Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The total expense for the project amounts to one hundred million yen. その事業の経費は1億円にのぼる。 The company was forced to lay off many employees. その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。 My profession is policemen. 私の職業は警察官です。 He was mortified at his failure in business. 彼は事業の失敗を悔しがった。 Research in Motion announced the layoff of 2000 employees and a restructuring of the company. リサーチ・イン・モーションが約2千人の従業員解雇と組織再編を発表した. Business results of the company were much better than other companies in the industry. 同業他社に比べて業績がずっと良かった。 Is this store open on Sundays? この店は日曜日に営業していますか。 She has been out of work these two years. この2年間彼女は失業している。 Tom is fit to become a businessman. トムは実業家になるのに向いている。 School begins at eight-thirty. 授業は8時半に始まる。 I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world. 私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。 Thousands of small businesses went under during the recession. 無数の小企業が不景気のときに倒産した。 She was absent from class. 彼女は授業を欠席した。 Jobs are hard to come by with so many people out of work. 仕事は非常にたくさんの人が失業しているので得るのに難しい。 The graduation is two months ahead. 卒業式は二ヶ月先だ。 We have to memorize this poem by the next class. 次の授業までにこの詩を暗記しなければならない。 Do you know the reason why he cut class today? 彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。 The unemployment rate went up to 5%. 失業率は5%にまで上昇した。 The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 I am out of work. 私は失業中だ。 The export business isn't doing well. 輸出業界は青息吐息だ(非常に不振だ)。 The president instructed the employees to improve their productivity. 社長は従業員に生産性を高めるように命じた。 Flight across the continent was still a daring venture. 大陸横断飛行はまだ大胆な冒険的な事業だった。 I won't work overtime today. 今日は残業をしないつもりです。 We speak English in class. 私たちは授業中英語を使う。 I injured myself during PE class. 僕は体育の授業中に怪我をした。 Farmers often moonlight to supplement their incomes. 農民はしばしば収入を補うために副業をします。 Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being. 昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。 Experience is requirement for this profession. この職業には経験が必要だ。 Mr Tamura succeeded in the business world. 田村さんは実業界で成功した。 He had the gratification of seeing his son graduate from collage. 彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。 Now that school is over, you can go home. 授業が終わったので帰ってもいい。 What do you consider your greatest achievement? あなたの最大の業績は何だと思いますか。 My husband is out of work and looking for a job. 夫は失業中で職を探しています。 Companies welcome workers who take initiative. 企業は率先して事にあたる働き手を歓迎する。 The joint-venture between the American and Japanese companies fell through. アメリカと合併事業は実現を見ませんでした。 Each boy has received his diploma. 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 That magazine article exposed his devilish acts to the full light of day. その雑誌の記事で彼の悪業は白日の下にさらされましたね。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 Because of the protracted depression, many workers are unemployed. 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 There was a lot of students absent from class today. 今日授業を欠席した学生は多かった。 The video shop is open until 3 o'clock. ビデオショップは3時まで営業しています。 We discussed gun control in social studies class. 社会の授業で銃規制について話し合った。 I've got a feeling that Tom won't graduate this year. トムは今年卒業できないのではないだろうか。 Students must keep silent during a class. 学生は授業中、静かにしていなければならない。 Mr. Morita started a business by using borrowed money as capital. 森田さんは借りた金を資金にして事業を始めた。 The farmer seeded the field with wheat. 農業家が小麦の種を畑に撒いた。 It's all over for me. I lost my job. 私はもうだめだ。失業してしまった。 Tom was late for class, as is often the case. よくある事だが、トムは授業に遅刻した。 It was five years ago that I graduated from college. 大学を卒業して5年になる。 Who is responsible for high unemployment? 高い失業率の責任は誰にあるのか。 I'm eager to be allowed to do more private-sector investment. 民間企業に対する投資をもっと認めてほしい。 His professional career was bankrupt. 彼の職業上のキャリアは破綻していた。 I have class tomorrow. 明日授業があります。 What's your occupation? あなたの職業は何ですか。 But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day. しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。 It occurred to me that he might be an industrial spy. ひょっとしたら彼が産業スパイではないかと思い浮かんだ。 Tom is always sleeping in class. It almost seems as if he goes to school just to catch up on his sleep. トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。 No matter what your profession, or how happy you may be in it, there are moments when you wish you had chosen some other career. あなたの職業がなんであれ、また、その職業にどんなに満足していても、何かほかの仕事を選べばよかったと思うときがあるものだ。 In the past, there were no oral English classes in high school. Now many schools have oral communication classes. 以前は高校では英語を話す授業はありませんでしたが、今では沢山の高校が英語を話す授業を取り入れています。 In this school, a period is fifty minutes long. 授業は50分単位です。 In fact, an artist lacking in confidence and fortitude would lose focus after 2 or 3 hours. さしずめ忍耐力に自信のない筆者などは、2,3時間で音をあげてしまう作業である。 He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise. 彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。 He was late for school yesterday. 彼は昨日から授業に遅れました。 He made out really well in the clothing business. 彼は衣料品業界で本当にうまく成功した。 The company is caught up in a serious business slump. 会社は深刻な営業不振に陥っている。 The command of communication skills in multiple languages is essential to any company providing goods and services on the world market. 製品やサービスを世界市場に販売しようとする企業にとっては複数外国語によるコミュニケーションのノウハウが必須である。 He turned over the business to his son. 彼は事業を息子に譲った。 Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages! 事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。 He left school two weeks ago. 彼は2週間前に卒業しました。 Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry. 「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。 Enough money was available for him to begin his business. 彼は事業を始めるのに十分なお金が手に入った。 A remedy for the unemployment problem. 失業問題の経済策。 Their business is expanding. 彼らの事業は拡大している。 He entered the business world instead of going on to college. 彼は大学へ進まず実業界に入った。 Many young people are out of work in the country. その国ではたくさんの若い人々が失業している。 I require absolute loyalty of my employees. 私は全従業員に絶対的な忠誠を求めます。 She got married soon after her graduation from the college. 彼女は大学卒業後まもなく結婚した。 She graduated in German at Cambridge. 彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。 It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 He failed in his business last year. 彼は昨年事業に失敗した。 He accomplished the great undertaking at last. 彼はとうとう大事業を完遂した。 What's your job? あなたの職業は何ですか。 There were quite a few students absent from class today. 今日授業を欠席した学生は多かった。 An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe. 業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。 Little did I dream of my success in this business. この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。 My major is agriculture. 私の専攻は農業です。 Japanese industries export various products to America. 日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。 Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard. マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。 Mike has been out of work for a year. マイクはここ一年間失業中である。 When his wife heard of his violent death, she was beside herself with grief. 彼の非業の死を聞いた時、彼の妻は悲しみで気も狂わんばかりだった。 Need we bring our dictionaries to class tomorrow? 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 They all account Mr James an able businessman. 彼らは皆ジェームズ氏を有能な実業家としてみている。 The city is most famous for its automobile industry. その都市は自動車産業で最も有名です。 Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country. あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。 Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under. ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。 Fred often comes late for class. フレッドはよく授業に遅刻する。 The government should invest more money in agriculture. 政府は農業にもっと投資するべきだ。 So from then on, manufacturers had to pay real cash. 従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。 We have five English lessons a week. 英語の授業は週に5回ある。