The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '信'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Believe it or not, Tom is 70 years old.
信じられないかもしれないけどトムは70歳なんだよ。
If you see the day through with Mr Bark without losing your temper, I'll believe you.
バークさんと一日中一緒に仕事をしてそれでも癇癪を起こさなかったら、あなたが言うことを信じるわ。
No one believed me at first.
最初は誰も私の言うことを信じなかった。
Do you believe in God?
神の実在を信じますか。
If you cannot join us, please reply.
参加できない場合には、返信をください。
America likes to believe that it's a classless society.
アメリカは自国には階級がないと信じたがる国だ。
I can't accept this theory.
私はこの説を信じることは出来ない。
He is overconfident.
彼は自信過剰だ。
You can't trust him.
彼を信用しちゃいけない。
He believes that the story is true.
彼はその話が本当だと信じている。
I believed every word he said.
私は彼が言ったすべての言葉を信じた。
Nobuhiko Takada lost to Hikson Grasy.
高田信彦はヒクソン・グレイシーに負けました。
They believe in God.
彼らは神様を信じている。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.
第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
You won't believe what I just saw.
私が今見たものをあなたは信じようとはしないでしょう。
Better believe it.
本当さ。信じた方がいいぜ。
Are you a believer?
あなたは、信じられますか。
She has the habit of clearing her throat whenever she's nervous.
彼女は自信のないときに咳払いをする癖がある。
I am certain of his coming.
私は彼が来ることを確信している。
But whoever does not believe stands condemned already because he has not believed in the name of God's only son.
信じないものは神の一人子の御名を信じなかったので、すでに裁かれている。
He betrayed my confidence in him.
彼は私の信頼を裏切った。
My belief is that things will change for the better.
事態は好転するだろうと私は信じている。
I can't work with you if you don't trust me.
あなたが私を信用しないのなら、一緒に仕事をすることはできない。
Is she so stupid that she believes such a thing?
彼女はそんなことを信じるほどばかなのですか。
Please reply as soon as you get this email.
このメールを見たらすぐに返信をください。
It is no use trying to convince him of that.
彼にそのことを信じさせようとしても無駄だ。
He expressed his belief in her honesty.
彼は彼女の正直さを信頼していると言った。
Tom believes in the existence of ghosts.
トムは幽霊の存在を信じている。
Your principles are not consistent with your actions.
君の信条は行為と一致していない。
The reception isn't good.
受信状態がよくない。
You can't ask us to believe this.
これを信じろって方が無理だな。
He didn't trust his brother enough to confide in him.
彼は何でも打ち明けて相談するほど兄を信頼していない。
It is once believed that tomatoes were poisonous.
かつてトマトは有毒だと信じられていた。
The policeman didn't believe the thief.
その警官は泥棒の言うことを信じなかった。
All communication with the mainland was cut off by the typhoon.
台風で本土との通信が絶えた。
She adhered strongly to her belief.
彼女は自己の信念を決して変えようとしなかった。
The doctors did not believe he was in danger of dying.
その医者は彼に死の危険が迫っていることが信じられなかった。
The politician did not bother to apologize for betraying our trust.
その政治家は信頼を裏切ったことをわざわざ謝ろうとはしなかった。
Superstitions derive from the inability of men to acknowledge that coincidences are merely coincidences.
迷信というのは、偶然はただの偶然なのだと、人間が理解できないことから生じる。
I think it certain that she will succeed as a singer.
私は彼女が歌手として成功すると確信している。
It makes no difference to me whether you believe it or not.
君がそれを信じようと信じまいと僕にはどうでも良い。
I have a friend everybody trusts.
私にはみんなに信用されている友達がいる。
You must not trust every man.
すべての人を信用してはいけない。
It goes without saying that we must all observe traffic signals.
われわれ全部が交通信号を守らねばならないことは言うまでもない。
I believe it's my duty to protect these children.
私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
I am sure of his trusting you.
きっと彼はあなたを信じると思いますよ。
He has strong principles.
彼は強固な信念の持ち主である。
If she had trusted you, she wouldn't have done so.
もし彼女があなたを信用したのだったらそんなことはしなかっただろうに。
They believed it necessary to have great contests every four years.
彼らは4年毎に競技大会を行う事が必要だと信じていた。
My teacher has perfect trust in me.
私の先生は私を完全に信頼している。
He is a man whom I think you cannot trust.
彼は君が信頼することができない人間です。
I'm always suspicious of men like him.
私はいつだって彼のような人は信じない。
This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go.
You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something.
何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。
It's because I found out that giving my all won't accomplish anything significant. I miss the good old days where I could just believe in myself.
本気出しても大したことないことが自分で分かっちゃったからな。信じられた昔が懐かしい。
Every member but me believes what he says.
私以外の会員は皆彼の言うことを信用している。
You can trust him to some degree but not wholly.
彼はある程度までは信用出来るが、全面的には信用出来ない。
He can be counted on.
彼は信頼できる。
Tom believes in the supernatural.
トムは超常現象を信じている。
I was foolish enough to believe him.
私は愚かにも彼を信じてしまった。
A wise man, therefore, proportions his belief to the evidence.
従って賢人は信念を証拠と釣り合わせます。
As far as I know, he is reliable.
私の知る限りでは、彼は信頼できる。
I believe Tom is right.
トムは正しいと信じています。
For this reason, the credibility of the book's authors rests on the credibility of their sources.
この理由により、著者に関する信憑性は、資料の信憑性に拠っているのである。
To do him justice, he is a reliable man.
公平に評すれば、彼は信頼できる男だ。
To the best of my knowledge, he is honest and reliable.
私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。
Please let me off on this side of that traffic light.
あの信号の手前で降ろしてください。
Have confidence. You can do it.
自信を持ちなさい、あなたなら出来ますよ。
"Tom, aren't you warm in long sleeves?" "I'd rather be like this than cold" "Really? Unbelievable."
「トム長袖で暑くないの?」「むしろこれでも寒いくらいなんだけど」「マジで? 信じらんない」
As far as I know, he is a reliable man.
私の知る限り、彼は信頼できる人だ。
The old lady believes him rich.
おばあさんは彼が金持ちだと信じている。
You should have known better than to trust him.
彼を信じるとはばかなことをしたもんだな、君も。
The Shinano is longer than any other river in Japan.
信濃川は日本で一番長い川です。
Some believe in UFOs and others do not.
UFOの存在を信じるものもいるし、信じないものもいる。
She acquired credit with in the town.
彼女はその町での信望を得た。
If you calmly look at the reply you sent to an email, you'll find that it'll have "you" all over it. While you may use the pretext that you're just working with whatever information the addressee gave you, in the end it's just all about yourself. This is