UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '争'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race.軍備競争の狂気と不道徳に終止符を打つ時が、人類にやってきた。
We are entering a new phase in the war.我々は戦争の新しい段階に突入しつつある。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
What is the best way to put an end to the war?戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。
Bob went through many dangers during the war.ボブは戦争中多くの危険を体験した。
Misery and sorrow accompany war.戦争には悲惨と悲しみが伴う。
War may break out at any moment.いつ戦争になるかわからない。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
What would you do if another war occurred?また戦争が起こったら、あなたはどうしますか。
In 1943, Japan was at war.1943年に日本は戦争をしていた。
"My Struggle" is a book by Adolf Hitler.「我が闘争」はアドルフ・ヒトラーの著書である。
He presented an argument for the war.彼は戦争に賛成する議論を述べた。
I feel sad when I think about all the people who die in wars.戦争で死んでいった人のことを思うと胸が痛む。
It was after four years that the war came to an end.戦争が終わったのは4年後のことでした。
They did not wish to become embroiled in the dispute.彼らはその紛争に巻き込まれたくないと思った。
The war in Europe ended.ヨーロッパで起こっていた戦争は終わった。
That war ended in 1954.その戦争は1954年に終わった。
The people at large are against war.一般大衆は戦争に反対している。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
Settle the argument soon.言い争いを早く解決しなさい。
The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
The company's competitive edge will be eroded if system engineers continue to leave.SEがやめ続けると会社の競争力が落ちる。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia.合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。
Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865.アメリカの高校生で、南北戦争が1861年から1865年までの間に起こったことをしらないものが多い。
The war didn't break out by accident.その戦争は偶然に勃発したわけではない。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の至上命題はこの紛争にすっぱりと終止符を打つことであって、そのために妥協点を探ることも辞さない。
He got the first prize in a 100m race.彼は100メートル競争で一等賞を取った。
Their nationalism was one cause of the war.彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。
We must not go to war again.我々は再び戦争をしてはいけない。
The 1990s began with the Gulf War.1990年代は湾岸戦争で始まった。
The war deprived them of their happiness.その戦争で彼らの幸せは奪われた。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
All's fair in love and war.恋愛と戦争では手段を選ばない。
Each of the boys was eager to join in the race.男の子達はどの子もその競争に参加したがっていた。
I like to play sport for fun not for competition.私はスポーツを競争ではなく趣味でするのが好きです。
All the students protested against the war.学生はみんな戦争に抗議した。
There never was a good war nor a bad peace.いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。
She set a new Japanese record in the 100 meter dash.彼女は100メートル競争で日本記録をだした。
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
There is no telling when the war will end.戦争がいつ終わるのかわからない。
Jim was able to hold back his anger and avoid a fight.ジムは怒りを抑えて争いをさけることができた。
Supposing war broke out, what would you do?もし戦争が起こったら君はどうするか。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
She felt quite worn out after arguing with friends.彼女は友達と論争して全く疲れきっていた。
The sisters dueled with each other verbally.姉妹はやっきになって言い争った。
Competition is neither good nor evil in itself.競争それ自体は善でも悪でもない。
In 1939, as in 1914, the world was on the brink of war.1939年には、1914年と同様、世界は戦争の危機に瀕していた。
Blood is thicker than water.血筋は争えない。
It was the war which has changed Japan.その戦争こそが日本を変えた。
A number of students said they would be happy to take part in the contest.多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate.陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。
He was traded, so to speak, to the rival firm.彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。
Many young men went to war.多くの若者が戦争へ行った。
She read the digest of War and Peace.彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。
We have to avoid a conflict as far as possible.出来るだけ争いを避けなくてはならない。
Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war.苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。
We must avoid war by all possible means.戦争は何としても避けなければならない。
War doesn't make anybody happy.戦争はみんなを不幸せにする。
He was engaged in a long argument.彼は長い論争に引き込まれた。
War has produced famine throughout history.戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
The conflict between blacks and whites in the city became worse.市の黒人と白人の争いはますますひどくなった。
Nobody likes war.戦争が好きな人は、いない
How old were you when the war broke out?戦争が勃発したとき、あなたはいくつでしたか。
The war was over at the price of many lives.その戦争は多くの命を犠牲にして終わった。
What would become of us if war should break out?万一戦争が起こったら、我々はどうなるのだろう。
This probably means war.これではたぶん戦争ということになるだろう。
I contended against falsehood.僕は虚偽を論破しようと論争した。
The war was now over.今や戦争は終わった。
The opposite of peace is war.平和の反対は戦争である。
To many people today, "competitive" is a bad word.現在、「競争」を悪い言葉と思っている人は多い。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
Organized sports are often an important part of school life, and competitive sports are popular, too.団体スポーツは学校生活の重要な部分を構成していることが多いし、競争のためのスポーツもまた人気が高い。
When you rely on the team too much, it may reduce your individual competitive instincts.あまりチームに頼りすぎると、個人の闘争本能が減少するかもしれない。
The war between the two countries ended with a big loss for both sides.二つの国の戦争は両国の大きな損失で終わった。
He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army.戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。
She got first prize in the eating contest.彼女は大食い競争で一番になった。
We must put an end to this kind of quarrel.このような言い争いはやめよう。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
These countries settled the dispute among themselves.これらの国々は互いに協力して紛争を解決した。
How do you feel about the Gulf War?湾岸戦争についてどう思いますか。
We lost out to our rival in price competition.私たちはライバルに価格競争で敗れた。
His bold plan gave rise to much controversy.彼の大胆な計画は大きな論争を巻き起こした。
All civilized countries are against war.すべての文明国は戦争に反対している。
He is always at odds with his boss.彼はいつも上司と言い争っている。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
I tried to avoid conflict.私は争いを避けようとした。
War broke out when the treaty was ignored.条約が無視されたときに、戦争が始まった。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。
Several companies are competing to gain the contract.数社が契約を取ろうと競争している。
Japan entered into an alliance with France just before the war.戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
We sided with him in the controversy.その論争で我々は彼に味方した。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
The war in Europe was carried into Africa.ヨーロッパの戦争がアフリカにまで広がった。
Nobody in the world wants war.世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
Bill is skillful in arguing and debating.ビルは論争が巧みだ。
These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law.こうした2国間の紛争は、国際法に従って解決されなければならない。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License