Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
People are apt to take it for granted that professors can speak English. 人は教授という人たちが英語を話せるのは当然の事と思いがちだ。 People are afraid of war. 人々は戦争を恐れている。 Some read books just to pass time. ただ時間つぶしに読書をする人もいる。 In the beginning, man was almost the same as the other animals. 初めの頃、人間は他の動物とほとんど同じようなものでした。 I saw a stranger steal into his house. 私は見知らぬ人が彼の家に忍び込むのを見た。 She said she didn't like it, but I thought, personally, it was very good. 彼女はそれが気にいらないと言ったが、個人的に言えば、私はそれはとてもいいと思った。 Half the fun of giving and receiving presents at any party is to see and talk about what everyone else brought. どのような集まりでも贈り物を交換することの喜びの半分は、他の人たちが持ってきたものを見、そしてそれについて語り合うことの中。 Human pride is human weakness. 驕傲は人間の弱さである。 The criminal was sent into exile. 犯人は国外に追放された。 That movie is suitable for people of all ages. その映画はどんな年齢の人にもふさわしい。 The class was made up of 15 boys and as many girls. そのクラスは15人の男子と同数の女子から構成されていた。 The senator avowed his devotion to his constituents. その上院議員は、自分の選挙区の人々のために一身を捧げると率直に言明した。 When they arrived in the town they found it easy to make friends. 彼らは着いてみると街の人とは簡単に友達になれるのが分かった。 I want you to live more like a human being. あなたのもっと人間らしく生きてほしい。 I stood at a respectful distance from the old man. 私は老人に遠慮して少し離れていた。 Old people look back on the past too much. 老人は過去を振り返り過ぎです。 One is judged by one's speech first of all. 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 Give this book to whoever wants it. この本を、誰であれほしい人にあげなさい。 We should feel for the pains of others. 私達は他人の苦しみに同情するべきだ。 Tom has a friend whose father is an astronaut. トムの友達には、父親が宇宙飛行士をしている人がいる。 You are the most important person of us all. あなたは私達の中で最も重要な人だ。 I went out of my way to visit my friend, but he wasn't at home. 友人に会いにわざわざ出かけていったが、彼は留守だった。 The woman is beautiful. 女の人は奇麗です。 We had some visitors yesterday. きのうは何人かのお客があった。 He made superhuman efforts to maintain world peace. 彼は世界平和のために超人的な努力をした。 She made little of her mother's advice and went out alone. 彼女は母親の忠告を無視して一人で出て行った。 Music preferences vary from person to person. 音楽の好みは人によって好きずきです。 Some go in groups organized by their schools, but most go in twos and threes. 学校から団体で行く人たちもいるが、ほとんどの人たちはばらばらに行く。 The younger generation looks at things differently. 若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。 One should love his mother. 人はその母親を愛すべきである。 One important thing to remember is that Americans may remain silent when you say something they don't agree with. 一つ忘れてならない大切なことは、あなたが同意できないことを言ったときアメリカ人は黙ったままでいることがある、ということである。 Those two children were the same age. その二人の子供は同い年だった。 The following morning she said close to my ears: "We're going back to Paris tonight. He says that there's no way that he'll leave me alone in such a sad place. That's how it is." 翌朝、彼女は私の耳もとに口をよせて 「あたしたち、今晩パリへ帰りますの。あたしをこんな淋しい処へ一人で置いて置くわけに行かないっていうんですのよ。それやそうね」 As time went on, people grew more and more concerned about the matter. 時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。 An Englishman would not use such a word. イギリス人ならそんな言葉は使わないだろう。 He acted behind the manager's back. 支配人の背後で暗躍した。 That old man is, so to speak, a walking dictionary. その老人は言わば生き字引だ。 It will be rather difficult for him. あの人にはどちらかというと難しいでしょう。 A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke. ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。 The prevention of forest fires is everyone's responsibility. 森林火災の防止はすべての人が負う義務です。 The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes. 絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。 We have supplied humanitarian aid to refugees. 難民に人道的援助を行いました。 You two are ridiculously silly. お前達二人はどうしようもないばかだな。 As in the Bible, man may not be always perfect. 聖書にあるように、人間はいつも完全ではいられない。 What is a workman without his tools? 道具なしでは職人は何の役に立とうか。 You shall love your neighbor as yourself. なんじの隣人をおのれのごとく愛すべし。 I'd like to have a word with you. あなたとちょっと個人的に話をする必要がある。 A man named George was staying at a hotel. ジョージという名の人があるホテルに滞在していた。 Tom is one of the class' popular students. トムはクラスの人気者だ。 After all, life is just like a dream. 結局のところ、人生は夢のようなものだ。 Fat people generally sweat a lot. 肥えた人は概してよく汗をかく。 Parrots imitate the words of humans. オウムは人間の言葉をまねる。 How is livelihood in America these day? 最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。 He is a friend and I treat him as such. 彼は友人なので、そういった人として私は扱う。 She looks as if she's laughing to herself. まるで一人で笑ってるみたいだ。 The child was afraid of being left alone in the dark. 子供は暗闇に一人残されるのを恐れていた。 That singer is very popular with young people. その歌手は、若者にとても人気がある。 People who talk about themselves all the time bore me. いつも自分の事しか話さない人々には私はうんざりしている。 The expenses are ten thousand yen per head. 費用は一人頭一万円です。 He is a person who never cuts corners. 彼は決して手抜きをしない人だ。 The accident was due to the negligence of the caretaker. その事故の責任は管理人の怠慢にある。 Some were playing tennis on the tennis court. 何人かがテニスコートでテニスをしていた。 If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 I know both of them. 私は彼らを二人とも知っています。 I wanted to meet a really mature woman. 私は真の大人の女性に会いたいと思った。 Are you acquainted with the man? あの人とお知り合いですか。 Now that you mention it, what happened to that man who used to work here? そういえば、前ここで働いていたあの人、どうなったの。 As is often the case with old people, my grandfather keeps early hours. 年配の人にはよくあることですが、祖父は早寝早起きをします。 I think he can get along with his neighbors. 彼は隣人たちとうまくやっていけると思う。 These four youths share an apartment in the Tokyo area. この4人の若者が都内でルームシェアしている。 Who is the man that you were talking with? あなたが話していた人はどなたですか。 When the Incas were conquered by the Spanish about four hundred years ago, some of the Incas left Cuzco and went to Machu Picchu in the heart of Peru. インカ族が約四百年前にスペイン人に征服されたとき、少数のインカ族がクスコを去ってペルーの中心部にあるマチュピチュに行った。 I'm looking for someone who can speak Portuguese. ポルトガル語のできる人を探しています。 He is a man of virtue. 彼は美徳の人です。 The customers gave him fleeting glances, then returned to their conversations. お客たちは、チラッとその人の方をみるが、またすぐに話を始める。 They are my friends. 彼らは私の友人だ。 War arouses the animal in man. 戦いは人間の獣性をよびおこす。 Such a man ought to succeed. そのような人は成功するのが当然だ。 Please move out of the way so this lady can go through. このご婦人が通れるように道をあけてください。 Being spoken to by a foreigner, I did not know what to do. 外国人に話しかけられたとき、どうしていいのか分からなかった。 Each of the children is doing his best. 子供たちの一人一人が、全力を尽くしている。 The little girl has a doll in her hands. そのちっちゃな女の子は手に人形を持っている。 Tom lives alone with his parents. トムは両親と3人で暮らしている。 As strange as it may be, he met with somebody who is said to be dead. 奇妙な事に、彼は死んだと言われている人に会った。 Such is the custom of the people here. そういうのがここの人たちの習慣だ。 Napoleon called the English a nation of shopkeepers. ナポレオンは、イギリス人を商人の国民と呼んだ。 French people don't think of anything as impossible. フランス人はなにかが不可能だとは考えない。 To become popular, you need to be mediocre. 人気者になるためには、凡庸でなくてはならない。 The man lost his way in the woods. その男の人は森で道に迷いました。 This is the lady I spoke of yesterday. こちらが昨日お話した婦人です。 Did you do this on your own? 君はこれを自分一人でやったの。 Three persons are missing with the flood. 洪水で3人の人が行方不明だ。 Man would perish. 人類は滅亡するだろう。 My friend shook his head as much as to say "impossible". 友人は「不可能だ」と言わんばかりに首を横に振った。 The poet searches for the beauty in life. その詩人は人生における美を求めている。 The city has a population of about four million. その市は約400万の人口がある。 Life without love has no meaning. 愛のない人生など全く無意味だ。 The number of people who die in traffic accidents is surprising. 交通事故で死ぬ人の数は驚くほどである。 I'll do anything in the interests of humanity. 人類のためになんでもするつもりだ。 He's in this thing up to his balls. 彼はこの事に人生を賭けているからね。