UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '接'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
Both Canada and Mexico border on the United States.カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
You have to be up-front and candid at interviews.面接では、虚心坦懐に話すことが必要だ。
And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory.そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。
Please feel free to contact me for details about the meeting or the schedule.ミーティングやスケジュールなどの詳細については、直接、私にお問い合わせ下さい。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved.概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。
It looks like it's going to be anybody's race.接戦になりそうだ。
I haven't met him in person, but I know of him.私は彼に直接会ったことはありません。でも、彼のことは知っています。
New indirect taxes were imposed on spirits.新たな間接税が強い酒類に対して課せられた。
Go and see him in person.行って直接彼に会ってきなさい。
According to the weather forecast, the typhoon is likely to approach the coast.天気予報によると、台風は沿岸に接近しそうだ。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
A big typhoon is approaching.大きな台風が接近している。
Mexico is a nation that borders the United States.メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
I did well at the interview!面接はうまくいきました!
The immediate cause of his failure was lack of study.彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。
A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview.就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。
We should take matters into our own hands.こちらで直接やったほうがいい。
No nation can exist completely isolated from others.他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。
I am in touch with him.彼とは個人的な接触がある。
Few men have direct access to the president.大統領に直接会える人はごくわずかだ。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
The race went down to the wire.レースはもつれた接戦となった。
The woman whom they interviewed yesterday has been given the job.彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。
Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too.このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。
How did your interview go?面接はどうでしたか。
Mensetsu wa dōdeshita ka
I got the information from him directly.私は彼から直接にその情報を得た。
In interviewing John for the job, we must take into account that he has very bad eyesight.ジョンと就職の面接をする時には、彼が極めて視力が弱いということを考慮しなければならない。
Thank you for coming in for the interview.面接にお越しいただきありがとうございました。
The sense of humor is mysteriously bound up with national characteristics.ユーモアを解する心は、国民性と密接に結びついているが、その結びつき方は不思議である。
I have seen him on TV but not in the flesh.テレビで見たことはあるが直接本人に会ったことはない。
It's obvious but the connection between people is "words". It is by those words that thoughts are shared and arguments carried out.あたりまえだが、人と人との接点は「ことば」である。その言葉によって、考えを共有し、議論している。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
Foreign direct investments in China amounted to $3 billion last year.中国への海外からの直接投資は昨年30億ドルに達した。
Because the parents divorced, the girl had little contact with the father.両親が離婚したため、その少女はほとんど父親との接触がなかった。
I tried to get in touch with the police.私は警察と接触をとろうと試みた。
We'll give an interview in the afternoon.午後に面接を行います。
She kissed me like anything.彼女は、激しく私に接吻をした。
The farm abuts on the road.農園は道路に接している。
She is closely associated with the firm.彼女はその会社と密接な関係がある。
Relative pronouns perform as 'conjunction + pronoun'.関係代名詞は「接続詞+代名詞」のはたらきをしています。
Why not talk to her about it directly?なぜ、彼女に直接言わないの。
I got the information from him directly.私は彼から直接その情報を入手した。
Canada borders the northern part of the United States.カナダは合衆国の北部に接している。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Germany borders on France.ドイツはフランスに隣接している。
I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews.人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。
I heard about it at first hand from my neighbor.私はそのことについて隣の人から直接聞きました。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
Kindly address yourself to the chairman, not directly to other representatives at this meeting.この会に出席している他の代表者に直接話すのではなく、どうか議長に話して下さい。
The two villages adjoin each other.その二つの村は隣接している。
It is the correct approach to modern ski technique.それは近代スキーの技術への正しい接近法である。
The embassy is located next to the Supreme Court.大使館は最高裁判所に隣接している。
You can believe me, because I heard this news first hand.このニュースは直接聞いたから間違いない。
The interview went off so well that he got the job.面接がとてもうまくいったので、彼はその仕事についた。
First come, first served.最初に着いた者が最初に接待を受ける。
It was discovered that less than one child in a hundred had been inoculated against endemic disease.風土病に対する予防接種を受けていたのは100人中1人にも満たないということが見出された。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
The process by which substances are turned directly from a solid state into a gas is called sublimation.物質が直接固体から気体に変わる過程を昇華という。
The newspaper said that a typhoon was approaching.新聞によると台風が接近中であった。
You're not going to get electrocuted just by directly touching a 1.5V battery.1.5V乾電池を直接触っただけでは感電死することはないでしょう。
Italy is bounded on the north by Switzerland.イタリアは北部でスイスに接している。
I got the information at first hand.私はその情報を直接手に入れた。
France has a common border with Italy.フランスはイタリアと国境を接する。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
Did the interview go well?面接はうまくいった?
His land abuts on the road.彼の土地は道路に接している。
It is a system of direct exchange of goods.それは物資を直接交換する制度である。
He will be contacting you directly.彼はあなたに直接連絡すると思います。
You must not come in contact with him.彼と接触してはいけない。
The entertainment expense was borne by our group.接待費はうちのグループが負担させられた。
He tried getting close to her using every means possible.彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
My internet connection was cut off.インターネットの接続が遮断された。
The employees' interests are bound up with those of the corporation.従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
Dutch is closely related to German.オランダ語はドイツ語と密接なつながりがある。
It should be added that his remarks had no direct influence on the constituency.彼の意見が選挙区民には直接の影響を待たなかったことを付け加えておくべきであろう。
We only have secondhand information of the coup.そのクーデターの間接的な情報しか得ていない。
Father kept in touch with us by mail and telephone while he was overseas.父は海外にいる間、手紙や電話でわれわれと接触し続けた。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
How do I access the Internet?インターネットにはどうやって接続しますか。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
The actions of Coen, directly commanding the cruise at the time of the accident, are of utmost significance.事故当時に航行を直接指揮していたコーエン哨戒長の行動が最大のポイントとなる。
You must treat them with more consideration.もっと思いやりをもって接してやらないといけませんよ。
This fluid can be substituted for glue.この流動体は接着剤の代用になります。
It would be best if I met him in person.私が直接彼に会うのが一番いいだろう。
In the past, Fletcher Fuel was approached by Japanese companies.過去にフレッチャー石油は日本企業から接触を受けた。
This sticky liquid can be substituted for glue.このねばねばした流動体は接着剤の代わりになる。
I was vaccinated against the flu.インフルエンザの予防接種を受けた。
Germany borders on France.ドイツはフランスと境を接している。
No sooner has one typhoon passed than the next one approaches.1つが通り過ぎたかと思うと、すぐに次の台風が接近する。
What he thought was bound up with Buddhism.彼の考えは仏教と密接に結びついていた。
Smith's approach differs greatly from others in that he did not take the affixation into consideration.スミスのアプローチは、接辞付加ということを考慮に入れない点でほかと非常に異なっている。
France is adjacent to Spain.フランスはスペインに隣接する。
Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position.数年前、ある仕事を得るために面接を受けているときに、私はその職を求める競争者に紹介された。
She has no chances of coming in contact with foreigners.彼女は外国人と接触する機会がない。
You just have to understand what sort of thing the suffix '-osity' is.「—osity」という接尾辞がどういうものかを理解すれば良い。
You should stay away from Takashi for now. He has a work interview tomorrow or something, and he's really tense.あまりタカシに近づかない方がいいぞ。明日仕事の面接があるとかで、すごくぴりぴりしてるんだ。
The house verges on the river.その家は川に接している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License