Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| French from Quebec is spoken by more than 7 million speakers. | ケベックのフランス語はカナダのケベック州において700万以上の人々によって話されています。 | |
| You are too negligent of those around you. | 君は周囲の人に無関心すぎるよ。 | |
| He is very nice. He never speaks ill of others. | 彼は、とても優しく、他人の悪口を言いません。 | |
| I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude. | その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。 | |
| Just as all kinds of communication methods are increasing, human relationships are becoming weak. A perfect case of mistaking means for ends. | コミュニケーションの方法が多種にわたって増加する一方で人間関係が希薄なものになりつつある。まさに本末転倒だ。 | |
| I mistook her for her sister. They look so much alike. | 私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。 | |
| The rumors about their divorce are getting around. | 二人が離婚するという噂が流れている。 | |
| My life would be completely empty without you. | 君がいなければ私の人生は全くむなしいだろう。 | |
| You cannot rely upon Jim's words since he tries to please everybody. | ジムは八方美人だから、彼の言うことは当てにならない。 | |
| Some of the ingredients in this beverage are harmful, especially if you are pregnant. | この飲料に含まれている成分には有害なものがある。とりわけ妊娠中の人に。 | |
| People love to check out each other's houses. | 人はお互いに家の詮索するのが大好きだ。 | |
| There are a lot of persons who try to buy a house. | 家を買おうとする人がたくさんいる。 | |
| The word refers to not only adults but also children. | その言葉は大人だけでなく子供も指す。 | |
| I brought up two children alone. | 私はひとりで2人の子供を育てました。 | |
| There once lived a rich man in this town. | 昔この街に1人の金持ちが住んでいた。 | |
| The old people got sufficient care. | 老人たちは十分な世話を受けた。 | |
| In Japan, company aims come before personal goals. | 日本では個人より会社の目標の方が大切だ。 | |
| Not bad—not bad at all. This is quite a gathering of talent to have under one roof. | これだけまあ、多士済済の人材が一堂に集まったもんだよな。 | |
| How large is the audience? | その聴衆の人数はどれくらいだと思いますか。 | |
| In the room there were four boys, who were playing cards. | その部屋には4人の男の子がいて、トランプをしていた。 | |
| The two men shook hands. | その2人の男は握手した。 | |
| Practice what you preach. | 人に説教することを自らも実行せよ。 | |
| I hear he is somebody in his village. | 聞くところによると、彼は村ではひとかどの人物だそうだ。 | |
| In my hurry I bumped into someone. | 急いだあまり私はだれか人に突き当たった。 | |
| Some people think eating at home is better for you than eating out. | 家で食事するのは外で食べるより良いと考える人もいる。 | |
| If I feel inclined to, then I will try to contact the manager. | 気が向いたら管理人に連絡してみよう。 | |
| Nothing in the world gives people so much real pleasure as having a happy family. | 幸せな家庭を持つことほど、真の喜びを人に与えてくれるものはない。 | |
| Reach out and touch someone. | 遠くのあの人と話そうよ。 | |
| Several politicians exerted strong pressure on the committee. | 数人の政治家が委員会に強い圧力をかけた。 | |
| People of all ages like this song. | 年齢を問わず人々はこの歌が好きだ。 | |
| Unfortunately the poet died in his youth. | 詩人は不幸にも若死にした。 | |
| Give it to whoever wants it. | 誰でもそれを欲しがっている人にあげなさい。 | |
| My father was religious and he was a very moral man. | 私の父は信仰深くて、とても道徳的な人だった。 | |
| Both his brothers are teachers. | 彼の兄弟は二人とも、先生です。 | |
| What an impressive person he is! | 彼はなんと印象的な人なのでしょう。 | |
| My neighbors are four sisters and a cat. | 隣人は4人姉妹と猫1匹です。 | |
| I can do it by myself! | 一人で出来るよ。 | |
| We usually connect Americans with freedom. | 私達はアメリカ人というと自由を連想することが多い。 | |
| It's because you don't want to be alone. | それはあなたが一人になりたくないからです。 | |
| We didn't hit it off too well at the beginning, but as we got to talking, we found we got along quite well. | 最初2人はぎこちなかったけど、話して行くうちに2人は意気投合した。 | |
| Children are the flowers of life. | 子供は人生の花です。 | |
| I wish I were an only child. | 私一人っ子がよかった。 | |
| Mary was chosen from among 500 applicants. | メアリーは500人の中から選ばれた。 | |
| The man is not concerned in this project. | その人はこの計画に関係していない。 | |
| I work hard and play hard. | 私は仕事も遊びも一生懸命やる人です。 | |
| Who's this guy? | この男の人、誰? | |
| He tends to place more stress on society in general than on individual. | 彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。 | |
| After being whipped, the prisoner replied. | 囚人は鞭撻して答えた。 | |
| I can't imagine life without Tom. | トムのいない人生なんて考えられない。 | |
| She is a scholar and poet. | 彼女は学者でもあり詩人でもある。 | |
| Such a custom is not peculiar to the Americans. | そういう習慣は米国人独特ではない。 | |
| He is a different person from the one we are looking for. | 彼は私達が探している人とは別人だ。 | |
| People rarely come to see you once you are retired. | 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 | |
| The first artificial satellite was Sputnik 1, launched by Russia in 1957. | 世界初の人工衛星はスプートニク1号で、ロシアにより1957年に打ち上げられた。 | |
| Several children are playing on the sandy beach. | 数人の子供が砂浜で遊んでいる。 | |
| In order to apply, you have to go in person. | 申し込むには君本人が行く必要がある。 | |
| To provide food for the hungry. | 飢えた人々に食料を与える。 | |
| These people hate all foreigners. | ここの人たちはよそから来た人をみな嫌う。 | |
| You had better consult the others. | 他の残りの人達に相談したほうがよい。 | |
| Many Americans like fast cars. | アメリカ人は速く走る車の好きな人が多い。 | |
| I took him for my close friend. | 私は彼を親しい友人と間違えた。 | |
| John is the taller of the two boys. | ジョンはその2人の少年のうちで背の高い方です。 | |
| He that cannot ask cannot live. | 人にものを聞くことができないものは生きることもできない。 | |
| Success in life calls for constant efforts. | 人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。 | |
| How many people are now living in poverty? | 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 | |
| They made a fool of him in the presence of ladies. | 彼らは婦人たちの前で彼を笑い者にした。 | |
| The manager put up a notice about the extra holiday. | 支配人は臨時休業の掲示を貼り出した。 | |
| The couple was quarrelling and Chris knocked Beth down. | 2人が口喧嘩をしていて、クリスがベスをたたきました。 | |
| I have one big brother and two little sisters. | 僕には兄さんが一人と妹が二人いる。 | |
| The noise was so loud that it was a nuisance to the neighbors. | その音はとてもおおきく隣近所の人々にとっては迷惑だった。 | |
| Don't point at others. | 人を指差してはいけない。 | |
| Happy is a man who lives in peace and content. | 平和に満足している人は、幸せである。 | |
| Those women were so surprised that they couldn't speak. | その婦人はあまりに驚いて口もきけなかったほどである。 | |
| In those days, few people went to college. | その頃はほとんどの人が大学へは行かなかった。 | |
| When I speak to a Westerner, I have to shift mental gears, so to speak. | 西洋人と話をするとき、私はいわば頭の中のギヤを入れ換えなければならない。 | |
| His conduct is open to criticism. | 彼の行動は人から非難を受けやすい。 | |
| I like walking by myself. | 私は一人歩きが好きだ。 | |
| People will complain of heavy taxes. | 人々は、重税に文句を言うものだ。 | |
| His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people. | 彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。 | |
| No matter how we try, it is impossible to distinguish good people from bad people by outward appearances. | 外見で、善人と悪人を区別させようとしても無駄である。 | |
| Professor Tanaka wants somebody to help him with his study. | 田中教授は彼の研究を手伝ってくれる人を求めている。 | |
| Who that understands music could say his playing was good? | 音楽を理解する人なら、誰が彼の演奏が良かったと言えるだろうか。 | |
| His vain efforts to seduce her showed he was barking up the wrong tree; she was a mother of two tots. | 彼女を誘惑しようとして、失敗したことで、彼が見当違いをしていることがわかった。彼女は二人の子供の母親だったから。 | |
| The two premiers had nothing in common. | 二人の首相は何一つ共通点がなかった。 | |
| I refused it for private reasons. | 私は個人的な理由でそれを断った。 | |
| No man can live by and for himself. | 人は誰でも一人でまた独力で生きることはできない。 | |
| Man hopes to master nature with science and technology. | 人類は科学と技術で自然を征服したいと願っている。 | |
| A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research. | 他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。 | |
| She has a very strong personality. | 彼女は非常に個性的な人だ。 | |
| Is she your only daughter? | 彼女はあなたの一人娘なのですか? | |
| This elevator is capable of carrying 10 persons at a time. | このエレベーターは10人運ぶことができる。 | |
| I want to devote my life to education. | 私は人生を教育に捧げたい。 | |
| The two boys are much the same in English. | その二人の少年は英語の力がほとんど同じだ。 | |
| These days few people suffer from tuberculosis. | 最近、肺結核を患う人はほとんどいない。 | |
| There is a tall man in the classroom. | 教室に背の高い男の人が一人います。 | |
| If I were you, I wouldn't live with him. | 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 | |
| His kind acts earned him the respect of the people. | 彼の親切な行為により彼は人々の尊敬を得た。 | |
| The street was crowded with people. | 通りは人々で混雑していた。 | |
| The boy rowing the boat is a friend of mine. | ボートをこいでいる少年は私の友人です。 | |
| This minibus holds 25 persons. | このマイクロバスは25人乗りです。 | |