Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
People are afraid of war. 人間は戦争を怖がっている。 The newspaper reported friction between the two parties. 新聞は2党間の抗争を報じた。 I didn't know that Mr. Williams fought in the Vietnam War. ウイリアムさんがベトナム戦争を経験しているってこと知りませんでした。 To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it. 常に戦争の用意が出来ていることは戦争を避ける最も確実な道であるとメントールは言っている。 I was born the year the war ended. 戦争が終わった年に、私は生まれた。 He won the race easily. 彼はやすやすとその競争に勝った。 The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia. 合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。 The dispute between them is due to misunderstanding. 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 All humanity will suffer if a nuclear war breaks out. 核戦争が起きれば、全人類が被害を受けるだろう。 They were unanimous that the war should be brought to a halt. 戦争は停止されるべきだと全員合意した。 There is no telling when the war will end. 戦争がいつ終わるか言えない。 The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 荒廃のあとを見ると戦争の意味が彼にはしみじみと感じられた。 During the war, America tried to stop trading with England. 戦争中米国は英国との交易を中断しようとした。 The capture of the prince by the king led to another war. 国王が王子をとらえたことがまた戦争をひきおこした。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 The dispute was settled peacefully. 争議は円満に解決した。 Nothing is worse than war. 戦争より悪いものはない。 The war is still going on. 戦争はまだ進行中です。 Japan's competitiveness in camera making is unchallenged. カメラ製造における日本の競争力は揺るぎない。 It took some 150 years of struggling for women to gain the freedom they have today. 女性が今日持っている自由を獲得するには、約150年にわたる闘争が必要だった。 As a result of the war, many people died. その戦争の結果として、多くの人が亡くなった。 I raced him a mile. 私は彼と一マイル競争した。 The girl wanted to monopolize her father's affection and tended to view her mother as a competitor. 女の子が父親の愛情を独占したいと思い、母親を競争者とみなしがちであった。 Their plans blew up when the war broke out. 戦争の勃発で彼らの計画は完全につぶれた。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 They quarreled. 彼らは言い争いをした。 All the students protested against the war. 学生は皆で戦争に抗議した。 The war between the two countries ended with a big loss for both sides. 二つの国の戦争は両国の大きな損失で終わった。 This probably means war. これではたぶん戦争ということになるだろう。 A war broke out between the two countries. その二国間で戦争が起こった。 Can you imagine a time when the world is free of war? この世に戦争がまったくない時代を想像することができますか。 The volunteer group provides war victims with food and medicine. ボランティアグループの人達は戦争被害者に食料と医薬品を配った。 Are you for or against the war? 君は戦争に賛成か反対か。 Wonderful was the fighting spirit of the Australian rugby team. そのオーストラリアのラグビーチームの闘争心はすばらしかった。 He studied the original text of War and Peace. 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 We really hope another war will not break out. 私たちは再び戦争が起こらないことを本当に望む。 The argument quickly got out of control. その言い争いはすぐに手がつけられなくなった。 We have seen three wars. わたしたちは戦争をさんかい経験した。 Bill is skillful in arguing and debating. ビルは論争が巧みだ。 No one loves war. 誰も戦争を好むものはいない。 War began five years later. 5年後に戦争が始まった。 Effectively dealing with competition is an important part of life. 競争に効果的に対処するのは、人生の重要な部分である。 How can we abolish war? どうすれば戦争をなくす事ができるか。 War broke out when the treaty was ignored. その条約が踏みにじられて戦争が起こった。 The senator remained neutral in the furious controversy. その上院議員は激しい論争において中立の立場を守った。 War compelled soldiers to go to the front. 戦争で兵士達は戦線に行かざるをえなかった。 The countries concerned settled the dispute by peaceful means. 関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。 It's no use bandying words with them. 彼らと言い争ってみても無駄だ。 He was traded, so to speak, to the rival firm. 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 How old were you when the war broke out? 戦争が勃発したとき、あなたはいくつでしたか。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私達はどうなるのだろうか? Until such difficulties are ironed out completely, there is always a chance of fighting breaking out at the slightest provocation. このような障害が完全に取り除かれるまで、極めてささいな、ちょう発でさえ争いが起こる可能性がいつもある。 We must avoid war by all possible means. 戦争は何としても避けなければならない。 Everybody knows that he lost his leg in the war. 彼があの戦争で片足をなくしたことはみんな知っていますよ。 Wars bring scars. 戦争は傷跡をもたらす。 I took it for granted that he would win the race. 私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。 I'm opposed to any type of war. 私はどんな戦争にも反対だ。 It is no use arguing with him. 彼と言い争っても無駄だ。 The war had entered its final stage. 戦争は最終段階にはいっていった。 The war brought about death and destruction to the city. 戦争はその街に死と破壊をもたらした。 That new company could flatten the competition. あの新しい会社は競争を制するかもしれません。 Our top priority is to settle the dispute once and for all. 私たちの最優先事項は、その論争にはっきりと決着をつけることだ。 If there is ever another war, we will all die. もう一度戦争があれば、我々は皆死ぬだろう。 War concerns us all. 戦争は我々すべてにかかわることだ。 We foresaw the war. われわれは戦争を予知した。 The day will soon come when there will be no more wars in the world. やがてこの世から戦争がなくなる日がくるだろう。 I'm not here to fight. 私は争うためにここにいるのではありません。 The war was now over. 今や戦争は終わった。 The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War. 「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。 And yet, in the "real adult world" there are a lot of competitions. だが、「実際の大人の世界」では、競争はたくさんある。 War results only in senseless and violent destruction. 戦争は意味のない激しい破壊に終わるだけだ。 It was now a race against time. 今や時代との競争になった。 Corporations are competing to fill the vacuum. 企業はそのあとをねらって競争しています。 Few people, if any, could survive a nuclear war. 核戦争で生き残る人は、たとえいたとしてもほとんどいないだろう。 Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations. 派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。 For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century. 我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。 The 1990s began with the Gulf incident. 1990年代は湾岸紛争で始まった。 Jane and Mary are always competing for attention. ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと競争している。 She expressed her sentiments on the war. 彼女は戦争について所感を述べた。 He had his only son killed in the war. 彼は一人息子を戦争で亡くした。 War bankrupted the nation's resources and manpower. 戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。 The race is not to the swift. 速い者が競争に勝つとは限らない。 He will cast me a bone to pick. 彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。 The war diminished the wealth of the country. 戦争がその国の富を減らした。 A number of students announced their readiness to engage in the contest. 多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。 They supplied the war victims with food. 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 We must prevail against our rivals by all means. 我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。 Only four horses competed in the race. そのレースで争った馬は4頭だけだった。 The lions fought with each other to get food. ライオンは餌を求めて相争った。 Each of the boys was eager to join in the race. 男の子達はどの子もその競争に参加したがっていた。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私たちはどうなるの。 The country had been devastated by long war. その国は長い戦争によって荒らされていた。 Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position. 数年前、ある仕事を得るために面接を受けているときに、私はその職を求める競争者に紹介された。 The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict. 超大国が激しい国境紛争を解決するために本格的に交渉した。 Nothing is ever done here without dispute. ここで何かやろうとすると必ず論争がある。 It was the war which has changed Japan. その戦争こそが日本を変えた。 The 1990s began with the Gulf War. 1990年代は湾岸戦争で始まった。 I have never believed in wars. 私は戦争がよいなどと信じたことはない。 The Cold War may have ended, but the fear of war has not yet been removed from the minds of men. 冷戦は終結したかもしれないが, 人々の脳裏から戦争の恐怖が消え去ったわけではない. His words aroused my competitive spirit. 彼の言葉は私の闘争心をあおった。