UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His boat was washed ashore on a desert island.彼の船は無人島に漂流した。
The primitive man was frightened at the sight of a savage beast.原始人はどう猛な獣を見ておびえた。
About one hundred people were killed in this accident.この事故で100人ほど死んだ。
I lost sight of her in the crowd.私は人込みの中で彼女を見失った。
"Isn't she nice? I think we'll get on just fine." "Same here."「いい人ね。なんだか気が合いそう」「だろうな」
No one in his class can run faster than he does.クラスで彼より足の速い人はいない。
Man has been writing for about 6000 years.人間は6、000年もの間、書く能力を持ち続けている。
There are two doctors in his circle of friends, a surgeon and an ophthalmologist.彼の友人には医者が二人いる。一人は外科医で、もう一人は眼科医だ。
His shyness made public speaking a torment to him.彼は内気で、人前で話す事は苦痛だった。
When the two disciples heard him say this, they followed Jesus.二人の弟子は、彼がそう言うのを聞いて、イエスについていった。
I'd like to talk to Tom alone.トムと二人きりで話をしたいのですが。
Don't you think Tanaka is the one who did it?これをやった犯人は、田中君だね?
People in that country are pressed by hunger.その国の人々は飢えに苦しんでいた。
That was the first time that a man walked on the moon.人間が月面を歩いたのはそれが初めてだった。
At most, there were only 100 passengers on the ferry.フェリーにはせいぜい100人の乗客しかいなかった。
Go to those who you are sure will help you.きっと助けてくれると思う人のところへ行きなさい。
People were filled with fright.人々の心は恐怖でいっぱいだった。
We asked ten people to the luncheon.昼食会に10人を招待した。
Young people adapt themselves to something sooner than old people.若い人は老人より早く何にでも慣れる。
Don't trust a man whose past you know nothing about.ぜんぜん素性の分からない人間を軽々しく信用してはならぬ。
The police balked the criminal's escape.警察は犯人の逃亡を妨げた。
The people at large were against the war.一般の人々はその戦争に反対だった。
To talk with a lot of people is good for health.多くの人々と話すことは、健康に良い。
It is necessary to look more carefully into the demographic configuration of this region.この地域の人口構成をもっと注意深く見ていく必要がある。
Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist.私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。
He was a foreigner and was treated as such.彼は外国人だったので、そのように扱われた。
Faint heart never won fair lady.弱気が美人を得たためしがない。
While they were away on holiday, their neighbours looked after the dog.彼らが休暇で不在の間、近所の人たちが犬の世話をしてあげた。
I met a Smith at the party.私はそのパーティーで、スミス家の人に会った。
Mr Johnson is not a scholar but a poet.ジョンソン氏は学者でなくて詩人だ。
I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me.そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。
Kissing a person who smokes is like licking an ashtray.煙草を吸う人とキスをするのは灰皿を舐めるようなものだ。
Here, I'll confine this discussion to why many foreigners enjoy sumo.ここでは私は議論を、なぜ相撲の好きな外国人が多いか、に限定したい。
Rock appeals to young men and women.ロックは若い男女に人気がある。
Enjoy your own life without comparing it with that of others.他人の生活と比較せず、自分の生活を楽しめ。
Scores of people visited Japan.多数の人々が日本を訪れた。
Solve the mystery lurking behind the murder!殺人事件の背後に潜むミステリーを解き明かせ。
The fact is known to everyone in the town.町中の人がその事実を知っている。
Near the bed, the composite aluminium robot, with a human shape and with a rubber skin, cleverly painted to resemble human skin, glued to its body, was standing naked.その、ベッドの側に、合成アルミニュームのロボットが人体と——肌と、同じように巧妙に塗料を施されたゴムを密着して、裸体のまま突立っていた。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。
George set up as a merchant.ジョージは商人として身を立てた。
She announced her engagement to her lawyer friend.彼女は弁護士の友人との婚約を発表をした。
Dogs run faster than people.犬は人間よりも速く走る。
He keeps his word.彼は約束を守る人だ。
All sorts of people live in Tokyo.東京には色々な人が住んでいる。
A bird is known by its song and a man by his way of talking.鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。
There were many people in the hall.ホールには人がいっぱいいた。
It is not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
The police spotted him at once as the offender.警官は彼が犯人だと直感した。
There can be no human society without conflict.紛争のない人間社会はありえない。
There is a man working on the farm.農場で一人の男が働いている。
They extend kindness to their neighbors.彼らは、近所の人々に親切にしている。
You shouldn't judge a person by his appearance.人を見掛けで判断するものではない。
Don't think it has nothing to do with you.人ごとじゃないだろ。
He is eager to please.彼は人を楽しませようと一生懸命だ。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
I correspond with many friends in Canada.私はカナダにいる多くの友人と文通しています。
The child is father of the man.子供は大人の父なり。
This is the person I gave a dictionary to.これは私が辞書をあげた人である。
The first native speaker of Esperanto was a girl who was born in 1904. The amount of people who speak Esperanto today number in the thousands.1904年、エスペラントを母語とする最初の女の子が生まれました。 今日では生まれながらのエスペランティストが数千人存在しています。
He is a man of vision.彼は先見の明るい人だ。
To the best of my knowledge, he is as good as his word.私の知る限り、彼は約束を守る人だ。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
Father, today I'm going out with some friends. Of course, that's if you will allow it.お父さん、今日は私、友人達と出かけるわ。もちろんお父さんが許してくれたらだけど。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
Americans who are over sixty-five make up 12.5% of the total population.65歳を超えるアメリカ人は全人口の12.5%を構成している。
People see things differently according as they are rich or poor.人々は金持ちであるか貧乏であるかによって物事の見方がちがう。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。
Attack on Titan進撃の巨人
He carved me a wooden doll.彼は私に木の人形を彫ってくれた。
People over the age of 18 can drive cars.18歳以上の人は車を運転できる。
Many men were hired at the factory.工場には多くの人が雇われていた。
A person usually has two reasons for doing something: a good reason and the real reason.人が何かをするには二つの理由がある。人聞きのよい理由と本当の理由である。
No one of us can cut himself off from the body of the community to which he belongs.われわれは何人といえど、自分が属している社会という組織から自分を切り離すことは出来ない。
Mrs. Young didn't mind my dropping in on her unexpectedly.ヤング夫人は、私の突然の訪問を気にしなかった。
The two men understood one another perfectly, and had a mutual respect for each other's strong qualities.2人は完全に理解し合い、お互いの長所を尊重していた。
The English are a practical people.イギリス人は実際的な国民だ。
For myself, I would like to take part in the game.私個人としてはその競技に参加したいとおもいます。
Mr Tanaka, if anything, is an honest man.田中氏はどちらかといえば正直な人だ。
I make a point of judging a man by his personality.私は人柄で人を判断するように心がけている。
Married to an Italian, she lives in Rome now.イタリア人と結婚して、彼女は今ローマに住んでいます。
He is one of the greatest scientists in Japan.彼は日本で最も偉大な学者の一人です。
He is always natural with other people.彼はいつも人に打ち解けた態度をとる人だ。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
Some people say stepping on a worm makes it rain.ミミズを踏むと雨が降るという人がいる。
The dog barks at a stranger.その犬は知らない人に吠えつく。
Mary is the least studious of the three.三人の中ではメアリーが一番勤勉ではない。
One is never too old to learn.年をとりすぎて学べない人はいない。
She elbowed her way onto the train.彼女は列車の方へ人を押しのけていった。
He's a party animal.彼はパーティー大好き人間です。
That lady is over eighty.その婦人は80歳を越えている。
The Beatles are popular among young people.ビートルズの曲は若い人達の間で人気がある。
The more a man knows, the more he discovers his ignorance.人は知識が深まるほど、自分の無知に気がつくものである。
Just because a man is rich it does not necessarily follow that he is happy.金持ちだからといって、必ずしもその人が幸せであるとは限らない。
He went downward in life.彼の人生は落ちぶれていった。
I believe that he is a reliable man.彼は信頼できる人物だと思う。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
Our neighbors were compelled to sell their houses.私たちの隣人は家を売らざるをえなかった。
Do as you would be done by.自分がしてもらいたいように人にもしなさい。
One out of three persons in this city has his own car.この町の3人に1人が自分の車を持っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License