Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Patience is a rare virtue these days. | 忍耐は近頃まれな美徳です。 | |
| The patient implored, "Please ... Break my arms!" | 男は頼み込んだ。「御願いします、オレの両腕を折っちゃってください!」 | |
| Everywhere he went, he taught love, patience, and most of all, non-violence. | 彼は、どこへ出かけていっても、愛、忍耐、そしてとりわけ非暴力を説いた。 | |
| You have to be patient. | 気長に構える必要があります。 | |
| That patient cannot hold out through the summer. | その病人は夏中はもたないだろう。 | |
| I have seen various difficulties. | 私はいろいろ苦労してきた。 | |
| That tie goes well with your shirt. | そのネクタイは君のワイシャツに良く似合う。 | |
| Mary is in her late twenties. | メアリーは20代後半です。 | |
| The nurses must see to the comfort of their patients. | 看護婦は患者の安楽に気をつけなければならない。 | |
| He was brushed with duties. | 彼は職務の重責に悩んでいた。 | |
| She wasn't a bit impatient. | 彼女は少しもいらいらしていなかった。 | |
| I'll take over your duties. | 私が君の職務を引き継ごう。 | |
| Young people are often poor judges of their own abilities. | 若者は自分の能力を正しく評価できないことが多い。 | |
| It is unusual to see rock stars wearing a tie! | ロックスターがネクタイを締めているのを見ることはあまりない。 | |
| I don't like this quiet necktie. Please show me a more colourful one. | この地味なネクタイは好みじゃないんです。もう少し明るい色のを見せてください。 | |
| Every boy is supposed to wear a tie at the party. | すべての男子がそのパーティーでネクタイを着用することになっている。 | |
| Far from falling, the prices of commodities went on rising. | 物価は安くなるどころか、高くなるばかりだった。 | |
| You've got your priorities backwards. | それって本末転倒だろ。 | |
| I like that tie of yours. | 私はあなたのネクタイが気に入っている。 | |
| It is regrettable that few people should walk today because of the development of traffic facilities. | 今では交通機関が発達したため、歩く人が少ないのは遺憾である。 | |
| In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university." | アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。 | |
| You had better make the most of your opportunities. | 君は機会を出来るだけ利用した方がいい。 | |
| We were impatient for the concert to begin. | わたしたちはコンサートが始まるのを今かと待っている。 | |
| The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem. | 注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。 | |
| I'm in difficulties because of the demented old woman next door wreaking havoc in my fields. | 近所の痴呆のお婆ちゃんが、僕の畑を荒らして困るんです。 | |
| Judo is not only good for young people's health but also very useful in forming their personalities. | 柔道は若者の健康によいばかりか、人格形成にもおおいに役立つ。 | |
| Mary is the prettier of the two. | メアリーはその二人のうちで美しい方です。 | |
| I'm patient. | 僕は我慢強いたちだ。 | |
| None of the girls in my class are prettier than Linda. | 僕のクラスでリンダよりかわいい女の子はいない。 | |
| They don't know what difficulties Tom went through in his youth. | 彼らはどんな困難をトムが若いころに経験してきたかを知らない。 | |
| You had better blink at his eccentricities. | 君は彼の奇行を気にしないほうがよい。 | |
| I like that tie of yours. | 私はあなたのあのネクタイが気に入っている。 | |
| At present we have various difficulties to cope with. | 現在対処すべき問題がいろいろある。 | |
| Cocktail parties can be boring. | カクテルパーティーは退屈なときもある。 | |
| Those words are mere diplomatic niceties. | それは外交辞令だ。 | |
| We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. | われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 | |
| She sometimes mixes up fancies with realities. | 彼女はときに空想と現実を混同することがある。 | |
| I think I'll take this tie. | このネクタイを買おうとおもう。 | |
| Must I wear a tie at work? | 仕事中はネクタイをしてなければいけませんか。 | |
| Tom can't tie his shoelaces by himself. | トムは靴のひもが結べない。 | |
| Tom doesn't know how to tie his shoelaces. | トムは靴ひもの結び方を知らない。 | |
| I have no patience. | 忍耐力がありません。 | |
| Mary is the prettiest girl in her class. | メアリーはクラスで一番美しい少女です。 | |
| Almost all societies now have a money economy based on coins and paper bills of one kind or another. | ほとんど全ての社会が今日では、何らかの硬貨と紙幣に基づいた貨幣経済を持っている。 | |
| The authorities started going into the case. | 当局はその事件の調査に乗り出した。 | |
| That's a nice tie you're wearing. | 素敵なネクタイですね。 | |
| What you need is, in a word, patience. | 君に必要なものは、ひと言で言えば、忍耐力だ。 | |
| The doctor thought the patient's pulse was rather rapid. | 医者はその患者の脈は少し速いと思った。 | |
| This tie and that jacket go well together. | このネクタイとあのジャケットはよく似合う。 | |
| Air is polluted in cities. | 都会では空気が汚染されている。 | |
| The pen is mightier than the sword. | ペンは剣よりも強し。 | |
| She looks prettier in her red dress. | 彼女は赤い服を着た方が美しく見える。 | |
| I wish you good luck with your new responsibilities. | 私はあなたが新しい責務をうまくこなせるよう願っています。 | |
| The doctor administered medicine to the patient. | 医者は患者に投薬した。 | |
| Many families left to make a new life on the frontier. | 多くの家族が新生活を築くために辺境地方に移住した。 | |
| He found me a nice tie. | 彼は私にすてきなネクタイを見つけてくれました。 | |
| I don't like visiting big cities. | 私は大きな都市を訪れるのは好きではない。 | |
| Many children stay after school for club activities. | 放課後クラブ活動に残る子供が多い。 | |
| The plan has many practical difficulties. | 計画には多くの実際上の困難がある。 | |
| The patient's condition changes from day to day. | 患者の病状は日ごとに変化する。 | |
| The two men understood one another perfectly, and had a mutual respect for each other's strong qualities. | 2人は完全に理解し合い、お互いの長所を尊重していた。 | |
| Please accept our heartiest congratulations on the marriage of your son. | ご子息のご結婚を心よりお祝い申し上げます。 | |
| You must have a lot of patience to learn foreign languages. | 外国語を習うには多くの忍耐力が必要だ。 | |
| Tokyo is one of the largest cities in the world. | 東京は世界で最も大きな都市の一つです。 | |
| He rarely gives in, confronted with difficulties. | 彼はめったなことでは音を上げない。 | |
| You should not lose your patience when dealing with kids. | 子供に対するときは寛容さを失ってはいけません。 | |
| The company is in financial difficulties. | 会社は経営難に陥っている。 | |
| Since primary school we've been checking for the qualities known as acidity and alkalinity with litmus paper. | 小学校のときから、酸性・アルカリ性という性質をリトマス紙で調べたりしてきていますね。 | |
| In light of his lack of abilities we cannot expect him to succeed. | われわれは彼の能力にかんがみて成功することは期待できない。 | |
| Do you think we'll get a chance to rub shoulders with any celebrities? | 有名人と知り合うチャンスがあるかしら。 | |
| My father got married in his twenties. | 私の父親は20代で結婚した。 | |
| You should try to make the most of your opportunities. | 出来るだけ利用する。 | |
| You should school yourself to be patient. | あなたは忍耐力を身につけるべきだ。 | |
| The nurse cared for the patient very tenderly. | その看護婦は病人をとても優しく世話した。 | |
| This tie goes with your shirt. | このネクタイはあなたのシャツによく似ている。 | |
| Plenty of opportunities will present themselves, if only you are awake to them. | 油断なく注意さえしておれば好機はおのずからうまれる。 | |
| Great difficulties stand in the way of its achievement. | その達成には非常に困難なことが立ちふさがっている。 | |
| Let's do away with all formalities. | 堅苦しい礼儀は一切抜きにしましょう。 | |
| Our town has excellent sports facilities. | 私達の町にはすばらしいスポーツ施設がある。 | |
| At first their abilities are more limited than those of animals. | 初めは彼らの能力は動物たちの能力よりも制限されている。 | |
| The prices of commodities varied every week then. | 当時、物価は毎週変化していた。 | |
| You are always wearing a loud necktie. | 君はいつも派手なネクタイをしている。 | |
| The longer I waited, the more impatient I became. | 私は待てば待つほどいらいらしてきました。 | |
| The patient is holding his own. | 病人はまだしっかりしている。 | |
| The patient is in a deep coma. | 患者は深い昏睡状態であります。 | |
| The young men said that they would do it despite all of the difficulties. | 少年たちは「万難を排して決行しましょう」と言った。 | |
| The patient's condition changes from day to day. | 患者の症状は日ごとに変化する。 | |
| I cooled the patient's head with ice. | 病人の頭を氷で冷やした。 | |
| The patient felt none the better for having taken the new pills. | その患者はその薬を飲んだにもかかわらず少しも気分が良くならなかった。 | |
| Do I have to wear a tie at work? | 仕事中はネクタイをしてなければいけませんか。 | |
| He emptied the container of its contents. | 彼は容器から中に入っている物をすっかり出した。 | |
| You're considerate, but don't you think you should work a little more at understanding the subtleties of the human mind? | 蓮くんは察しは良い様だけど、もう少し心の機微というものを理解出来る様に努力するべきじゃないかしら。 | |
| I tied my dog to the tree in the yard. | 私は犬を庭の木につないでおいた。 | |
| The hospital patient dropped off shortly after the doctor injected him with anesthesia. | 入院患者は医者に麻酔を注射されてすぐに眠りに落ちた。 | |
| His illness is one of my anxieties. | 彼の病気は私の心配事の1つだ。 | |
| My sister is in her twenties. | 私の姉は20代だ。 | |
| Excuse me, but I'm tied up now. | すまないが今僕、手がいっぱいなのだ。 | |
| Noted literary personalities gathered together last evening. | 知名の文士たちの集まりが昨夜あった。 | |
| Genius is nothing but a great aptitude for patience. | 天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。 | |
| Education aims to develop potential abilities. | 教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。 | |