Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom drew the sword. トムは剣を抜いた。 It's his job to pull the weeds in the garden. 庭の雑草を抜くのは彼の仕事だ。 I'm just living from day to day. その日その日を生き抜くのがやっとだ。 I can't get rid of a bad cold. 悪い風邪が抜けない。 His proposal has been watered down. 彼の提案は骨抜きになった。 I owe it to Mr Smith that I was able to overcome my difficulties. 困難を切り抜けられたのはスミスさんのおかげだ。 I had my decayed tooth removed. 私は虫歯になった歯を抜かれた。 He is by all odds the most diligent in his class. 彼はクラスで抜群に勤勉だ。 She regarded him as stupid. 彼女は彼を間抜けな人間とみなした。 You had better go to the dentist to have that tooth pulled out. 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。 Of us all, Tom was by far the best swimmer. 私たちみんなの中で、水泳はトムがずば抜けて一番だった。 Tom quietly sneaked out of the room. トムはそっと部屋を抜け出した。 I clipped some articles out of the newspaper. 新聞から記事を切り抜いた。 This cola has gone flat and doesn't taste good. このコーラ、炭酸が抜けちゃっておいしくない。 Russell was a brilliant philosopher, but even the simplest practical task was quite beyond him. ラッセルは、ずば抜けた哲学者であったが、日常的なことは、ごく単純なことさえ全然出来なかった。 The cat got through the hedge. 猫は生け垣を通り抜けた。 The cork would not come out. コルクの栓がどうしても抜けなかった。 IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 It is important that a lawyer should leave no stone unturned even on minor points and harp on the same subject to achieve a break through in an impasse. 弁護士というものは、苦境を切り抜けるために、ささいな点についても徹底して調べ、同じことを反覆して調べてみることが大切である。 His novel ideas are time and again getting him into trouble with his more conservative colleagues. 彼は、奇抜なアイデアを出すため、もっと保守的な同僚と何度ももめごとをおこしている。 You should go to the dentist and have that tooth pulled out. 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。 This maze is very hard to get out of. この迷路は抜け出すのがとても難しい。 I simply cannot get rid of this bad cold of mine. どうしてもこのたちの悪い風邪が抜けないのです。 The bill was eviscerated before being passed by the legislature. 議会を通過しないうちにその法案は骨抜きにされた。 She managed to get by the crowd in the park. 彼女はやっとのことで公園の群集の中を通り抜けた。 He has spent most of his time as a career diplomat. 彼は生え抜きの外交官として一生の大部分を送ってきた。 The car passed through a gate. その車は門を通り抜けた。 He has eyes at the back of his head. 彼は抜け目がない。 A loophole in the law allowed him to escape prosecution. 法律に抜け穴があるために彼は起訴を逃れることができた。 You won't trick her; she knows a thing or two. 彼女は抜け目のない人だから、騙すことはできない。 He often skipped meals. 彼はよく食事を抜いた。 Tom slipped out of the classroom. トムはこっそり教室を抜け出した。 Huh? Don't be so whiny! And you call yourself a man! は?グダグダ抜かすんじゃねぇ。それでもオトコか。 He passed through the woods. 彼は森を通り抜けた。 The new tax law is full of loopholes. 新しい税法は抜け穴だらけです。 If you go underwater, hold your nose and blow to clear your ears. 海に潜ったら耳抜きしてください。 The picture is done in a masterly style. この絵は垢抜けしたかき方だ。 The dentist pulled out his decayed tooth. 歯医者は彼の虫歯を抜いた。 Remove the chicken's giblets before cooking. 料理する前にチキンの臓物を抜いてください。 It was hard to work without breakfast. 朝食抜きで働くのは苦痛であった。 Are you going to remove the nerve? 神経は抜くのですか。 He stuck to his promise. 彼は約束を守り抜いた。 I can't get over my cold. 風邪は抜けない。 The social welfare system is in bad need of renovation. 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 Tom was caught sneaking out of the room. トムは部屋からこっそり抜け出した所をつかまった。 He is a sharp-shooter. 彼は生き馬の目を抜くようなやつだ。 A nudnik who believes he's profound is even worse than just a plain nudnik. 自分が賢いと信じている間抜けは、むしろただの間抜けよりも質が悪い。 Why does it draw out lunch every day? なぜ毎日昼食を抜くのですか。 Let's ease up. 息抜きをしようよ。 I skipped breakfast. 朝食を抜きました。 A novel idea occurred to me. 奇抜な考えがふと心に浮かんだ。 The problem is how we cope with the present difficulties. 問題はいかにして我々が現在の困難を切り抜けるかである。 You've got a great sense of humor. あなたはユーモアのセンスが抜群です。 The slippery snake slithered right out of his hand. そのつるつるした蛇は、彼の手からにょろりと抜け出した。 He made every effort to get out of that habit. 彼はその習慣から抜け出そうとあらゆる努力をした。 I managed to get out of the crowd. なんとか人混みの中を抜け出した。 I can't shake off my cold. 風邪がなかなか抜けません。 I have to remove your nerve. 神経を抜く必要があります。 His knee gave. 彼はヒザの力が抜けた。 He walked through the forest. 彼は歩いて森を通り抜けた。 The mountain is about 3000 meters above sea level. その山は海抜約3000メートルだ。 Your tooth must be extracted. 抜歯しなければなりません。 Will everyone please stick with it to the last moment. どうぞ、皆様も最後の一瞬まで粘り抜いてください。 He could not get out of the bad habit. 彼はその悪い習慣から抜け出せなかった。 We passed through a town at night. 我々は夜一つの町を通り抜けた。 The last leaf of this book is missing. この本は最後の一枚が抜けている。 He was poached by a rival company. 彼はライバル会社に引き抜かれました。 The quality of craftsmanship in this clock company is unsurpassed. この時計会社の優れた技巧は群を抜いている。 Those scientists are the cream of the crop. あの科学者たちは選り抜きだ。 His teeth had gaps. 歯が抜けて隙間が空いていた。 Why did you leave out the first question in the exam? どうして試験で最初の問題を抜かしたの? Her novel ideas are time and again getting her into trouble with her more conservative colleagues. 彼女は、奇抜なアイデアを出すため、もっと保守的な同僚と何度ももめごとを起こしている。 She is by far the best player in the club. 彼女はクラブの中で抜群に一番上手な選手です。 Robots can withstand dangerous conditions. ロボットなら危険な状態になっても切り抜けられる。 Tom is more clever than honest. トムは誠実というより抜け目がない。 I outwitted him. あの男を出し抜いてやった。 Sometimes the most inspired ideas seem to just come from out of the blue. ずば抜けた着想というのは、往々にして天啓のごとくヒラメクようだ。 I made an abstract of a book. 本の要点を抜粋した。 There are gaps between the boards in the box. If you fit them in snugly, you'll get more use out of the box. ボードが箱に歯抜けで入れられてるから、詰めていれれば、箱がもっと有効につかえるよ。 Ichiro is an outstanding baseball player. イチローはずば抜けた野球選手だ。 Your undaunted spirit will carry you through. 君は不屈の精神で危機を切り抜けられるだろう。 Should I have my tooth extracted? 抜歯しなければなりませんか。 I have to let off some steam before I explode with anger. 怒りが爆発する前に、ガス抜きしなきゃ。 There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error. 「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」 I think that against somebody like that, my seemingly clever techniques would be seen through and then I would be defeated. そういう相手の前では、私の見せ掛けだけの怜悧な技術は、見抜かれた時に負けていたと思う。 I must get a bad tooth pulled out. 私は虫歯を1本抜いてもらわなくてはなりません。 I'm just a creature of habit, I guess. どうしても習慣から抜けきれないんだね。 In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values. この不確実な時代を生き抜くには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想が必要だ。 She'll get the better of you if you aren't careful. 気を付けないと彼女に出し抜かれるよ。 I can't get over my cold. 風邪がなかなか抜けません。 It looks well prepared but you see there'll be a slip somewhere. 用意周到に見えてどこかで抜けてるしな。 The racket slipped from my hands and broke itself on the court when I made the serve. サーブを打ったと同時にラケットがすっぽ抜け、コートに叩きつけられたラケットが折れてしまった。 That was a nifty way of doing it. それは抜け目のないやり方だった。 Among our employees he's recognized as a towering figure. 彼はうちの社員の中でも一頭地を抜く存在として一目置かれている。 He is by far the wisest of the three. 彼は3人のなかでずば抜けて一番賢い。 You can't have dessert until you finish your meal. 全部食べないとデザート抜きですよ。 When they pass through strong wind, the planes rock like this, but don't worry. 強風の間を通り抜けるときに、飛行機はこんなふうに揺れるんだけど、心配しなくていいよ。 He is a person who never cuts corners. 彼は決して手抜きをしない人だ。 This dictionary is by far the best. この辞書は群を抜いてよい。 Will I make it through? こんな自分から抜け出せるのか。