Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| All's fair in love and war. | 恋と戦争は手段を選ばず。 | |
| Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. | 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 | |
| Many young men died in the cause of democracy during the war. | 多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。 | |
| What is the best way to put an end to the war? | 戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。 | |
| War concerns us all. | 戦争は我々すべてにかかわることだ。 | |
| War may break out at any moment. | いつ戦争になるかわからない。 | |
| Bill never argues with other people. | ビルは決して人と言い争いをしない。 | |
| The reporter learned about war at first hand. | そのレポーターは戦争について直接に知った。 | |
| It was the last battle that ended the war. | それが戦争を終結させた最後の戦いだった。 | |
| A nuclear war will bring about the destruction of mankind. | 核戦争は人類を滅亡させるだろう。 | |
| All civilized countries are against war. | すべての文明国は戦争に反対している。 | |
| How do you feel about the Gulf War? | 湾岸戦争についてどう思いますか。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | よい戦争も悪い平和もあったためしはない。 | |
| In a hundred meter dash she started last but soon caught up with the others. | 彼女は100メートル競争でスタートしたのは最後だったが、すぐ他の人に追いついた。 | |
| He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army. | 戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。 | |
| The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page. | 労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。 | |
| What will become of us if a war breaks out? | 戦争が起こったら私たちはどうなるの。 | |
| My grandfather was wounded in the war. | 祖父は戦争で負傷した。 | |
| We lost out to our rival in price competition. | 私たちはライバルに価格競争で敗れた。 | |
| The infantry soldier is only a pawn in the game of war. | 戦争のさいには歩兵はとるに足らないものだ。 | |
| There can be no human society without conflict. | 紛争のない人間社会はありえない。 | |
| The lions fought with each other to get food. | ライオンは餌を求めて相争った。 | |
| The war made the country poor. | 戦争はその国を貧乏にした。 | |
| Competition for the position is very intense. | ポスト争いは厳しい。 | |
| They knelt down and prayed that the war would end soon. | 彼らはひざまずいて戦争の早期終結を願った。 | |
| The argument quickly got out of control. | その言い争いはすぐに手がつけられなくなった。 | |
| Many firms are competing for the wealthier segment of the market. | 多くの会社が市場の金持ち層を獲得しようと競争している。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| What would become of us if war should break out? | 万一戦争が起こったら、我々はどうなるのだろう。 | |
| The war in Europe was carried into Africa. | ヨーロッパの戦争がアフリカにまで広がった。 | |
| The year the war ended, I was born. | 戦争が終わった年に、私は生まれた。 | |
| Don't haggle over a small sum of money. | わずかな額のことで言い争うのはよせ。 | |
| No one likes war. | 戦争が好きな人は、いない | |
| Industrial disputes are still a problem. | 労使紛争はいまだに困った問題だ。 | |
| I am against the war, of course. | もちろん、戦争には反対だ。 | |
| The circulation of the newspaper is only one-third that of its competitor. | その新聞の発行部数は競争紙の三分の一に過ぎない。 | |
| The war resulted from a mistaken policy. | 戦争は誤った政策から起こった。 | |
| Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war. | 国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。 | |
| They have to solve conflicts among nations. | 彼らは国家間の紛争を解決しなければならない。 | |
| He went through many horrible days in the war. | 戦争中彼は多くの恐怖の日々を経験しました。 | |
| They supplied the war victims with food. | 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 | |
| You can win all the battles yet lose the war. | 個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。 | |
| Bill is skillful in arguing and debating. | ビルは論争が巧みだ。 | |
| We lost out to our rival in price competition. | 私たちの会社はライバル企業に金利競争で敗れた。 | |
| We have seen three wars. | 私たちは戦争を3回経験した。 | |
| The company's competitive edge will be eroded if system engineers continue to leave. | SEがやめ続けると会社の競争力が落ちる。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| Gulf nations are constantly menaced by war. | 湾岸諸国は常に戦争の脅威にさらされている。 | |
| The fundamental problem in arguing with a person who denies global warming is that they use erroneous logic. | 温暖化を否定する人と論争すれば、根本的な問題は、その人が非論理的に主張をすることです。 | |
| The competition has become fierce. | 競争は激しくなった。 | |
| It is no use arguing with him. | 彼と言い争っても無駄だ。 | |
| War began five years later. | 5年後に戦争が始まった。 | |
| The country had been devastated by long war. | その国は長い戦争によって荒らされていた。 | |
| The United States seems to have got caught up in the troubles between the three nations in Asia. | アメリカ合衆国はアジアの3つの国の紛争に巻き込まれたようだ。 | |
| I had been in the army for a month when the war ended. | 軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。 | |
| War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning. | 戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。 | |
| Sales at the company zoomed thanks to brisk export demand, but profit did not keep up because of intense competition. | 同社の売上げは輸出の需要が強いおかげで伸びたが、競争が激しく利益はそれほど伸びなかった。 | |
| The conflict between blacks and whites in the city became worse. | 市の黒人と白人の争いはますますひどくなった。 | |
| I don't have time to argue with you; I'm preparing the food. | 君と言い争っている時間は無い。食事の支度をしなくちゃいけないからね。 | |
| The division of the property was a bone of contention between the brothers. | 財産分与が争いの種だった。 | |
| Many students compete to get into the best universities. | 多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。 | |
| The dispute was finally settled. | 論争にやっとけりが付いた。 | |
| They are contending for the prize. | 彼らは賞を目指して争っている。 | |
| As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable. | 強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。 | |
| The war is not inevitable. | 戦争は避けられないものではない。 | |
| Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt. | その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。 | |
| It is hoped that the war will end before long. | 戦争が近いうちに終わる事が望まれる。 | |
| We are against war. | 我々は戦争に反対だ。 | |
| He won the race easily. | 彼はやすやすとその競争に勝った。 | |
| The race is not to the swift. | 速い者が競争に勝つとは限らない。 | |
| As a result of the war, a great number of victims remained. | その戦争で数多くの犠牲者が出た。 | |
| It's no use bandying words with them. | 彼らと言い争ってみても無駄だ。 | |
| The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him. | 警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争ってもむだだと思った。 | |
| May there be no war! | 戦争が起こりませんように。 | |
| The war took place 45 years ago. | その戦争は45年前に起こった。 | |
| The war ended in 1954. | その戦争は1954年に終わった。 | |
| The senator remained neutral in the furious controversy. | その上院議員は激しい論争において中立の立場を守った。 | |
| Many atrocities were committed during the war. | 戦争中多くの残虐行為が行われた。 | |
| A small border dispute ballooned into a major international incident. | 国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。 | |
| The war ushered in a period of shortages and deprivation. | 戦争は不足と欠乏の時代を招いた。 | |
| Jane and Mary are always competing for attention. | ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと競争している。 | |
| It was the war which has changed Japan. | その戦争こそが日本を変えた。 | |
| I raced him a mile. | 私は彼と一マイル競争した。 | |
| That dispute has been settled once and for all. | その論争は完全に片が付いた。 | |
| I tried to avoid conflict. | 私は争いを避けようとした。 | |
| We had lived there for ten years when the war broke out. | 戦争が始まったとき、私たちはそこに10年間住んでいた。 | |
| What will become of us if a war breaks out? | 戦争が起こったら私達はどうなるのだろうか? | |
| All the students protested against the war. | 学生は皆で戦争に抗議した。 | |
| My father told me about his experiences during the war. | 父が戦争の体験談を語ってくれた。 | |
| We must put an end to this kind of quarrel. | このような言い争いはやめよう。 | |
| Only four horses competed in the race. | そのレースで争った馬は4頭だけだった。 | |
| The war ended with many victims. | その戦争は多くの犠牲者を出して終結した。 | |
| The two companies are competing with each other. | 2社が互いに競争している。 | |
| There is no telling when the war will end. | 戦争がいつ終わるか言えない。 | |
| Ships can't rival aircraft for speed. | 船はスピードの面で飛行機とは競争できない。 | |
| I once rivaled him for the championship. | 私はかつて彼と優勝を争ったことがある。 | |
| There is no telling when the war will end. | 戦争がいつ終わるのかわからない。 | |
| We disputed for hours about what to write. | 何を書くべきか私たちは何時間も論争した。 | |
| Men and women went into battle. | 男も女も戦争に参加した。 | |