Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Can you tell me how to get to the nearest station? 最寄りの駅へ行く道を教えていただけますか。 Be kind to old people. お年寄りには親切にしなさい。 Lady Gaga gave $1 million to the Red Cross to help the victims of hurricane Sandy. レディ・ガガはハリケーン・サンディの被災者救済のため、赤十字に百万ドルを寄付した。 I just dropped in to say goodbye. お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。 Mr Mitsue dropped in on me yesterday. 昨日満枝さんが私のところに立ち寄った。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 I'm often told that I'm hard to approach. みんなから近寄りがたいってよく言われます。 I used to drop in at the bookstore on my way home. 私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。 Better drop by his gallery if you have time. 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 Let's stop at the next gas station. 次のガソリンスタンドに寄ろうよ。 My parents told me we should respect the elderly. 両親は私に年寄りを敬うように言った。 He is bound to drop in on us on his way. 彼は途中できっと私たちのところに立ち寄るはずだ。 The blind nurse devoted herself to caring for the elderly. 目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。 Drop by any time you are in town. 御近くにおいでの節は、ぜひ御立ち寄りください。 The passengers who were injured in the accident were taken to the nearest hospital. 事故で負傷した乗客は最寄りの病院に運ばれた。 We'll stop at the New Osaka Hotel and pick Mr. Takakura up. 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 Please visit us in our new office. 新しい事務所にお立ち寄りください。 Would you like me to order it? お取り寄せいたしましょうか。 Let's just wander and see where it takes us. ぶらぶら寄り道していこうよ。 He called at my house. 彼は私の家に立ち寄った。 How can I get to the nearest post office? 最寄りの郵便局へはどう行けばいいですか。 He made a show of helping the old man. 彼は年寄りを助けて優しい男のふりをした。 He kicked in a lot of money. 彼は大金を寄付した。 The patrolman motioned me to pull over. おまわりさんに車を片側に寄せるように合図された。 He donated $10000 to the refugee fund. 彼は難民救済基金に1万ドルを寄付した。 You should drop by his gallery if you have time. 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 Old people deserve respect. お年寄りは敬わなければならない。 I would very much appreciate receiving a copy of the book. 同書を一部ご寄贈いただければ幸いに存じます。 Today I have to drop by the supermarket. 今日はスーパーに寄らなければならない。 Have them send you an application form over the Internet. インターネットで願書を取り寄せるといいよ。 Every time he goes out, he drops in at the bookstore. 彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。 Please let me know the closest station to your office. 貴社の最寄り駅を教えて下さい。 I'm going to drop in at his house on my way home. 私は帰宅の途中で彼の家に寄るつもりです。 The ship will call at Yokohama. その船は横浜に寄港する。 When you take shelter, make sure you go under a big tree. 寄らば大樹の陰。 Won't you look in on us? 私たちのところに寄っていきませんか。 Don't go near the dog. その犬に近寄っては行けない。 Harry called at Tony's house. ハリーはトニーの家にちょっと立ち寄った。 Drop in at my house any time you want. いつでもわが家へお寄りください。 Don't go near the bulldog. You wouldn't want him to bite you. 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 Please drop in at my house on your way home. 帰りに私の家に立ち寄ってください。 In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 Don't go near the dog. 犬に近寄るな。 It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection 老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。 He contributed a lot of money to the charity. 彼はその慈善団体に多額の金を寄付した。 I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways. ネットで知り合ったこの女性、プロフィールでは分からなかったけど、前世とか引き寄せといったオカルト的なことがらが興味の中心みたいだ。 On the way we dropped in at the shops and bought foodstuffs. They say well prepared means no worries. 来る途中、お店に寄って食材を買って来たんです。備えあれば憂いなし、です。 He thought that he would write something for the newspaper. 彼は新聞に何か寄稿しようと思った。 Keep away from the dog. 犬に近寄るな。 A person named Ono has dropped by to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 He leaned against the pillar and gazed at the Statue of Liberty. 彼は柱に寄りかかって自由の女神像をじっと見つめた。 I always drop in at her house when I go to Tokyo. 私は東京に行くときいつも彼女の家に立ち寄る。 He is staying with his relatives. 彼は親戚の家に身を寄せている。 Don't come near to the bulldog in case it bites. 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 How long is the stopover? 立ち寄り時間はどれくらいですか。 The wind drifted the sand. 風は砂を吹き寄せた。 That charity is named after someone who contributed about two billion yen. その慈善団体には、およそ20億円の寄付をした人物の名前が付けられている。 Please see to it that children do not go near the pond. 子どもが池に近寄らないよう気をつけてください。 It is good to be kind to old people. お年寄りにやさしくすることはよいことだ。 In order to see that picture better, I want to get a little closer. あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。 The snow banked up against the wall. 雪が塀に吹き寄せて積み上がった。 All sweaters of this type are out of stock now. We'll order them from the main store in Tokyo. このタイプのセーターはただ今、全部品切れでございます。東京の本店から取り寄せましょう。 It will make for the society. それは社会に寄与するのだ。 I wish you could drop in at my house on your way home. 君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。 Tom leaned towards Mary. トムはメアリーに寄りかかった。 I held the fur coat close to my cheek and dreamt of the day I would be able to afford it. 私は毛皮のコートに頬寄せ、それが買える日を夢見た。 It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover. 海に面した都市で、隣のもっと有名な都市、ドーヴァーからは、海岸を13キロほど北に寄ったところに位置しています。 Though I am old, you are still young. 私は年寄りだが、君はまだ若い。 Don't come near the bulldog in case it bites. 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 Please drop by and see me. 私のところへ立ち寄って下さい。 His house is near the subway. あの人の家は地下鉄の最寄りにある。 In order to get a better look at that picture, I'd like to get a little closer. あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。 I'll write or phone you next week. 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 Once a man, twice a child. 年寄りは二度目の子ども。 Why don't you stop by for a little while? ちょっと寄ってかない? They called in at their uncle's house for an hour. 彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。 I'll call by at the post office on the way home. 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 Be sure to call on me when you come this way. こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 A lot of tourists invaded the island. 多くの観光客がその島に押し寄せた。 She devoted her money to social welfare. 彼女はお金を社会福祉に寄付した。 Old people get up very early. お年寄りはとてもはやく起きる。 On crowded buses young people should give their seats to old people. 混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。 He pulled aside to let a truck pass. 彼はトラックを通すために車を横に寄せた。 You've told me something. 耳寄りな話だ。 I'll stop by the post office on the way home. 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 I ran to my mother. 私は母に駆け寄った。 She contributed to the Red Cross. 彼女は赤十字に寄付した。 Drop in and see us when you're next in Tokyo. 今度東京においでの折にはお立ち寄りください。 Disarmament is sure to make for peace. 軍縮は必ずや平和に寄与する。 We stopped over in Athens on our way to Paris. パリに行く途中、アテネに立ち寄った。 He is unquestionably the oldest man in the village. 彼は疑いなく村一番の年寄りだ。 In a crowded train, I make it a rule to give my seat to old people. 混雑している列車の中では、私は自分の席をお年寄りにゆずるようにしている。 Archie made a move on her. アーチーは彼女に言い寄った。 An ash-colored rabbit appeared and as soon as I drew near, it hopped and ran into the woods again. 灰色をしたうさぎが姿を見せたので近寄ろうとすると、ぴょんぴょんとまた林の中へ駆けていった。 No sooner had the dog seen me than it ran up to me. 犬は私を見るなり私に走り寄った。 I've got an attractive proposition for you. 耳寄りな話がある。 A Mr. Ono called to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 They scraped up enough money to buy a gift for their mother. 彼らは母への贈り物を買うだけの金を寄せ集めた。 Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。