Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She talked her husband into having a holiday in France. 彼女は休日をフランスで過ごすように夫を説得した。 Whoever wants to marry her must first convince her father. 彼女と結婚したい人は誰でもまず彼女の父親を説得しなければならない。 Hence, I shall have to stay here. それゆえここにとどまらざるを得ないだろう。 As was expected, he won the prize. 期待どおり、彼は賞を得た。 He isn't very good at math. 彼はあまり数学が得意でない。 Fishing is not in my life. 魚つりは私の得意ではない。 I will make every effort to get it. 私はそれを得るためにあらゆる努力をします。 He was bidding for popular support. 彼は民衆の支持を得ようと努めていた。 The police got an important piece of information from him. 警察は彼から重要な情報を得た。 There's a new iPhone coming out next month so I think that it's not such a bright idea to buy one now. iPhoneは来月新しいのが出るから、今買うのは得策じゃないと思うよ。 Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority. 反体制指導者らは、共産主義者が少数野党に転落することもあり得るとしています。 I tried to persuade him, but in vain. 私は彼を説得しようとしたがむだだった。 You will derive much pleasure from reading. 読書から多くの楽しみを得るでしょう。 Politicians are cashing in on public apathy. 政治家は国民の無関心に付け込んで利得に走っています。 She cannot but laugh. 彼女は笑わざるを得ない。 He won the third prize. 彼は三等賞を得た。 I persuaded him to be examined by the doctor. 私は彼を説得して医者の診察を受けさせた。 They obtained a yield of 8 percent on their investment. 彼らは投資から8パーセントの利益を得た。 He tried to persuade her in vain. 彼は彼女を説得しようとしたが無駄だった。 If you won a million yen, what would you do? 100万円獲得したら、どうしますか。 We had no choice but to leave the matter to him. 我々は彼にその問題を任せざるを得なかった。 Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family. 施設は、その使命がいかに崇高なものでも、家庭のかわりにはなり得なかった。 She is vain about her slender figure. 自分のすらっとした姿を得意に思っています。 Persuading my father first is putting the cart before the horse. 私の父を説得しようなんて、本末転倒の話ですよ。 I could not help laughing at him. 私は彼を笑わざるを得なかった。 One of us will have to go. 我々のうちの1人が行かざるを得ないだろう。 She knows her husband's psychology. 彼女は夫の心理を心得ている。 I tried to get it, but to no purpose. 私はそれを得ようとしたが、無駄だった。 The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way. 間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。 It takes a great deal of practice to master a foreign language. 外国語を習得するには多量の練習が必要である。 Many firms are competing for the wealthier segment of the market. 多くの会社が市場の金持ち層を獲得しようと競争している。 She was encouraged by the news. 彼女はその知らせに力を得た。 She is in her element when it comes to tennis. テニスのことになると彼女は水を得た魚のようだ。 He congratulates himself on his foresight. 彼は彼の洞察力を得意に思っている。 I am in pursuit of points. 僕は得点を追求する。 We can't avoid putting off our departure. 我々は出発を延期せざるを得ない。 That job gave him little gratification. その仕事をしても彼はほとんど満足感が得られなかった。 The stock market crash forced many retirees back into the job market. 株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。 He besought her to favor him. 彼は彼女の好意を得ようと願った。 He didn't have the decency to admit that he was wrong. 彼には自分が悪かったことを認めるぐらいの心得もなかった。 In order to keep informed, I try to read as much as possible. 情報をずっと得たいので私はできるだけ読書に努めている。 He bragged of having won the victory. 彼は勝利を得たことを自慢した。 She got the ticket for nothing. 彼女はただでその切符を手に入れ得た。 I got a temporary job at the firm. 私はその会社で臨時の仕事を得た。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government あるいはそれほど若くない人たちから。凍てつく寒さと焼け付く暑さにもひるまず、家から家へと赤の他人のドアをノックしてくれた人たちから力を得ました。ボランティアとなって組織を作って活動した、何百万人というアメリカ人から力を得ました。建国から200年以上たった今でも、人民の人民による人民のための政府はこの地上から消え去ってはいないのだと証明してくれた、そういう人たちから力を得たのです。 I could not but laugh at the joke. 私はその冗談を聞いて笑わざるを得なかった。 In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful. 日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。 It may cause lung cancer, too. 肺がんの原因にもなり得る。 In America elderly people are not given the same degree of respect they receive in many other countries. アメリカでは、老人は他の多くの国で受けているほど、尊敬を得ていない。 He tried to persuade her. 彼は彼女を説得しようとした。 I'll convince him not to go. 彼が行かないように説得します。 Cooking's one of my strong suits. 私は料理が得意です。 It is important for him to get the job. 彼が職を得ることは重要なことだ。 Try as you may, you will never get him to agree. いくらやってみても彼の同意は得られないでしょう。 There's no gain without pain. 痛みなくして得るものなし。 The statement was not timely. その声明はときを得ていなかった。 Despite adversity, the architect achieved worldwide fame. 逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。 I cannot help deciding so. 私はそう決断せざるを得ない。 What was the gross income in the previous calendar year? 前年の総所得金額はいくらでしょうか。 It is difficult for us to persuade him. 我々が彼を説得することはむずかしい。 He expects to succeed in winning a scholarship by studying hard. 彼は一生懸命勉強して首尾よく奨学金を得るつもりだ。 What are you good at? あなたは何が得意ですか? We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 The firm has made large profits from exports. その会社は輸出によって多額の利益を得た。 I'm no better at cooking than my mother. 私は母より料理は得意ではない。 I finally talked her into lending me the book. ようやく私は彼女を説得して、その本を貸してもらった。 With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 We persuaded him not to go. 私達は彼を説得していかないようにさせた。 I'm good at math. 私は数学が得意だ。 His business returned a good profit. 彼の新事業はかなりの利益を得た。 I'm good at tennis. 私はテニスが得意だ。 We cannot avoid cutting down our living expenses. 私達は生活費を切り詰めざる得ない。 When an ill wind blows it does good to no one. だれの得にもならない風は吹かない。 You will soon be convinced I am right. 遠からず私が正しいと納得しますよ。 And to those Americans whose support I have yet to earn, I may not have won your vote tonight, but I hear your voices. また、まだ私が支持を獲得していないアメリカ人に言いたい、今夜はあなたがたの票を得られなかったが、あなたがたの声も聞いていく。 The architect achieved worldwide fame. その建築家は世界的名声を獲得した。 He reasoned her into believing what he said. 彼は彼女を説得して自分の言ったことを信じ込ませた。 My apartment gets plenty of sunshine. 私のアパートはたくさんの日光を得ます。(日当たりが良い) You will succeed in learning English. あなたは英語を習得するのに成功するでしょう。 I talked my father out of smoking. 私は、父を説得して禁煙させた。 He had the last laugh. 彼が最後に勝利を得た。 Nothing adds up in the world. 世の中に納得できるものなんてないよ。 Whomever you may ask, you can't get a satisfactory answer. たとえ誰に尋ねても、君は満足すべき答えは得られない。 Do you know where to go or whom to ask for information? 情報を得るにはどこに行けばいいか、また誰に聞けばいいか、ご存じですか。 You will soon be convinced I am right. あなたは私が正しいことをすぐに納得するだろう。 Glass has the ability to be broken under pressure. ガラスは圧力で割れ得る。 On account of bad weather, we were forced to call off the assembly. 私達は、悪天候のため、会議をキャンセルせざるを得なかった。 His speech is very eloquent. 彼の演説はとても説得力がある。 He did everything in order that he could get the prize. 彼はその賞を得られるようになんでもやった。 Oh, you must be good at sports. へえ、きっとスポーツが得意なんだろうね。 He received a lot of praise. 彼は多くの称賛を得た。 The communist got his dependable supporter at last. ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。 It is not easy to learn a foreign language. 外国語を習得するのはやさしくない。 It must, of necessity, be postponed. それはやむを得ず延期されなければならない。 We argued him into going. 我々は彼を説得して行かせた。 What subject are you poor at? どの教科が不得意ですか。 Cards are not in my line. 私はトランプは得意でない。 I tried to persuade her in vain. 私は彼女を説得しようとしたが無駄だった。 Mastering a foreign language calls for patience. 外国語の習得には忍耐が必要だ。