UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise.早寝早起きは人を健康で裕福で賢明にする。
From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient.大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
You have a personal tax exemption of 500,000 yen.50万円の個人基礎控除がある。
Thirteen Americans were killed.アメリカ人13人が殺された。
He went downward in life.彼の人生は落ちぶれていった。
I do not like Mary's living there alone.メアリーに一人でそこで生活してもらいたくないのだ。
He is popular with the students.彼は生徒の間で人気がある。
Do to others as you would have others do to you.他人にしてもらいたいと思うように、他人に対してしなさい。
You must not despise someone because they are poor.貧しいからといって、人を軽蔑してはいけない。
The police are inquiring into his connections with the criminals.警察は彼と犯人との関係を調査している。
Mrs. Wood was very good at cooking.ウッド夫人はとても料理上手でした。
Both the parents are still living.両親は二人ともまだ生きています。
If you throw something like that down, if someone's unlucky enough to be hit they'll be injured.あんな物を投げ下ろせば、運悪く当たった人は、ケガをする。
He is, so to speak, a human robot.彼はいわばロボット人間だ。
I now view life differently than I used to.以前とは人生観も変わった。
The rich friend gave him the cold shoulder.その金持ちの友人は彼によそよそしい態度を取った。
Why have the apes evolved more than other animals?なぜ類人猿は他の動物よりも進化したのか。
I have three sons. One is in New York, but the others are in London.私には3人の息子がいる。1人はニューヨークにいるが、他の2人はロンドンにいる。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
The peddler carried a big bundle on his back.行商人は大きな包みを背負って運んだ。
There was only one warden on duty when the riot started.暴動が起こったとき、当直の監視員はたった1人だった。
The Japanese enjoy the songs of birds and insects.日本人は鳥や虫の声を楽しむ。
People like him because he is kind.彼は親切なので人に好かれている。
He is a hard man to approach.彼は取っつきにくい人だ。
One should wash oneself.人は体を洗うべきである。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
That old man had been making homemade whiskey for fifty years.あの老人は50年も自家製ウイスキーを作っていた。
From a distance, that stone looks like a person's face.遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
Our city doesn't have enough public institutions for the aged.私たちの市は老人のための施設が十分ではない。
You shall love your neighbor as yourself.なんじの隣人をおのれのごとく愛すべし。
I suppose that means that, after all, people taken for a sucker give off a 'sucker aura'.鴨にされる人というのはやはり鴨のオーラを発散しているということでしょう。
I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in.私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。
For some reason, people have been avoiding me like the plague ever since I got back from India.私がインドから戻ってからというもの、どういうわけか人々が私をまるで疫病であるかのように避けている。
Men are greedy.さて人間とは欲深いものです。
In 1997, the world was surprised again when Mother Teresa died.1997年にマザー・テレサが死んだとき、世界の人々は再び驚いた。
He hasn't said anything publicly, but in confidence he told me he's getting married.彼は人前では何も言わなかったが、結婚するつもりだと、内緒で私に言っていた。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
"Do you have any siblings?" "No, I'm an only child."兄弟はいますか。いいえ、一人っ子です。
Artificial light is produced by electricity.人工的な光は電力という手段によって作られた。
Mary gave me an American doll.メアリーは私にアメリカの人形をくれた。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
I don't like what they call a man of character.私はいわゆる人格者は好きではない。
Cats are not human.猫は人間ではない。
People who are prone to aggression can be dangerous.攻撃的な行動に出やすい人は、危険な人間になり得る。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
He asked some questions of the lady standing next to him.彼は隣に立っている婦人にいくつか質問をした。
You must have been surprised to find me alone with her last night.あなたは昨晩私が彼女と二人っきりでいるところを見つけて驚いたにちがいない。
He is older and wiser now.彼は今少し大人になって分別がついている。
The newly elected president is something of a poet.新しく選ばれた大統領はちょっとした詩人である。
Surprisingly, he is the type that worries about being in the public eye.意外に人目を気にするタイプだ。
A man stood waving his hand to me.1人の男が私に手を振っていた。
They don't see the extent to which they depend on others.自分たちがどの程度他人に依存しているのかを悟っていない。
It was such a nice day that the street was full of people.とても天気のよい日だったので、通りは人でいっぱいだった。
I met a friend whom I had not seen for three years.私は3年ぶりに友人に会った。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
Be kind to others.他人に親切にしなさい。
This new singer is really great.この新人歌手は本当にすばらしい。
Here is a true Israelite, in whom there is nothing false.これこそ、本当のイスラエル人だ。彼の内には偽りがない。
One month since entering high school ... not a single friend yet. That's really terrible, at this rate it will be middle-school all over again!!入学して1か月・・・まだ一人も友達がいないってのはやばすぎる。このままじゃ中学の二の舞だ!!
The firm has added 25 new associates to work on mergers and other deals.合併その他の交渉のために同社は25人の担当者を加えた。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。
Things that are human, too human, are generally certainly animal.人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。
We thought it dangerous for her to go alone.私たちは彼女が一人で行くのは危険だと思った。
Tom is the only person who could have stolen Mary's necklace.トムだけがメアリーのネックレスを盗んだ可能性のある人物だ。
This cross street is busy with pedestrian traffic.この横町は人の通りが多い。
When cleaning the classroom, a few students carry the podium.掃除の時間に数人の生徒で教壇をつる。
I made all my family leave home.家の人はみんな追い出したから。
Don't make fun of others.他人をからかってはいけない。
He returned to his land a different man.彼は帰ってきたときには、人が変わったようになっていた。
He is not the active person he used to be.彼は今では、以前のような活動的な人間ではなくなっている。
No one in the village knew that the soldiers were taking aim at their village.村人たちは誰も兵士たちが彼らの村を狙っていることを知らなかった。
Today she can do many things humans can do with language.今日では、彼女は人間が言語を使ってできることの多くのことができる。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
The villagers went in search of the missing child.村人たちは迷子を捜しに出た。
Americans spend much of their free time at home.アメリカ人は自由な時間の大部分を家で過ごす。
The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on.次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。
Once people traded furs for sugar here.かつてここでは、人々は毛皮と砂糖を交換した。
He has been living in the cabin by himself for more than ten years.彼は十年以上もその小屋に一人で住んでいる。
He was the first person to arrive.彼が最初に到着した人でした。
Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
You shouldn't talk about Jack behind his back.影で人の話をしてはいけないよ。
He was a wonderful man.すばらしい人だった。
It is sad that so few people give money to help the hungry.飢えている人々に援助のお金を出す人がとても少ないのは悲しいことだ。
They kept it secret that they were in love.彼らは自分たちが恋人同士であることを秘密にしておいた。
Virtually all of the Americans were in favor of the decision.ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。
This meal is adequate for two.この食事は二人分ある。
Her doll was run over by a car.彼女の人形が車に轢かれた。
Seen from a distance, the stone looks like a human face.遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。
I know him to be a brave man.彼は勇気のある人です。
The old man looked about for his hat.老人はあちこち帽子を探し回った。
She wasn't beautiful, but she had big, kind brown eyes and a sweet smile.美人ではありませんでしたが、大きくてやさしい茶色の目をしていて、かわいらしい笑顔でした。
He is the man you met the other day.彼は先日君が会った人です。
Many people were left homeless as a result of the earthquake.地震の結果、大勢の人が家をなくした。
The gap between rich and poor is getting wider.裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。
Obviously I agree that you should advance in life through your own efforts.もちろん私は自ら努力することで人生の成功をつかむべきだという考えに賛成です。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
I don't know everybody in this school.私はこの学校の人をみんな知っているわけではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License