Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.
君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
They insisted on the criminal being punished.
人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
The atmosphere can become rather strained.
雰囲気はいささか緊張したものになることがある。
Of all the principles he once stood fast on.
数々の主張からとった痛みのないエキス。
Work harder if you are to succeed.
成功するつもりならもっと頑張れ。
She gave an illustration of how to pitch a tent.
彼女のテントの張り方を実演しながら教えた。
She's just putting up a front.
彼女は見栄を張っているだけだよ。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.
科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
The locomotive was pulling a long line of freight cars.
機関車は長い貨物車の列を引っ張って走っていた。
You must keep your eyes open.
よく見張ってなければだめよ。
Columbus argued that he could reach India by going west.
コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
He always insisted that he was in the right.
彼はいつも自分が正しいと主張した。
The criminal is nervous.
犯罪者は緊張している。
She insisted on her innocence.
彼女は自分の潔白を主張した。
America likes to claim that it is a "classless" society.
アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
Hang in there, and you can do it.
頑張れよ、そうすればできるから。
He was visibly nervous.
彼は目に見えて緊張していた。
I feel the tension in my neck, where it gets sore and stiff.
怒ったり緊張すると首がつる。
The women stuck to their cause.
その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
Water expands with heat.
水は熱で膨張する。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.
「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
Though passion may have strained, it must not break our bonds of affection.
感情は緊張状態になったかもしれないが、親愛の絆は壊してはならない。
Pitching camp on sand banks that go under at high tide is a truly stupid thing to do.
満ち潮で水没する砂浜でキャンプを張るのは、実に愚かな行為です。
You can't just come in here and start ordering people around.
いきなり入って来て威張ってもらってもこまる。
Don't get in people's way.
他人の足を引っ張るようなことはするな。
They insisted on my attending the meeting.
彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Stay calm, and do your best.
焦らずに頑張ってね。
Roll up your sleeves and get busy.
気合いを入れて頑張れ。
He should have worked harder.
あいつはもっと熱心に頑張るべきだったのに。
We pitched our tents before it got dark.
私たちは暗くならないうちにテントを張った。
The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before.
「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
City firms vied with each other to hire the brightest young staff.
都会の会社は有能な若者を採用しようと互いに張り合った。
There were long desks lined up, several pipe chairs, and stuck on the bulletin board were a calendar and several printouts.
整えられた長机、いくつかのパイプ椅子、壁の掲示板にはカレンダーとプリント数枚が張られている。
He asserts that she is innocent.
彼は、彼女が無実だと主張している。
She insists on her son being innocent.
彼女は息子が無罪であることを主張している。
Had he worked harder, he could have succeeded.
もしもっと頑張っていれば、彼は成功できただろうに。
He affirmed himself to be innocent.
彼は自分は無実だと主張した。
We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded.
我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。
She has an important air about her.
彼女には威張った様子がある。
I suggested to him.
私は彼に主張した。
Tom tends to exaggerate.
トムには誇張癖がある。
We must pay attention to the fact that no nation claimed sovereignty over this region.
この地域に覇権を主張した国家がなかったという事実に注意を払わねばならない。
Mother stood arms akimbo.
母は両手を腰に当てひじを張ってたっていた。
Should I cancel my business trip to LA?
ロス出張をキャンセルしようかな。
There was thin ice on the lake.
湖には薄い氷が張っていた。
Both sons pretended to the throne.
息子は二人とも王位継承権があると主張した。
Keeping up with the Joneses is expensive in rich town like Beverly Hills.
ビバリーヒルズのような高級住宅地で見栄を張り合うのは高くつく。
His skin has the tone of a young man's.
彼の肌は青年の肌のように張りがある。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.
無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
We must work hard to make up for lost time.
失った時間を取り戻すためわれわれは相当頑張らなければならない。
If all went according to her plan, she would be in great demand.
もしすべてが彼女の計画通りに進むなら、彼女は引っ張りだこだろう。
Heat expands most things.
熱はたいていの物を膨張させる。
Tom seems a little nervous.
トムは少し緊張しているようだ。
With great effort she managed to fold one more.
一生懸命頑張ってどうにかもう1羽折ることができた。
Have you ever seen a spider spinning its web?
クモがクモの巣を張るところを見たことがありますか。
The news broke her heart.
そのニュースは胸が張りさけんばかりだった。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.
デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
I'm always under pressure.
いつも緊張しています。
Don't get carried away and overeat.
欲張って食べ過ぎないように。
You will have your own way.
あなたはどうしても意地を張るのだね。
Those who live in glass houses should not throw stones.
こわれやすいガラス張りの家に住む者は石を投げてはいけない。
I always study hard.
いつも頑張って勉強してるよ。
Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations.