Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That plane makes use of new technology. その航空機には新技術が適用されている。 These shoes are good for walking in deep snow. これらの靴は深い雪の中を歩くのに適している。 Five miles is a suitable distance for a picnic. 5マイルはピクニックに適した距離だ。 Her grief was too acute for tears. 彼女の悲しさはあまりに適切で涙もでなかった。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。 This rule has no application to the case. この規則はその事例に適用できない。 Tom is the right man for the job. トムさんは適材です。 Fill in the blanks with suitable words. 空所を適当な言葉でうめなさい。 I want to live in comfort. 私は快適な生活がしたい。 Sooner or later everybody becomes adjusted to life. 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 Top among suitable topics is the weather. 適切な話題の最たるものは天気です。 I thought his remarks very apropos. 彼の意見は適切だと思った。 He applied his theory to some cases. 彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。 You're the best man for the job. 君こそその仕事に最適任だよ。 She is fit for the job. 彼女はその仕事に適している。 Don't go to extremes. To be moderate is important in anything. 極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。 The hotel where we stayed was very comfortable. 私たちが滞在したホテルは非常に快適だった。 His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people. 彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。 This rule is applied to foreigners only. この規則は外国人にのみ適用されます。 This rule cannot be applied to every case. この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。 To make up for his unpleasant experiences in the hospital, Tom drank a little more than he should have. 病院で不愉快な思いをしている分を取り戻そうと思って、トムは自分の適量より少し多めにお酒を飲んだ。 From children to the elderly, sensible exercise has a good effect on the body. 子どもから高齢者まで適度な運動は体にとってよい効果をもたらす。 Make sure that the sick are properly attended. 病人が適切な看護を受けられるような手配をしなさい。 But "experiment" is not the appropriate word. だが「実験」というのは適切な言葉ではない。 A new case occurred. They applied the new rule to it. 初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。 People who can't do that aren't suited for the top. それができない人はトップには不適任者なのである。 The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. 情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。 It is good for the health to take moderate exercise. 適度の運動をするのは健康に良い。 If there is a suitable occasion, I'll introduce you to him. 適当な機会があれば、あなたを彼に紹介しよう。 This is also ideal as a gift. 贈り物としても最適です。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 The proposed method is applied to three simulated case studies. 提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。 Your answer is to the point. 君の答えは適切である。 We can apply this rule to that case. 私たちはその事例にこの規則を適用できる。 Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary. エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。 This is a very nice fireplace. これはたいそう快適な暖炉ですね。 This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring. システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。 I don't think she is fit for the job. 彼女はその仕事に適していないと私は思う。 It's not a suitable topic for discussion. それは討論に適切な論題ではない。 He is not qualified for the job. 彼はその職業に適していない。 You can't apply this rule to every case. あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。 It never occurred to me that he was the right man in the right place. 彼こそ適材適所であることが私の頭に浮かばなかった。 He is the proper person for the job. その仕事には彼が適任だ。 On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 This fish is unfit to eat. この魚は食べるのに適さない。 He is the right man for the job. 彼はその仕事に適切だった。 This house is very comfortable to live in. この家は住むのにとても快適だ。 I searched all the dictionaries to find a suitable word. 適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。 Progress is a comfortable disease. 進化とは快適な悪疫である。 This tax is applied to all private-sector enterprises. 今度の税金は全ての民間企業に適用される。 Remove the cap from the ink refill bottle, fill the dropper with ink, and drip an appropriate amount onto the marker's core. インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。 I really enjoy the climate. 気候は快適です。 In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 Moderate exercise will do you good. 適度の運動はあなたの体によいでしょう。 He is a good man for the job. 彼は、その仕事に適した男だ。 This kind of case is amenable to statistical treatment. この種の事例は統計的処理が適応できる。 That rule holds good in this particular case. その規則はこの場合には適用される。 If he were a little younger, he would be eligible for the post. 彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。 He is the last man that is suited for the job. 彼はその仕事にまったく適していない人だ。 To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart. 北極熊は、生きていくために体を適温に保ち、数日か数ヶ月もあくかもしれない食事の間持ちこたえられるだけの十分なエネルギーを蓄えねばならない。 The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread. 刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。 She always adapted to new circumstances. 彼女はいつも新しい環境に適応した。 What has many holes but is good for holding liquid? 穴をたくさん持っていて、しかも液体を保つのに適しているのはなんだ。 I regard him as the best person for the job. 彼をその仕事の最適任者だと思う。 He is suited for police work. 彼は警察官に適している。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much. あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 She is a natural to play the part of Juliet. 彼女はジュリエットの役を演じるのに適任だ。 It occurred to me that he was the right man. 彼こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ。 Nobody doubts his fitness for the position. 誰も彼がその地位に適していることを疑わない。 He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate. 彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。 Here's a comfortable chair you can sit in. あなたが座れる快適な椅子がここにあります。 The local train is less comfortable than the express train. 普通電車は急行ほど快適ではない。 Taking moderate exercise will do you good. 適度に運動すると体によいであろう。 It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants. 無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。 Without electricity we can't live a good life today. 今日電気なしでは快適な生活は送れない。 There are not enough doctors to give proper care to the children. 子供たちに適した健康管理をしてやるだけの医者がいない。 You should take the appropriate measures at the appropriate time. 適切なときに適切な措置を講ずるべきです。 I think this is a case in point. これは適切な例だと思います。 Genius is nothing but a great aptitude for patience. 天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。 Moderate exercise invigorates the blood circulation. 適度の運動は血液の循環を活発にする。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 In order to get the soil ready for planting you must plow it. 栽培に適した土壌を得るには耕さなければならない。 Our office is very comfortable with air conditioning. 私たちの職場はエアコンがあってとても快適だ。 It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition. この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。 He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 If you want to do good work, you should use the proper tools. よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health. しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。 He needs proper medical attention at a hospital. その子は病院で適切な医療を受ける必要がある。 Read whatever books you think proper. あなたが適当だと思う本なら何でも読みなさい。 I'm thinking about which college might be best for me. どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。 What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. 新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。 I accommodated my plan to those new circumstances. 私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。 He lives comfortably. 彼は快適に過ごしている。 Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd? INF社の誰か最も適当な人を教えてください。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 Words, when well chosen, have such great force in them. 言葉は、適切に選ばれれば、非常に大きな力を持つ。 It is nice and warm today. 今日はちょうど快適な暖かさだ。