Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.
確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。
Fruit tends to rot right away.
果物はすぐにくさりがちである。
He's depressed about the result.
彼はその結果に気落ちしている。
Strictly speaking, the tomato is not a vegetable. It's a fruit.
厳密に言えば、トマトは野菜ではない。果物である。
The result is all that matters.
結果だけが必要だ。
War bankrupted the nation's resources and manpower.
戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
The results of the test were negative.
検査の結果は陰性だった。
Doctors should keep abreast of all the latest developments in medicine.
医者というものは、医学の最新の成果に遅れないように、ついていかなければならない。
They looked satisfied with the result.
彼等は結果に満足しているように見えた。
Your examination results are excellent.
君の試験結果は優秀だ。
We fulfill our obligations.
私たちは義務を果たします。
It has been estimated that, as a result of the destruction, fifty species of wildlife are disappearing from the earth each day.
破壊の結果、毎日50種類もの野生の動植物が消滅していると見積もられている。
I was disappointed with the result.
その結果にがっかりした。
It turned out all for the best.
それが一番いい結果になった。
I was less than satisfied with the results.
結果にちっとも満足しなかった。
What was the outcome of the election?
選挙の結果はどうでしたか。
You should deliver on your promises.
約束はきちんと果たすべきだ。
My efforts produced no results.
僕の努力は何の成果ももたらさなかった。
Each person has a duty to do.
人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
As regards result, you don't have to worry.
その結果に関して、君は心配する必要はない。
He could not take effective measures.
彼は、効果的な手段が取れなかった。
Fruits tend to decay soon.
果物はすぐにくさりがちである。
We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas.
この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.
このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
It is best that he should do his duty.
彼が義務を果たすのが一番良い。
If you do that, it will only bring about a contrary effect.
そんなことをしたら逆効果になる。
Can the rumor be true?
そのうわさは果たして本当だろうか。
CO2 has a lot to do with the so-called greenhouse effect.
CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
You must fulfill your promise without fail.
あなたは必ず約束を果たさなければならない。
The new medicine demonstrated an immediate effect.
その新薬はすぐに効果を示した。
We were more or less disappointed about the election.
私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
The effect was quite different from what was intended.
意図していたものとかけ離れた結果となった。
Gold prices are skyrocketing in the wake of financial instability.
財政不安の結果、金の価格が急騰しています。
The method was crude, but very effective.
その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
Do as I ask you or I won't answer for the result.
私があなたに頼んだようにしてください。さもないと私はその結果に責任をもちません。
We have used up the coal.
私たちは石炭を使い果たした。
Try to fulfill your duty.
義務を果たすように努力しなさい。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.
The consequences of Sendai's earthquake were dreadful!
仙台の地震の結果は恐るべきだったよ!
She was anxious to know the entrance exam results.
彼女は入試の結果をしきりに知りたがっていた。
He calculated the consequences of his action.
彼は自分の行為の結果がどうなるかを計算した。
The result of his experiment corresponded with mine.
彼の実験結果は私のと一致した。
On the whole, the result was unsatisfactory.
概してその結果は満足すべきものではなかった。
He had to answer for the consequences of the project.
彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。
She was disappointed with the result.
彼女はその結果に失望しました。
This new medicine has a lasting effect.
この新薬は効果が永続的である。
It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children.
離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。
The papers found lots of monkey business when they investigated the Recruit scandal.
マスコミがリクルート事件を調査した結果数多くの汚職が明るみに出た。
These answers confuse cause with consequence.
これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
The new medicine demonstrated an immediate effect.
新しい薬はすぐさま効果を見せた。
One should do one's duty.
人は義務を果たすべきだ。
An operation on his throat helped him recover from the pneumonia, but it left him without his voice.
のどの手術は彼の肺炎の回復には役だったが、手術の結果、彼の声は出なくなってしまった。
What's the most delicious fruit in Japan?
日本でいちばんおいしい果物は何?
Is a tomato a fruit or a vegetable?
トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。
His remarks had the opposite effect.
彼の発言は逆効果になった。
They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt.
彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。
Benefits are in effect.
利益は効果を発揮してる。
The road was partly destroyed in consequence of the earthquake.
地震の結果、その道路は一部破壊された。
You should make good on your promises.
約束はきちんと果たすべきだ。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.
その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
She reaped a rich harvest from her study abroad.
彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
He played an important role on the committee.
彼は委員会の中で重要な役割を果たした。
In any case, I did my duty.
いずれにせよ、私は義務を果たした。
She squeezed the juice from many oranges.
彼女はたくさんのオレンジから果汁を搾り出した。
He was delighted at the result.
彼はその結果に大いに喜んだ。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.