Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My sister is engaged in social work. 姉は会社福祉事業に従事している。 Tom is always sleeping in class. It almost seems like he goes to school just to catch up on his sleep. トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。 Who will provide capital for the venture? その事業に誰が資金を提供するのか。 Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 We decided to branch out into selling some foodstuffs. 業務を拡張して食料品を少し売ることに決めた。 School begins at 8:30 a.m. 授業は8時半に始まる。 In this school, a period is fifty minutes long. 授業は50分単位です。 He was mortified at his failure in business. 彼は事業の失敗を悔しがった。 He has always associated with large enterprises. 彼はいつも大企業に参加してきている。 His thesis is related to mine. 彼の卒業論文は私のと関係がある。 He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 He graduated from college last year. 彼は昨年大学を卒業した。 Since graduation fifteen years ago I have never run into my former classmates. 15年前に卒業して以来私は昔の級友に会ったことがない。 Do you want to see our English lesson? あなたは私たちの英語の授業を見たいですか。 With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being. 制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。 Father has lost his job, and what's worse, Mother has fallen ill. 父が失業し、さらに悪いことには、母が病気になってしまった。 Some teachers peel potatoes while teaching. 授業をしながらジャガイモの皮をむく先生もいる。 He needed capital to start a new business. 彼は新しい事業を始めるために資本を必要としていた。 They all account Mr James an able businessman. 彼らは皆ジェームズ氏を有能な実業家としてみている。 Sally was absent from school for two weeks, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 Many people will lose their jobs due to the slump in the auto industry. 自動車産業の不振で多くの人が職を失うだろう。 It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society. 少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。 Did you go to the last class? この前の授業に出たかい? In Japan, school starts in April. 日本では、授業は4月に始まる。 That is why I was late for class yesterday. そんなわけで、私は昨日授業に遅れたのです。 The store opens for business tomorrow. その店は明日から開業する。 He treats his employees well. 彼は従業員によい待遇をしている。 The graduation ceremony took place on the morning of the first of March. 卒業式は3月1日の朝に行われていた。 The computer industry is enjoying a boom. コンピューター業界は景気がいい。 He is managing the business for his father. 彼が父親に代わって事業を営んでいる。 School begins at 8:30 a.m. 授業は午前8時30分に始まる。 I'm looking forward to seeing you in your cap and gown. 君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。 I'm a salesman. 私は営業マンです。 Why did he fail in business? 彼はなぜ事業に失敗したのですか。 Classes start at nine o'clock every day. 授業は毎日九時に始まります。 What hours is it open? 営業時間を教えてください。 Workers must have their hair cut short. 作業をする人は髪を短くきらなければなりません。 Agriculture is economy of the country. 農業はその国の経済のもとである。 On leaving school, he went into business. 学校を出るとすぐ、彼は実業界へ入った。 He couldn't apply himself to his studies because of a headache. 彼は頭痛のために授業に専念できなかった。 Today was the school closing ceremony for 2008. 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 His business has begun to thrive at last. 彼の事業もやっとほう芽のきざしを見せた。 Students usually like club activities better than their classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 Paying attention in class may lead to high marks. 授業をよく聞いていれば成績は上がります。 When John retired, his son took over his business. ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 Please keep on working even when I'm not here. 私がいない間も作業を続けなさい。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 The new industry brought about changes in our life. 新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。 Human beings have achieved a lot more than animals. 人間は動物よりはるかに多くの偉業をなしてきたのである。 In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations. 会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。 Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below. 教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。 U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 The joint-venture in Cambodia backfired. カンボジアでの合併事業は失敗してしまった。 And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse. そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。 The official got the sack for currying favor with the contractors. その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。 We need to reorganize it in order to strengthen our business activities. 営業活動を強化するために再編成する必要があります。 After I graduated from college, I spent two years traveling around the world. 大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。 Her nature takes more kindly to acting than to any other kind of job. 他のどんな職業よりも演劇が彼女の性に合っている。 The pupil was half asleep in class. その生徒は授業中半分眠っていた。 Each boy has received his diploma. 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 My major is agriculture. 私の専攻は農業です。 The venturer Edward made his the jackpot in the oil business. 投機師のエドワードは石油事業で大金をえた。 It being Sunday, there was no school. その日は日曜で授業がなかった。 The generous dentist contributed some two billion yen to charity. 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。 Cars are factory products, while foods are farm products. 自動車は工業製品であり、食料は農作物である。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 It is silly of you to neglect your studies. 学業をおろそかにするなんて、君はばかだ。 I'm afraid that you have to work overtime. 申し訳ないけど、残業してもらいたいんだ。 He's an acute businessman. 彼は実業家としてはやり手だ。 He was forced into unemployment. 彼は失業に追いやられた。 His business returned a good profit. 彼の新事業はかなりの利益を得た。 We are in the tie-up. わたしたちは業務提携しています。 Yesterday was the school closing ceremony. 学校の終業式が昨日あった。 The company was forced to lay off many employees. その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。 He graduated from a senior high school with honors. 彼は優等で高校を卒業した。 The directors were reluctant to undertake so risky a venture. 役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。 My allowance does not pay for my tuition. もらう金では授業料にはたりない。 He was asleep during the lesson. 彼は授業中眠っていた。 Detroit is famous for its car industry. デトロイトは自動車産業で有名だ。 Her business was incorporated. 彼女の事業は会社の組織になった。 To complete this work, the following working items are recommended. この仕事を完成するためには、以下の作業が必要となります。 Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life. 失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。 He has carried on his business as a builder for many years. 彼は長年建築業を営んできた。 It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world. 私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。 Do not eat in class. 授業中は食事しないこと。 When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can. この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。 Japan is an industrial nation. 日本は工業国だ。 A few days after his thirteenth birthday, Tony left school, too. 13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。 Modern methods improved industry. 近代的方法で産業は向上した。 Thousands of small businesses went under during the recession. 無数の小企業が不景気のときに倒産した。 Intelligent equipment has replaced manual labor. 頭のよい設備が手作業に取って代わりました。 He left school two weeks ago. 彼は2週間前に卒業しました。 You kept nodding off during that lecture, didn't you? さっきの授業で、お前コックリコックリしてただろ。 There were quite a few students absent from class today. 今日授業を欠席した学生は多かった。 Not all the students were present at the class. 学生達が全員その授業に出席していたわけではない。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 We take it for granted that he will succeed in his business. 私達はもちろん彼が事業に成功すると思っている。 Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。