Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The cause of the accident is unknown. 事故の原因は不明だ。 The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment. 難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。 The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 The anthropologist delivered a lecture on primitive cultures. その人類学者は原始文化に関する講演をした。 Sadako's friends wanted to build a monument to her and all children who were killed by the atomic bomb. 禎子の友人達は、彼女と原爆でなくなったすべての子供達の慰霊碑を建てたいと思った。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 This store is operated on a cash basis. この店は現金取り引きが原則です。 The main streets of many villages have in fact been abandoned. The main reason is the advance of big stores like Wal-Mart. 多くの村のメインストリートは事実上忘れ去られた。その主な原因はウォルマートのような巨大店舗の進出だ。 Laura Ingalls grew up on the prairie. ローラ・インガルスは、大草原で育った。 He figured out a principle. 彼はひとつの原理を考えだした。 This caused most of the local bath-houses to fall on hard times. これが原因でたいていの街の浴場は困難な状態に陥った。 Maintaining a high salt diet may contribute to high blood pressure. 塩分の高い食事をとると、高血圧の原因になるかもしれない。 The original and the copy are easily distinguished. 原稿とコピーは容易に見分けが付く。 Let's compare the translation with the original. 翻訳を原文と比べてみよう。 The same cause does not always give rise to the same effect. 同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。 There was a voice crying in the field. 野原で叫ぶ声がした。 Nuclear power is used to generate electricity. 原子力が発電に使われている。 We live in the atomic age. 現代は原子力の時代だ。 The field is covered with snow. 野原は雪で覆われています。 The police are looking into the cause of the accident. 警察は事故の原因を調べている。 You can get only NHK in the Ogasawara islands. 小笠原諸島では、NHKの電波しか入らない。 When the accountant was arrested, rumour had it that it was for his creative bookkeeping. 会計係が逮捕されたが、原因は彼の裏帳簿工作だという噂があった。 The same cause often gives rise to different effects. 同じ原因がしばしば異なった結果を生む。 The cause of the accident was being investigated by the police. 事故の原因は警察が捜査中だった。 Her behavior gave rise to rumors. 彼女の振る舞いがいろんな噂の原因になった。 The cause of the fire is not known. 火事の原因は不明である。 The primitive man was frightened at the sight of a savage beast. 原始人はどう猛な獣を見ておびえた。 Poverty often engenders crime. 貧困はしばしば犯罪の原因となる。 The capable detective was assigned to investigate the cause of the tragedy. 有能な探偵がその悲劇の原因を調査する任務に当てられた。 The copy agrees with the original. その写しは原本と合っている。 Japan has to import most of its raw materials. 日本は原材料のほとんどを輸入しなければならない。 This was quite primitive compared to that. こちらはあちらに比べれば全く原始的だった。 Primitive calculating machines existed long before computers were developed. 原始的な計算機が、コンピューターの開発されるずっと以前に存在していた。 I'd better rewrite this paper. この原稿は書き直したほうがいいな。 I like to roam about the fields. 私は野原を歩き回るのが好きだ。 Their mother let them play in the field. お母さんは彼らを野原で遊ばせた。 The primitive man was frightened at the sign of the beast. 原始人はその猛獣を見ておびえた。 He has been devoted to the study of atomic energy ever since he graduated from the university. 彼は大学を出てからずっと原子力の研究に没頭している。 The cause of the accident is a complete mystery. 事故の原因は完全な謎だ。 The greatest cause of stress for men is work, while for women, human relationships come at the top of the list. 男性にとっての最大の原因は仕事であるが、女性の場合は人間関係が1位である。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 The crude oil price is falling further. 原油価格の値下がりが続いている。 I agree with the ban in principle, but in practice it will be extremely difficult. 私はその禁止に原則として賛成ですが実際は非常に難しいでしょう。 The translation is true to the original. その翻訳は原典に忠実だ。 He proofread my manuscript. 彼は私の原稿にざっと目を通してくれた。 Do you have the time to run over the draft of my speech, Ken? ケン、私のスピーチの原稿を見てくれる暇ある? Captain Cook thanked the natives for their hospitality. クック船長はその原住民達の手厚いもてなしに感謝した。 The cause of Tom's illness was overeating. トムの病気は食べすぎが原因だった。 The store that I always go to has Calbee potato chips on sale for 98 yen a bag. My favorite flavor is lightly salted. As a matter of fact, the ingredients for this particular flavor changes from time to time. Today's chips are chemical-free, made with nat いつも行く店はカルビーのポテチが98円。うす塩が俺のお気に入りだ。このうす塩味、実は時期によって原材料が変わる。今日のは化学調味料なしの自然塩。俺的に当たりだ。 Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 Investigators are running a probe into what caused the crash. 調査団は墜落の原因について綿密な調査を行っています。 Eating too much fat is supposed to cause heart disease. 過度の脂肪の摂取は心臓病の原因になるとされている。 Asahara thinks himself a savior. 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 The cause of the accident is not known to us. 事故の原因は我々には不明である。 Is it difficult to act according to Buddhist principles? 仏教の原理に従って行動するのは難しいですか。 The immediate cause of his failure was lack of study. 彼の失敗の直接の原因は勉強不足だった。 A couple of flights were delayed on account of a minor accident. ちょっとした事故が原因で、2、3便に遅れが出た。 We import raw materials and export the finished products. 我々は原材料を輸入して、製品を輸出している。 A great deal of energy is locked up in the nucleus. 原子核には大量のエネルギーが封じ込められている。 We should be the last people on earth to approve of the use of atomic energy for military purposes. 原子力を軍事上の目的に使用することに、われわれは絶対に賛成してはならない。 There were green fields as far as the eye could reach. 見渡す限り緑の野原が広がっていた。 The natives saw an airplane then for the first time. 原住民たちはその時初めて飛行機を見た。 The police carefully investigated the cause of the accident. 警察は事故原因を入念に調査した。 We should never use an atomic bomb again. 私たちは原子爆弾を二度と使うべきではない。 There used to be a green field here; now there's a supermarket. 以前はここに緑の野原があったが、今ではスーパーマーケットがある。 His behavior alienated his friends. 彼の態度が原因で友達が離れていった。 An atomic bomb was dropped on Hiroshima in 1945. 1945年広島に原子爆弾が投下された。 The drama differs from the original story. そのドラマは原作と違っている。 This is an exact copy of the original. これが原本の正確な写しだ。 The pilot landed the airplane in the field. パイロットは飛行機を野原に着陸させた。 Excessive drinking is one of the causes of impotence. 酒の飲みすぎがインポの原因のひとつです。 Japan depends on overseas countries for the supply of raw cotton. 日本は原綿の供給を海外に仰ぐ。 If I change key, I can't hold the pitch. It's better if we go with the original key, and I sometimes sing an octave lower. 俺キーチェンジしたら音取れないんだよね。原曲のキーで行ってたまにオクターブ下げて歌うっていう方がいい。 There are so-called primitive cultures in the jungles of the Amazon and on the island of New Guinea, and there are so-called advanced cultures in Europe, Asia, and Africa, but the languages of these cultures are all equally advanced and complex. アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。 Set your translation against the original once again. もう一度翻訳を原文と比較してみなさい。 He quickly scanned my manuscript. 彼は私の原稿にざっと目を通してくれた。 Poverty is still the major cause of crime. 貧困は依然として犯罪の主要原因である。 He stuck to the original plan. 彼は原案に固執した。 The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause. ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。 Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together. 原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。 The accident was caused chiefly by the changeable weather. その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。 A grasshopper and many ants lived in a field. 1匹のキリギリスと多くのアリが野原に住んでいた。 Is the source of the erectile dysfunction of my husband the fact that he started drinking? 夫の勃起不全はお酒を呑むようになったのが原因でしょうか? I ran around the field. 私は野原中を走り回った。 He was the agent of her grief. 彼女の悲しみの原因は彼だった。 The natives collect and store rain-water to drink. 原住民は雨水をためて飲料水にしている。 I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations. 早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。 A gentle breeze blew through the field. そよ風が野原に吹いた。 Tom got sick because he ate too much. トムは食べすぎが原因で病気になった。 We have to investigate the cause at any rate. とにかく原因を調べなければならない。 In the principles of love, quick disappointments are usually described as remedies. 愛の原則においては、早々と失望することが、通常、回復薬として描かれる。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 He always teaches from notes. 彼はいつも原稿を見ながら教える。 The cause of the fire was his cigarette butt. 火事の原因は彼のタバコの火の不始末だ。 Any translation, however good, will clearly fall short of the original. どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。 Clear up the cause. 原因を明らかにする。 The auditorium is terribly stained. It is, in part, due to acid rain. その講堂はひどく黒ずんでいる。その原因の一つは酸性雨である。 We should make use of atomic energy. 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 The atomic bomb is a grave threat to mankind. 原爆は人類にとって重大な脅威だ。 He showed me the manuscript of his new play. 彼は彼の今度の劇の原稿を私に見せてくれた。