
| The problem still remains to be solved. | その問題はまだ未解決のままだ。 | |
| Let's debate with each other about the matter. | その問題について論じ合おうじゃないか。 | |
| He tried to solve the problem, which he found very difficult. | 彼はその問題を解こうとしたが、とても難しいことがわかった。 | |
| My father often helps me with my homework. | 父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。 | |
| Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York. | この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。 | |
| When I have finished my homework, I'll go for a swim. | 宿題をすませたら、泳ぎにいこう。 | |
| The company went after its No. 1 customer gripe: power outages. | 会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。 | |
| I'm not familiar with this part of the subject. | ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。 | |
| We'll eventually find a solution to this problem, I think. | 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 | |
| Since he'd finished his homework, Tom went to bed. | 宿題が終わったので、トムは床についた。 | |
| You are to do your homework before supper. | 夕食前に宿題をするのですよ。 | |
| Her explanation of the problem added up to nonsense. | 彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。 | |
| I will not dwell any longer upon this subject. | これ以上この問題は論じない。 | |
| Limit your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| The problem is what to do next. | 問題は次に何をしたらよいのか。 | |
| The problem defies solution. | その問題はどうしても解けない。 | |
| The question whether I should quit college or not bothered me. | 私は大学を辞めるかどうかという問題で悩んでいた。 | |
| Only a few students understood the matter. | ほんの数人の生徒だけがその問題を理解した。 | |
| Her explanation of the problem was nonsense. | 彼女のその問題の説明は無意味だった。 | |
| Scientists deal mainly with physical matters. | 科学者は主として物質の問題を取り扱う。 | |
| He wrote a paper on the subject. | 彼はその問題について論文を書いた。 | |
| I'll check further into the matter. | その問題をさらに調査しよう。 | |
| I'm not familiar with this part of the subject. | 僕は問題のこの部分には詳しくない。 | |
| This is how I solved the problem. | このようにして私はその問題を解決した。 | |
| Mary received an award for her composition called "secret love". | 「秘めた恋」という題の作文で、メアリーは賞をもらった。 | |
| I'm sorry, I forgot to do my homework. | 宿題を忘れてしまって、すみませんでした。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |
| It was impossible for him to solve the problem. | その問題を解くことは彼には不可能だった。 | |
| We have a lot of social problems to think about today. | 現在私たちは、検討すべき多くの社会問題を抱えている。 | |
| Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem. | にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。 | |
| Suppose we change the subject. | 議題を変えてみたらどうだろう。 | |
| The problem exacted a great effort to solve it. | その問題は解決するのに大変な努力をした。 | |
| Get your homework done as soon as you can. | できるだけ早く宿題を終わらせなさい。 | |
| Confine your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| I'm amazed by the ease with which you solve the problem. | 君が問題を解く容易さには驚くぜ。 | |
| I solved that problem by myself. | 私は自分でその問題を解決した。 | |
| The English title is "Norwegian Wood". | 英語の題名は「Norwegian Wood」と言います。 | |
| This problem is beyond me. | この問題は私には解らない。 | |
| The problem tortured the chief. | その問題は主任をひどく苦しめた。 | |
| While we were discussing the problem, I hit upon a good idea. | その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。 | |
| I don't see eye to eye with him on that matter. | 私はその問題について彼と意見が一致していない。 | |
| A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. | 少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。 | |
| To tell the truth, I didn't do my homework. | 実を言うと、私は宿題をしなかった。 | |
| I have to do my homework. | 私は宿題をしなければならない。 | |
| The problem is too difficult to solve. | その問題は難しすぎて解けない。 | |
| If so, it shouldn't be any problem at all, should it? | だったら、なんの問題もないじゃないですか。 | |
| The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem. | 自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に対する答えはすべて間違っていた。 | |
| I have just finished my homework. | 私はちょうど宿題を終えたところだ。 | |
| They talked about various subjects. | 彼等はいろいろな問題について話した。 | |
| I must do my homework. | 宿題、片付けなきゃ。 | |
| In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us. | ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。 | |
| Many child psychologists think that parents should play with their children more often and give them problems to think about. | 児童心理学者の中には、親はもっと子供と遊んでやり、考えさせる問題を与えてやるべきだ、と考える人が多い。 | |
| How do you figure out this problem? | この問題をどう解決しますか? | |
| The matter is of great importance to me. | その問題は私にはとても重要である。 | |
| Even the teacher could not solve the problem. | 先生でさえその問題は解けなかった。 | |
| The problem about "the instrumentality of mankind" is being looked into by the committee. | 人類補完についての問題は今委員会で検討されています。 | |
| I should finish my homework at least by Monday. | 私は少なくとも月曜日までに宿題を終わらさなければならない。 | |
| There are books and books on the subject. | その問題に関しては実にいろいろな本がある。 | |
| For my summer homework, I'll try to create a big object with milk cartons. | 夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。 | |
| There seems to be some genetic problem with this animal. | この動物には何か遺伝的な問題があるようだ。 | |
| It seems OK on paper, but I wonder if it's going to work. | 書類の上では問題なく見えるが、実際機能するかは疑問だね。 | |
| We solved the problem by mutual concessions. | お互い歩み寄って問題を解決した。 | |
| Hand in your homework by next Monday. | 宿題を来週の月曜日までに提出しなさい。 | |
| This child solved the complicated mathematics problem easily. | この子は複雑な数学の問題を簡単に解いた。 | |
| He is thinking about the problem. | 彼はその問題について考えています。 | |
| What do you have to say with regard to this problem? | この問題に関して何か言いたいことがありますか。 | |
| How would you deal with the problem? | あなただったらその問題をどう処理するか。 | |
| She is doing her homework now. | 彼女は今宿題をやっている。 | |
| We discussed the matter. | 我々はその問題について議論した。 | |
| The group tried to solve social problems. | その団体は社会問題を解決しようとした。 | |
| I don't have anything to say on that subject. | その問題については何もいうことがありません。 | |
| Today we are going to discuss this problem in terms of morality. | 今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。 | |
| Having done my homework, I had a chat with Mum. | 宿題をやってしまってから、私はママとおしゃべりをした。 | |
| Central to this issue is the problem of modernization. | 論点の中心は、近代化という問題である。 | |
| The question is how to carry it out. | それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。 | |
| What's the matter? | 問題でも? | |
| The problem is whether my parents will agree or not. | 問題は両親が同意してくれるかどうかです。 | |
| That is a trivial problem. | それはとるにたらない問題です。 | |
| Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we? | 論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。 | |
| This subject should be discussed in detail. | この問題は詳しく論じなければならない。 | |
| We should look into the problem. | 私たちはその問題を調査するべきだ。 | |
| My homework is nearly complete. | 私の宿題はほとんど仕上がっている。 | |
| They are matters which we need to discuss. | それらは話し合いを必要とする問題だ。 | |
| They hold the same opinion on that subject. | 彼らはその問題については見解が同じである。 | |
| It takes 10 minutes to solve this problem. | この問題を解くために10分かかる。 | |
| To his great joy, he succeeded in solving the problem. | 彼は問題を解くのに成功した。 | |
| Subject closed. | その問題はこれで終わり。 | |
| I found out how to solve the problem. | 私はその問題を解く方法が分かった。 | |
| A committee should apply the focus to the more concrete problem. | 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。 | |
| We should consider this problem as a whole. | この問題は全体的に考えるべきです。 | |
| True bravery is quite another thing from bravado. | 本当の自信と空威張りは別問題だ。 | |