UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All the students respect their home room teacher.すべての学生が担任の先生を尊敬している。
Bill was single until he tied the knot last week.ビルは先週結婚して、ついに独身生活にピリオドを打った。
All the students recognized her as their representative.学生全員が彼女を自分達の代表と認めた。
At the end of the class, the teacher said, "That's enough for today."授業の終わりに先生は「今日はここまで」といった。
I would die before I live on in shame.恥を忍んで生き永らえるよりむしろ死にたい。
All you have to do is study hard to get into a good college.良い大学に入るためには、あなたは一生懸命勉強するだけでよいのです。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
I'll turn over a new leaf and study English very hard.心機一転して英語の勉強を一生懸命するぞ。
Though Jim works very hard, his job does not pay very much.ジムは一生懸命働くが、彼の仕事はあまり割に合わない。
The family lived a wretched life during the war.その家族は戦争中みじめな生活をした。
It is really marvelous of you to remember my birthday.私の誕生日を覚えているなんて、あなたって本当にすてきだわ。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Here comes our teacher, Robert Brown.ロバートブラウン先生が来られました。
Have you ever been to Canada?生まれてから今までの間にカナダへ行ったことがありますか。
Donna was born with a silver spoon in her mouth.ドナは金持ちの家に生まれた。
As long as we live, we should work.生きてる限りは、働かなければならない。
He has changed my life.彼は私の人生を変えてしまった。
By studying overseas, students can come into contact with other manners and customs.海外で勉強することによって、学生は別の風俗習慣に触れることができる。
He praised the pupil for his honesty.彼はその生徒の正直さを誉めた。
He started a new life.彼は新生活を始めた。
Jane is to teach our students from next week.ジェーンは来週から私達の生徒を教えることになっています。
The accident was brought about by his carelessness.その事故は彼の不注意のために生じた。
He died content with his life.彼は彼の人生に満足して死んだ。
The teacher illustrated his theory with pictures.先生は絵を用いて彼の理論を説明した。
All of us students like baseball.我々学生はみな野球が好きだ。
He's in this thing up to his balls.彼はこの事に人生を賭けているからね。
John would often go mountain climbing when he was a student.学生時代、ジョンはよく登山に行ったものだ。
The teacher found it difficult to get his meaning across to the students.その先生は自分の考えを学生達に理解させるのは困難だとわかった。
Tom is the most diligent student in class.トムはクラスの中で一番勤勉な生徒だ。
They found it difficult to earn a living.彼らは生計を立てるのは難しいとわかった。
The college has a placement bureau for students.その大学には学生のための就職課がある。
Mary wants to become a teacher.メアリーは先生になりたいと思っている。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私はパリ滞在中、二三の画家諸君と知り合いになり、ちょいちょいアトリエを訪ねるようなこともあったが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
I miss my elementary school teachers.小学校の先生達のことが懐かしい。
Here is a present for your birthday.これ誕生日のプレゼントなんだ。
Tom is a natural athlete.トムは生まれながらのアスリートだ。
There are clumps of daisies here and there.あちこちにヒナギクが群生している。
There are teachers and then there are teachers.先生といってもいろいろある。
Overseas subsidiaries are putting out top-of the-line products.海外の子会社は最高級品を生産しています。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
No students were absent.欠席した生徒は一人もいなかった。
Is there intelligent life on other planets?他の惑星に知的生命体はいるか?
NASA says three of 22 space missions that carried generators similar to Galileo's ended in accidents.米航空宇宙局によれば、ガリレオ搭載のものと類似した発電機を搭載して行った宇宙飛行22回のうち、3回の飛行で事故が発生したとのことです。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
"Say, shall we try a questionnaire with the boarding students?" "Ah! One of those things they call 'marketing research'."「ちょっと、寮生相手にアンケートでもとってみる?」「あっ、いわゆるひとつのマーケティングリサーチだな」
Has our teacher been to Germany?先生はドイツに行ったことがありますか。
Stop talking when the teacher comes in.先生が入ってきたらおしゃべりをやめなさい。
Blessed are those who have no talent!持って生まれたる特殊の才能なき者は幸いなるかな。
You should have worked harder.もっと一生懸命勉強すべきだったのに。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
Mr White punished the boy for cheating on the examination.ホワイト先生は少年を試験のカンニングで罰した。
If it were not for the sun, we could not live.もし太陽がなければ、われわれは生きられないだろう。
You must study your whole life.人生ずっと勉強。
They caught a bear alive.彼らはくまを生け捕りにした。
She earns a living as a writer.彼女は作家として生計を立てている。
My parents were born in Aichi Prefecture.私の両親は愛知県で生まれた。
Tom became anorexic when he was a high school student.トムは高校生のころ拒食症になった。
You shall want for nothing as long as I live.私が生きている限り君には何も不自由はさせない。
Why is life so full of suffering?何で人生はこんなに苦悩でいっぱいなんだ?
We elected her to approach our teacher on the matter.その事で先生に掛け合ってもらうように彼女を選んだ。
The birthrate is rapidly declining in this country.この国では出生率が急速に低下している。
Without air and water, nothing could live.空気と水がなかったら、何も生きられないであろう。
However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!".ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ?
The teacher noted several mistakes in my recitation.先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。
The transition from farm life to city life is often difficult.農場生活から都市の生活への移行は困難なことが多い。
That rose will revive if you water it.水をやればそのバラは生き返るでしょう。
Most students are doing preparation for the term examination.たいていの学生は期末試験の準備をしている。
It is no use being a writer if one is not in sympathy with the world in which one is living.自分が生きている世界との共感がなければ、作家であることは無益である。
I don't think this is a good approach to biology.これは生物の学習法としてはあまりよくないと思う。
Urbanization is encroaching on rural life.都市化が田園生活をどんどん侵食しています。
In the city, large quantities of garbage are being produced every day.都市の日常生活から、生ゴミは毎日大量に発生している。
Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school.ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。
She gave me a watch for a birthday present.彼女が誕生日に時計をくれた。
Are you a student or are you working?あなた学生さん?それとも働いてる?
I had my son water the lawn.私は息子に芝生に水を撒かせた。
This is the village where he was born.これは彼が生まれた村だ。
From acorns come oaks.どんぐりからオークが生まれる。
She gave birth to twins a week ago.彼女は1週間前に双子を生んだ。
He contends that primitive life once existed on Mars.火星にはかつて原始的な生物が存在していたと彼は力説した。
That student actually got full marks in English.あの学生が英語で満点を取ったんだよ。
The notice says, "Keep off the grass".掲示には「芝生に入らないでください」と書いてあります。
Riddled with the cancer how does your life revolve.癌の謎に冒されお前の人生はどう決着する。
He earns his living by playing the piano.彼はピアノの演奏で生計を立てている。
This dictionary is of great use for students.この辞書は学生に非常に役に立つ。
Food is essential to life.食物は生きるために必要だ。
I was in danger of losing my life.私は生命を失う危険にさらされていた。
People do not live to eat but eat to live.人は食べるために生きるのではなくて生きるために食べるのだ。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
He said that their principal would go there the next day.彼は彼らの校長先生がその翌日そこへ行くだろうと言った。
Life is what happens to you while you're busy making other plans.人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。
He worked very hard so he could buy a foreign car.彼は外国車を買うために一生懸命働いた。
Pagans have deified life and Christians have deified death.自然崇拝者は生命を、キリスト教徒は死を崇めてきました。
If I were eighty and she were still alive, I would be getting the same admonition.私が80になってもなお母親が生きていたら、同じ注意をされているであろう。
It is hoped that this new policy will create jobs on a large scale.この新しい政策によって大規模に職業が生まれることが期待される。
He grew a beard while he was on holiday.彼は休暇中にあごひげを生やした。
He worked hard, finishing the report in one week.彼は一生懸命努力して、1週間でレポートを書き終えた。
This is the village where my father was born.これは私の父が生まれた村です。
Study the student more.学生はもっと勉強しなさい。
He is content with his life as a baseball player.彼は野球選手として自分の人生に満足している。
Students are longing for the vacation.学生は休暇を待ち焦がれている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License