Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Is he anything of a scholar? | 彼は少しでも学者と言えるだろうか。 | |
| It is said that nobody has solved the problem yet. | まだその問題を解いた者はいないそうだ。 | |
| There were three deaths in the car crash. | 車の衝突事故で死者が三名でた。 | |
| Englishmen are the heirs of liberty. | 英国人は自由の継承者である。 | |
| Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours? | これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。 | |
| I've been to the dentist's. | 私は歯医者に行ってきた。 | |
| The number of the living was smaller than that of the dead. | 生存者の数は死者の数より少なかった。 | |
| Delete his name from the list of the applicants. | 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 | |
| The Prime Minister held a press conference yesterday. | 首相は昨日に記者会見を行なった。 | |
| Yesterday a pedestrian was run over by a truck at this pedestrian crossing. | 昨日この横断歩道で、1人の歩行者がトラックにひかれた。 | |
| In order to gain media recognition, sometimes AIDS patients have to push themselves into the public eye. | メディアの理解を得るためにエイズ患者は公衆の面前に出て行かなくてはならない時がある。 | |
| Tom is a confirmed bachelor. | トムは独身主義者だ。 | |
| The surgeon operated on the patient. | その外科医はその患者を手術した。 | |
| We have to look into the disappearance of the doctor. | 我々はその医者の失踪について調査しなければならない。 | |
| It is not good for a scientist to get emotional. | 科学者が感情的になるのはよくない。 | |
| Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority. | 開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。 | |
| He met a nice young man. | 彼は素敵な若者に会った。 | |
| I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. | 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 | |
| It is a consolation that no one was killed. | 死亡者が出なかったのは不幸中の幸いでした。 | |
| Young people know the disasters of war only in the abstract. | 若者は戦火というものを頭でしか知らない。 | |
| He is unquestionably the oldest man in the village. | 彼は紛れもなく村の最高齢者です。 | |
| The patient is always complaining of a headache. | その患者はいつも頭が痛いと訴えている。 | |
| The doctor examined the patients. | 医者は患者たちを診察した。 | |
| He is more a teacher than a scholar. | 彼は学者というよりは教師だ。 | |
| That young man is very keen on cycling. | あの若者はサイクリングに夢中である。 | |
| They followed their leader blindly. | 彼らは盲目的に指導者に従った。 | |
| Among those present was our principal. | 出席者の中に校長先生がいた。 | |
| The sociologist has a habit of scratching his back. | その社会学者は背中を掻く癖がある。 | |
| He met a nice young man. | 彼は素敵な若者に出会った。 | |
| Who holds the purse, rules the house. | 財布を握っている者が家の支配者である。 | |
| Young people can recognize this about romantic love, but they find it hard to accept the same fierce element in parental affection. | 若者はロマンチックな愛に関してはこういうことを認めようが、親の愛にあるこれと同じ激しい(感情的)側面を認めるのは難しいであろう。 | |
| I think this dictionary is useful for beginners. | 私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。 | |
| On crowded buses young people should give their seats to old people. | 混んでいるバスの車内では、若者はお年寄りに席を譲るべきだ。 | |
| He is anything but a scholar. | 彼が学者だなんてとんでもない。 | |
| He is very hard on lazy people. | 彼は怠け者に対して点が辛い。 | |
| The policeman got the suspect. | 警察が容疑者を捕まえた。 | |
| The doctor's office is on the second floor. | その医者の診察室は2階にある。 | |
| In this book, the writer contrasts Japan with America. | この本で筆者は日本とアメリカを対照させている。 | |
| These four youths share an apartment in the metropolitan area. | この4人の若者が都内でルームシェアしている。 | |
| The shortage of engineers is the greatest bottleneck to the development of our company. | 技術者の不足が当社の発展の最大のネックだ。 | |
| For these patients, surgical treatment is far from being satisfactory. | これらの患者には外科的な処置だけでは十分とは言い難い。 | |
| He who pays the piper calls the tune. | 金を出す者に決定権がある。 | |
| The patient got over the critical stage. | 患者さんは峠を越しました。 | |
| The magician asked for a volunteer from the audience. | そのマジシャンは観客の中から協力者を募った。 | |
| The speaker tried to incite the people to rebellion. | 演説者は民衆をそそのかして反乱を起こさせようとした。 | |
| The police made the witness explain in detail how the accident had happened. | 警察はその事故がどんなふうに起きたのかを、その目撃者に詳しく話させた。 | |
| The novel, the author of which is a famous singer, is selling well. | その小説は、著者は有名な歌手なのだが、よく売れている。 | |
| You should have a doctor check you out. | 医者にみてもらったほうかいい。 | |
| Who's one of your favorite bass players? | 好きなバス奏者は誰ですか? | |
| There was once a cruel ruler in the country. | かつてその国に残酷な支配者がいた。 | |
| Between ourselves, he is rather stupid. | ここだけの話だが、彼はかなり愚か者だよ。 | |
| The editor and publisher is my cousin. | 編集者兼出版社である人は私のいとこです。 | |
| That Kabuki actor is very popular with young people. | あの歌舞伎役者は若い人達に非常に人気がある。 | |
| Our party finally had a candidate we could put forward with pride. | 我が党にもようやく、誇りをもって出せる候補者ができた。 | |
| The Lord is my shepherd, I shall not want. | 主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。 | |
| Those who possess nothing lose nothing. | 何ももっていない者は何も失うことはない。 | |
| About how much does it cost to have a dentist remove cigarette tar from your teeth? | 歯医者で歯についたたばこのヤニを取ってもらうと、費用はどれくらいかかるでしょう? | |
| Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy. | 記者達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。 | |
| The doctor said that he would be well if he took his medicine. | 医者は彼が薬を飲めばよくなるだろうと言った。 | |
| They laughed the speaker down. | 彼らは笑って演説者を黙らせた。 | |
| A hundred billion castaways are looking for a home. | 顧みられぬ無数の漂流者が家を求めてる。 | |
| Doctors should help the sick or injured person. | 医者は病人やけが人を助けるべきです。 | |
| The workman, as a rule, works eight hours a day. | 労働者は一般に1日に8時間働く。 | |
| He passes for a learned man in our community. | 彼は私達の会社では学者として通っている。 | |
| The physicist was aware of the potential danger of nuclear fusion. | その物理学者は核融合の潜在的な危険性に気づいていた。 | |
| Many criminals in America are addicted to drugs. | アメリカの犯罪者の多くは麻薬中毒である。 | |
| U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. | アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 | |
| Deaf people can converse in sign language. | 聾者は手話で会話ができる。 | |
| There are five patients in the waiting room. | 待合室に5人の患者がいる。 | |
| He met a nice young man. | 彼はすてきな若者にあった。 | |
| From hand to mouth will never make a worthy man. | 恒産なき者、恒心なし。 | |
| My mother advised me to see the dentist. | 母は歯医者に行くようにと忠告してくれた。 | |
| Finders keepers. | 拾った者が持ち主。 | |
| The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. | 紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。 | |
| He was nominated for the presidency. | 彼は大統領候補者に指名された。 | |
| In the patient's body the pulse began beating again. | 患者の体内で再び脈打ち始める。 | |
| Many doctors look at your tongue first when they begin an examination. | 多くの医者は診察の時にまず舌を調べる。 | |
| If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable. | 喫煙者はたばこを取り上げられると、神経質で怒りっぽくなる。 | |
| I want to be a doctor. | 僕は医者になりたいんだ。 | |
| One of my sons is a teacher, and the other is a doctor. | 私の息子達のうち、一人は教師で、もう一人は医者です。 | |
| The patriots stood up for the rights of their nation. | 愛国者達は国民の権利を擁護した。 | |
| He who pays the piper calls the tune. | 費用を受け持つ者に決定権がある。 | |
| He is the greatest statesman that ever lived. | 彼は古今に並ぶ者のない偉大な政治家である。 | |
| A man who never makes mistakes is a man who does nothing. | 過ちのない者は何も作り出せない。 | |
| The socialist was accompanied by a female interpreter. | その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。 | |
| It seems like you're unexpectedly eloquent. | 存外、口は達者なようね。 | |
| Don't call that student a fool. | あの学生を馬鹿者呼ばわりするな。 | |
| If you had not followed the doctor's advice then, you might be ill now. | もしその時医者の忠告に従っていなかったならば、今頃君は病気かもしれないだろう。 | |
| This problem has been debated by many economists. | この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。 | |
| She is a follower of Freud. | 彼女はフロイトの信奉者だ。 | |
| Can you make sense of what the writer is saying? | あなたは筆者が言っていることを理解できますか。 | |
| First come, first served. | 早い者勝ち。 | |
| You should see a doctor. | 医者にみてもらうべきですよ。 | |
| Astronomers inferred the existence of a local supercluster. | 天文学者が局部超銀河団の存在を推定しました。 | |
| An apple a day keeps the doctor away. | 1日1個のリンゴを食べれば医者はいらない。 | |
| Their job is to confuse learners of the language. | 彼らの仕事はその言語の学習者を混乱させることだ。 | |
| My desire to become a doctor grew out of looking after my sickly brother. | 医者になりたいという願望は病弱な弟の世話をしたことから芽生えた。 | |
| The police ordered the suspect to drop his gun. | 警察は容疑者に銃を捨てるよう命じた。 | |
| The management said that a wage increase was out of the question. | 経営者側は賃金を増やすことは不可能だと言った。 | |
| Health is above wealth: this doesn't give so much pleasure as that. | 健康は富に優る、後者は前者ほどに喜びを与えない。 | |