The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.
日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
So that through him all man might believe.
すべての人が彼によって信じるためである。
I am pretty sure.
私にはかなり確信がある。
You can not believe a word he says.
彼の言うことなんて信用したらだめだよ。
So long as men believe that women will forgive anything, they will do anything.
男は女が何でも我慢するものだと信じているうちは、どんなことでもやるものだ。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.
信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
She betrayed his trust.
彼女は彼の信頼を裏切った。
He has confidence in his ability.
彼は自分の能力に自信がある。
Please write me a reply soon.
すぐに返信をください。
Before embarking on this type of therapy, the wishes of the patient herself must be carefully taken into consideration.
このタイプのセラピーを開始する前に患者自信の希望を注意深く考慮に入れなければならない。
I trust Richard, who is a man of his word.
私はリチャードを信頼している。なぜならいつも約束を守るからだ。
I could never make him believe what I said.
どうしても私の言葉を彼に信じさせる事が出来なかった。
Mail order is the main form of direct marketing.
通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
I am sure of his winning the speech contest.
私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
The discovery of electric waves made radio possible.
電波の発見により、無線通信が可能になった。
You will soon be convinced I am right.
君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。
I'm sure I'll pass the test.
試験に合格する自信がある。
Tom doesn't believe in evolution.
トムは進化論を信じていない。
I have no faith in a silly superstition.
私は愚かな迷信など信じない。
They believe that the soul is immortal.
彼らは霊魂が不滅だと信じている。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh