Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Irene Pepperberg, a researcher at Northwestern University, is discovering that a parrot can not only mimic people but also learn the meaning of words. | ノースウエスタン大学の研究者、アイリーン・ペパーバーグは、オウムは人の口まねをするだけでなく言葉の意味を学ぶことができることを発見しつつある。 | |
| John is the cleverest of us all. | ジョンは私たちのすべての中で一番利口だ。 | |
| Tell him to mind his own business. | 他人のことには口出ししないように彼に伝えてくれ。 | |
| Our baby is learning to speak. | うちの赤ん坊は口をきくようになってきました。 | |
| I never told anybody about it, I swear. | 誓っていいますが、そのことは口外していません。 | |
| A smile played on her lips. | 彼女の口元に微笑みが浮かんだ。 | |
| Those women were too surprised to speak. | その婦人はあまりに驚いて口もきけなかったほどである。 | |
| Michiko talks as if she had been to the Arctic herself. | 美智子はまるで北極に行って来たような口ぶりだ。 | |
| The shock robbed her of her speech. | 彼女はショックのあまり口が利けなかった。 | |
| You should not speak ill of others behind their backs. | 陰で他人の悪口を言うべきでない。 | |
| Linda Wood was standing at the door. | リンダ・ウッドが入口に立っていました。 | |
| Fine words butter no parsnips. | ただ口先ばかりでは何の役にも立たない。 | |
| I was just going to express an opinion, when he cut in. | 私がまさに意見を述べようとした、するとそのとき彼が口をはさんだ。 | |
| More people live in the northern part of the city. | 街の北部のほうが、人口が多い。 | |
| I no longer have the energy to talk. | 口をきく元気もなくなった。 | |
| It is no use quarreling with grown-ups. | 大人と口喧嘩しても無駄だよ。 | |
| Great talkers are little doers. | 大口叩きは何もできない。 | |
| Everyone's saying it. | 誰もがみんな口々にいいあっている。 | |
| Tom persuaded her into going to the movies with him. | トムは一緒に映画を見に行こうと、彼女を口説いた。 | |
| My sister was whistling merrily. | 姉は楽しそうに口笛を吹いていた。 | |
| What's New Zealand like? Is it as sparsely populated as Australia? | ニュージーランドはどんな所ですか。オーストラリアと同じように人口が散在していますか。 | |
| She was always quarreling with her parents. | 彼女はいつも親と口論していました。 | |
| It is easy to talk. | 口で言うのは簡単だ。 | |
| Statistics suggest that the population of this town will double in five years. | 統計から推測すると、この町の人口は5年で2倍になるだろう。 | |
| I don't know what went on last night, but they're not speaking to each other this morning. | 昨晩何があったのか知らないが、あの二人は今朝お互いに口もきかないよ。 | |
| I find Italian food very desirable. | イタリア料理がとても口にあう。 | |
| Please credit my account for the returned item. | 返品した品物の代金を私の口座に振り込んで下さい。 | |
| The world's population tends to increase. | 世界の人口は増加する傾向にある。 | |
| We passed by the door of a certain unfurnished room. | 私たちはある家具のない部屋の戸口の前を通った。 | |
| Hi, I'm Taro Kawaguchi. | どうも、川口太郎です。 | |
| He is as smart as any other boy in the class. | 彼はクラスのどの少年にも劣らずに利口だ。 | |
| The protesters barricaded the entrance. | 抗議のデモ隊が入り口にバリケードを築いた。 | |
| She knows better than to answer back to him. | 彼女は彼に口答えするほど愚かではない。 | |
| He isn't less clever than his brother. | 彼は兄に劣らず利口だ。 | |
| Open your mouth. | 口をあけなさい。 | |
| He was born dumb. | 彼は生まれつき口が利けない。 | |
| Tom dictated a letter to his secretary. | トムは秘書に口述筆記で手紙を書かせた。 | |
| I have six mouths to feed. | 私には6人の養い口がある。 | |
| I said nothing about the matter. | そのことは一言も口には出さなかった。 | |
| When the word is out, it belongs to another. | 口に出した言葉は取り返しがつかない。 | |
| His observations are sharp, but he doesn't say much. | 彼は観察が鋭いがとても無口だ。 | |
| She showered abuse on me. | 彼女は私に悪口を浴びせた。 | |
| The crew is now opening the hatch. | 乗務員がただいま出入り口を開けております。 | |
| Tokyo is more populous than any other city in Japan. | 東京は日本の他のどの都市よりも人口が多い。 | |
| Judy is a most clever student. | ジュディはとても利口な学生である。 | |
| The lion opened its huge mouth and roared. | ライオンはその大きな口を開けて吠えた。 | |
| Swiss chocolate really melts in your mouth. | スイスのチョコレートは口溶けがよい。 | |
| John had a violent quarrel with his wife. | ジョンは妻と激しい口げんかをした。 | |
| Where's the emergency exit? | 非常口はどこにありますか。 | |
| He spoke yet more harshly. | 彼はさらにいっそう激しい口調で語った。 | |
| Tom looks like a clever boy. | トムは利口そうだ。 | |
| The urban population of America is increasing. | アメリカの都市人口は増加しつつある。 | |
| The population of Germany is less than half that of the United States. | ドイツの人口は米国の半分以下である。 | |
| Don't curse or I'll wash your mouth out with soap. | 汚いことばを口にするんじゃありません、でないとその口を石鹸で洗ってしまいますよ。 | |
| The stranger was too surprised to speak. | その見知らぬ人はひどく驚いたので、口がきけなかった。 | |
| He'll never show it, but I think that deep down, he's seriously worried. | 彼、口には出さないけど、心の中では心配しているかもしれませんね。 | |
| Where is the admission's office? | 入院の受付窓口はどこですか。 | |
| Don't speak with your mouth full. | 口に物を入れたままでしゃべってはいけない。 | |
| Even smart folks become absent-minded at times. | 利口な人でも時にはぼんやりすることがある。 | |
| Go up to ground level at exit B2. | B2に出口から地上へ出なさい。 | |
| That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments. | あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。 | |
| I went up to the door. | 私は入り口のところまで行った。 | |
| They rarely spoke of the labour problem at their workplace. | 彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。 | |
| She said good-bye to me and went through the ticket gate. | 彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。 | |
| I had an argument with my sister about whom to invite. | 誰を紹介するかで私は妹と口論となった。 | |
| It's better not to prattle on about meaningless things. The more you open your mouth the more likely you are to put your foot in it. | 口は災いの元。つまらないことはしゃべらない方がいい。 | |
| He didn't look like a clever boy. | 彼は利口な子供には見えなかった。 | |
| How large is the population of Tokyo? | 東京の人口はどのくらいですか。 | |
| Michael was seen to leave by the side door. | マイケルは横の出口から出ていくところを見られた。 | |
| The door opened and there she was, standing in the doorway. | ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。 | |
| He may have argued with his wife, but he can't have hit her. | 彼は奥さんと口論をしたかもしれないが、奥さんを殴ったはずが無い。 | |
| He is more clever than wise. | 彼は賢いというよりもむしろ利口である。 | |
| Don't cut in while others are talking. | 人が話しているときは、口をはさむな。 | |
| When all the group members are silent, somebody must break the ice. | グループの人たち全員が沈黙しているときは、誰かが話の口火を切らねばならない。 | |
| His observation is sharp, but he says very little. | 彼は観察が鋭いがとても無口だ。 | |
| I opened an account in my daughter's name. | 私は娘の名前で預金口座を開いた。 | |
| Beth has a strong habit of interrupting people while they are talking. | ベスは人の会話に口をはさむ強い癖があります。 | |
| The population of Tokyo is greater than that of London. | 東京の人口はロンドンよりも多い。 | |
| I'm near the on ramp to 25 north. | 25号線北方面の入り口付近にいます。 | |
| John is more intelligent than Bill. | ジョンはビルよりも利口だ。 | |
| If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years. | 今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。 | |
| She was gaping at their quarrel. | 彼女は彼らの口論を茫然と見つめていた。 | |
| He says one thing and means another. | あの人は口と腹が反対だ。 | |
| The shock robbed her of speech for a moment. | ショックで彼女は一瞬口が利けませんでした。 | |
| "Hrmm," mumbled Professor Takeda as he twisted his moustache. | 「ふむ」 武田先生は口ひげを捻りながらうなった。 | |
| He has a sharp tongue. | あいつは口の悪いやつだ。 | |
| Mr. Smith spoke so quickly that I couldn't catch what he said. | スミスさんがあまりにも早口でしゃべるので、言うことが聞き取れませんでした。 | |
| He had some money in an account that he'd set aside for his kids. | 彼は口座の中の一定額を子供用に用いた。 | |
| The urban population in most developing countries is increasing very fast. | ほとんどの発展途上国の都会の人口は非常に急激に増加している。 | |
| Hideyo Noguchi was a great man. | 野口英世は偉大な人だった。 | |
| Crying loudly, the little girl hurried to the door. | わあわあ泣きながら、小さな女の子は戸口へ走って行った。 | |
| I will talk to him no more. | もう彼とは口をきかないぞ。 | |
| When the word is out, it belongs to another. | 口にした言葉は取り返しがつかない。 | |
| He never opens his mouth without complaining about something. | 彼は口を開くと必ず何かしら不満を言う。 | |
| He took an oral examination. | 彼は口頭試験を受けた。 | |
| She may speak harsh words, but deep inside she is a kind person, you know. | 彼女は口は悪いですけど根は優しい人ですよ。 | |
| Whatever happens, I'll not tell anybody about it. | 口が裂けてもそのことは口外しません。 | |
| The people on board thrust their way toward the rear exit. | 搭乗者達は押し分けながら後ろの出口に進んだ。 | |
| He is reticent and he never speaks unless spoken to. | 彼は無口で、話しかけられなければしゃべりません。 | |
| By the year 2020, the population of our city will have doubled. | 紀元2020年までには、この市の人口は倍増しているだろう。 | |