In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.
The natives have to defend their land against invaders.
原住民は土地を侵略者から守らねばならない。
We are looking into the cause of the accident.
事故の原因を調査中である。
He proofread my manuscript.
彼は私の原稿にざっと目を通してくれた。
His translation is close to the original.
彼の翻訳は原典に忠実だ。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.
その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
A lot of insects are chirping in the field.
たくさんの虫が野原で鳴いている。
The city was destroyed by fire.
その町は火災で焼け野原になった。
Tom's illness resulted from eating too much.
トムの病気は食べすぎが原因だった。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.
人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs.
条約は原水爆の使用を禁止している。
The pilot landed the airplane in the field.
パイロットは飛行機を野原に着陸させた。
The two teams debated on the issue of nuclear power.
原子力について2つのチームが討論した。
Science produced the atomic bomb.
科学が原子爆弾を生み出した。
Careless driving causes accidents.
不注意となる運転は事故の原因となる。
When we awoke, we were adrift on the open sea.
目が覚めてみると我々は大海原を漂流していた。
We can see wild animals lying in the grass.
草原には野生の動物が横たわっているのが見える。
I ran around the field.
私は野原中を走り回った。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.
アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
A quarrel brought about the break.
仲たがいをした原因は口げんかであった。
Japan imports various raw materials from abroad.
日本は海外からさまざまな原材料を購入している。
We are making all efforts possible to deal with the nuclear crisis.
原子力事故に対して最大限の努力を尽くしております。
What's the cause?
何が原因ですか。
There were a number of reasons for this accident.
この事故には多くの原因があった。
They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians.
The province supplies its neighbors with various raw materials.
その州は周辺にさまざまな原料を供給している。
I'd like to make some changes in the draft.
原稿を少し変えたいと思います。
The day before yesterday he witnessed a weird incident in the wilderness.
おととい、彼はその原野で奇妙な出来事を目撃した。
This book deals with the uses of atomic power.
この本は原子力利用を取り扱っている。
Due to the catastrophe caused by the huge tsunami, damage was sustained by the nuclear reactor as well as explosions at the nuclear power plant.
大津波による災害のせいで核融合炉は損害をこうむり、原子力発電所が爆発を受けてしまった。
Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy.
人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
Every cause produces more than one effect.
あらゆる原因は一つ以上の結果をもたらす。
We know very little about the cause of this disease.
この病気の原因については、ほとんどわかっていない。
It is not known when the Hinamatsuri first started, but the Nagashibina, in its most primitive form, was already being celebrated during the Heian period.