UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is not Japanese.彼は日本人ではありません。
I thought it difficult to do the work alone.私はその仕事を一人でするのは困難だと思った。
Isolation is the common lot of man.孤独は人間共通の運命だ。
For instance, bowing is peculiar to us, the Japanese.たとえばおじぎはわれわれ日本人に特有のものである。
Seen from a distance, the stone looks like a human face.遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。
But I'm not sure whether it brings happiness to everybody.しかし、私はそれがすべての人に幸福をもたらすか確信がない。
Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening.雷は科学的に説明されているから、雷が人間に対する神の怒りだなどとは人々はもう信じていない。だから、雷も以前ほど恐ろしいものではなくなってきている。
He is a poet by birth.彼は生来の詩人だ。
How fluently that foreigner speaks Japanese!あの外国人は何と流暢に日本語を話すのでしょう。
She went shopping, leaving her little child all alone.子供をたった1人残して彼女は買い物に出かけた。
He seems very pleasant.彼はとても感じのよい人みたいだ。
The old are apt to catch cold.老人はかぜを引きやすい。
He is a famous man, to be sure, but I don't like him.彼は確かに有名人だが、嫌いな男だ。
Two students are absent today.今日は二人の生徒が欠席している。
There was a mad rush toward the exit.先を争って人が出口に殺到した。
I enquired of a passer-by which road to take.私は通り掛かりの人にどの道をいったらいいのか尋ねた。
Shopping by mail through catalogs gives people a wide choice of merchandise.カタログを通じて郵便で買い物をすることによって、人々は幅広い商品を選ぶことが出来る。
There're more than 100 people in the room.部屋に100人以上の人達がいます。
I dislike speaking in public.私は人前で話すのが嫌いだ。
I can only put this poor checking down to lack of people at work.この校閲力の弱さは人手が足らないとしか考えられませんね。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
Few people can speak English better than Sachiko.幸子ほどに英語を上手に話せる人は少ない。
The difficulty in life is the choice.人生における難しさは選択である。
The population of Wellington is only about one fortieth that of Tokyo.ウェリントンの人口は東京の約40分の1しかないのです。
As was my habit, I was walking on the beach after the rain.私は、例によつて、一人で、雨上りの砂浜を歩いてゐました。
He is one of the candidates running for mayor.彼は市長に立候補している候補者の1人です。
Generally speaking, New Zealanders are taller than Japanese.一般的に言えば。ニュージーランド人は日本人より背が高い。
Don't take it personally.個人的な話に受け取らないで。
Those officials don't understand finance at all.あの役人たちは全然、財政のことはわかっていない。
The population of this city has decreased.この町の人口は減った。
Hardworking people succeed in life.勤勉な人は人生で成功する。
Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise.早寝早起きは人を健康で裕福で賢明にする。
Quite a few people have two cars.2台の車をもつ人はかなり多い。
Both of her sons died during the war.彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。
This hall holds a maximum of 1,000 people.このホールは最大で1000人収容できる。
He is a cut above his neighbors.彼は近所の人々より社会的に一段上だ。
Who is that old woman?あの老婦人は誰ですか?
I started with two traveling companions.二人の道連れと一緒に出立した。
The gentle-looking old man got up and gave his hand to me.優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。
You should not despise a man because he is poor.貧乏だからだといって人を軽蔑しては行けない。
There are many different races in the world.世界にはいろいろな人種がいる。
Don't throw a wet blanket over our conversation.人の話に水を差さないでくれ。
All the people present were moved by his speech.出席していた人はみな彼の話に感動した。
John is the taller of the two boys.ジョンはその2人の少年のうちで背の高い方です。
The sick person had the best of care.その病人は最上の看護を受けた。
Jim can be said to be a man of many talents.ジムは多才な人といってもいいだろう。
Two policemen arrested a burglar. They caught him sneaking into Mrs. Miller's.2人の警官は夜盗を逮捕した。2人は夜盗がミラー夫人宅にしのび込もうとした現場を押さえたのだ。
The man must have succeeded in business by virtue of his efforts.その人は努力のおかげで事業に成功した。
You will go your way, whatever others say.他人がなんと言おうと君は我が道を行く人だ。
She lives alone.彼女は一人で住んでいます。
He's just a diehard company man.彼はコチコチの会社人間だから。
She is very bright.彼女はとても明るい人です。
My friends invited me to dinner.友人達は私を夕食に招待してくれた。
He has only one aim in life, to make money.彼は人生にたった一つの目標しかもっていない。それは金もうけである。
When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next.人の出会いなんて、なんだかんだ、最初のインパクトで50%以上は決まってしまっている。
Man may well, in his attempt to be too ambitious, destroy himself.人間はあまりにも野心的になりすぎると、自分を滅ぼしてしまうことになる。
No human power can manage that.それは人間の力ではできない。
Three people are missing after the flood.洪水で3人の人が行方不明だ。
Finance Ministry officials tried to boost confidence in recovery.大蔵省の役人は景気回復への信頼をより高めようとしました。
I got a famous singer's autograph.私は有名人のサインをもらった。
People who don't want to go, don't have to.行きたくない人は行くに及びません。
Hello, is this the personnel department?もしもし、人事課ですが。
Keeping what belongs to another amounts to stealing.他人の物をもっていると結局窃盗になる。
Don't speak ill of others behind their back.陰で人の悪口を言ってはいけない。
His speech went on for such a long time that some people began to fall asleep.彼はあまり長時間話し続けたので、何人かの人が居眠りを始めた。
I'm not used to making speeches in public.私は人前で演説することに慣れていない。
He is a good man at heart.彼は心底は善人だ。
He keeps his word.彼は約束を守る人だ。
It runs against his character.それは彼の人格を阻害することになる。
The English poet Percy Shelley went so far as to call hell a city much like London.英国の詩人P.シェリーは地獄をロンドンによく似た町であると呼びさえした。
Generosity is innate in some people.寛大さが生まれながら身についている人もいる。
Many Americans like fast cars.アメリカ人は速く走る車の好きな人が多い。
The old man spent most of his time looking back on his youth.その老人はほとんどの時間を青春時代を回顧して過ごした。
There is no admission fee for children under five.5歳未満の小人は、入場料は要りません。
Man is the only animal that uses fire.人間は火を使う唯一の動物である。
When children play, they often make believe they are grownup.子供は遊ぶときに、よく大人になったふりをする。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government焼けるような暑さ、ひどい寒さに耐えまったく見知らぬ人にドアをノックししたそれほど若くない人から、自発的に組織され、「人民の、人民による、人民のため政治」が決して地球上に消え去ってないことを二世紀以上後に証明した何百万人ものアメリカ人からの強さを描いた。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
At 10 o'clock yesterday, there were hundreds of people outside.昨日の10時、外には何百人もの人がいた。
To him wealth is the great prize in life.彼にとっては富が人生のおおきな目標である。
He is human.彼は、人間です。
Black people in America once said, "Give us freedom".アメリカの黒人はかつて、「自由を与えよ」と言った。
He confided in me about his love affair.彼は自分の恋人を私に打ち明けて話した。
The policeman asked people to back off.その警官は人々に後ろに下がって離れるように言った。
The waiter helped the lady with the chair.ウエイターは婦人が椅子に座るのを助けた。
The rich merchant adopted the boy and made him his heir.金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。
One that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta.今夜私の頭にあったうちの一つは、アトランタで投票した一人の女性のことです。
She gave me a pretty doll.彼女は私にかわいい人形をくれた。
Although it is not a bad thing in itself, in a lot of cases, many people are watching too much television.テレビそれ自体は悪い物ではないが、多くの人はテレビを見過ぎることが多いということである。
You cannot teach an old dog new tricks.老人に新しいことは無理だ。
He deals fairly with people.彼は人に公正に振る舞う。
Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them.考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。
This room is for individual use.この部屋は個人専用です。
Some people go to church on Sunday morning.日曜日の朝に教会に行く人もいる。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
Mr Tanaka is a friend of ours.田中さんは私たちの友人です。
There were some men eating their lunches under the trees in front of the library.図書館の前の木の下で昼食を食べている男性が何人かいた。
The thief made off with the woman's handbag.泥棒はその婦人のハンドバッグを取って逃げた。
The homeless sought shelter from the chilly shower.家のない人たちは冷たいにわか雨をよける場所を探した。
We will elect whoever we believe is worthy.誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License