UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '争'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

War has produced famine throughout history.戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
When you rely on the team too much, it may reduce your individual competitive instincts.あまりチームに頼りすぎると、個人の闘争本能が減少するかもしれない。
We must prevent a war by all possible means.我々は何としても戦争をふせがねばならない。
We raced our beetles.みんなでカブトムシを競争させた。
No one likes war.戦争が好きな人は、いない
There never was a good war nor a bad peace.よい戦争も悪い平和もあったためしはない。
Barack Obama is aiming for an international ban on nuclear weapons, but is not against them in all wars.バラック・オバマは、国際的な核兵器禁止を目指しているが、すべての戦争に対して否定的なのではない。
If the Americans had had less influence on affairs, war might well have been avoided.アメリカ人が事件に対して影響力をもっと持っていなかったならば、戦争はたぶん避けられたかも知れない。
She read the digest of War and Peace.彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。
They did not wish to become embroiled in the dispute.彼らはその紛争に巻き込まれたくないと思った。
We are entering a new phase in the war.我々は戦争の新しい段階に突入しつつある。
People have a fear of wars.人々は戦争を恐れている。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
Many young men went to war.多くの若者が戦争へ行った。
Bob went through many dangers during the war.ボブは戦争中多くの危険を体験した。
Competition for the position is very intense.ポスト争いは厳しい。
Both of her sons died during the war.彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。
All's fair in love and war.恋と戦争は手段を選ばず。
I don't have time to argue with you; I'm preparing the food.君と言い争っている時間は無い。食事の支度をしなくちゃいけないからね。
Men who were bereft of reason conducted the war.理性を失った人たちが戦争を遂行した。
I am against the war, of course.もちろん、戦争には反対だ。
My father told me about his experiences during the war.父が戦争の体験談を語ってくれた。
Competition is neither good nor evil in itself.競争それ自体は善でも悪でもない。
She expressed her sentiments on the war.彼女は戦争について所感を述べた。
It was now a race against time.今や時代との競争になった。
During the war, they lived in the countryside.彼らは戦争中田舎に住んでいた。
Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles.毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。
The war broke out when she was in Hiroshima.彼女が広島にいるときに戦争が起こった。
It is hoped that the war will end before long.戦争が近いうちに終わる事が望まれる。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
Cursed be he that first invented war.最初に戦争を思いついた者に呪いあれ。
During the war, we had to do without sugar.戦争中は我々は砂糖無しですまさなければならなかった。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争ってもむだだと思った。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
In the war, many people died young.その戦争で多くの人が若くして死んだ。
Ten teams competed for the prize.10チームが賞を得ようと争った。
Ben ran a 100-meter race with Carl.ベンは100メートル競争をカールと走った。
May there be no war!戦争が起こりませんように。
He has never really got over malaria he caught in the East during the war.彼は戦争中に東洋でかかったマラリアから、本当に回復してはいなかった。
The capture of the prince by the king led to another war.国王が王子をとらえたことがまた戦争をひきおこした。
The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia.合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。
The Japanese people have renounced war.日本国民は戦争を放棄している。
There has always been war and there always will be.戦争は今までも常に存在し続けてきたし、これから先にも常に存在するだろう。
The day will soon come when there will be no more wars in the world.やがてこの世から戦争がなくなる日がくるだろう。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
A war broke out between the two countries.その二国間で戦争が起こった。
I'll race you to the bus stop.バスの停留所まで競争しよう。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
There's going to be a three-mile race tomorrow.明日3マイル競争が行われる予定です。
That dispute has been settled once and for all.その論争は完全に片が付いた。
The death of the king brought about a war.その王の死は戦争を引き起こした。
He defeated his powerful antagonists.彼は強力な競争相手を打ち破った。
Everybody knows that he lost his leg in the war.彼があの戦争で片足をなくしたことはみんな知っていますよ。
The matter of his successor is still under debate.彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
The newspaper reported friction between the two parties.新聞は2党間の抗争を報じた。
He lost two sons in the war.彼は戦争で2人の息子を失った。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その論争は1980年代と1990年代に続いている。
All his hopes evaporated when he lost his only son in the war.彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。
The war lasted nearly ten years.戦争はほとんど10年間続いた。
I have a great interest in the Wars of the Roses.私は「ばら戦争」に非常に興味がある。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
The newcomers will have to compete with each other for a promotion.新社員たちは昇進を求めてお互いに競争しなければならない。
We face competition from foreign suppliers.我々は海外の業者からの競争に直面している。
War is not inevitable.戦争は避けられないものではない。
Japan entered into an alliance with France just before the war.戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。
Until such difficulties are ironed out completely, there is always a chance of fighting breaking out at the slightest provocation.このような障害が完全に取り除かれるまで、極めてささいな、ちょう発でさえ争いが起こる可能性がいつもある。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles.昔から今に至るまで存在する、あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である。
Effectively dealing with competition is an important part of life.競争に効果的に対処するのは、人生の重要な部分である。
Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war.苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。
A neutral country was asked to help settle the dispute.中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
I once rivaled him for the championship.私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
It is our ardent hope that the war will end soon.戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。
He went through many horrible days in the war.戦争中彼は多くの恐怖の日々を経験しました。
Tell me what you're arguing about.何を言い争っているのか、私に言ってみなさい。
Skillful diplomacy helps to avert war.巧みな外交は戦争を避ける助けとなる。
There never was a good war nor a bad peace.いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。
The country had been devastated by long war.その国は長い戦争によって荒らされていた。
Our company failed to survive a cutthroat competition.我々の会社は激烈な競争に耐えきれなかった。
Wars bring scars.戦争は傷跡をもたらす。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
The senator remained neutral in the furious controversy.その上院議員は激しい論争において中立の立場を守った。
The time may come when we will have no war.戦争のない時代が来るかもしれない。
A number of students announced their readiness to engage in the contest.多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
No one loves war.誰も戦争を好むものはいない。
The war brought their research to an end.戦争で彼らの研究はストップした。
The countries concerned settled the dispute by peaceful means.関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
We must prevent war at any cost.何としても戦争は防がねばならない。
In other areas of the city, fighting continued.町の他の地域では争いが続いた。
We should not resort to arms to settle international disputes.国際紛争解決のために武力に訴えてはならない。
Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865.アメリカの高校生で、南北戦争が1861年から1865年までの間に起こったことをしらないものが多い。
The war was over at the price of many lives.その戦争は多くの命を犠牲にして終わった。
My grandfather rarely talked about the war.祖父は戦争のことを滅多に口にしなかった。
He returned home from Europe in 1941, when the war broke out.彼は1941年にヨーロッパから帰ってきたが、その年に戦争が起こった。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Can you imagine a time when the world is free of war?この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License