UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '寄'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He went up to her and they shook hands.彼は彼女に近寄って握手をした。
American senior citizens are comparatively well-off.アメリカのお年寄りは比較的裕福である。
They often drop in to see us.彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。
And all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadership iこの国から遠く離れたところで今夜を見つめているみなさん。外国の議会や宮殿で見ているみなさん、忘れ去られた世界の片隅でひとつのラジオの周りに身を寄せ合っているみなさん、私たちの物語はそれぞれ異なります。けれども私たちはみな、ひとつの運命を共有しているのです。アメリカのリーダーシップはもうすぐ、新たな夜明けを迎えます。
He thought that he would write something for the newspaper.彼は新聞に何か寄稿しようと思った。
A strange man came up to us.変なおじさんが近寄ってきました。
Please drop in when it is convenient for you.都合のいい時にどうぞお立ち寄りください。
My parents told me we should respect the old.両親は私に年寄りを敬うように言った。
No one can turn the clock back.寄る年波には勝てない。
Old people deserve respect.お年寄りは敬わなければならない。
I held the fur coat close to my cheek and dreamt of the day I would be able to afford it.私は毛皮のコートに頬寄せ、それが買える日を夢見た。
He made a show of helping the old man.彼は年寄りを助けて優しい男のふりをした。
He lured her with trinkets.彼は彼女を安易な餌で誘き寄せた。
Can you tell me the way to the nearest post office?最寄の郵便局へ行く道をおしえてくれますか。
The artists pledged to contribute all his property to charity.その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。
If you come my way, drop in on me.もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。
Your contribution to the school is tax-deductible.学校に対するあなたの寄付は、所得控除の対象になる。
The old dog barked.年寄りの犬が吠えた。
We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog.私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。
Where is the nearest station?最寄りの駅はどこにありますか。
You can be sure that the money you give them will be put to good use.あなたが彼らに寄付するお金は有効に使われると確信してもよい。
Tom wrinkled his brow like he was displeased.トムは不機嫌そうに額に皺を寄せた。
The wind drifted the sand.風は砂を吹き寄せた。
He stopped over at Los Angeles and Chicago.彼はロサンゼルスとシカゴに途中立ち寄った。
Please drop in at my house on your way home.帰りに私の家に立ち寄ってください。
He dropped in to see us.彼は私たちに会いに立ち寄ってくれた。
The president is difficult to approach.あの社長は近寄りにくい。
A stranger came up to me and asked me the time.見しらぬ人とが近寄ってきて私に時刻を尋ねた。
I'll come by and pick you up tomorrow morning.明日の朝立ち寄ってあなたを車に乗せていきましょう。
The blind nurse devoted herself to caring for the elderly.目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。
Keep out of harm's way.君子危うきに近寄らず。
Why don't you drop in for tea at your convenience?ご都合のよいときにお茶を飲みにお寄りになりませんか。
Archie made a move on her.アーチーは彼女に言い寄った。
Let's go over to your girlfriend's place!彼女のところに寄って行こう!
The ship will touch at Yokohama and Kobe.その船は横浜と神戸に寄港するだろう。
Have them send you an application form over the Internet.インターネットで願書を取り寄せるといいよ。
He contributed a lot of money for the sake of art.彼は芸術のために大金を寄付した。
She wrinkled her brows.彼女は額に皺を寄せた。
I wish you could drop in at my house on your way home.君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。
Tom and Mary held hands as they watched the fog roll in.トムとメアリーは手を取り合って、霧が押し寄せてくるのを見ていた。
I saw a girl tumble and ran to her in spite of myself.女の子が転ぶのを見て、私は思わず駆け寄った。
I gave my old clothes for the church flea market sale.自分の着なくなった服を教会ののみの市セールに寄付した。
Sleep stole over us.いつしか睡魔が忍び寄った。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.ネットで知り合ったこの女性、プロフィールでは分からなかったけど、前世とか引き寄せといったオカルト的なことがらが興味の中心みたいだ。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick up Mr Takakura.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
I used to drop in at the bookstore on my way home.私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。
They often drop in at my house.彼らはよく私の家にひょっこり立ち寄る。
When I called him right-wing, I mean that his thinking is old-fashioned.私は彼を右寄りだと言ったが、それは彼は頭が古いという意味で言ったのだ。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
Will you drop in to see me on your way?途中でちょっと立ち寄って私に会っていただけませんか。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
This organization relies entirely on voluntary donations.この組織は百パーセント寄付に頼っている。
Don't approach the dog.その犬に近寄っては行けない。
He made advances to her.彼は彼女に言い寄った。
Both sides had to compromise with each other.双方が互いに歩み寄らねばならなかった。
To offer your seat to the old that is a kindness indeed.お年寄りに席を譲ることは確かに親切です。
He is bound to drop in on us on his way.彼は途中できっと私たちのところに立ち寄るはずだ。
Where is the nearest subway station?最寄の地下鉄の駅はどちらでしょうか?
Let's drop in at that coffee lounge.ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。
Don't go near the dog.その犬に近寄っては行けない。
Please see to it that children do not go near the pond.子どもが池に近寄らないよう気をつけてください。
I like the one-sided view foreigners have of Japan. It makes me happy when ninjas, hentai anime, samurai and stuff like that come up.外国人の片寄った日本観が好きだ。忍者、変態アニメ、武士道などが出てくると本当幸せになる。
It will make for the society.それは社会に寄与するのだ。
Don't come near the bulldog in case it bites.噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。
As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting.若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。
Though he is old, he is still equal to the task.彼は年寄りだが、まだその仕事に耐えられる。
If you should come this way again, please drop in.こちらの方へまたいらっしゃることがありましたら、お立ち寄りください。
IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close.コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。
She contributed an article to the newspaper.彼女は新聞に論文を寄稿した。
I stepped aside so he could pass.彼が通れるように僕は脇に寄った。
Be sure to call on me when you come this way.こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。
We have one hour left until the train's departure, don't you want to drop by the bookstore?電車の時間まであと一時間もあるし、ちょっと本屋に寄っていかない?
See to it that the baby does not go near the stove.赤ん坊がストーブに近寄らないように気を付けなさい。
I'll call by at the post office on the way home.帰りがけに郵便局に寄りましょう。
Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below.誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。
The old must be respected.年寄りは大事にしなければならない。
Twelve years old is old for a dog.12歳といえば犬は年寄りだ。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。
The other day when I stopped by at a friend's house, it wasn't my friend that came out of the front door, but her husband.先日友達のところに立ち寄ったとき、玄関からは友達でなく、 その旦那が顔を出した。
The more unique each person is, the more he contributes to the wisdom of others.各人が個性的であればあるほど、それだけ他人の英知に寄与する。
He contributed a lot of money to the charity.彼はその慈善団体に多額の金を寄付した。
That was her. She was trying to creep up on me unnoticed.それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。
Be so kind as to help the old.お年寄りを助けるくらいの優しい気持ちを持ちなさい。
I would very much appreciate receiving a copy of the book.同書を一部ご寄贈いただければ幸いに存じます。
Can we effect a compromise?お互いに歩み寄ってはいかがでしょうか。
I've got an attractive proposition for you.耳寄りな話がある。
Be kind to old people.お年寄りには親切にしなさい。
Drop in on us when you next visit London.次にロンドンに来る時は、私達のところに寄って下さい。
I called at Nancy's house on my way home from school.学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。
More people came to the party than I had bargained for.こんなに多くの人がパーティーに来るとは思いも寄らなかった。
The waves washed upon the rocks.波が岩に打ち寄せた。
Harry called at Tony's house.ハリーはトニーの家にちょっと立ち寄った。
The cat crept toward the bird.猫は小鳥に忍び寄った。
That was her. She was trying to sneak up on me silently.それは彼女でした。彼女はそっと私に忍び寄ろうとしているのです。
In a crowded train, I make it a rule to give my seat to old people.混雑している列車の中では、私は自分の席をお年寄りにゆずるようにしている。
I gave my old clothes for the flea market sale.私は自分の古着をのみの市セールに寄付した。
Drop in and see us when you're next in Tokyo.今度東京においでの折にはお立ち寄りください。
He gave away all his money to charity.彼は自分の金をすべて慈善施設に寄付した。
He dropped in at the bookstore.彼は本屋に立ち寄った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License