Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was strong enough to run a 10-mile race. | 彼女は10マイル競争を走るほど剛健だった。 | |
| War breaks out when nations try to form their own empires. | 国が自分たちの帝国を築こうとすると戦争が起こる。 | |
| The war resulted from a mistaken policy. | その戦争は過った政策の結果起こった。 | |
| Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position. | 数年前、ある仕事を得るために面接を受けているときに、私はその職を求める競争者に紹介された。 | |
| The country was wasted by war. | その国は戦争で荒廃してしまった。 | |
| The obverse of peace is war. | 平和の反対は戦争である。 | |
| I competed with him for the championship. | 私は彼と優勝を争った。 | |
| Only by prohibiting nuclear weapons altogether can we stop the arms race. | 核兵器を全面的に禁止して初めて、兵器競争を止めさせることができる。 | |
| The infantry soldier is only a pawn in the game of war. | 戦争のさいには歩兵はとるに足らないものだ。 | |
| Settle the argument soon. | 言い争いを早く解決しなさい。 | |
| The war broke out when she was in Hiroshima. | 彼女が広島にいるときに戦争が起こった。 | |
| She felt quite worn out after arguing with friends. | 彼女は友達と論争して全く疲れきっていた。 | |
| During the war, America tried to stop trading with England. | 戦争中米国は英国との交易を中断しようとした。 | |
| The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. | 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 | |
| Corporations are competing to fill the vacuum. | 企業はそのあとをねらって競争しています。 | |
| The question excited much controversy. | その問題はいろいろな論争を呼んだ。 | |
| The war took place 45 years ago. | その戦争は45年前に起こった。 | |
| The death of the king brought about a war. | その王の死は戦争を引き起こした。 | |
| Shelters have been built in fear of war. | 戦争を恐れてシェルターが作られてきた。 | |
| My father told me about his experiences during the war. | 父が戦争の体験談を語ってくれた。 | |
| It is no good arguing with you. | あなたと言い争ってもむだだ。 | |
| We had many bitter experiences during the war. | 戦争中は私たちは多くの辛い思いをした。 | |
| They quarreled. | 彼らは言い争いをした。 | |
| He was living in London when the war broke out. | 戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。 | |
| Japan's competitiveness in camera making is unchallenged. | カメラ製造における日本の競争力は揺るぎない。 | |
| Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. | 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 | |
| Our competitive position is weakened by the rising labor cost. | 労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。 | |
| She emerged victorious in the struggle. | 彼女はこの闘争で勝利を収めた。 | |
| Tell me what you're arguing about. | 何を言い争っているのか、私に言ってみなさい。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| We must compete with the local stores in price. | 地元の店と価格競争をしなければなりません。 | |
| The people at large were against the war. | 一般の人々はその戦争に反対だった。 | |
| We are against war. | 我々は戦争に反対だ。 | |
| The war broke out in 1939. | 戦争は1939年に起きた。 | |
| He is a good match for me in tennis. | 彼はテニスでは私のよい競争相手だ。 | |
| Fair competition is necessary for the healthy growth of industry. | 業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。 | |
| The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other. | 発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。 | |
| Both of her sons died during the war. | 彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。 | |
| Because of fighting in the region, the oil supply was temporarily cut off. | その地域の紛争のため石油の補給が一時とだえた。 | |
| The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. | 荒廃のあとを見ると戦争の意味が彼にはしみじみと感じられた。 | |
| All civilized countries are against war. | すべての文明国は戦争に反対している。 | |
| Men who were bereft of reason conducted the war. | 理性を失った人たちが戦争を遂行した。 | |
| A fast child may win the race, but even a slow child can compete. | 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 | |
| We must prevent a war by all possible means. | 我々は何としても戦争をふせがねばならない。 | |
| Only four horses competed in the race. | そのレースで争った馬は4頭だけだった。 | |
| In 1939, as in 1914, the world was on the brink of war. | 1939年には、1914年と同様、世界は戦争の危機に瀕していた。 | |
| Slow but sure wins the race. | 遅くても着実な方が競争に勝つ。 | |
| Both nations entered into a war. | 両国家は戦争を始めた。 | |
| In a hundred meter dash she started last but soon caught up with the others. | 彼女は100メートル競争でスタートしたのは最後だったが、すぐ他の人に追いついた。 | |
| We are in a fierce competition with that company. | 我々はあの会社と激しく競争している。 | |
| Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war. | 世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。 | |
| He will cast me a bone to pick. | 彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。 | |
| The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race. | 軍備競争の狂気と不道徳に終止符を打つ時が、人類にやってきた。 | |
| People are afraid of war. | 人々は戦争を恐れている。 | |
| The debate continues into the 1980s and 1990s. | その論争は1980年代と1990年代に続いている。 | |
| The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him. | 警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争ってもむだだと思った。 | |
| The real war is much more horrible than this story. | 本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。 | |
| We are entering a new phase in the war. | 我々は戦争の新しい段階に突入しつつある。 | |
| I am against the war, of course. | もちろん、戦争には反対だ。 | |
| No one likes war. | 戦争が好きな人は、いない | |
| We must cut down on prices; we can't compete. | 価格を下げなければなりません。競争力がなくなってしまいます。 | |
| She competed against many fine athletes. | 彼女はたくさんのすばらしい選手達と競争した。 | |
| What will become of us if a war breaks out? | 戦争が起こったら私達はどうなるのだろうか? | |
| Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. | 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 | |
| The day will come when there will be no war. | 戦争のない時代が来るだろう。 | |
| Petroleum priced coal out of the energy market in Japan. | 日本では石炭が石油との価格競争に負けてエネルギー市場を失った。 | |
| We had an intense competition. | とても激しい競争だった。 | |
| After their argument they weren't on speaking terms. | 言い争いの後、彼らは口をきかない間柄になった。 | |
| He was more interested in politics than in economics of the labor dispute. | 彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。 | |
| The war brought their research to an end. | 戦争で彼らの研究はストップした。 | |
| We chose Father as a neutral judge of our disputes. | 私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。 | |
| Heavy industry always benefits from war. | 重工業はいつも戦争で利益を得る。 | |
| The country had been devastated by long war. | その国は長い戦争によって荒らされていた。 | |
| He was traded, so to speak, to the rival firm. | 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 | |
| The game was one point back and forth the whole game. | 試合は終始一点を争うシーソーゲームだった。 | |
| I competed with him for the first prize. | 私は一等賞をめざして彼と争った。 | |
| There's going to be a three-mile race tomorrow. | 明日3マイル競争が行われる予定です。 | |
| I had a quarrel with him over money. | 金銭のことで彼と争いになった。 | |
| Many students compete to get into the best universities. | 多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。 | |
| Their plans blew up when the war broke out. | 戦争の勃発で彼らの計画は完全につぶれた。 | |
| He gambled on the war coming to an early end. | 彼は戦争が早々と終わるとあてこんでいた。 | |
| The people at large are against war. | 一般大衆は戦争に反対している。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| That new company could flatten the competition. | あの新しい会社は競争を制するかもしれません。 | |
| The two candidates are struggling for mastery. | 2人の候補者が首位を争っている。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| The division of the property was a bone of contention between the brothers. | 財産分与が争いの種だった。 | |
| I feel sad when I think about all the people who die in wars. | 戦争で死んでいった人のことを思うと胸が痛む。 | |
| Many people were killed in the war. | その戦争で多くの人々が死んだ。 | |
| The newcomers will have to compete with each other for a promotion. | 新社員たちは昇進を求めてお互いに競争しなければならない。 | |
| The war lasted nearly ten years. | 戦争はほとんど10年間続いた。 | |
| The war in Europe ended. | ヨーロッパで起こっていた戦争は終わった。 | |
| The war between the two countries ended with a big loss for both sides. | 二つの国の戦争は両国の大きな損失で終わった。 | |
| They had lost the Civil War. | 彼らはアメリカ南北戦争に負けました。 | |
| The war ended in 1945. | 戦争は1945年に終わった。 | |
| War compelled soldiers to go to the front. | 戦争で兵士達は戦線に行かざるをえなかった。 | |
| His bold plan gave rise to much controversy. | 彼の大胆な計画は大きな論争を巻き起こした。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| After the conflict there were many dead on both sides. | その争いの後、双方に多数の死者が出た。 | |
| It took some 150 years of struggling for women to gain the freedom they have today. | 女性が今日持っている自由を獲得するには、約150年にわたる闘争が必要だった。 | |