UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
As you make your bed, so you must lie in it.君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。
I want to run a Windows 95 game.Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて衣服を裁て。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Don't waste any more time responding to that customer.その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License