I love looking at everyone's colorful kimonos on Coming of Age Day.
私は成人の日に人々の色とりどりの着物を見るのが好きです。
I doubled up with a stranger that night.
その晩は見知らぬ人と相部屋になった。
You may give the book to whoever wants it.
その本がほしい人には誰にでもあげて良い。
A lifetime is short, but feels long.
人生は長いようで短い。
This machine answers to human voice.
この機械は人間の声に反応する。
Jim is Canadian.
ジムは、カナダ人です。
The police tried to keep people away from the accident.
警察は人々をその事故現場からとおざけようとした。
Almost one-third of all office workers wear glasses.
全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。
If he doesn't accept the job, somebody else will.
彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
Not for school, but for life do we learn.
我々は学校のためでなく、人生のために学ぶ。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.
彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
I caught up with the others.
ほかの人たちに追いついた。
Many people die in traffic accidents.
たくさんの人が交通事故で死ぬ。
The attendant is good at flattery.
その付き人はお世辞がうまい。
It is said that the dog is man's best friend.
犬は人間の最良の友だといわれている。
In answer to her shouts, people ran to help her.
彼女の叫びに答えて人々は彼女を助けに走った。
The criminal was arrested by the police.
犯人が警察に逮捕された。
It is without justification that money has been called one of the greatest inventions of man.
貨幣が、人類最大の発明品のひとつだとこれまで呼ばれてきたのにも、十分な理由がある。
I can't hold up my head before him.
あの人の前では頭が上がらない。
"How can a man be born when he is old?" Nicodemus asked.
ニコデモは言った。「人は老年になっていて、どのようにして生れる事が出来るのですか」
Nothing is pleasant in life.
人生には何も楽しいことはない。
I know a man who can speak Russian well.
ロシア語をうまく話せる人を知っている。
I marveled at seeing the Chinese people burning coal.
私は中国人が石炭を燃やしているのを見て驚いた。
The widow had to get through a lot of hardships.
その未亡人は多くの苦難を経験しなければならなかった。
I love him for what he is, not what he has.
彼の財産でなく、彼の人柄のために私は彼が好きだ。
The cops are searching for clues to the cruel murder.
警官たちはその残虐な殺人事件の手掛かりを捜している。
He always tries to trip people up.
彼はいつも人の足元をすくおうとする。
Please move out of the way so this lady can go through.
このご婦人が通れるように道をあけてください。
Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers.
障害を取り除く能力に恵まれている人たちもいれば、生まれながらトラブルを起こす人たちもいる。
God redeemed them from sin.
神は罪からあの人達を救い出された。
Drug money and Mafia money are often blood money.
麻薬のためのお金やマフィアの資金は殺人の報酬であることが多い。
He has another son.
彼にはもう一人息子がいる。
In the summer, people go to the beach.
夏になると人々は海辺へ行く。
Tom is ill at ease among strangers.
トムは知らない人に混じって居心地が悪かった。
The people living here belong to the upper class.
ここに住んでいる人達は上流階級に属する。
I saw one, a mermaid, when I was a primary schooler. But it wasn't that sort of fairy-tale atmosphere of a story.
俺は小学校の時見たんだ、人魚。でもそんなメルヘンチックな話じゃなくて。
To everyone's sorrow, the poet died young.
悲しいことに、その詩人は若死にした。
The prisoners were glad to be free again.
囚人たちは釈放されて喜んだ。
Those prisoners were set free yesterday.
その囚人は昨日釈放された。
There's a man at the door who wants to see you at all costs.
あなたに是非お会いしたいという人が玄関に来ています。
I have a few friends.
友人は少しいる。
She spends her leisure time making dolls.
彼女は余暇に人形を作って過ごす。
The best day in one's life.
人生最良の日。
She is always finding fault with others.
彼女はいつも他人のあら探しをしている。
People came to drink orange juice more and more.
人々はますますオレンジジュースを飲むようになった。
Does anyone know the Japanese language?
日本語ができる人います?
None of the students were late for school.
学生は一人も遅刻しなかった。
One stayed and the other went away.
一人はとどまり、もう一人は出て行った。
There were more people present at the birthday party than was expected.
誕生パーティーには予想以上の人たちが来ていた。
The lovers exchanged numerous letters.
恋人たちはたくさんの手紙を交わした。
Mrs. Harris is very doubtful about her son's future.
ハリス夫人は息子の将来をとても案じている。
Banks will try to lend you an umbrella on a sunny day, but they will turn their backs on a rainy day.
銀行と言うのはお天気の日に傘を貸したがるが、雨の日には、人を見捨てようとするところだ。
My father referred to my friends.
父親は私の友人についてまで口に出した。
He is generous to his friends.
彼は友人に対して寛大だ。
No more than 50 people came.
たった50人しかこなかった。
How many people do you need for a rugby game?
ラグビーって何人でするの?
She has no less than ten children.
彼女は10人もの子供を育てている。
They caught sight of the man among the crowd of people.
彼らは人混みの中に男の姿をとらえた。
The old lady was devoted to her dog.
その老婦人は自分の犬をたいへんかわいがった。
It is not right to put a man to death for punishment.
人を死刑にするのは正しいことではない。
There were a good many people on the platform.
プラットホームにはとても多くの人がいた。
He gains many friends through his honesty.
彼は正直なので多くの友人がいる。
It is nice of you to hold a door open for a lady.
ご婦人のためにドアを押さえて開けておくなんて君は親切だね。
He was accompanied by his girlfriend.
彼は恋人を連れていた。
The two brothers are very much alike.
その二人の兄弟はたいへん似ている。
However, like America, Japan is predominantly a middle-class, middle-income country, and so wives do not employ maids, but attend to everything themselves.
The owners brought in a hatchet man to fire all the union sympathizers.
オーナーたちは組合のシンパを一人残らず解雇するために首切り役を投入した。
We decided to employ men of ability irrespective of their experience.
経験に関係なく、能力のある人を雇うことに我々は決めた。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.