UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs.お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
You'll have a hard time.苦労するよ。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
He is tired from overwork.彼は過労である。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License