Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He would be the last one to believe that. 彼はそんなことを決して信じそうもない。 I do not believe in the existence of God. 私は神の存在を信じない。 We rely on Patty because she never breaks her promises. 私たちはパティーを信頼しています。彼女は決して約束を破らないからです。 I acted upon what I believed. 信ずるところに従って行動した。 What led you to believe so? 何があなたにそう信じさせたのか。 When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins. 体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。 She's honest enough, but can you really trust her? 彼女はまあ正直だが本当に信用できますか。 He is not a man to rely on. 彼は信頼すべき人ではない。 He still believes her words. 彼はいまだに彼女の言葉を信じている。 Whatever you may say, I don't believe you. 君が何と言おうと、私は君のことを信じない。 Miss Baker knew that the young man would have to leave very soon, so she decided to ask him to move his car a bit, so that she could park hers in the proper place for the night before going to bed. ベイカーさんは若い男がすぐに去っていくと確信した。それで彼女は、寝る前までに自分の車を本来の場所に駐車できるように、若い男に少し車を動かすように頼もうと思った。 I'm sure that you'll succeed. 僕は君の成功を確信しているよ。 I believe him honest. 私は彼を正直だと信じています。 What led you to believe it? どうして君はそれを信じる気になったのか。 The rocket put a communications satellite into orbit. ロケットは通信衛星を軌道に乗せた。 All of them say so, but I believe none of them. 彼らはみなそう言うが、私は彼らの誰も信用しない。 Don't trust what he says. 彼の言葉を信じちゃだめだよ。 He abused our trust. 彼は我々の信頼を裏切った。 Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus. ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。 I'm sure there will be a day when the world comes together as one. いつかきっと、世界が一つになる日が来ると信じています。 By and large, she is a very reliable person. 全般的に彼女はとても信頼のおける人間だ。 I'm sure he won't fail to keep his word. 彼は約束を破ることはしないと確信しているんですが。 He was silly enough to believe her. 彼は愚かにも彼女の言うことを信じてしまった。 The devout Christian persists in his belief. その敬虔なキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。 I have no great belief in my doctor. 私は自分の医者をほとんど信頼していません。 I'm not so sure Tom is wrong. トムが間違っているかどうかの確信がない。 I am uncertain whether this is a thing of value. これが価値のあるものかどうか、私には確信がもてない。 This is a collect call from Mr Nakamura in Osaka. Will you accept the charge? 大阪の中村さんから料金受信人払いの電話が入っています。お受けになりますか。 The green light is the "go" signal. 青はすすめの信号です。 I wasn't able to believe him at first. 私は初めは彼の言葉が信じられなかった。 I don't trust him any longer. もはや私は彼を信用していない。 What an incredible amount of work he has done! 何とも信じられないほどの仕事を彼はしたもんだね。 When the Englishman heard this last question, he could not believe his ears. この最後の質問を聞いたとき、イギリス人は自分の耳が信じられませんでした。 Please reply as soon as you get this email. このメールを見たらすぐに返信をください。 Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger. 社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。 Don't believe what he says. 彼の言葉を信じてはいけない。 I have every reason to believe that he is innocent of the crime. 私には彼がその犯罪について潔白だと信じる十分な理由がある。 He is the man who I believe can help you. 彼は、あなたを助ける事ができると私が信じる人です。 She is someone you can trust. 彼女は信頼できる人だ。 This complex situation arose because signals from the environment itself can be inadequate. こうした複雑な状況が生じるのは、周囲の環境それ自体から得られる信号が不十分なものとなりうるからである。 Children usually have faith in their parents. 子供はふつう両親を信頼している。 How can I become a trusted user? 「信頼できるユーザー(trusted user)」になるにはどうすれば良いですか? This corporation is well known for its communication equipment. この会社は通信部門でよく知られている。 Christ is believed to have worked many miracles. キリストは多くの奇跡を行ったと信じられている。 Do you believe in love at first sight? あなたは一目惚れを信じますか? Whomever goes to church believes in God. 教会に行く人はみんな神を信じています。 We believe in that man. 私たちはあの男とこの人を信頼しています。 He didn't believe Ben's words. 彼はベンの言葉を信じなかった。 I can't trust such a man as he. 私は彼のような人は信用できない。 Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks. ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。 I can't really trust Toshiba. いまいち東芝は信用できない。 I have confidence in him. 私は彼を信頼している。 Apart from a few faults, he is a trustworthy partner. 2、3の欠点を別にすれば、彼は信頼できるパートナーだ。 Her smile convinced me of her trust in me. 彼女の微笑みで私は彼女の私への信頼を確信した。 He expressed his belief in her honesty. 彼は彼女の正直さを信頼していると言った。 I am confident he will keep his promise. 私は彼が約束を守ることを確信している。 The traffic lights were all red. 信号は全部赤だった。 The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt. その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。 Your behavior is in conflict with your principles. 君の行動は君の信条と矛盾している。 I believe in you at any rate. 少なくとも私は君を信じてる。 I am convinced of your innocence. 私はあなたの潔白を確信している。 He possibly cannot believe her. ひょっとすると彼は彼女の言うことを信じられないかもしれない。 She always believes me. 彼女はいつでも私を信じます。 When everybody's crossing on a red, it's not so scary. 赤信号みんなで渡れば怖くない。 I believe Tom is right. トムは正しいと信じています。 Such a ridiculous superstition no longer exists. そんなばかげた迷信はもう存在しない。 Everyone believes in their own potential. 誰しも自分に潜在能力があることを信じてもよい。 I am convinced that he is innocent. 彼が潔白であることを確信している。 He is overconfident. 彼は自信過剰だ。 We can't trust what she says. 彼女の言うことは信用できない。 To what extent can he be trusted? どの程度まで彼を信用できるのか。 Pessimism believes in no improvement. 悲観主義は、向上することを信じないのだ。 No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何と言おうとも、二度と信用はしない。 He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street. 彼は停止信号を見なかったので、もう少しで道路を渡ろうとしていた子供をはねるところだった。 You may trust the boy. He is above lying. 少年を信用してやってよいと思います。彼はうそを言うには善良すぎる。 None but little children would believe it. 小さな子供でもなければ、そんなことは信じないだろう。 I don't doubt that she is married. 彼女が結婚していることを僕は信じて疑わない。 Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 To lose faith in God is to lose your points of reference. 神への信頼を失うとは、道しるべを失うこと。 I'm confident of passing the examination. 試験に合格する自信がある。 To lose faith in God is to lose your guide. 神への信頼を失うとは、道しるべを失うこと。 I don't believe just anyone. 私は誰でも信ずるというわけではない。 We believed that the earth moves round the sun. 私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。 I am sure of his winning the speech contest. 私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。 Although I trusted the map, it was mistaken. 私はその地図を信用していたが、間違っていた。 No matter what you say, I am convinced that I am right. あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している。 Tom doesn't believe in God. トムは神の存在を信じていない。 Do you believe in God? 君は神を信じますか。 I'm sure that she'll make good in the new job. 彼女は今度の仕事で成功すると私は確信している。 I'm quite sure of that. そのことは確信する。 Don't you believe me? あなたは私のことを信じていないのですか。 I took him at his word. 私は彼の言った事をそのまま信じた。 He failed to apologize for betraying our trust. 彼は私たちの信頼を裏切ったことを謝罪しなかった。 The Inca were religious people. インカ人は信心深い民族だった。 Do you believe his statement that he is innocent? 無実だという彼の申し立てを信じますか。 Do you still trust him after he broke his promise twice? 2回も約束破られて、まだあいつのこと信用してんの? All communication with that airplane was suddenly cut off. その飛行機からの通信が突然とだえた。 Scholarly as he is, he can't be relied on. 学者ではあるが、彼は信頼されていない。 What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique. 日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。 I have faith in your ability to do the right thing. あなたは正しいことができると信じています。