UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
They gathered in the gym.彼らは体育館に集まります。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
This is the house in which I was born and brought up.これが私が生まれ育った家です。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
He was brought up to be a doctor.彼は医者になるように育て上げられた。
We grow a variety of crops.私達はいろいろな農作物を育てている。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License