UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Will you hand in your essays at the end of the lesson?授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。
What's your job?あなたの職業は何ですか。
Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products.日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。
There are many careers open to women.婦人に開放されている職業は多い。
He was ambitious of success in business.彼は実業家として成功したいと熱望していた。
Vocational schools were set up one after another.職業専門学校が次々創設された。
Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard.マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。
The unemployed always wind up at the bottom of the heap.失業者は常にどん底におちる羽目になります。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。
Skillful management made a success of the business.巧みな経営で事業は成功した。
The industry has seen many booms and busts in the past.その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。
I have hopes of doing well in that business.わたしはその事業がうまくやれると予期しております。
They are too far in debt to get the small business loan.彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。
He tried to seem calm but his trembling hands betrayed him.事業に成功するにはもっと活動的にならなければならない。
Japan is an industrial nation.日本は工業国だ。
He turned over the business to his son.彼は事業を息子に譲った。
He engaged in agriculture.彼は農業に従事している。
You never have class or what?!授業が全然無いとでも言うの?!
Fred often comes late for class.フレッドはよく授業に遅刻する。
A lot of people were out of work during the Great Depression in America.アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。
Many young people are out of work in that country.その国ではたくさんの若い人々が失業している。
Would you know where there is a pharmacy that is open till late?夜間営業の薬局がどこにあるかをご存知ですか?
I think there is little probability of his succeeding in the enterprise.彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。
We have five English lessons a week.私達は一週間に五回英語の授業がある。
With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being.制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。
Many large Japanese companies depend on exports.日本の大企業の多くは輸出に依存している。
Your success in the enterprise depends on your effort.その事業に成功するかどうかは君の努力しだいだ。
We all long for our graduation.私たちは皆卒業を待ち望んでいる。
Neither of his sons wants to succeed to his family business.彼の息子達のどちらとも彼の家業を継ぎたがらない。
Enough money was available for him to begin his business.彼は事業を始めるのに十分なお金が手に入った。
We will end today's lesson here.今日の授業はこれまで。
You know what my idiot son's doing? Even now he's graduated from university he spends all his time playing pachinko instead of getting a job.うちのバカ息子ときたら、大学を卒業しても就職しないでパチンコばかり している。
If it had not been for his father's help, he would have failed in business.もし父親の援助がなかったら、彼は事業に失敗していただろう。
After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop.大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。
It will serve you right if she never speaks to you again.彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。
The farmer scattered the wheat seeds in the field.農業家が小麦の種を畑に撒いた。
The employees were intrigued by the odd behavior of their boss.従業員はボスの奇行に困っていた。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。
That was the end of the class.それは授業の終わりだった。
Farmhouses have barns.農業住宅には納屋がある。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
His business returned a good profit.彼の新事業はかなりの利益を得た。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
Tourism generated many new jobs.観光事業が多くの新しい仕事を生み出した。
The Japanese distribution system, characterized by layers of wholesale, is complex and costly.いく層もの卸業者の存在が特色である日本の流通機構は、複雑でコストもかかる。
He put in ten hours of overtime this week.彼は今週10時間残業した。
The biggest problem of the hour is unemployment.当面の最大問題は失業である。
As soon as he graduated, he left town.卒業するとすぐに彼は町を出て行った。
That company is one of the best in the business.その会社は一流企業です。
We expect rapid growth of the utilities sector.公益事業部門の急成長を見込んでいます。
If you don't get your act together you won't graduate from high school.しっかりしないと高校を卒業できないぞ。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
I owe it to my brother that I was able to finish college.私が大学を卒業できたのは兄のおかげです。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
Into this broad category fall companies that run money lending and insurance businesses.この大分類には、金融業又は保険業を営む事業所が分類される。
He went far in business.彼は事業に成功した。
The supermarket is open Monday through Saturday.そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。
My teacher found out that I was skipping class and he raked me over the coals.授業をサボっていたのが先生にばれて、こってり油をしぼられた。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
We have a substantial stake in the venture.我々は、その事業にかなりの金をつぎ込んでいる。
Many of the city's leading restaurants close down for the whole of August.町の一流のレストランの多くは八月いっぱいは休業する。
He entered civil service 20 years ago right after college.彼は20年前、大学を卒業するとすぐに公務員になった。
He hasn't been doing anything since he graduated from high school.高校を卒業して以来彼は何もしていない。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie.彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。
The tycoon endowed each son with a million dollars.あの大事業家は息子それぞれに100万ドルを残した。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
Osaka is the center of commerce in Japan.大阪は日本の商業の中心地です。
Both you and I are college graduates.君も私も大学の卒業生だ。
The principal shook hands with each of the graduating pupils.校長は卒業生一人一人と握手をした。
Always bring your notebook to my class, will you?私の授業にはいつもノートを持ってきてくださいね。
More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands.今日では、きちんとした職業を持ち、夫に経済的に依存する必要がない女性がふえている。
Tom was late for class, as is often the case.よくある事だが、トムは授業に遅刻した。
Robots have taken the place of men in this factory.この工場ではロボットが従業員に取って代わった。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
The class was carried on in English.授業は英語でなされた。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
Cold calls are the primary function of the telemarketing department.顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。
A delivery man is dropping off an arrangement of artificial flowers.業者が造花の花束を届けて飾っている。
I am to take over my father's business.私が父の事業を受け継ぐことになっている。
If this proposal is put into practice, the business world will be affected to a significant degree.もしこの提案が実施されれば、実業界は相当影響を受けるであろう。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
It's all over for me. I lost my job.私はもうだめだ。失業してしまった。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
This company manufactures computer chips.この企業はコンピューター・チップを製造している。
His failure in business left him penniless.彼は事業に失敗して一文なしになった。
This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go.このメルマガは、昨今の語学産業界の甘言に躍らされることなく、文法解釈という古典的学習法こそ王道と信じて疑わない方のためのメルマガです。
They are out of work now.彼らは今失業中だ。
I think I will go to London after finishing high school.私は高校を卒業したロンドンに行こうと思う。
Tom wants to graduate from college before he turns 24 years old.トムは二十四歳になる前に大学から卒業したい。
What are you going to do after graduating from college?大学を卒業した後何をしますか。
He fell a victim to his own ambition.彼は自ら野心の事業に織り出した。
We need to reorganize it in order to strengthen our business activities.営業活動を強化するために再編成する必要があります。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
The country is well on the way to industrialization.その国はさらに工業化が進んでいる。
He lingered in the classroom after school was over.彼は授業が終わった後も教室でぶらぶらしていた。
"Weren't you there?" asked Mr Jordan.ジョーダンさんは「授業に出ていなかったのですか」とたずねた。
The generous dentist contributed some two billion yen to charity.気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License