Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We are against war. 我々は戦争に反対だ。 Japan entered into an alliance with France just before the war. 戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。 International problems must be solved by diplomacy, not war. 国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。 A neutral country was asked to help settle the dispute. 中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。 I had been in the army for a month when the war ended. 軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。 War broke out in 1941. 1941年に戦争が起こった。 The surest way to prevent war is not to fear it. 戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。 Both nations entered into a war. 両国家は戦争を始めた。 The two sisters were always quarreling with each other. その姉妹はいつも言い争ってばかりいた。 She lost her son in the war. 彼女は戦争で息子を失った。 Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 Blood will tell. 血は争えない。 There's a possibility of war. 戦争が起こるかもしれない。 Several companies are competing to gain the contract. 数社が契約を取ろうと競争している。 Their nationalism was one cause of the war. 彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。 I like to play sport for fun not for competition. 私はスポーツを競争ではなく趣味でするのが好きです。 War began five years later. 5年後に戦争が始まった。 They did not wish to become embroiled in the dispute. 彼らはその紛争に巻き込まれたくないと思った。 As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable. 強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。 She won the one hundred meter race. 彼女はその100メートル競争で優勝した。 The infantry soldier is only a pawn in the game of war. 戦争のさいには歩兵はとるに足らないものだ。 The war brought their research to an end. 戦争で彼らの研究はストップした。 The war didn't break out by accident. その戦争は偶然に勃発したわけではない。 The war wasted the country. 戦争でその国は荒廃した。 We lost out to our rival in price competition. 私たちの会社はライバル企業に金利競争で敗れた。 Bonds were issued to finance a war. 戦争の資金を調達するために公債が発行された。 We must cut down on prices; we can't compete. 価格を下げなければなりません。競争力がなくなってしまいます。 The dispute between them is due to misunderstanding. 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 It was the last battle that ended the war. それが戦争を終結させた最後の戦いだった。 Don't haggle over a small sum of money. わずかな額のことで言い争うのはよせ。 The war was now over. 今や戦争は終わった。 Our competitive position is weakened by the rising labor cost. 労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。 We have to avoid the nuclear war by all means. なんとしても私たちは核戦争を避けなければならない。 We must avoid war by all possible means. 戦争は何としても避けなければならない。 It is our ardent hope that the war will end soon. 戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。 We should not resort to arms to settle international disputes. 国際紛争解決のために武力に訴えてはならない。 We must put an end to this kind of quarrel. このような言い争いはやめよう。 He lost two sons in the war. 彼は戦争で2人の息子を失った。 The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other. 発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。 The country was torn by war. その国は戦争で分裂した。 It's no use bandying words with them. 彼らと言い争ってみても無駄だ。 Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 The best math students are there too, and the competition is strong. そのクラスには数学が最もよくできる生徒達もいて、競争は激しいものがあります。 They lived in the countryside during the war. 彼らは戦争中田舎に住んでいた。 Supposing war broke out, what would you do? もし戦争が起こったら君はどうするか。 We are internationally competitive in production technology. 私たちは生産技術では国際的に競争力がある。 Tell me what you're arguing about. 何を言い争っているのか、私に言ってみなさい。 Each of the boys was eager to join in the race. 男の子達はどの子もその競争に参加したがっていた。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 War concerns us all. 戦争は我々すべてにかかわることだ。 My grandfather rarely talked about the war. 祖父は戦争のことを滅多に口にしなかった。 War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war". 戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。 Competition for the position is very intense. ポスト争いは厳しい。 Humanity has suffered more from war in this century than ever before. 人類は今世紀に入ってこれまで以上に戦争に苦しんできた。 The United States seems to have got caught up in the troubles between the three nations in Asia. アメリカ合衆国はアジアの3つの国の紛争に巻き込まれたようだ。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 It was now a race against time. 今や時代との競争になった。 The war ended in 1954. その戦争は1954年に終わった。 Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt. その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。 All humanity will suffer if a nuclear war breaks out. 核戦争が起きれば、全人類が被害を受けるだろう。 He was living in England when the war broke out. あの戦争が起こった時彼は英国にいた。 I competed with him for the first prize. 私は一等賞をめざして彼と争った。 A war broke out between the two countries. その二国間で戦争が起こった。 He was more interested in politics than in economics of the labor dispute. 彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。 The real war is much more horrible than this story. 本当の戦争はこの話よりもずっと怖い。 It's not only the health aspects of sports that appeal to people, but the cooperative aspect that team sports teach, and the competitive aspect in itself. スポーツが人々に訴えるのは、その健康的側面によるだけでなく、チーム競技が養う協調精神、それに競争的側面そのものにもよるのである。 I competed with him for the first prize. 私は1等賞を得ようと彼と争った。 The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 荒廃の跡を見て、彼は戦争の意味を十分に理解した。 The countries concerned settled the dispute by peaceful means. 関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。 Family members should not compete against each other. 家族の中ではお互いに競争すべきではない。 The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 The capture of the prince by the king led to another war. 国王が王子をとらえたことがまた戦争をひきおこした。 Gulf nations are constantly menaced by war. 湾岸諸国は常に戦争の脅威にさらされている。 We had an intense competition. とても激しい競争だった。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私達はどうなるのだろうか? All the students protested against the war. 学生は皆で戦争に抗議した。 The real war is much more horrible than this story. 本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。 I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941. 1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。 I have a great interest in the Wars of the Roses. 私は「ばら戦争」に非常に興味がある。 How can we abolish war? どうすれば戦争をなくす事ができるか。 I contended against falsehood. 僕は虚偽を論破しようと論争した。 Fair competition is necessary for the healthy growth of industry. 業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。 People have a fear of wars. 人々は戦争を恐れている。 The reporter learned about war at first hand. そのレポーターは戦争について直接に知った。 Spread the table, and contention will cease. テーブルを広げれば争いはやむ。 Their plans blew up when the war broke out. 戦争の勃発で彼らの計画は完全につぶれた。 After their argument they weren't on speaking terms. 言い争いの後、彼らは口をきかない間柄になった。 Blood is thicker than water. 血筋は争えない。 During the war, America tried to stop trading with England. 戦争中米国は英国との交易を中断しようとした。 The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War. 「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。 The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 荒廃のあとを見ると戦争の意味が彼にはしみじみと感じられた。 My grandfather was wounded in the war. 祖父は戦争で負傷した。 What is the relationship between politics and war? 政治と戦争との関係は何でしょうか。 He defeated his powerful antagonists. 彼は強力な競争相手を打ち破った。 All's fair in love and war. 恋と戦争は手段を選ばず。 Most young people don't know the terror of war. 大多数の若者は戦争の恐怖を知らない。 The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race. 軍備競争の狂気と不道徳に終止符を打つ時が、人類にやってきた。 Wars bring scars. 戦争は傷跡をもたらす。 We face competition from foreign suppliers. 我々は海外の業者からの競争に直面している。 In a hundred meter dash she started last but soon caught up with the others. 彼女は100メートル競争でスタートしたのは最後だったが、すぐ他の人に追いついた。