UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The number of students in this class is limited to 15.このクラスの生徒は15人に限定されている。
How many people died?何人死んだの?
Do as you would be done by.自分がしてもらいたいように人にもしなさい。
What's the new teacher like?新任の先生はどんな人ですか。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
The old man was plodding along.老人がとぼとぼ歩いていた。
She gave me a doll.彼女は私に人形をくれた。
The old woman has no one to help her.そのおばあさんには助けてくれる人が誰もいません。
Therefore many people passed away.そのため大勢の人が亡くなった。
While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything.この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。
I yield to no one in abhorrence of violence.私は暴力を憎むことでは人後に落ちない。
During O-bon, Japanese people believe they receive a visit from an ancestor.日本人は、お盆の間先祖が自分達のところにやってきていると信じている。
His words had a great effect on my life.彼の言葉は私の人生に大きな影響を与えた。
I have never heard Roy sing a song in public.私はロイが人前で歌うのを一度も聞いたことがない。
The homeless sought shelter from a shower.家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。
The two men sitting on the bench were Americans.ベンチに座っている二人の男性はアメリカ人だった。
You always try to blame somebody else.お前はすぐ人のせいにするからな。
There were lots of people in the stadium.スタジアムには大勢の人がいた。
There are four members in my family.私の家族は4人います。
You shouldn't speak ill of a man behind his back.当人のいないところで悪口を言うべきでない。
Shakespeare was a contemporary of Marlowe.シェイクスピアはマーローと同時代人だった。
The boy and the man are drinking water.男の子と男の人は水を飲んでいます。
Do to others as you would have others do to you.己の欲せざる所は人に施す勿れ。
He ordered them to survey population growth.彼は人口の増加を調査するよう彼らに命じた。
As far as I know, he is American.私に知る限り、彼はアメリカ人だ。
Some people dislike the traditional New Year's ritual.正月の伝統的な行事が嫌いな人もある。
I'd like to reserve a table for two.2人分の席を予約したいのですが。
Behave yourself in company.人前では行儀よくしなさい。
What's the most important in life?人生に一番大切な物は何だ?
But you see, while other people may not know, in my case, if I just had the time, I'd be buried over my head in things I'd want to do. I don't have the time to not think about things I need or want.しかしね、他の人は知らないけれど俺の場合、時間があったらあっただけやりたいことで埋まってしまう。必要も欲求も感じないことをやるひまはないな。
There are those, who, in distress, seek the help of other people's prayers, but have no mind to pray for themselves.一部の人はひどい目に遭ったとき、他人に祈りを求めるのに自分は祈ることを忘れてしまう。
One should keep one's promise.人は自分の約束を守らなければならない。
He was acquainted with everybody in town.彼は町の人みんなと付き合いがあった。
The tourist information center gave a city map to whoever asked it.観光案内所では、ほしい人には誰にでも町の地図をあげました。
All human beings have the same kind of body.人間は皆同じ体をしている。
Mary has two boyfriends.メアリーには恋人が2人いる。
My father used to be a strong man.父は昔腕力のある人でした。
This is the life.人生、こうでなくちゃ!
Parrots are the only animal that can imitate human speech.オウムは、人間の言葉を真似することができる唯一の動物です。
The actor died at the height of his popularity.その俳優は人気絶頂の時に死んだ。
The better players helped those who were not so good at sports.スポーツの得意な人が、得意でない人を助けていました。
He expected that their talk was going to be long.彼は2人の話が長くなりそうだと思った。
Ten people were slightly injured in the accident.その事故で10人が軽いけがをした。
I have my friend's car at my disposal.私は友人の車を自由に使える。
In order to apply, you have to go in person.申し込むには君本人が行く必要がある。
Cheerful people make you feel good.朗らかな人は、周りに安心を与える。
I am married and have two children.私は結婚していて子どもが二人いる。
The ambulances carried the injured to the nearest hospital.救急車はけが人を最寄りの病院に運んだ。
We need more workers.我々は今人手不足だ。
Some people pursue only pleasure.快楽しか求めない人もいる。
Life is but an empty dream.人生は、はかない夢にすぎない。
He is in touch with all kinds of people.彼はいろいろな人種の人とコンタクトを取っている。
She looked for her friends but found none.彼女は友達を探したが誰一人見つからなかった。
A team is composed of eleven players.1チームは11人の選手で構成されている。
I figured it out alone.一人で解けた。
He has as many as five brothers.彼には五人も兄弟がいる。
The ticket admits two persons.この切符で二人入れる。
You cannot please everyone.全ての人を喜ばせることはできない。
Thus, internationalization has become a fashionable slogan for the Japanese.かくて、国際化は日本人にとって今はやりのスローガンになっている。
An American spoke to me at the station.駅でアメリカ人が私に話しかけた。
He is a very important person.彼は大変重要な人物です。
I am American.私はアメリカ人です。
Those present at the concert were surprised by his performance.コンサートに行った人々は彼の演奏に驚いた。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
English people call elevators "lifts".イギリス人はエレベーターのことを「リフト」と呼んでいます。
I'm waiting for someone.人を待っているのです。
Some people go after fame.名声を求める人々もいる。
When I speak to a Westerner, I have to shift mental gears, so to speak.西洋人と話をするとき、私はいわば頭の中のギヤを入れ換えなければならない。
The person whose name was on the passport was described with words.パスポートに名前が記載されている人は、言葉で述べられていた。
A stranger came into the building.見知らぬ人が建物の中へ入っていきました。
Applicants are requested to apply in person.志願者は本人自身で申し込むことになっています。
I heard my name called in the crowd.私は人混みの中で私の名前が呼ばれるのを聞いた。
My friend bought the second-best bicycle in the shop.私の友人は、その店で二番目に良い自転車を買った。
The population of Germany is less than half that of the United States.ドイツの人口は米国の半分以下である。
He typified the times in which he lived.彼はその時代の代表的人物だった。
I wonder what language aliens would speak in.宇宙人は言語がなんだろうか。
He solved the problem by himself.彼はその問題を一人で解決した。
It is your constant efforts that count most in the end.当人の終始変わらない努力が最後にものを言うのである。
In England in the Middle Ages, whole towns played football on certain holidays, sometimes with as many as 500 players at one time.中世のイングランドでは、町という町のすべてが、ときには一度に500人もの選手が、特定の休日にフットボールをしていたのです。
Few rich men own their own property.金持ちで自分自身の財産を所有している人は、わずかしかいない。
The owners brought in a hatchet man to fire all the union sympathizers.オーナーたちは組合のシンパを一人残らず解雇するために首切り役を投入した。
This is a true story. A woman was admitted to a reputed obstetrics clinic to give birth.これは、実話でありますが、或る婦人がお産のために評判のいい産科医院に入院しました。
I asked after my sick friend.私は病気の友人を見舞った。
Except for one person, everybody went home.一人を除いてみんな帰った。
The boy makes a fool of adults.その少年は大人をばかにする。
We saw a stranger walking outside.私達は見知らぬ人がおもてを歩いているのを見た。
There is no admission fee for children under five.5歳未満の小人は、入場料は要りません。
When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。
Bird's wings correspond to man's arms.鳥の翼は人間の腕に相当する。
What's the nationality of that cameraman over there?あそこのあのカメラマンはどこの国の人ですか。
My father believed that anyone who could not make a living in Japan was lazy.父は、日本で生計を立てていけない人は怠け者だと信じていた。
Entering a university is not the purpose of my life.大学に入っていることが私の人生の目標ではない。
Many people believe acupuncture can cure diseases.多くの人が鍼治療によって病気が治ると信じている。
Some people are color blind; they cannot tell one color from another.色盲のために、色彩の区別ができない人もいる。
To those who seek peace and security: We support you.平和と安全を求める人々へ、我々はあなた達を支援します。
From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient.大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。
The poet expressed his burning passion for the woman he loved.詩人は愛する女性に対する燃えるような情熱を表現した。
I want you to be an Einstein.あなたにアインシュタインのような人になってもらいたい。
We have a daughter who is married to a Frenchman.フランス人と結婚した娘がいます。
All human beings are mortal.人はみな死を免れない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License