UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '信'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Nobody believes what I say.僕の言う事は誰も信じてくれない。
I can't believe that she is older than my mother.彼女が私の母より年上だなんて信じられません。
And his disciples put their faith in him.弟子達はイエスを信じた。
You are very silly to trust him.彼を信頼するなんて君はなんて馬鹿だ。
Tom didn't believe me.私はトムに信じてもらえなかった。
Aota was not worthy of your trust.青田は信じるに値しない。
Young as he is, he is a very reliable person.若いけれど、彼は大変信頼できる人物だ。
The discovery of electric waves made radio possible.電波の発見により、無線通信が可能になった。
She was sure the man was telling a lie.その男は嘘をついているのだと彼女は確信した。
It was stupid of you to believe in him.彼を信じたあなたがどうかしていたのよ。
If I drop out of contact, let the police know, OK?もし音信不通になったら警察に連絡してね。
We believe in that man.私たちはあの男とこの人を信頼しています。
Tom is a man you can rely on.トムは信頼できる人間だ。
She said, "How confident he looks!"なんと彼は自信たっぷりなんだろうと彼女は言った。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
I have no idea to what extent I can trust them.どの程度まで彼らを信じてよいのかわからない。
She is confident of her son's success.彼女は息子の成功を確信している。
No matter what he says, don't trust him.彼が何を言っても信用するな。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh信じる人々には次のような印が伴います。すなわち、私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語り、蛇をもつかみ、たとい毒を飲んでも決して害を受けず、また、病人に手を置けば病人は癒やされます。
I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
He is uncertain about his future.彼は自分の将来について自信がない。
Nobody believed Kevin because all he ever told were tall stories.ケビンが言うことはほら話ばかりなので、誰も彼のことを信じなかった。
We know we may count on your cooperation.あなたのご協力がいただけるものと確信しています。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Which means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time.これはつまり、私たちがどんな状況を知覚する場合でも、私たちの知覚は、その時に五感が知覚する信号だけに依存しているわけではないということである。
Christians believe in Jesus Christ.キリスト教徒はキリストの存在を信じている。
A person of good sense will certainly not believe blindly.きちんと分別のある人は決して盲信などしません。
I can't believe Tom knows where Mary lives.メアリーの住んでいる場所をトムが知っているなんて信じられない。
While long-term credit banks are authorized by law to issue bonds to raise fund, they are not allowed to take deposits the way ordinary banks are.長期信用銀行は資金を調達するために債券発行することが法によって認可されるが、彼らは普通銀行がのような方法で預金を取ることができない。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。
There was once a time when I could not trust others.他人が信じられなかったときもかつてはあった。
They say that seeing is believing.見る事は信じる事だといわれる。
He was foolish enough to believe her.彼は愚かにも彼女の言うことを信じてしまった。
I believe you.僕は君を信じる。
He is sure of winning the game.彼は試合に勝つ自信がある。
If you trust such a fellow, you'll lose everything you have.あんなやつを信用したら骨までしゃぶられちゃうぞ。
He is a man of faith.彼は信念の人です。
You may not believe this, but I don't drink at all.こんなこと信じられないかもしれないが、私は酒を全然飲まないのだ。
It is believed that Mr Jones is a good teacher.ジョーンズ氏はよい先生だと信じられている。
The Shinano River is the longest river in Japan.信濃川は日本で一番長い川です。
As far as I know, he is a reliable man.私の知る限り、彼は信頼できる人だ。
I was distrustful of his motives.あの人の動機が信用できなかった。
I can assure you of his reliability.彼が信頼できることは君に保証できる。
Are you a believer?あなたは信じている人ですか?
Do you believe that there is life after death?あなたは死後の命があることを信じますか。
When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins.体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。
Tom trusts Mary.トムはメアリーを信頼している。
He doesn't altogether trust me.彼はまったく私を信用しているわけではない。
I would rather die than conceal my belief.自分の信念を隠すくらいなら死んだほうがましだ。
I bet my bottom dollar he is innocent.彼は無実だと確信している。
Everybody needs something to believe in.誰でも何かしら信じるものが必要だ。
The athlete was full of spirit and confidence.競技者は気迫と自信に満ちている。
I'm sure it must be true from all that I've heard.私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。
You should have known better than to trust him.彼を信じるとはばかなことをしたもんだな、君も。
We believe there was an accident at the corner two days ago.私たちは2日前町かどで事故があったと信じている。
We believe in Buddhism.我々は仏教を信仰している。
That girl is a true blue country singer.あの女の子は信頼できるカントリーシンガーだ。
The rumor is believed to be true.その噂は本当だと信じられている。
I talked a long time, and I managed to make her believe me.私は長い時間話して、どうにか彼女に私のいうことを信じさせた。
He has great confidence in himself.彼はかなりの自信家だ。
It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game.作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。
Don't trust him, whatever he says.たとえ彼が何と言おうとも信用するな。
I convinced her of his sincerity.彼女に彼の誠実さを確信させた。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
A fool always believes that it is the others who are fools.阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
Turn left at the second traffic light.2つ目の信号を左に曲がってください。
Children usually have faith in their parents.子供はふつう両親を信頼している。
She relies on the lion.彼女はライオンを信頼している。
Although I trusted the map, it was mistaken.私はその地図を信用していたが、間違っていた。
I cannot trust what she says.彼女の言うことは信用できない。
I don't believe you.私はあなたを信じていない。
I acted upon what I believed.信ずるところに従って行動した。
Do you believe in ghosts?あなたは幽霊を信じますか。
I'm sure of the fact.その事実を確信しています。
People in other countries often say that the Japanese are not religious enough.日本人は信仰心が足りないと諸外国からよく言われている。
He was stupid enough to believe her.彼は愚かにも彼女の言うことを信じてしまった。
She had something of the assurance of a famous actress.彼女には有名な女優であるという自信が多少あった。
Our confidence in him is gone.私たちの彼への信頼は失われてしまった。
Ken took the examination with confidence.ケンは自信をもって試験を受けた。
It's dangerous for you to cross the street when the light is red.赤信号で通りを渡るのは危険だ。
He is a man of his word.彼は信頼できる人です。
I can't believe anyone ate what Tom cooked.トムが料理したものを誰かが食べたなんて信じられない。
I'm sure that you'll succeed.僕は君の成功を確信しているよ。
I don't believe him any longer.もう彼のことを信じたりしない。
I believe in him.彼のことは信じてる。
It raises a red flag for businessmen.それは実業人にとって一つの赤信号になる。
He lost his honor.彼は信用を失った。
The taxi stopped dead at the traffic signal.タクシーは信号のところで急停車した。
I am fully convinced of your innocence.私は君の無実を十分確信している。
I was never a believer of Christianity.キリスト教の信者だったことはない。
Nothing can ever stagger her belief.何があっても彼女の信念はたじろがない。
Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word.赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。
The traffic lights were all red.信号は全部赤だった。
I believe he is not guilty of the crime.私は、彼がその事件について無罪だと信じています。
Do you believe in ghosts?君は幽霊の存在を信じるか。
We believed that the earth moves round the sun.私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。
You may take my word for it.それについては私の言葉を信用してもいいです。
You did wrong in trusting too much in your ability.あなたは自分の力を過信したのが間違いでした。
This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on.こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。
In the font business you must never trust anybody!フォント・ビジネスでは決して誰も信用してはいけないよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License