UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The audience was mostly businessmen.聴衆のほとんどは実業家だった。
The businessman appeared on television this morning.その実業家は今朝テレビにでた。
He engaged in agriculture.彼は農業に従事している。
Tom wants to graduate from college before he turns 24 years old.トムは二十四歳になる前に大学から卒業したい。
How many classes do you have on Monday?月曜日には何時間授業がありますか。
Father established his business 40 years ago.父はこの事業を40年前に始めた。
Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled.世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。
The university graduated 500 students last year.その大学は去年500名の卒業生を出した。
The teacher dismissed his class when the bell rang.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
Donations to philanthropic programs are tax-exempt.慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。
I'm eager to be allowed to do more private-sector investment.民間企業に対する投資をもっと認めてほしい。
But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day.しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。
Tom often cuts classes.トムはよく授業をさぼる。
A delivery man is dropping off an arrangement of artificial flowers.業者が造花の花束を届けて飾っている。
It being Sunday, there was no school.その日は日曜で授業がなかった。
After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop.大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。
Start at once, and you'll be in time for class.すぐに出かけなさい、そうすれば授業に間に合いますよ。
It wasn't until I left school that I realized the importance of study.私は学校を卒業してはじめて勉強の重要さがわかった。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
Money lending is a profitable business in this country.この国では、貸金業は儲かるビジネスだ。
He graduated from Cambridge with honors.彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
Ha-ha, you always stretch when class is over don't you?ふふ、恵一君いつも授業終わったら、ノビするよね。
We have five English lessons a week.私達は一週間に五回英語の授業がある。
Illness made him give up his studies.病気のために彼は学業をあきらめた。
A bad cold prevented her from attending the class.ひどい風邪であの娘は授業を休んだ。
He was ambitious of success in business.彼は実業家として成功したいと熱望していた。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
I hate those who always skip class and ask their friends to answer the roll call for them.いつも授業をサボって友人に代返を頼むような人は嫌いです。
Your attendance at classes was irregular.君の授業への出席は不規則だった。
The professor scolded John for skipping class.教授は授業をサボったジョンを叱った。
We have an English class today.今日は英語の授業がある。
I got a grant for my tuition.授業料の補助金が交付された。
The history class starts at nine.歴史の授業は9時に始まります。
I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world.私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。
Our first class is math.私たちの最初の授業は数学です。
What do you do?ご職業は何ですか。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
The moon landing was a monumental achievement.月着陸は記念すべき偉業であった。
School begins at 8:30 a.m.授業は8時半に始まる。
Don't talk to others during the class.授業中はほかのの人に話しかけてはいけません。
He became a cameraman after he graduated from college.彼は大学卒業後カメラマンになった。
Rats! I've got to work overtime again.くそっ、また残業だ。
He dismissed most of his men.彼は従業員の大部分を解雇した。
The 19th century saw the Industrial Revolution.19世紀には産業革命が起こった。
He was asleep during the lesson.彼は授業中眠っていた。
He found that the things he had studied in school were not useful in the business world.彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
We graduate from high school at eighteen.私たちは18歳で高校を卒業する。
He will struggle to graduate if he does not make progress.彼は成績を上げなければ、卒業するのが大変になるでしょう。
The official got the sack for currying favor with the contractors.その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。
My father is engaged in foreign trade.父は貿易業に従事している。
He embarked on a new enterprise.彼は新しい事業に乗り出した。
So from then on, manufacturers had to pay real cash.従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。
Corporate results in Japan have improved.日本の企業業績は改善した。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company.取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。
I decided to make medicine my vocation.私は医者を職業とすることに決めた。
Some college teachers come to class late and leave early.一部の大学の先生は授業に遅く来て早く帰る。
He graduated from college at the age of 22.彼は22歳のとき、大学を卒業した。
I am doing business on a large scale.僕は事業を大規模に営んでいる。
The directors were reluctant to undertake so risky a venture.役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。
He is sure of succeeding in his undertaking.彼は事業に成功することを確信している。
He has a strong influence over the business world.彼は実業界に強い影響力を持っている。
I share with him in the enterprise.私は彼ともどもその企業に参加した。
The enterprise turned out to be a failure in the end.結局、その事業は失敗に終わった。
They study industry.彼らは、産業を勉強します。
You should have prepared for the lesson.授業の予習をしてくるべきだったのに。
As the lesson comes to an end, even if the teacher doesn't say a word of "be quiet", "sit down!," the children naturally return to their seats and quieten down.授業の終わり近くになると、教師が一言も「静かにしなさい」「座りなさい!」と言わないにもかかわらず、自然と子どもたちは自分の席に戻り静かになる。
Who is responsible for high unemployment?高い失業率の責任は誰にあるのか。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
He was forced into unemployment.彼は失業に追いやられた。
She seems to be nervous about her first class.彼女は最初の授業に神経質になっているようです。
I hear he is to go abroad for study as soon as he graduates from school.彼は学校を卒業するとすぐに留学することになっているそうです。
They came to terms with each other on how to start a joint venture.共同事業の始め方について彼らは互いに話し合いがついた。
The government will provide interest-free loans to firms that participate in the program.政府はその計画に参加する企業には無利子の融資を行う。
Don't quarrel with your bread and butter.生業の苦情を言うな。
It was a rush job so it might not be a good fit.突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。
It was not until I left school that I realized the importance of study.私は卒業してからはじめて勉強の重要さが解った。
She has large interests in the car industry.彼女は自動車産業の株をたくさん持っている。
That class takes place once per week.その授業は週一回あります。
More students are interested in finance than in industry.工業よりも金融に関心のある学生のほうが多い。
The unemployment rate went up to 5%.失業率は5%にまで上昇した。
Many people work in industrial towns.多くの人々が工業都市で働いている。
Originally they were farmers.彼らはもともと農業をやっていました。
Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under.ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。
Agriculture is economy of the country.農業はその国の経済のもとである。
I graduated from Kyoto University.私は京都大学を卒業しました。
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
The unemployment rate went up to 5% because of the recession.不景気のため失業率は5%にまで上昇した。
The employee asked for the all the members rise in pay.従業員は全員昇給を求めた。
Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce.日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。
When did you graduate from high school?いつ高校を卒業したの。
We have finished the work in accordance with her instructions.私たちは彼女の指示に従って作業を完了した。
There were quite a few students absent from class today.今日の授業を欠席した学生は多かった。
If it had not been for your aid, I would not have succeeded in my business.君の援助が無かったなら私は事業に成功しなかっただろう。
We face competition from foreign suppliers.我々は海外の業者からの競争に直面している。
Once you decide to enter a profession, you can't change your mind on a whim.いったん職業を決めたらむやみに変えてはいけない。
He graduated from Tokyo University.彼は東京大学を卒業した。
This story is short enough to read in one lesson.この物語は短いので1回の授業で読めます。
The graduation is two months ahead.卒業式は二ヶ月先だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License