Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was alone with her baby in the house. | その家で彼女は赤ん坊と二人きりだった。 | |
| Naoto takes after his father in appearance. | 直人は、外見が父親に似てる。 | |
| The man standing by the door is a famous singer. | ドアのそばに立っている人は有名な歌手です。 | |
| We must think about friends. | 我々は友人のことを考えねばなりません。 | |
| To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. | 人に自分の勧告が理由のあるものであり、賢明であることを説得するためには、理由を挙げ、知られた例や大家を引用しなければならない。 | |
| The park was crowded with people with children. | その公園は子供を連れた人々で混み合っていた。 | |
| People used to travel on foot. | 以前は、人々は歩いて旅をしたものだった。 | |
| I will make a man of you. | あなたを一人前の男にしてあげよう。 | |
| Three candidates ran for President and he was elected. | 3人の候補者が大統領に立候補して、彼が選ばれた。 | |
| I felt thoroughly lost in the crowded Ginza. | 私は人込みの銀座でどうしてよいのか全く分からなかった。 | |
| The play concludes with the hero's death. | その舞台は主人公の死で幕を閉じる。 | |
| Most Japanese take a bath every day. | ほとんどの日本人が毎日、風呂に入ります。 | |
| The difficulty in life is the choice. | 人生における難しさは選択である。 | |
| I met his wife at the station. She's very attractive. | 彼の奥さんには駅であったのだが、とても魅力的な人だね。 | |
| It was a pleasant day, but there were few people in the park. | 気持ちのよい天気だったが、公園にはほとんど人がいなかった。 | |
| Virtually all of the Americans were in favor of the decision. | ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。 | |
| Anyone who is unwilling to read does not understand the joy of reading. | いやいや本を読む人はだれも読書の喜びがわからない。 | |
| The population of Tokyo is about five times as large as that of our city. | 東京の人口は、私たちの市の約五倍です。 | |
| People see things differently according as they are rich or poor. | 人々は金持ちであるか貧乏であるかによって物事の見方がちがう。 | |
| Her song is well known to the young people. | 彼女の歌は若い人々によく知られている。 | |
| He's got a commanding manner about him. | 彼は人に命令するようなところがある。 | |
| No one can live by and for himself. | 人はひとりでは生きていけぬ。 | |
| Is this my life? | これが人生なのか。 | |
| He majors in social anthropology. | 彼は社会人類学を専攻している。 | |
| Don't envy others for their good luck. | 他人の幸運をうらやんではいけない。 | |
| If you don't eat, you die. | 食事を取らなければ人間は死んでしまう。 | |
| He is a man of noble birth. | 彼は高貴な生まれの人です。 | |
| I can't do it--not that a stronger person couldn't. | 私には出来ない。もっと力のある人ならできもしようが。 | |
| I am looking forward to walking around the Izu Peninsula with some of my friends during summer vacation. | 僕はこの夏休みに数人の友達と、伊豆半島を歩いて一周するのを楽しみにしています。 | |
| Such people get hold of a chance. | そういう人々がチャンスをつかむのだ。 | |
| Give it to anyone you like. | それを誰でも好きな人にあげなさい。 | |
| The class consists of 50 boys. | その組は50人の生徒からなる。 | |
| Do unto others as you would have them do unto you. | 己の欲するところを人に施せ。 | |
| He has three older sisters. | 彼は姉が3人います。 | |
| The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people. | マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。 | |
| It includes widely varying organizations, people, and ideas. | これには、様々な種類の団体、人々、考え方が含まれている。 | |
| There was hardly anyone who didn't laugh when the singer fell off the stage. | その歌手がステージから落ちた時に笑わなかった人はほとんどいなかった。 | |
| Everybody praised his heroism. | 人々はみな彼の英雄的行為をたたえた。 | |
| I discussed the problem with my friends. | 私はその問題について、友人と議論した。 | |
| There is no one who wants to go there. | そこへ行きたがる人は誰もいない。 | |
| He divided one million dollars among his five sons. | 彼は100万ドルを5人の息子に分けた。 | |
| They were walking three abreast. | 彼らは3人横に並んで歩いていた。 | |
| For the first time a satellite was launched into orbit. | 初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。 | |
| The criminal is still at large. | その犯人はまだつかまっていない。 | |
| I have a friend living in London. | 私にはロンドンに住んでいる友人がいる。 | |
| Generally speaking, we Japanese are a little too timid in speaking foreign languages. | 概してわれわれ日本人は外国語を話すのに少し臆病すぎる。 | |
| The ship took on additional passengers. | 船はさらにいく人かの客を乗せた。 | |
| Few people know how to do it. | その仕事を知っている人はほとんどいない。 | |
| There was a great gap between the views of the two. | 2人の意見には大きな食い違いがあった。 | |
| She went to Mexico by herself. | 彼女は一人でメキシコに行った。 | |
| Don't make a fool of the poor. | 貧しい人々をばかにしてはいけない。 | |
| I stood at a respectful distance from the old man. | 私は老人に遠慮して少し離れていた。 | |
| We need to live our lives to the fullest, as we are not vegetables! | 私たちは野菜ではないのだから、精一杯の人生を送らなければいけない! | |
| With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good. | 科学的知識の増加とともに、人間の悪を行う力は、善を行う力に比例して増えてきた。 | |
| What's the productivity per person? | 一人当たりの生産性はどれくらいですか? | |
| It is beyond the boundary of human knowledge. | それは人知の範囲を超えている。 | |
| He sees all life in terms of money. | 彼は人生を全て、金銭の見地から見る。 | |
| The old man lived in the three-room apartment. | その老人は3部屋続きのアパートに住んでいた。 | |
| I got her a doll. | 彼女に人形を買ってあげた。 | |
| Everyone strives for efficiency but few seem to attain it. | 誰もが能率を上げるよう努力するが、ほとんどの人がそうできないようだ。 | |
| Just because a mother happens to be beautiful it does not necessarily follow that her daughter will grow up to be the same. | 母親がたまたま美しいからと言って、必ずしもその娘が成長して美人になると言う事にはならない。 | |
| How much is this tour per person? | このツアーは一人いくらですか。 | |
| I look around but it's you I can't replace. | 君に替わる人はどこにもいない。 | |
| On New Year's Day many Japanese go to the shrine to worship. | 元日に神社へ参拝する日本人は多い。 | |
| He is, without question, the best man for the job. | 確かに彼はその仕事に最適の人物だ。 | |
| Death is certain to all, all shall die. | 死は万人に来るべきもの、すべて人は死すべきものなり。 | |
| Older people are often afraid of trying new things. | 年配の人はよく新しいことをするのを恐れる。 | |
| His wife seems to be a foreigner. | 彼の奥さんは外国人らしい。 | |
| His music has attained great popularity overseas. | 彼の音楽は海外で大変な人気を獲得した。 | |
| Don't look only on the dark side of life. | 人生の暗い面ばかりを見るな。 | |
| He and his wife tried to work out their problems, but couldn't. | その夫婦は自分たち二人の問題を解決しようとしたがだめだった。 | |
| She is not a poet but a novelist. | 彼女は詩人ではなく小説家だ。 | |
| What is the nationality of that cameraman over there? | あそこのカメラマンはどこの人ですか。 | |
| I can do it by myself! | 一人で出来るよ。 | |
| She is of French birth. | 彼女は生まれがフランス人だ。 | |
| She is a reliable person. | 彼女は信頼できる人だ。 | |
| My wish is that one day all the people in world will go hand in hand. | 私の望みは、世界中の人々がいつの日か手を取り合うことだ。 | |
| You must not invade the privacy of others. | あなたは他人の私事を侵害してはならない。 | |
| The current low status of the elderly may be changing, however. | しかし老人の現在のこうした低い地位も変わりつつあるのかもしれない。 | |
| He's a Frenchman. | 彼はフランス人です。 | |
| The automobile company laid off 300 workers. | その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。 | |
| The criminal left footprints. | 犯人は足跡を残していた。 | |
| Two nasty guys robbed me of my jewels and ran away. | 二人の卑劣な男が私から宝飾品を奪って逃走した。 | |
| We had no customers, so we shut the shop early. | お客さんが一人もいなかったので、私たちは早く閉店しました。 | |
| If you don't know, you had better ask around. | わからなかったら方々の人に聞いた方がいいよ。 | |
| Both my parents are at home now. | 私の両親は二人とも今、実家にいます。 | |
| Everyone dies. | 人はすべて必ず死ぬ。 | |
| The passengers on board were mostly Japanese. | 乗船客は主に日本人だった。 | |
| Music preferences vary from person to person. | 音楽の好みは人によって好きずきです。 | |
| This hall is capable of holding 2,000 people. | このホールは2千人の収容能力がある。 | |
| Some are good at English, and others are good at mathematics. | 英語が得意な人もいれば、数学が得意な人もいる。 | |
| People lived in villages. | 人々は村に住んでいた。 | |
| However the protagonist is aware of his own mistakes. | しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。 | |
| Mike is popular among the girls because he is the star of the team. | マイクはチームのスターなので女の子に人気がある。 | |
| Most people like summer, but as for me, I like winter much better. | たいていの人は夏が好きだが、私に関する限り冬の方がずっと好きだ。 | |
| Many young women in their 20s plan to go abroad during their summer holidays. | 20代の若い女性の中には、夏休みに海外旅行にでたいと思う人も多い。 | |
| Man is a complex organism. | 人間は複雑な有機体だ。 | |
| He is a complete stranger to me. | 彼は私のすべてを知らない人だ。 | |
| He is a man of moderate opinions. | 彼は穏健な考えをもった人である。 | |
| Do you think he did the job on his own? | 彼があの仕事を一人でやったと思いますか。 | |