UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '少'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She met many boys in the chatroom.彼女がチャットルームで多くの少年会った。
I came near being drowned, trying to rescue a boy.少年を助けようとしていて私は危うく溺れるところだった。
Juvenile crimes have been increasing recently.少年犯罪が最近増えている。
The post office is just off the main street.郵便局は大通りから少し離れたところにあります。
The boy showed off his new bicycle to everyone.少年は新しい自転車をみんなに見せびらかした。
The boy has a hunger for adventure.その少年は冒険に飢えている。
Three boys climbed the trees like a bunch of monkeys.3人の少年はさながら猿のように木に登った。
It seems I've got a little tipsy. Sorry to have talked rubbish...少し酔いが回ってしまったようですね。すみません、意味の分からないことを言って・・・。
I don't care if it's a bit cold.少しぐらい寒くてもへっちゃらだよ。
That boy has good brains.あの少年は頭がいい。
When I was a boy, I was addicted to reading detective stories.少年の頃私は探偵小説を読みふけっていた。
All the boys spoke each in turn.少年たちは順々にしゃべった。
They looked after the boy.彼らはその少年の面倒を見た。
I'm a little angry with you.ぼくは少々君に腹が立っているんだ。
She had something of the assurance of a famous actress.彼女には有名な女優であるという自信が多少あった。
In his boyhood, Yasunari Kawabata took care of his grandfather.少年時代に川端康成は彼の祖父の面倒を見た。
There is a little chill in the air.少し肌寒い。
One by one, the boys came to see what I was reading.少年たちは一人ずつ、私が何を読んでいるのか見に来た。
The boy has a shock of blond hair.その少年の髪は金髪でもじゃもじゃだ。
She was not a little surprised at the news.彼女はその知らせに少なからず驚いた。
The little boy disappeared down the road.その少年は通りの先の方で見えなくなった。
The young girl laughed carelessly.少女は無邪気に笑った。
The boy can handle a knife and fork very well.その少年はナイフとフォークとをとてもうまく使える。
She stayed there for a moment.彼女は少し前に滞在していた。
I met again the girl who I had met in the park the other day.先日公園で会った少女にまた会った。
My hens laid fewer eggs last year.私のめん鳥は昨年産んだ卵の数がいつもより少なかった。
Are you feeling better?少しは良くなりましたか。
I'm afraid there isn't any coffee left.コーヒーは少しも残っていないと思う。
Lucy came closer to the boy and laid her hand on his head.ルーシーは少年に近付き、少年の頭の上に手を置いた。
I asked each boy three questions.私はそれぞれの少年に三つずつ質問した。
I'm not in the least interested in physics.私は物理に少しも興味がない。
I thought that was kind of strange.それは少し変だと思った。
Each of the three boys got a prize.その3人の少年達のめいめいが賞を取った。
Tom is an honest boy, so he doesn't tell lies.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
There is not any fear of catching cold.風邪をひく心配は少しもありません。
With a little more patience, you would have succeeded.もう少し根気があったら成功していただろう。
At that time I had a poor income and couldn't live on it.当時は収入が少なく、自分の収入だけでは生活できなかった。
Because of the rain, the boys couldn't play baseball on the playground.雨のため、少年たちはグランドで野球ができなかった。
Ms. Takada accused the boy of copying another student's homework.高田先生はその少年が他の生徒の宿題を写したと責めた。
Tom never listens to me.トムは私の言うことを少しも聞かない。
One day, the police raided a whole group of prostitutes, and the girl was among them.ある日のこと、警察が娼婦の集団を手入れした。少女もその集団の一員だった。
Have a little patience with what you're doing.今やっていることを少し根気強く続けなさい。
The girl kindly told me the way to the museum.少女は親切に博物館へ行く行き道を教えてくれた。
I used to play with a couple of boys.かつて私は2人の少年とよく遊んだものだ。
Least said, soonest mended.口数が少なければ言い直しもたやすい。
My students are few in number, no more than five altogether.私の学生は数が少ない。全部でたった5人だ。
Hold on, please.少々お待ち下さい。
It is no wonder that she was given the prize.彼女がその賞を受賞したのは少しも不思議ではない。
This butter is domestic, but it is in no way inferior to foreign butter.このバターは国産品だが、外国産とくらべて少しも劣らない。
Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels.最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。
I don't know who that boy is.私はあの少年が誰なのか知らない。
Would you mind if I left a little early?少し早めに帰ってもかまいませんか。
A few minor mistakes apart, your writing is good.少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。
"Could you move over a little?" "Oh, sorry. I didn't realize I was taking up so much space."少し詰めていただけませんか。あ、ごめんなさい。こんなに場所をとっていたなんて気付きませんでした。
The girl went to school in spite of her illness.少女は病気にもかかわらず学校へいった。
Mr Sato is on another line. Will you hold the line a minute?佐藤さんはほかの電話に出ているところです。切らずに少しお待ちくださいますか。
The boy was used to being scolded.その少年はしかられるのには慣れていた。
Please hold a moment. I will see if he is back.少々お待ち下さい。もどっているか見てまいります。
Don't you think you are a little too pushy?少し、出しゃばりすぎると思わないか。
The boy admitted breaking the window.少年は窓を割ったことを認めた。
The girl was afraid of her own shadow.その少女は自分の影におびえていた。
Please turn up the sound.もう少し大きくして。
Tom reminds me of a boy I used to know.トムは私に昔知っていた少年のことを思い出させる。
The girl is small for her age.その少女は年の割に小さい。
The girl wearing a white dress is my sister.白いドレスを着ている少女は私の妹です。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
You have little to gain and much to lose.得る所は少なく損ばかりですよ。
Who's that girl?あの少女は誰ですか。
The girl and her parents were very sympathetic.少女と両親はとても思いやりがあった。
I'm not at all hungry.私は少しもお腹がすいていません。
In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men.第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。
The boy became happy.その少年は幸せになった。
The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased.その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。
It will take you at least half an hour to go from here to the city on foot.ここからその町まで歩いて行くのに少なくとも30分はかかるでしょう。
I can speak a little.少しなら話せます。
Add a little more milk to my tea, please.私の紅茶にもう少し牛乳を入れて下さい。
There was a little water left in the bottom of the bottle.ビンの底には水が少し残っていた。
Few know the truth of the matter.事の真相を知っている人は少ない。
Our company is a small but elect venture business that assists in entry and totalling of questionnaires.当社はアンケート入力、アンケート集計のお手伝いをする少数精鋭のベンチャーです。
That child is good at learning poems by heart.その少年は詩を暗記するのが得意です。
With a little more patience, you would have succeeded.もう少し我慢していたらうまくいっただろうに。
Little by little our knowledge of English increases.少しずつ私たちの英語の知識は増えていくものです。
He has very little, if any, knowledge about art.彼は芸術に関しては、あるとしてもほんの少しの知識しかない。
They made fun of her because she had a funny hat on.彼女が妙な帽子をかぶっているので少年たちは彼女をからかった。
The boy exclaimed in delight.その少年はうれしくて叫んだ。
The boy who lives next door often comes home late.隣に住んでいる少年は遅く帰ってくることが多い。
There was a touch of irony in his speech.彼の演説には少し皮肉っぽいところがあった。
Tom left some money for Mary.トムはメアリーにお金を少し残してくれた。
Less noise, please.どうかもう少し静かにして下さい。
I drank some of the milk and kept the rest in the refrigerator.私はミルクを少し飲んで、残りは冷蔵庫にしまっておいた。
You should have been more careful.あなたはもう少し注意すべきだったのに。
If he had been a little more careful, the accident would have been avoided.彼がもう少し注意していれば、事故は防げたろうに。
A girl was making a speech in the park.少女が公園でスピーチをしていた。
The girl is skillful at knitting.その少女は編物が上手だ。
The girl who I thought was a singer proved to be a different person.歌手だと思った少女は別人だった。
Who are you calling sweet-n-sour?! At the very least I certainly don't remember being sweet!誰がツンデレかっ!少なくともデレとか、した覚えなんかないわよっ!
A little louder.もう少し大きくして。
The importation of rare wild animals to this country is strictly prohibited.希少野生動物をこの国に輸入することは厳禁されています。
Mary is a very pretty girl.メアリーはとてもかわいい少女です。
The pretty girl in the bikini was an eye-opener on the beach.ビキニスタイルの美少女は浜辺では目を見張らすものだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License