Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| This lady is Indian. | この女性はインド人です。 | |
| Young people are apt to waste time. | 若い人は時間を浪費する傾向がある。 | |
| You don't have to think you aren't going to make it just because others have failed. | 他の人が失敗したからといって、自分も成功しないのではないかと思う必要はない。 | |
| His job has brought him in contact with some foreigners. | 職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。 | |
| She unburdened her heart to her friends. | 彼女は彼女の心の中を友人たちに打ち明けた。 | |
| The crime investigators are looking into the murder case. | 犯罪調査官がこの殺人事件を調べている。 | |
| Everyone dies. | 人はすべて必ず死ぬ。 | |
| My boyfriend works at a language school and loves it very much. | 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 | |
| Seen from a distance, she's a beauty. | 彼女は遠くから見れば美人だ。 | |
| The police were able to find the criminal. | 警察は犯人を見つけ出す事ができた。 | |
| Curiosity is nothing more than vanity. More often than not we only seek knowledge to show it off. | 好奇心は虚栄以外のなにものでもない。ほとんどの場合、話すためにだけ、人は知ることを欲する。 | |
| That woman stays young. | あの婦人はいつまでも若い。 | |
| If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. | 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 | |
| She has three brothers. | 彼女は三人の兄弟がいる。 | |
| Young people usually have more energy than the old. | 若者は普通老人よりも精力がある。 | |
| It is hard for foreigners to learn Japanese. | 日本語は外人にとって覚えにくい。 | |
| This town gave birth to several great men. | この町から数人の偉人が出た。 | |
| They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese. | 向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| He is a danger to society. | 彼は社会にとって危険人物だ。 | |
| The women of France are beautiful. | フランス人女性が美しい。 | |
| The urban population of America is increasing. | アメリカの都市人口は増加しつつある。 | |
| Ken appears a friendly person. | ケンは人懐っこい人であるようだ。 | |
| That woman must be his wife. | あの女の人が彼の奥さんだろう。 | |
| Both her parents are dead. | 彼女の両親は2人ともなくなっている。 | |
| A woman was hanging the washing on the line. | 女の人が洗濯物をロープに干しているところだった。 | |
| People shouldn't stare at foreigners. | 外人をじっと見るべきではない。 | |
| They are both school children. | 彼らは2人とも学童である。 | |
| I have some American friends. | 私には何人かのアメリカ人の友達がいます。 | |
| The Japanese's basic diet consists of rice and fish. | 日本人は米と魚を主食にしています。 | |
| John casts the blame on others. | ジョンは責任を他人に転嫁する。 | |
| He condemned racial discrimination as evil. | 彼は人種差別を悪だと決めつけた。 | |
| He sees all life in terms of money. | 彼は人生を全て、金銭の見地から見る。 | |
| The firm has added 25 new associates to work on mergers and other deals. | 合併その他の交渉のために同社は25人の担当者を加えた。 | |
| I stand for freedom of speech for everyone. | 私は、あらゆる人の言論の自由に賛成だ。 | |
| The baby is not bigger than this doll. | 赤ちゃんはこの人形よりも大きくない。 | |
| There are more than six billion people in the world. | 世界には60億人以上の人がいます。 | |
| Poor is not the one who has too little, but the one who wants too much. | 貧しい人とはほんのわずかしか持っていない人ではなく欲のありすぎる人である。 | |
| If you see a suspicious person, please inform the police. | 不審な人をみかけたら警察に知らせてください。 | |
| Some classmates saw me give him chocolate. | クラスメイトの何人かが私が彼にチョコレートをあげるのを見た。 | |
| I have a friend who is a pilot. | 私にはパイロットの友人がいる。 | |
| He is just an ordinary man. | 彼は普通の人間です。 | |
| This novel exercised a great influence on young people. | この小説は若い人に大きな影響を与えた。 | |
| In our time, there were many students who passed the graduation exam without studying. | 私たちの年代の卒業生たちはノー勉で卒業試験を受ける人が結構いたようです。 | |
| Either of the two must go. | 2人のうちどちらかが行かねばならない。 | |
| Just then the two in question arrived at school. | ちょうどその時、件の二人が登校してきた。 | |
| Those students didn't both pass the test. | その二人の学生は両方ともがテストに合格したわけではなかった。 | |
| We got this chair for nothing because the lady next door didn't need it any more. | お隣のご夫人が要らないというので、私たちはこの椅子をただで手に入れた。 | |
| They discussed the subject of the offender of the meaning of life. | 彼らは人生の意味という主題について討論した。 | |
| I'm reluctant to let myself be known in strange company. | 知らない人ばかりの所に行くのは気が進まないんです。 | |
| Not a soul was to be seen because of a dense fog. | 濃霧のため人っ子一人見えなかった。 | |
| There are still people who are unable to read. | 読めない人がまだいます。 | |
| A Mr. Kimura is calling you. | 木村さんという人からあなたにお電話です。 | |
| She would rather listen to others than talk herself. | 彼女は自分で話すよりも他の人の話を聞きたいと思っている。 | |
| In a word, life is short. | 要するには人生は短い。 | |
| Two soldiers kept guard at the gate. | 2人の兵士が、門のところで見張りをしていた。 | |
| He is by far the most sensible. | 彼はとびぬけて分別のある人だ。 | |
| Foreigners are interesting, aren't they? | 外国人って面白いなあ。 | |
| Once there lived a naughty boy in this village. | 昔この村に1人のいたずらな少年が住んでいた。 | |
| He is an individual with his own living space and his own sleeping space. | 彼は、自分が住む空間と寝る空間とを持った一個の個人なのだ。 | |
| Some wise man has said life consists of one disappointment after another. | 賢人いわく、人生は失望の連続である。 | |
| A winter sport that many people enjoy is ice skating. | 多くの人々が楽しむ冬のスポーツといえばスケートだ。 | |
| He fancies himself ill. | 彼は自分が病人だと思い込んでいる。 | |
| The old man breathed his last. | 老人は息を引きとった。 | |
| You may invite any person you like. | 君の好きな人なら誰でも招きなさい。 | |
| Do Japanese eat a lot of fish? | 日本人は魚をたくさん食べますか。 | |
| He is a captious man. | 彼はすぐ人の揚げ足を取る。 | |
| There were already over 20 people sitting there. | すでに20人以上の人がそこに座っていました。 | |
| She lost her money, her family, her friends. | 彼女は金も、家族も友人もなくしてしまった。 | |
| No problem demands more urgency than the human conditions of life. | 生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。 | |
| Tom drank three bottles of wine by himself last night. | トムは昨夜ボトル三本のワインを一人で飲んだ。 | |
| The widow had to get through a lot of hardships. | その未亡人は多くの苦難を経験しなければならなかった。 | |
| He is a man of his word, so if he said he'd help, he will. | 彼は約束を守る人だから、手伝うと言ったらそうするだろう。 | |
| They hated each other. | 二人は互いに憎み合っていた。 | |
| He liberated the people from bondage. | 彼は人々を束縛から開放した。 | |
| But whoever does not believe stands condemned already because he has not believed in the name of God's only son. | 信じないものは神の一人子の御名を信じなかったので、すでに裁かれている。 | |
| His own way of doing things is not popular with us. | 彼独自のやり方はわれわれの間では人気がない。 | |
| The opinion poll was based on a random sample of adults. | その世論調査は無作為に選ばれた成人に基づいてなされた。 | |
| It is wrong of you to discriminate against people because of their race. | 人を人種で差別するのは間違っている。 | |
| All men are equal. | 人は皆平等だ。 | |
| Generally, Japanese people are shy. | 一般的に言えば日本人は内気です。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| I think Kate is also a clever person. | ケイトも賢い人であると思う。 | |
| This figure is supposed to represent Marilyn Monroe, but I don't think it does her justice. | この人形はマリリン・モンローのつもりらしいが、実物ほどよくないと思う。 | |
| People seek escape from the heat of the town. | 人々は都会の炎熱を避けようとする。 | |
| It was clear what the poet wanted to say. | その詩人が何を言いたいかは明らかだった。 | |
| I was made to sing in public. | 私は人前で歌わされた。 | |
| No less than 100 people attended the meeting. | 会合には100人もの人が出席した。 | |
| She grew up to be a beautiful lady. | 彼女は成長して美しい婦人になった。 | |
| She was noted for her good looks at school. | 彼女は学校では美人で評判だった。 | |
| In general, Japanese are hardworking. | 一般に日本人は勤勉だ。 Ippan ni nihonjin wa kinbenda. | |
| They are in trouble. Can you help them? | あの人たちが困ってるみたい。手伝ってくれませんか。 | |
| Sam helps whoever asks him to. | サムは彼の援助を求める人なら誰でも援助する。 | |
| He is the very man I want. | 彼こそ私が必要としている人物だ。 | |
| This is the man of whom I spoke the other day. | こちらは先日私がお話した人です。 | |
| The older we grow the less innocent we become. | 年をとるに連れて、人はだんだん無邪気でなくなる。 | |
| Such poets as Toson and Hakushu are rare. | たとえば藤村や白秋のような詩人はまれだ。 | |
| I like to travel alone. | 私は一人で旅行するのが好きだ。 | |
| In the last analysis, methods don't educate children; people do. | ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。 | |