UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '髪'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It made my hair stand on end.それで私の髪の毛は逆立った。
Many cancer patients lose their hair because of the chemotherapy.多くの癌患者は、化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。
She stood still with her hair flying in the wind.彼女は髪を風になびかせて、たたずんでいた。
He gets a haircut three times a month.彼は月に三度、髪を切ってもらう。
She was a tall, slender blonde.彼女は背が高くほっそりとした金髪の女性だった。
My father is very particular about the way his hair is cut.父は自分の髪の刈り方について非常にやかましい。
Anna has chestnut brown hair, but Magdalena has blonde hair.アナの髪は栗色だがマグダレナは金髪です。
That girl whose hair is long is Judy.長い髪のあの少女はジュディさんです。
Please cut my hair.散髪して下さい。
She rubbed her hair with a towel.彼女は髪をタオルでよく拭いた。
You don't need to get a haircut this week.君は今週は散髪しなくてもよい。
Her hair is streaked with gray.彼女の髪は白髪まじりだ。
I could not help laughing at his haircut.彼の髪型を見て、私は思わず吹き出してしまいました。
I recommend putting up your hair so your fringe doesn't get on your forehead.前髪が、おでこにかからないように髪を上げることをおすすめします。
She has reddish hair. That's why her nickname is Carrot.彼女は赤味がかった髪の毛をしている。それで「にんじん」というあだながついている。
O-oi!? Don't rip off my precious hair!ぐはっ!?俺の貴重な頭髪を、むしるな!
Tom dyed his hair.トムは髪を染めた。
I used a ribbon to tie my hair into a ponytail.髪をリボンで縛ってポニーテールにした。
She stood on the deck with her long hair waving in the wind.彼女は長い髪を風になびかせてデッキに立っていた。
I saw a girl whose hair came down to her waist.髪が腰まで伸びている少女を見た。
They dissuaded her from cutting her long hair.彼らは彼女が長い髪を切ることを思いとどまらせた。
Tom liked Mary's new hairstyle.トムはメアリーの新しい髪型が気に入った。
My hair has grown too long.僕の髪は長くなり過ぎた。
He escaped being run over by a hair's breadth.彼は間一髪でひかれるところを危うく逃れた。
He was saved by a hair.間一髪のところで彼は助かった。
She always keeps her hair clean.彼女はいつも髪を清潔にしている。
He gets a haircut three times a month.彼は月に3回散髪する。
What I need worst is a haircut.何よりも散髪をしなければならない。
I'd like you to cut my hair.髪を切ってもらいたいんですが。
A blonde is speaking to her psychiatrist.金髪女性が精神科医と会話をしている。
Her hair grew back.彼女の髪は元の長さまで伸びた。
Jessie's long hair was completely wet.ジェシーさんの長い髪の毛は完全に濡れていた。
She wanted to have her hair cut, but her mother wouldn't let her.彼女は髪を切ってもらいに行こうとしたが、お母さんが許してくれなかった。
There's a hair in my soup.スープに髪の毛が入ってます。
I have been to the barber's.散髪に行ってきたところだ。
That was a close shave.危機一髪だった。
My hair was still wet from being washed.私の髪はまだ洗ったばかりで濡れていた。
Many cancer patients lose their hair because of chemotherapy.多くのがん患者は化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。
The girl washed her hair.女の子は髪を洗った。
That's a very becoming hairstyle.それはとてもよく似合う髪形だ。
I think that girl cut her hair to give herself a new look.あの子、髪を切ってイメージチェンジしたのかな。
Her hair came out from under her hat.彼女の髪の毛が帽子の下から出ていた。
The beautiful girl with black hair was in the park.黒い髪の綺麗な女の子が公園にいました。
Do you approve of Jill's new hairstyle?ジルの今度の髪型をあなたは良いと思いますか。
They have brown skin and black hair.彼らは、茶色の肌で、髪の毛は黒い。
She has been dyeing her hair black for years.彼女は何年も前から髪を黒く染めています。
Jane had a yellow ribbon in her hair.ジェーンは髪に黄色いリボンをしていた。
Have you seen a little girl with short black hair?黒髪でショートヘアの小さな女の子を見ましたか。
Nowadays, that side parted hairstyle is rare.今時、ああいう七三分けの髪型は珍しいよね。
He has blond hair.彼は金髪だ。
The girl wore yellow ribbons in her hair.女の子は髪に黄色いリボンをつけていた。
Before taking a journey, I got a haircut.旅行の前に髪をカットした。
His hair has turned white.彼の髪は白くなった。
Bind one's hair at the back.髪を後ろで束ねる。
With a smile she dried his hair with a towel.微笑みながら彼女は彼の髪をタオルで拭いてあげた。
It's time you went to the barber's.もう散髪屋さんに、行ってもいい頃です。
The woman's hair is quite short.彼女の髪の毛は結構短い。
Her new hairstyle covers her ears.彼女の新しい髪形は耳を覆っている。
She ran up to me, her hair flying in the wind.彼女は風に髪をなびかせて、私のほうへ走ってきた。
I got my hair cut.私は髪を切ってもらった。
The man must be over sixty, for his hair is gray.その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。
The barber has cut your hair very short.床屋さんがあなたの髪をとても短く切りましたね。
He wears his hair long.彼は長髪だ。
What color is your hair?あなたの髪は何色ですか。
The confidence man and his blonde call girl make a perfect match in enraging his landlady.あの詐欺師と金髪のコールガールは下宿のおかみさんを怒らせるには申分のない取り合わせだ。
My hair has grown out.髪が伸びてきた。
I'd like to make an appointment for a shampoo and a set.洗髪とセットの予約をしたいのですが。
That was a close call.間一髪!危ないところでした。
It's very windy and my hair got messed up.風が強すぎて、髪の毛がぐしゃぐしゃになっちゃった。
My hair is longer than Jane's is.私の髪はジェーンの髪より長い。
Why are you drying your hair?どうして髪を乾かしているの。
She sometimes has her mother cut her hair.彼女は時々母に髪をカットしてもらう。
My hair is a mess because the wind is very strong.風が強すぎて、髪の毛がぐしゃぐしゃになっちゃった。
Young people wear their hair long these days.近頃若い人は髪の毛を長くのばす。
No man can resist the lure of a woman.女の髪の毛には大象もつながる。
His hair is blond and he looks young.彼の髪は金髪で、彼は若く見える。
My hair is the longest in my class.私の髪はクラスで一番長い。
He has blue eyes and blond hair.彼は青い目と金髪である。
He combed back his hair.髪の毛を後ろになでつけた。
My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there.今朝は髪の毛が撥ねてるんだ。せめて手鏡を貸してくれ、そこの引き出しにしまってあるだろ。
I must have a haircut at the barber's today.今日散髪しなければならない。
I can spot you from a distance with your long, white hair.あなたの長くて白い髪の毛なら遠くからでもすぐ分かる。
It is not white hair that engenders wisdom.白髪が知恵を生み出すわけではない。
Long hair is out of fashion now.長髪は今や流行遅れだ。
Tom grabbed Mary by the hair.トムはメアリーの髪をつかんだ。
You look nice with your hair short.髪を短くして素敵だよ。
I had my hair cut at the barber's.私は床屋で散髪した。
You had better have your hair cut.散髪してもらいなさい。
Workers must have their hair cut short.作業をする人は髪を短くきらなければなりません。
Jane had her hair cut short before the athletic meet.ジェーンは運動会の前に髪を短く切ってもらいました。
Her new hair-do made her look younger.新しい髪型のせいで彼女は若く見えた。
Her hair is turning gray.彼女の髪は白くなってきた。
The hairstyle has caught on with the girl students.その髪型は女子生徒たちの間で流行した。
He wears his hair long.彼は髪の毛を長くしている。
He has long hair and wears jeans.彼は髪を長くし、ジーンズをはいている。
He has his hair cut once a month.彼はひと月に1回散髪する。
He doesn't bother to comb his hair.彼はわざわざ髪にくしをかけたりしない。
Tom needs a haircut.トムは髪を切らなきゃいけない。
How many barbers work in that barbershop?あの理髪店では何人の理容師さんが働いていますか?
Her hair is long and beautiful.彼女の髪の毛は長くて美しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License