UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No matter what your profession, or how happy you may be in it, there are moments when you wish you had chosen some other career.あなたの職業がなんであれ、また、その職業にどんなに満足していても、何かほかの仕事を選べばよかったと思うときがあるものだ。
Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y.今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。
My business is prospering.私の事業は成功しています。
I will have graduated from college by the time you come back from America.あなたがアメリカから帰るまでに私は大学を卒業してしまっているでしょう。
Father established his business 40 years ago.父はこの事業を40年前に始めた。
The lesson being over, children ran out into the hall.授業が終わると、子供たちは廊下へ飛び出した。
When the bell rang, the teacher ended the class.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
He wanted to follow law as a career.彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。
Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled.世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。
He was late for school yesterday.彼は昨日から授業に遅れました。
Commercial Code can be called an enterprise method.商法は企業法といえる。
Its business is advancing quite well.事業は旨く行っている。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
Corporate results deteriorated because of recession.不況のため企業業績は悪化した。
The Industrial Revolution took place first in England.産業革命は最初イギリスで起きた。
In spite of the fact that he was tired, he continued working.疲れているいないにかかわらず、彼は作業を続けた。
Japanese industries export various products to America.日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。
Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under.ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。
It's time to work now. Let's get down to business.もう就業時間です。仕事にとりかかりましょう。
Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales.くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。
Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products.日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。
We have decided to leave our daughter to herself after she left school.娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。
Class is from 8 a.m. to 12 p.m.授業は朝8時から12時までです。
After lunch we have two more classes.昼食後また授業が2時間ある。
I considered changing my job.職業を変えようと考えた。
He failed in business for lack of experience.彼は経験不足のために事業に失敗した。
I have to change into my work clothes.作業着に着替えなきゃ。
All the industries in the city are booming.市の産業はみんな好景気に沸いている。
He left school two weeks ago.彼は2週間前に卒業しました。
Japanese industry has made great advances since the war.日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。
Your achievements cannot be compared with mine.私の業績はあなたの業績とは比べものにならない。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
Why do I have to work overtime?なぜ残業しないといけないのですか。
In Japan, also, deindustrialization is happening.日本も産業空洞化しています。
The factory will cease operations next month.その工場は来月から作業を中止する。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
Your success in the enterprise depends on your effort.その事業に成功するかどうかは君の努力しだいだ。
Father gave me a book for graduation.卒業を祝って父が本をくれた。
He graduated from Tokyo University.彼は東京大学を卒業した。
The business will pay in due course.その事業もやがては採算が取れるようになるだろう。
She's signed up for a couple of night classes at the local college.彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。
She has been out of work these two years.この2年間彼女は失業している。
In our time, there were many students who passed the graduation exam without studying.私たちの年代の卒業生たちはノー勉で卒業試験を受ける人が結構いたようです。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
I won't work overtime today.今日は残業をしないつもりです。
Tom seems to be preparing for tomorrow's lessons.トムは明日の授業の予習をしているらしい。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
What hours is it open?営業時間を教えてください。
He dismissed most of his men.彼は従業員の大部分を解雇した。
The moon landing was a monumental achievement.月着陸は記念すべき偉業であった。
You should have your house built by a trustworthy builder.信用のある建設業者に家を建ててもらったほうがよいですよ。
The joint-venture between the American and Japanese companies fell through.アメリカと合併事業は実現を見ませんでした。
He graduated from high school this spring.彼はこの春高校を卒業した。
We discussed gun control in social studies class.社会の授業で銃規制について話し合った。
Cindy dozed off in the middle of her graduation examinations.シンディは卒業試験の最中にうとうとしてしまった。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
So from then on, manufacturers had to pay real cash.従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。
The tax reform will not touch the banking industry.今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。
A lot of people were out of work during the Great Depression in America.アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。
Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing.ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。
The manager put up a notice about the extra holiday.支配人は臨時休業の掲示を貼り出した。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。
They are in class.彼等は授業中だ。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
Tom was late for class, as is often the case.よくある事だが、トムは授業に遅刻した。
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。
Some students neglect their studies in favor of sports.スポーツにかまけて学業を怠る学生もいる。
John always breaks the ice in class.ジョンは授業中いつも口火を切る。
The brothers' school records nearly matched.兄弟の学業成績はほとんど互角だった。
We have four French classes a week.週に四回フランスの授業があります。
He is the manager of the marketing department.彼は営業部の部長です。
Due to our office moving, we will be closed from May 30 to 31.移転にともない5月30日、31日は休業いたします。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。
There was a lot of students absent from class today.今日授業を欠席した学生は多かった。
I graduated from the school.学校を卒業した。
Politics is perhaps the only profession for which no preparation is thought necessary.おそらく政治は何も準備を必要としない唯一の職業である。
Mike has been out of work for a year.マイクはここ一年間失業中である。
She would often come late for school.彼女はよく授業に遅刻したものだった。
You’d better start considering doing your project work by yourself!いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
All of the factories are nearing capacity.全工場が限界操業をしています。
As is often the case with him, he was late for class today.彼によくあることだが、彼は今日も授業におくれた。
I hear his business is on the verge of going bankrupt.彼の事業は破産しそうだといううわさだ。
What does your father do?お父さんの職業はなんですか。
Osaka is the center of commerce in Japan.大阪は日本の商業の中心地です。
The employees demurred at working overtime.従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。
She has two brothers, who work in the computer industry.彼女には2人の兄弟がいて、コンピューター業界で働いている。
We decided to branch out into selling some foodstuffs.我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。
In English class, sometimes we sit in a circle to talk about a book we are reading.英語の授業では、時々輪になって座り、読んでいる本について話し合いをすることもあります。
We have an English class today.今日は英語の授業がある。
He entered the business world instead of going on to college.彼は大学へ進まず実業界に入った。
He has lost his job.彼は失業してしまった。
U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy.アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Harry was late for class yesterday because of his accident.ハリーは事故のために昨日授業に遅れた。
He works beyond office hours twice a week.彼は週に2回残業をする。
We expect rapid growth of the utilities sector.公益事業部門の急成長を見込んでいます。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
Always bring your notebook to my class, will you?私の授業にはいつもノートを持ってきてくださいね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License