Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A woman asked me for directions. 女の人が私に道を尋ねた。 This letter is personal, and I don't want anyone else to read it. この手紙は個人的なものであり、他の誰にも読まれたくない。 It is used by a great many people. それは非常にたくさんの人々によって使われます。 If the life and death of Socrates was the life and death of a wise man, then the life and death of Jesus is the life and death of a God. ソクラテスの生と死が賢人の生と死だというなら、イエスの生と死は神の生と死である。 You only live once. 人間はこの世に一度しか生きない。 Few treasures are worth as much as a friend. 友人ほど貴重な宝はほとんどない。 He had to call for his friend's help. 彼は友人の援助を求めなければならなかった。 No, I am English. いいえ、私はイギリス人です。 He isn't alone anymore. 彼はもう一人ではありません。 They are very popular among boys. 男の子の間ではとても人気があるんです。 In America, many people have fences around their homes. アメリカでは多くの人が家の回りにフェンスをめぐらせている。 One is more prone to make mistakes when one is tired. 人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。 Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは人を健康で裕福で賢明にする。 The number of people who die in traffic accidents is surprising. 交通事故で死ぬ人の数は驚くほどである。 Bob told Jane not to interfere in his personal affairs. ボブはジェーンに自分の個人的な事を干渉しないよう言った。 She has asked the person at the front desk to connect her to that number. 彼女はホテルのフロント係の人にその番号につなぐように頼んだ。 In the Carteret Islands, near Papua New Guinea, some people have already had to leave their homes because the seawater is washing around their houses. パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。 Please leave me alone. 私を一人にしておいてください。 I lent my coat to a friend of my brother. 私は兄の友人に自分のコートを貸した。 He is Japanese to the bone. 彼は骨の髄まで日本人だ。 When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so. 子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。 The struggle to succeed sometimes leaves people feeling empty. 成功しようと奮闘していて、時に人はむなしい気持ちになる。 Young people are not shy about the future of this country. 若い人は人前で歌うのを恥ずかしがらない。 An old friend will call on me tomorrow. 明日は、昔の友人が訪ねてくる。 The Japanese are generally considered to be very industrious. 日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。 He has numerous friends in the Diet. 彼は国会の中に大勢の友人を持っている。 Father used to tell us not to envy others. 父はよく私たちに他人をうらやむなと言っていた。 If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life. 幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。 Of course, I'm young, and politics is conducted by grown-ups. もちろん、私はまだ若いし、政治は大人がやっているんですもの。 He is not what he used to be. 昔はあんな人ではなかった。 We got her to attend to the patient. 我々は彼女に病人を看護してもらった。 I have no friend with whom to talk about it. 私にはそのことで相談する友人がいない。 Lots of people in Japan are indifferent to politics. 日本人の多くは政治に興味がない。 A stranger phoned me yesterday. 昨日知らない人が、私に電話をかけてきた。 The Clinton camp became desperate to eliminate the white votes Obama had got in both states. クリントン陣営は、両州でオバマが取った白人票を取り崩そうと必死になった。 There were a few children in the room. 部屋には子供が数人いた。 How stupid of you to go there alone! そこへ1人で行くとは君は何て愚かだったんだ。 That looks like an awful lot for two people. 2人にとってそれは恐ろしい運命であるように思える。 Those present at the meeting supported the bill. 会議に出席した人々は、その法案を支持した。 I know him by name, but not by sight. あの人は顔は知らないが名前は知っている。 With regards to music, he is one of the most famous critics. 音楽に関しては、彼は最も有名な批評家の一人である。 A madman is not accountable for his actions. 人間は狂っていれば行動の責任は問われない。 In such cases, adults should not scold them instantly, but be patient with them, considering their mental growth. このような場合、大人はすぐにしかるのではなく、子供たちの精神的成長を見守りながら、忍耐強く待つべきである。 I went to the airport to see my friend off. 私は友人を見送りに空港へ行った。 It looks like those two have gotten back together. あの二人はよりを戻したらしい。 Fiber-optic cables are made up of tiny glass fibers which are as thin as human hairs. 光ファイバーケーブルは人間の髪の毛ほどの細さの小さなガラスでできている。 The music is difficult for grownups to understand. その音楽は、年輩の人たちには理解しがたい。 Not everybody can be an artist. 人は誰でも芸術家になれるわけではない。 Don't depend on others' kindness. 人の好意に甘えてはいけない。 I saw many people hurrying toward the ball park. 大勢の人が野球場へ急いでいるのが見えた。 I, for one, don't like pictures like this. 私は個人的にこういう絵が好きではない。 I often go fishing with them. あの人たちは釣り仲間です。 The two children were of an age. その二人の子供は年が同じだった。 I can't face this life alone. 独りきりの人生など耐えられない。 Few people think so. そう思っている人が少ない。 He is as gentle a person as ever lived. 彼はこの上なく優しい人です。 This hotel can accommodate 100 guests. このホテルは100人の客が泊まれる。 The President is usually accompanied by his wife when he goes abroad. 大統領は、外国へ行くときたいてい夫人を同伴する。 She was abducted by aliens from the planet Tatoeba. 彼女はタトエバ星から来た宇宙人に拉致された。 He is the taller of the two boys. 彼は、2人のうちで、より背の高い方です。 He still has three servants. 彼はまだ召し使いを三人おいている。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 I'm used to eating alone. 一人で食事するのには慣れている。 He had the photograph of the friend that I am able to trust to me shown. 彼は私に信頼できる友人の写真を見せてもらった。 They refer to you as their friends. 彼らは君達のことを友人だといっている。 It is the particular environment that has shaped the Japanese mentality. 日本人の精神はその独特の風土に根ざしている。 Many people think that children spend too much time watching TV. 多くの人が、子どもたちはテレビに時間を費やし過ぎると思っている。 How many boys are there in this class? このクラスには何人の男の子がいますか。 Don't do such a shameful thing in public. 人前でああいうみっともないことはするな。 He must be the one for me. 彼がきっと私のその人なの。 Instead of going myself, I sent a letter. 一人で行く代わりに私は手紙を送った。 Religion is the opium of the people. 宗教は人類のアヘンである。 Some people compare life to a stage. 人生を舞台にたとえる人もいる。 Do you like my friend? あなたは私の友人が好きですか。 He was accused of murder. 彼は殺人罪に問われた。 I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had. 生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。 If I were a foreigner, I probably couldn't eat raw fish. 私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。 My neighbors's hen is better than mine. 隣人の鶏は自分の鶏にまさる。 Some seldom speak unless spoken to. 話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。 I think that there are more people in the countryside with a big heart than there are in the city. やっぱり都会より田舎の方が大らかな人が多いのかな。 The man brushes his teeth. 男の人は歯を磨くんです。 Several of them are opposed to the bill. 彼らのうち数人がその法案に反対である。 In front of him was man. 彼の前に1人の男がいた。 He had three servants to wait on him. 彼には彼に使える召し使いが三人いた。 Even the repairman couldn't figure out what had gone wrong with the microwave. 電子レンジのどこがおかしくなったか修理の人もわからなかった。 I have seen him on TV but not in the flesh. テレビで見たことはあるが直接本人に会ったことはない。 As far as I know, he is one of the best doctors in town. 私が知る限り、彼は町で最もすぐれた医者の一人だ。 No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think? いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。 Meg was the only girl that was wearing jeans. メグはジーパンをはいていたただ一人の女の子だった。 They must have suspected me of stealing. あの人達は私が盗みをしたと疑ったにちがいない。 Lover, come back to me. 恋人よ、我に帰れ。 She resembles a popular singer. 彼女はある人気歌手に似ている。 Not for school, but for life do we learn. 我々は学校のためでなく、人生のために学ぶ。 I invited my neighbors to dinner. 隣人を夕食に招待した。 He doesn't seem to be an American. 彼はアメリカ人ではないように思える。 They died trying to save others. 彼らは他の人たちを助けようとして命を落とした。 Even Japanese can make mistakes when they speak Japanese. 日本人でも日本語を話すとき間違いをすることがある。 There seem to be few people who can solve that math problem. その数学の問題を解ける人は少ないようにおもえる。 Once again, Mrs. Lee speaks fondly of the past, and it is impossible to stop her. 再び、リー夫人は昔のことを懐かしそうに語り出す。もう彼女を止めることは不可能だ。 There can be no human society without conflict. 紛争のない人間社会はありえない。