America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do. So tonight, let us ask ourselves, if our children should live to see the next century, if my daughters should be so lucky to live as long as Ann Nixon Cooper, what change
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.
昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
We have to memorize this poem by the next class.
次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。
Jiro communicates with his pen pal in Australia.
次郎はオーストラリアのペンパルと文通している。
There is no telling what will happen next.
次に何が起こるかわかったものではない。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.
君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
As I missed the train, I had to wait for the next one for about an hour.
その電車に乗り遅れたので、私は次の電車が来るまで約一時間またされた。
She will visit her mother next Tuesday.
彼女は次の火曜日に母を訪ねるつもりです。
I used to read novels at random.
もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。
Must the woman always play the secondary role?
女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。
I will be at home when she comes next.
次に彼女が来る時には、家にいます。
A good Jack makes a good Jill.
女は夫次第でよくなるもの。
I'm getting off at the next stop.
私は次の停留所で降りるつもりです。
The road tends to the south at the next village.
街道は次の村で南へ向かう。
He was a general in the Second World War.
彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
We will have lived here for a year next March.
次の三月で私たちはここに1年間住んでいることになるでしょう。
I go to the same school as Kenji.
私は健次と同じ学校に通っている。
The 5ZIGEN's exhaust gives a nice sound.
五次元のマフラーはよい音がする。
There will be a concert next Sunday.
次の日曜日にコンサートがあります。
You'll find our house at the end of the next street.
次の通りのつきあたりに私達の家があります。
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.
人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
The album will have been completed by next July.
そのアルバムは次の7月までには完成されているだろう。
After lunch, set out for the next destination.
昼食後彼らは次の目的地に向かった。
When should I come again?
次はいつ来ればいいのでしょうか。
We'll leave when you're ready.
君の準備ができ次第出発しよう。
I'm looking forward to seeing you next Sunday.
次の日曜に君に会うのを楽しみにしています。
Jiro advised me on which book to buy.
次郎は私にどの本を買ったらいいか教えてくれた。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.
北海道に着き次第、一筆差し上げます。
Our success in this work depends on your efforts.
仕事の成功はあなた方の努力次第です。
His breathing became faint.
彼の呼吸は次第に弱くなった。
I may go there, but that depends.
そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
Well sports day is over too, next the midterms ...
体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
You should receive the letter by next Monday.
次の月曜日までには手紙を受け取るはずです。
It looks like your luggage is on the next flight.
あなたの荷物は、この次の便に乗っているようです。
You will able to sing better next time.
この次は君はもっとうまく歌えるでしょう。
When the next singer came on, it began to rain.
次の歌手が登場したとき、雨が降り出した。
Please tell us what to do next.
次に何をしたらいいか教えてください。
She asked me if I would be free next Sunday.
次の日曜空いてるか彼女に聞かれた。
If it's at all possible, I'd like you to take part in the next meeting.
なんとか都合をつけて、次のミーティングに出席していただけませんか。
Spring comes after winter.
春は冬の次です。
An office machine is cranking out a stream of documents.
事務機が書類を次々とプリントアウトしている。
I hope I sing better next time.
次はもっと上手に歌えたらいいな。
Her consciousness grew fainter as death approached.
彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
How far is the next gas station?
次のスタンドまでどのくらいありますか。
Please show me what to do next.
次はどうしたら良いか教えて下さい。
The jets took off one after another.
ジェット機が次々に離陸した。
It always thrills me to think of what she'll do next.
次に何をしでかすかを考えるとぞくぞくする。
Tom went up to the stage and presented the next artist.
トムは舞台に上がって次の出演者を紹介した。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.
万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
I can't guess what to do next.
次に何をやってよいか見当がつかない。
When the tip was a lone dime thrown into a glass, the waitress would raise the glass while hastily preparing the table for the next customer. She would then spill the water and that would be it.