Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The dog followed its master, wagging its tail. | 犬は尻尾を振って、主人を追いました。 | |
| He told me not to look behind. | 彼は私に後ろを振り返るなと言った。 | |
| She looked behind. | 彼女は後ろを振り向いた。 | |
| He behaved as if he were crazy. | 彼はまるで気が狂ったように振る舞った。 | |
| She has known better days. | 彼女は羽振りのよいときもあった。 | |
| Sometimes he acts as if he were my boss. | 時々彼はまるで私の上司のように振る舞う。 | |
| His behavior is beneath criticism. | 彼の振る舞いは批判にも値しない。 | |
| If you act like a child, you'll be treated like a child. | お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 | |
| Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. | ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 | |
| Gestural language had, however, serious limitations, since it could not be used in the dark or at distance. | 身振り言語はしかしながら、暗い所や、やや離れた所では使えないので重大な限界があった。 | |
| She must have seen better days. | 彼女は昔羽振りが良かったに違いない。 | |
| I think it is best not to be impolite. | 失礼に振舞ったりしないのが一番だと思う。 | |
| She behaves as if she had been brought up in a good family. | 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 | |
| He acts his age. | 彼は年齢相応に振る舞う。 | |
| She pretended not to hear me. | 彼女は私が言うことが聞こえない振りをした。 | |
| I don't like your behavior. | 君の立ち振る舞い方が気に入らない。 | |
| That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout. | その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。 | |
| Bob waved to whomever he saw. | ボブは会う人には誰にでも手を振った。 | |
| If it had not been for your foolishness, we would never have been in that trouble. | あなたのばかげた振る舞いがなかったら、私たちはあんな面倒にあわなかったろうに。 | |
| The driver gestured him out. | 運転手は彼に車から降りろと身振りで要求した。 | |
| Chris swung his sword! | クリスはソードを振るった! | |
| The mean value of the frequency decreases with increasing amplitude. | 周波数の平均値は振幅の増大にしたがって減じる。 | |
| Her gestures convey no meaning to me. | 彼女の身振りは私にはわからない。 | |
| You must behave yourself like a man. | 男らしく振る舞いなさい。 | |
| Do you know the girl waving at us over there? | 向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。 | |
| Swing your arm back and forth. | 腕を前後に振りなさい。 | |
| Could I please receive by monday, by FAX or email's attachment, a proof of the bank transfer for the payment. | 月曜日までに、ファックスまたはメール添付などで、お振込み証明をお送りいただけますか。 | |
| He put on an air of innocence. | 彼は無邪気な振りをした。 | |
| We should so act as to solve the problem. | 我々は何も後悔する事がないように振る舞うべきだ。 | |
| A man stood waving his hand to me. | 1人の男が私に手を振っていた。 | |
| I just can't overlook his rude behavior. | 私にはどうしても、彼の無礼な振る舞いを大目に見ることはできない。 | |
| She regretted deeply when she looked back on her life. | 自分の人生を振り返ってみたとき、彼女は深い後悔の念にかられた。 | |
| The boy made believe he was too ill to go to school. | 少年は病気がひどくて学校へ行けない振りをした。 | |
| I couldn't shake off his hand. | 私は彼の手を振り払うことができませんでした。 | |
| He bore himself well. | 彼はりっぱに振る舞った。 | |
| She's acting on instinct. | 彼女は本能のままに振る舞っているんですよ。 | |
| Jane made an angry gesture. | ジェーンは怒った身振りをした。 | |
| I am far from pleased with your behavior. | 君の振る舞いにはぜんぜん感心しない。 | |
| The old man stopped suddenly and looked back. | その老人はふと立ち止まって振り返った。 | |
| The dog was wagging his tail. | その犬はしっぽを振っていた。 | |
| His behavior troubles us. | 彼の振る舞いは私たちを悩ませる。 | |
| She waved her hand until the train was out of sight. | 彼女は、汽車が見えなくなるまで手を振った。 | |
| Animals act on instinct. | 動物は本能のままに振る舞う。 | |
| An empty bag can't stand upright. | ない袖は振れぬ。 | |
| It was not difficult to pretend to be my mother. | 母の振りをすることは難しくなかった。 | |
| He deals fairly with people. | 彼は人に公正に振る舞う。 | |
| He did not so much as turn his head. | 彼は顔を振り向けさえしなかった。 | |
| It's time to reflect on your past. | 自分の過去をじっくり振り返ってみてもよいころだ。 | |
| It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night. | 全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。 | |
| His conduct was admirable. | 彼の振る舞いは見事だった。 | |
| That way of speaking is peculiar to people in this part of the country. | あの話し振りはこの地域に住んでいる人々に特有のものである。 | |
| He knows how to behave in public. | 彼は、人前でどう振舞うかを知っている。 | |
| He turned around and looked back. | 彼は振り向いて後ろを見た。 | |
| The yacht was at the mercy of the dreadful storm. | ヨットは猛威を振るう嵐の中に翻弄された。 | |
| She cannot stand what her husband does. | 彼女は夫の振る舞いに我慢ならない。 | |
| While she was screaming, she brandished the knife. | 彼女は叫びながら、ナイフを振り回しました。 | |
| He waved me away. | 彼は手を振って私にあっちにいけと合図した。 | |
| He behaved himself like a man. | 彼は男らしく振る舞った。 | |
| Shake the bottle before using. | 使用する前に瓶を振ってください。 | |
| Mike acted as chairperson of the meeting. | マイクは会議で議長として振舞った。 | |
| The child pretended that it was asleep. | その子は眠っている振りをした。 | |
| Old people are inclined to look back on the past. | 老人は過去を振り返りがちである。 | |
| He acted as though we had insulted him. | 彼は、私達が彼を侮辱したかのような振る舞いをした。 | |
| I can't forgive him for behaving like that. | 私は彼のあんな振る舞いは許せない。 | |
| I was very impressed by his good behavior. | 彼のよい振る舞いに最も強い印象を受けた。 | |
| He shook his head as if to say No. | 彼は「いやだ」といいたげに首を振った。 | |
| Ten years is a short time when we look back at it. | 10年というのは、振り返ってみると短い年月だ。 | |
| Gesture is another way of communication. | 身振りもコミュニケーションのもう一つの方法である。 | |
| My boss took me to task for the poor quality of my work. | 上司は僕の仕事振りがいい加減だと決め付けた。 | |
| It is dangerous to wield an edged tool in such a way. | そのように刃物を振り回すことは危険だ。 | |
| They communicate disapproval by shaking their heads. | 首を横に振ることで不承認を与える。 | |
| Many people will lose their jobs due to the slump in the auto industry. | 自動車産業の不振で多くの人が職を失うだろう。 | |
| She charmed everyone present. | 彼女は来た人全部に愛嬌を振りまいた。 | |
| His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. | 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 | |
| One must deplore such bad behavior. | そのような悪い振る舞いは深く悔いなければならない。 | |
| He shook his head back and forth. | 彼は首を前後に振りました。 | |
| Kate was astonished by his behavior. | ケイトは彼の振る舞いに驚いた。 | |
| I was offended at his behavior. | 彼の振る舞いに腹が立った。 | |
| The boy pretended that he was too sick to go to school. | 少年は病気がひどくて学校に行けない振りをした。 | |
| He acted fairly towards me. | 私に公正に振る舞った。 | |
| She was waving good-bye, with her eyes full of tears. | 彼女は目にいっぱい浮かべて、さよならと手を振っていた。 | |
| It will be some time before the economy will move out of the current doldrums. | 経済が今不振を抜け出すには時間がかかるだろう。 | |
| Do people behave differently when they go abroad? | 外国へ行くと人々は違った振る舞いをするのだろうか。 | |
| The batter struck out swinging. | バッターは空振りの三振をした。 | |
| She turned around when she heard his voice. | 彼女は彼の声を聞いて振り向いた。 | |
| Don't look back on your past. | 過ぎたことを振り返ってはいけない。 | |
| If you are a student, behave as such. | 学生であるならそのように振舞いなさい。 | |
| The baby was shaking the rattle. | 赤ん坊はガラガラを振っていた。 | |
| I am confused by your frenzied behaviour. | 狂暴な振る舞いので間違っている。 | |
| There was once a time when men were forced to act manly and women forced to act in a feminine manner. | かつて、男性は「男らしく」、女性は「女らしく」振る舞うことを強要された時代があった。 | |
| She bore herself gracefully. | 彼女は、しとやかに振る舞った。 | |
| After only 36 months, Koko could use 184 signs. | わずか36ヶ月後に、ココは184語にあたる手振りを使うことができた。 | |
| The characters were well cast. | 登場人物がうまく割り振られていた。 | |
| She turned around and smiled. | 彼女は振り向いてほほえんだ。 | |
| They waved good-bye to their parents as the train pulled out. | 汽車が出て行く時、彼らは両親に手を振ってさようならをしました。 | |
| She waved her hand to us. | 彼女は私達に手を振った。 | |
| He looked back reproachfully. | 彼はとがめるように振り返った。 | |
| She always acts politely toward everybody. | 彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。 | |
| How dare you behave like that! | よくもまあ、そんな振舞いができるもんだ。 | |
| I sometimes look back on my childhood. | 私はときどき子供のころを振り返る。 | |