The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '経'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Bill is equal to the task of running the firm.
ビルはその会社を経営する力がある。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.
田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Years passed.
年月が経った。
The company is operating under joint Sino-Japanese management.
会社が日中合弁で経営しています。
If Jane does not rest more, she may have a nervous breakdown.
ジェーンはもっと休憩をとらないと、神経衰弱になるかもしれない。
Have you ever had food poisoning?
食中毒の経験はありますか?
The company has changed hands three times.
その会社は経営者が3人も代わっている。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.
ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
He gave us a detailed account of his experiences in Africa.
彼は僕たちにアフリカでの経験の詳細な報告をしてくれた。
The salary is fixed according to age and experience.
給料は年齢と経験に応じて決まっている。
They are looking at only the sunny side of the American economy.
彼らはアメリカ経済の明るい局面しか見ていない。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.
このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
He has quite a lot of experience in driving.
彼は自動車の運転には相当経験が有る。
He contributed much to the development of the economy.
彼は経済の発展に大きな貢献をした。
Leaders are trying to do away with impediments to economic growth.
首脳たちは経済成長に障害となるものを排除しようとしています。
He told us he had gone through many hardships.
彼は多くの困難を経験したと私たちに話した。
The new trade accord will pump fresh blood into the international economy.
新貿易協定は国際経済に新風を吹き込むことになるでしょう。
Japan is on the 135th meridian East.
日本の子午線は東経135度です。
In the course of time, he changed his mind.
時が経つうちに彼は心変わりした。
According to my experience, it takes one year to master French grammar.
私の経験によればフランス語の文法を修得するのに1年はかかる。
It is important to think over what you will do, to pursue your studies economically, and effectively.
することを考え、経済的かつ効率的に研究を遂行する必要があります。
The bursting of Japan's so-called bubble economy sent shockwaves through international markets.
日本のいわゆるバブル経済の崩壊は、国際市場に衝撃波を広げました。
She is very nervous and is always ill at ease.
彼女は非常に神経質でいつもおちつかないでいる。
On the other hand we learned a great deal from the experience.
他方でその経験から学んだものも大きかった。
A saint's maid quotes Latin.
門前の小僧習わぬ経を読む。
My future is closely bound up with the finances of my firm.
私の将来は会社の経済状態と密接に関係している。
Have a wonderful eating experience.
すばらしい食事を経験下さい。
As far as my experience goes, such a plan is impossible.
私の経験では、そんな計画は不可能だ。
Within a month of going abroad, he became sick.
外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。
A strong yen is shaking the economy.
強い円が経済を揺さぶっている。
Tom managed a small bar near Boston for quite a long time.
トムはかなり長い間、ボストンの近くで小さなバーを経営していた。
He has had a clean record for the past ten years.
彼のこの十年間の経歴には問題はない。
Admitting his lack of experience, I still think that he ought to do better.
彼の経験不足を認めるにしても、私はやはり彼はもっとよくやるべきだと思う。
I need to write an article on Japan's economy.
日本経済についての記事をひとつ、書き上げなくてはならない。
We run the store jointly.
私たちはその店を共同で経営している。
He strained every nerve to see in the darkness.
彼は暗がりでものを見ようと神経を集中させた。
It came out in yesterday's Sankei.
それは昨日の産経新聞に掲載された。
The economy progressed slowly.
経済の発展はゆっくりと進んだ。
Young people must profit from their bitter experiences.
若者は自分の苦い経験から学ばねばならない。
The greatest charm of traveling lies in its new experiences.
旅の一番の魅力はその新しい経験にある。
I went via Beijing of necessity because there wasn't a direct flight.
直行便がなかったので、やむを得ず北京経由で行った。
We went by way of Taiwan.
私たちは台湾経由で行った。
He is sensitive to criticism.
彼は批判に神経過敏だ。
She has had a magnificent career.
彼女は素晴らしい経歴を持っている。
The government's new economic plan leaves much to be desired.
政府の今度の経済計画はとても十分とはいえない。
My father runs a restaurant.
お父さんはレストランを経営しているのよ。
Words cannot describe the horror I felt.
私の経験した恐ろしさはとてもことばでは言い表せません。
The sound of jets taking off gets on my nerves.
離陸するジェット機の音が私の神経にさわる。
The experience gave him the courage.
彼はその経験で勇気がついた。
Running a car is a great expense.
車を維持するのはとても経費がかかる。
In the opening paragraphs I query the validity of so-called supply-side economic strategies.
最初のパラグラフでは、いわゆるサプライサイドの経済戦略というものの妥当性について疑問を呈する。
The Japanese economy was in an unprecedented boom at that time.
日本経済は当時、前例のない好況にあった。
The experience gave him an advantage over the others.
彼は経験があったのでほかの人たちより有利だった。
When the boss checks our expenses it can be pretty dicey. He knows how to read between the lines.
ボスの経費チェックは厳しいね。まさに、眼光紙背に徹す、だよ。
He has no sense of economy.
彼には経済観念がない。
This kind of experience is familiar to everybody.
この種の経験はだれにもある。
He is not economically independent of his parents.
彼は経済的に親に頼っている。
He has a knowledge of economics.
彼には多少経済学の知識がある。
This nation's economy is growing by leaps and bounds in recent years.
この国の経済は近年とんとん拍子に成長しています。
My son is studying economics.
息子は経済学を研究している。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.