Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I graduated from university last year. 私は去年大学を卒業した。 She had been very shy till she graduated. 卒業するまでの彼女はとてもシャイだった。 He failed in his business last year. 彼は昨年事業に失敗した。 The prime purpose of the profession is the rendering of a public service. その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。 On leaving school, he went into business. 学校を出るとすぐ、彼は実業界へ入った。 We spent a good deal of money on the project. 私たちはその事業に多額の金を使った。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。 Please send your sales reps to this new account. 営業員をこの新しい取引先に送ってください。 What is the main industry in this town? この町の主な産業は何ですか。 When his wife heard of his violent death, she was beside herself with grief. 彼の非業の死を聞いた時、彼の妻は悲しみで気も狂わんばかりだった。 After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop. 大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。 The biggest problem of the hour is unemployment. 当面の最大問題は失業である。 When class is over, it will probably be raining. 授業が終わったときには、多分雨が降っている。 The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 As soon as he graduated, he left town. 卒業するとすぐに彼は町を出て行った。 She would often come late for school. 彼女はよく授業に遅刻したものだった。 The teacher accused one of his students of being noisy in class. 教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。 I am very tired after a class. 私は授業でとても疲れている。 The chances of success are greater if the business man knows the ropes, and also has more funds at his disposal. あの実業家がこつを心得ていて、自分の思うがままになる資金がもっとあれば、成功の見込みはもっと大きいのだ。 They study industry. 彼らは、産業を勉強します。 We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 Vocational schools were set up one after another. 職業専門学校が次々創設された。 An increase in customer complaints could signal a decline in business. 顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。 He dismissed the employee. 彼はその従業員を解雇した。 The office is having a farewell party. 全従業員がお別れパーティーをしている。 As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business. 彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。 The manufacturer of the medicine is a Japanese company. その薬を作っているのは日本の企業である。 Be quiet during the lesson. 授業ちゅうは静かにしていなさい。 Tom is always sleeping in class. It almost seems as if he goes to school just to catch up on his sleep. トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。 She handles the business when the manager is away. 支配人が不在の時は彼女が業務を管理する。 Intelligent equipment has replaced manual labor. 頭のよい設備が手作業に取って代わりました。 Once you skip a lesson, it's hard to catch up with your classmates. 一回授業を休むと、クラスメートに追いつくのは大変です。 There was no damage to the office, or workers, and we're in business as usual. 社屋や従業員に被害はなく、平常通り営業している。 Fortunately, I made it to the class. 幸にも授業に間に合った。 We have decided to leave our daughter to herself after she left school. 娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。 I have no idea what we are doing in our math class. 数学の授業で何をやっているのかまったくわからない。 Looks like I might have to burn the midnight oil tonight. なんだか今夜は遅くまで残業になりそうだわ。 He dismissed most of his men. 彼は従業員の大部分を解雇した。 That class takes place once per week. その授業は週一回あります。 Mark graduated from Harvard in 1991. マークは1991年にハーバードを卒業しました。 I finally graduated from junior high school. やっと中学を卒業しました。 Ha-ha, you always stretch when class is over don't you? ふふ、恵一君いつも授業終わったら、ノビするよね。 In this school, a period is fifty minutes long. 授業は50分単位です。 We are in the tie-up. わたしたちは業務提携しています。 Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting. 化学業界はすべてが下火になるまで再投資を控えています。 They announced an increase in tuition fees. 学校は授業料の値上げを発表した。 I have class tomorrow. 明日授業があります。 U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 Did you go to the last class? この前の授業に出たかい? Kudos for your outstanding achievement! 素晴らしい業績に拍手を送ります。 The soul of commerce is upright dealing. 商業の生命は正直な取引である。 The businessman was leading too busy a life to spend weekends with his family. 実業家は、忙しい生活をしていたため、週末を家族と過ごす事ができなかった。 Your success in the enterprise depends on your effort. その事業に成功するかどうかは君の努力しだいだ。 We must learn this poem by heart by the next lesson. 次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。 The scholarship made it possible for him to continue his education. 奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることが出来た。 I will be back to square one and have to take the classes over. 振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。 I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 I am to take over my father's business. 私が父の事業を受け継ぐことになっている。 Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. 先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。 He is one of the business leaders in Japan. 彼は日本実業界の指導者の一人です。 The professor scolded John for skipping class. 教授は授業をサボったジョンを叱った。 The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned. その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。 Industrial production in July rose sharply. 7月の工業生産は急増した。 He is always taking a nap at school. 彼は授業中いつも居眠りばかりしている。 Corporate earnings for the first quarter were disappointing. 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 Our store hours are from 10 to 7. 営業時間は十時から七時までです。 Jack of all trades is master of none. あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。 How many people are there on the payroll? 何人の従業員が雇用されていますか。 Do you want to see our English lesson? あなたは私たちの英語の授業を見たいですか。 The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company. 取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。 I am working in the Overseas Operations Division. 私は海外事業部で働いています。 The command of communication skills in multiple languages is essential to any company providing goods and services on the world market. 製品やサービスを世界市場に販売しようとする企業にとっては複数外国語によるコミュニケーションのノウハウが必須である。 Tom followed in his father's footsteps. トムは家業を継いだ。 I managed to finish preparing for tomorrow's lesson. 私はなんとか明日の授業の予習を終えた。 Thanks to the development of agricultural science, world food production has managed to keep up with population growth - but only at the expense of the future. 農業科学の発達のおかげで、世界の食料生産はなんとか人口増加に遅れずに済んだ。ただし未来を犠牲にしてである。 He graduated from Cambridge with honors. 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 Students must keep silent during a class. 学生は授業中、静かにしていなければならない。 Little did I dream of my success in this business. この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。 What's your job? あなたの職業は何ですか。 As is often the case with him, he was late for class. 彼にはよくあることですが、授業に遅刻してしまいました。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 But for his steady support, my venture would have resulted in a failure. 彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。 After he left school, he went to London. 彼は学校を卒業したあと、ロンドンへ行った。 Capital-intensive industries are not necessarily knowledge-intensive industries. 資本集約産業は必ずしも知識集約産業ではない。 I decided to make medicine my vocation. 私は医者を職業とすることに決めた。 We decided to branch out into selling some foodstuffs. 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 It is important to be punctual for your class. 授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。 He put in ten hours of overtime this week. 彼は今週10時間残業した。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 At any rate, I'll go to college after graduating from high school. とにかく、私は高校を卒業したら大学へ行きます。 The corporation set up a dummy company. その企業はトンネル会社を設立しました。 It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society. 少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。 He promised to bring new industries to the region, but politicians rarely keep their word. 新しい産業をこの地域に呼ぶと彼は約束したが、政治家はめったに約束を守らない。 CEO's of American corporations are paid several times their Japanese counterparts. アメリカ企業のトップは日本企業のトップに比べ何倍もの報酬をもらっている。 During the class she fell asleep in spite of herself. 授業中に彼女は迷わず居眠りをしてしまった。 What's your job? ご職業は何ですか。 He succeeded to the family business. 彼は家業を継いだ。 In the past, there were no oral English classes in high school. Now many schools have oral communication classes. 以前は高校では英語を話す授業はありませんでしたが、今では沢山の高校が英語を話す授業を取り入れています。 We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 His job had already been settled when he left school. 彼は学校を卒業したとき、もう就職が決まっていた。