The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '争'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His words aroused my competitive spirit.
彼の言葉は私の闘争心をあおった。
Make love, not war.
戦争するよりセックスしよう。
Only by prohibiting nuclear weapons altogether can we stop the arms race.
核兵器を全面的に禁止して初めて、兵器競争を止めさせることができる。
A number of students announced their readiness to engage in the contest.
多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
We have seen three wars.
わたしたちは戦争をさんかい経験した。
The strengthening of competitiveness on export markets is an urgent need.
輸出市場での競争力強化が緊急の課題である。
Britain was not geared up for war then.
当時英国は戦争の準備ができていなかった。
At this rate, the risk is high that our country's competitive position will drop even further.
このままではわが国の国際競争力はさらに低下する恐れが大きい。
The Japanese people have renounced war.
日本国民は戦争を放棄している。
The lions fought with each other to get food.
ライオンは餌を求めて相争った。
And yet, in the "real adult world" there are a lot of competitions.
だが、「実際の大人の世界」では、競争はたくさんある。
She raced him down the hill.
彼女は彼と競争して丘を駆け降りた。
In 1943, Japan was at war.
1943年に日本は戦争をしていた。
When I got to school, the race had already finished.
学校に着いたとき、競争は終わっていました。
No one likes war.
戦争が好きな人は、いない
France was at war with Russia.
フランスはロシアと戦争をしていた。
The debate continues into the 1980s and 1990s.
その論争は1980年代と1990年代に続いている。
Company A is trying to play us off against Company B in a severe price-war.
苛酷な価格競争の中で、A社は我々をけしかけてB社と戦わせて漁夫の利を得ようとしている。
Slow and steady wins the race.
ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
The war resulted from a mistaken policy.
その戦争は過った政策の結果起こった。
Both of her sons died during the war.
彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。
These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law.
こうした2国間の紛争は、国際法に従って解決されなければならない。
Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865.
アメリカの高校生で、南北戦争が1861年から1865年までの間に起こったことをしらないものが多い。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.
1941年の12月に日本とアメリカの間で戦争が勃発した時、私は生まれていなかった。
The war in Europe ended.
ヨーロッパで起こっていた戦争は終わった。
Not a day seems to pass without newspapers reporting the war.
新聞にその戦争の報道の出ない日は一日もないようだ。
We disputed the victory to the end.
私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
He endeavored to win the contest.
彼は競争に勝とうと努力した。
He believed that the war was fought in the cause of justice.
彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
It is our ardent hope that the war will end soon.
戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。
We should confine the discussion to the question at issue.
私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
One million people lost their lives in the war.
その戦争では百万人もの人命が失われた。
There has always been war and there always will be.
戦争は今までも常に存在し続けてきたし、これから先にも常に存在するだろう。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.
論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
The war is not inevitable.
戦争は避けられないものではない。
There is no doubt that people prefer peace to war.
人々が戦争より平和を好むのは明らかだ。
War causes terrible miseries.
戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.
労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
War results only in senseless and violent destruction.
戦争は意味のない激しい破壊に終わるだけだ。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
War necessarily causes unhappiness.
戦争は必ず不幸を招く。
Blood will tell.
血は争えぬものだ。
Prices were strictly regulated during the war.
戦争中には物価は激しく統制されていた。
The reporter learned about war at first hand.
そのレポーターは戦争について直接に知った。
The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate.
陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。
Bob went through many dangers during the war.
ボブは戦争中多くの危険を体験した。
What do you think about the Gulf War?
湾岸戦争についてどう思いますか。
Diplomatic dialogue helped put an end to the conflict.
外交対話のおかげでその紛争に終止符を打つ事が出来た。
He will cast me a bone to pick.
彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。
That dispute has been settled once and for all.
その論争は完全に片付けた。
War bankrupted the nation's resources and manpower.
戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
I competed with him for the first prize.
私は一等賞をめざして彼と争った。
It was the last battle that ended the war.
それが戦争を終結させた最後の戦いだった。
War may break out at any moment.
いつ戦争になるかわからない。
The prisoners fought one another like so many mad people.
その囚人達はまるで狂人のように互いに争った。
Hitler led Germany into war.
ヒトラーはドイツを戦争に引き入れた。
He is always at odds with his boss.
彼はいつも上司と言い争っている。
It was now a race against time.
今や時代との競争になった。
I want to get away from the rat race.
気違いじみた愚かな世俗の競争から逃れたい。
The war ended with many victims.
その戦争は多くの犠牲者を出して終結した。
A breakdown in the negotiations will mean war.
交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。
The company's competitive edge will be eroded if system engineers continue to leave.
SEがやめ続けると会社の競争力が落ちる。
The real war is much more horrible than this story.
本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。
Many students compete to get into the best universities.
多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。
The war ushered in a period of shortages and deprivation.
戦争は不足と欠乏の時代を招いた。
This probably means war.
これではたぶん戦争ということになるだろう。
The two companies are competing with each other.
2社が互いに競争している。
The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other.
発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。
How can we abolish war?
どうしたら戦争をなくすことができるか。
Petroleum priced coal out of the energy market in Japan.
日本では石炭が石油との価格競争に負けてエネルギー市場を失った。
The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.
その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
Ben ran a 100-meter race with Carl.
ベンは100メートル競争をカールと走った。
Trade barriers were lifted after the war ended.
貿易障壁は戦争終結後解除されました。
They have to solve conflicts among nations.
彼らは国家間の紛争を解決しなければならない。
The death of the king brought about a war.
その王の死は戦争を引き起こした。
He presented an argument for the war.
彼は戦争に賛成する議論を述べた。
My parents keep arguing about stupid things. It's so annoying!
両親がくだらないことで言い争っていて、とてもいらいらするよ。
The dispute was settled peacefully.
争議は円満に解決した。
She set a new Japanese record in the 100 meter dash.
彼女は100メートル競争で日本記録をだした。
They quarreled.
彼らは言い争いをした。
In nine cases out of ten, he will win the race.
十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
Slow but sure wins the race.
遅くても着実な方が競争に勝つ。
The division of the property was a bone of contention between the brothers.
財産分与が争いの種だった。
Only the dead have seen the end of war.
ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。
His rival was discouraged by his triumph.
彼の大勝利に競争相手は落胆した。
Nuclear war will bring life on this planet to an end.
核戦争は地球上の生命を終わらせるだろう。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.
1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。
I was born the year the war ended.
戦争が終わった年に、私は生まれた。
It was a long war because neither side would give in.
双方が降参しようとしなかったので、長い戦争となった。
They supplied the war victims with food.
彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
She had to part with her family when the war began.
戦争が始まったとき、彼女は家族と別れなければならなかった。
I like to play sport for fun not for competition.
私はスポーツを競争ではなく趣味でするのが好きです。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.