Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation. 国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。 Tom is so intelligent that he stands out in class. トムはとても頭がいいので授業で目立つ。 The telecommunications market is totally up for grabs. 通信業界はいとも簡単に手中におさめることができます。 When there's a man around, the work that can be done sure increases. やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。 She would often come late for school. 彼女はよく授業に遅刻したものだった。 He is always late for class. 彼はいつも授業に遅れる。 The changing seasons in Japan do much to Japan's agriculture. 四季の変化は日本の農業に多大な貢献をしている。 The tax reform will not touch the banking industry. 今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。 "Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En 「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」 He failed in business. 事業に失敗した。 Tom was late for class, as is often the case. よくある事だが、トムは授業に遅刻した。 There was no damage to the office, or workers, and we're in business as usual. 社屋や従業員に被害はなく、平常通り営業している。 Who will succeed to your father's business? 誰があなたのお父さんの事業を継ぐのですか。 His failure in business left him penniless. 彼は事業に失敗して一文なしになった。 It matters very little what college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 They are out of work now. 彼らは今失業中だ。 They announced an increase in tuition fees. 学校は授業料の値上げを発表した。 I'm looking forward to seeing you in your cap and gown. 君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。 Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。 I share with him in the enterprise. 私は彼ともどもその企業に参加した。 How many women do you know that are managers with high levels of responsibility in Italian companies, public or private? あなたは、公開企業でも私企業でもよいがイタリアの会社に務めていて、高いレベルの責任を負う管理職の地位にある女性を何人知っていますか? I talked with our sales people. 営業の者と話をしてみました。 I am longing for you to succeed as a businessman. 私はあなたが実業家として成功することを心から願っています。 Mr. Brown is in charge of the business in the absence of the manager. 部長が不在のときはブラウン氏が業務を管理する。 I'm amazed by the rate at which industries grow. 産業の伸び率には驚きだ。 The development of the computer industry has been very rapid. コンピューター産業の発展は非常に急速である。 He took charge of the family business after his father died. 彼は父親の死後、家業を引き受けた。 Mr Smith's class was called off because he was sick. 病気のため、スミス先生の授業は中止になった。 His work is repetitive. 彼の仕事は反復作業だ。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。 She seems to be nervous about her first class. 彼女は最初の授業に神経質になっているようです。 He is one of the business leaders in Japan. 彼は日本実業界の指導者の一人です。 He was put through university with money left by his uncle. 彼は叔父の残したお金で大学を卒業した。 Tourism generated many new jobs. 観光事業が多数の新規雇用を創出した。 This subject is the most important. この授業はとても重要だ。 I hate those who always skip class and ask their friends to answer the roll call for them. いつも授業をサボって友人に代返を頼むような人は嫌いです。 Mr. Suzuki's classes are interesting, but his stories always get sidetracked, so we never make any good progress in our textbooks. 鈴木先生の授業はおもしろいんだけど、いつも話が脱線しちゃって、なかなか教科書通りに進まないんだよね。 I injured myself during PE class. 僕は体育の授業中に怪我をした。 Ted is looking forward to going abroad after graduation. テッドは卒業旅行に行くことを楽しみにしています。 The proprietor of the store worked at the head of his employees. 店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 Success in school calls for hard study. 学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。 Tomorrow there will be no normal lessons, in view of the athletic meet rehearsal. 明日は運動会の予行演習につき、通常の授業はありません。 Please be quiet for mercy's sake during the lesson. お願いだから授業中は静かにして下さい。 I rarely prepare for the world history lessons. 私はめったに世界史の授業の予習をしません。 Is there postal service on Sunday? 日曜日は郵便業務がありますか。 The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry. 公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。 I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。 The government should invest more money in industry. 政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。 Tom often skips class. トムはよく授業をさぼる。 I'm eager to be allowed to do more private-sector investment. 民間企業に対する投資をもっと認めてほしい。 Please send your sales reps to this new account. 営業員をこの新しい取引先に送ってください。 Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year. トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。 I will go to Japanese class tomorrow 私は明日日本語の授業へ行きます。 A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business. 現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。 I attended his classes and learned how to draw. 私は彼の授業に出て絵を覚えました。 The national health service was far from adequate. 国の保険業務は、十分には程遠かった。 Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 No matter what your profession, or how happy you may be in it, there are moments when you wish you had chosen some other career. あなたの職業がなんであれ、また、その職業にどんなに満足していても、何かほかの仕事を選べばよかったと思うときがあるものだ。 I hear his business is on the verge of going bankrupt. 彼の事業は破産しそうだといううわさだ。 The prime purpose of the profession is the rendering of a public service. その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。 Improving corporate performances are behind the stock market recovery. 企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。 A robot can do more work than a man can. ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 My physics teacher doesn't care if I skip classes. 私の物理の先生は授業をサボっても気にしない。 He has always associated with large enterprises. 彼はいつも大企業に参加してきている。 The command of communication skills in multiple languages is essential to any company providing goods and services on the world market. 製品やサービスを世界市場に販売しようとする企業にとっては複数外国語によるコミュニケーションのノウハウが必須である。 What is the main industry in this town? この町の主な産業は何ですか。 We will end today's lesson here. 今日の授業はこれまで。 He maintained that all occupations should be open to women. すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。 Tom is fit to become a businessman. トムは実業家になるのに向いている。 Both you and I are college graduates. 君も私も大学の卒業生だ。 I prefer to work on my own. 自営業の方がいい。 Intelligent equipment has replaced manual labor. 頭のよい設備が手作業に取って代わりました。 We will have to stop this project for want of funds. 資金不足のため、この事業は中止しなければいけない。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 Look up words in advance, before you attend a class. 授業に出る前に、あらかじめ単語を調べなさい。 The teacher declined to let the lazy boy attend his class. 先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。 Her business was started with capital of $2,000. 彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。 The enterprises carried the five-day workweek. その企業は週5日労働制を実施した。 If I don't come back, the venture will probably be unsuccessful. もし私が戻らなければ、その事業は成功しないだろう。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉事業に従事している。 She took over the business after her husband died. 夫の死後彼女が事業を引き継いだ。 If you pass this test, you could graduate next month. この試験に受かったら、来月卒業できます。 I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife. 卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 Everyone hates you because you are lying all the time. You get what you deserve. 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 He set up as a butcher. 彼は肉屋を開業した。 When John retired, his son took over his business. ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson. 先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。 After 6 p.m. the employees began to disappear. 6時を過ぎると従業員は帰り始めた。 His business returned a good profit. 彼の新事業はかなりの利益を得た。 The chances of success are greater if the business man knows the ropes, and also has more funds at his disposal. あの実業家がこつを心得ていて、自分の思うがままになる資金がもっとあれば、成功の見込みはもっと大きいのだ。 I went to sleep during the math lesson. 数学の授業中に私は居眠りをした。 Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise. スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。 Originally they were farmers. 彼らはもともと農業をやっていました。 Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment. あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。 Company attorneys are working around the clock to complete the merger. 企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。 The class begins at 8:30. 授業は八時三十分から始まる。