Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was anxious to finish school and make his own way in the world. 彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。 She is engaged in social work. 彼女は社会福祉事業に従事している。 The telecommunications market is totally up for grabs. 通信業界はいとも簡単に手中におさめることができます。 "Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student. 「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。 Skillful management made a success of the business. 巧みな経営で事業は成功した。 I was asked by my uncle what I intended to be when I graduated from college. 大学を卒業したら何になるつもりかと私は伯父に聞かれた。 Thanks to the development of agricultural science, world food production has managed to keep up with population growth - but only at the expense of the future. 農業科学の発達のおかげで、世界の食料生産はなんとか人口増加に遅れずに済んだ。ただし未来を犠牲にしてである。 The bureaucrats maintain solid ties with the gigantic corporations. 官僚達は大企業との強固な関係を維持している。 It will serve you right if she never speaks to you again. 彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。 Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood. 漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。 Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies. 日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。 His professional career was bankrupt. 彼の職業上のキャリアは破綻していた。 He entered the business world instead of going on to college. 彼は大学へ進まず実業界に入った。 He had graduated from the university and was always showing off. 彼は大学を卒業して、いつも見栄を張っていた。 He hasn't been doing anything since he graduated from high school. 高校を卒業して以来彼は何もしていない。 That class takes place once per week. その授業は週一回あります。 Tom works part-time after school. トムは授業のあとアルバイトをしている。 He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later. 養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。 What is the unemployment rate at the moment? 現在の失業率はどのくらいですか。 I graduated from high school last year. 私は去年高校を卒業しました。 He is in business. 彼は商業に従事している。 I persuaded him to take on the family business. 彼に家業を継ぐようにときつけた。 As usual, the physics teacher was late for class. その物理の先生はいつものように授業に遅れてきた。 He is proud of having graduated from Tokyo University. 彼は東大を卒業したのを自慢している。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 He is always boasting of his achievements. 彼はいつも自分の業績を自慢してばかりいる。 Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'. 養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。 In our time, there were many students who passed the graduation exam without studying. 私たちの年代の卒業生たちはノー勉で卒業試験を受ける人が結構いたようです。 His company was singled out as the most successful small business in the region. 彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。 We have six lessons a day. 一日に6時間授業がある。 My sister will have been studying English for ten years when she graduates from her college. 私の姉は大学を卒業するときには10年英語を勉強したことになります。 Please send your sales reps to this new account. 営業員をこの新しい取引先に送ってください。 Father gave me a book for graduation. 卒業を祝って父が本をくれた。 I went to sleep during the lesson. 私は授業中に寝てしまった。 My husband is out of work and looking for a job. 夫は失業中で職を探しています。 He had to answer for the consequences of the project. 彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。 He was my business associate. 彼は私と一緒に事業をしていた。 When class is over, it will probably be raining. 授業が終わったときには、多分雨が降っている。 Class is from 8 a.m. to 12 p.m. 授業は朝8時から12時までです。 Mark graduated from Harvard in 1991. マークは1991年にハーバードを卒業しました。 He managed to be on time for class. 彼は何とか授業に間に合った。 The longer you stay, the more overtime pay you'll get. うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。 School begins at 8:30 a.m. 授業は8時半に始まる。 There is no school during August. 8月には授業がない。 He practices medicine. 彼は開業医をやっている。 Small enterprises are feeling the squeeze of inflation. 零細企業はインフレで苦境に陥っています。 School begins on April 5th. 授業は4月5日から始まる。 Classes start at nine o'clock every day. 授業は毎日九時に始まります。 My business has at last gotten on the right track. 私の事業もようやく軌道に乗りました。 His business was only a partial success. 彼の事業は部分的な成功をおさめたにすぎなかった。 Circumstances surrounding the textile industry have changed. 繊維産業をとりまく状況は変化した。 His work merits the highest praise. 彼の業績は最高の賞賛に値する。 I'm going to do an internship at a local company. 現地企業でのインターンシップを体験する。 The country's economy depends on agriculture. その国の経済は、農業に依存している。 The tycoon endowed each son with a million dollars. あの大事業家は息子それぞれに100万ドルを残した。 He is a doctor by profession. 彼の職業は医者です。 Japan is a leader in the world's high-tech industry. 日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。 We face competition from foreign suppliers. 我々は海外の業者からの競争に直面している。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 They are in class. 彼等は授業中だ。 This subject is the most important. この授業はとても重要だ。 However, in America, sports teams are generally chosen by skill, and academic courses by ability. しかし、アメリカではふつう、スポーツチームは腕で選ばれ、学業のコースは学力によって選ばれます。 She prides herself on her many accomplishments. 彼女は自分の達成した数多くの業績を誇りにしている。 He returned to Japan after graduating from college. 彼は大学を卒業したあと日本に帰ってきた。 He dismissed most of his men. 彼は従業員の大部分を解雇した。 But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day. しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。 He will come here soon to inspect the industry of this town. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。 The farmer employed five new workers. その農場主は新しい5人の従業員を雇った。 I'm done with that lesson. 私はその授業を済ませています。 He had the gratification of seeing his son graduate from collage. 彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。 After I graduated from college, I moved back home and lived with my parents for three years. 大学を卒業した後、私はふるさとに帰って3年間両親と一緒に住んだ。 Look up words in advance, before you attend a class. 授業に出る前に、あらかじめ単語を調べなさい。 The unemployment rate dropped to a five-year low in January. 失業率は一月に過去5年間の最低を記録しました。 After high school, he went to college and studied to be a minister, like his father. 高校卒業後、彼は大学へ進み、父同様牧師になるための勉強をした。 Small businesses will have to tighten their belts to survive. 中小企業は生き残るために、じっと耐えていかなければなりません。 The boy has a good school record. その少年は学業成績がいい。 She's signed up for a couple of night classes at the local college. 彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。 Students should attend classes regularly. きちんと授業に出席すること。 Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure". 今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。 Experience is requirement for this profession. この職業には経験が必要だ。 Some teachers peel potatoes while teaching. 授業をしながらジャガイモの皮をむく先生もいる。 Students must keep silent during a class. 学生は授業中、静かにしていなければならない。 Their climbing of Mt. Everest was a great achievement. 彼らのエベレスト登頂は偉業であった。 The usual business hours in this office are from nine to five. この事務所の通常営業時間は9時から5時までです。 If it had not been for his help, we would have failed in business. もし彼の援助がなければ、我々は事業に失敗していただろう。 Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony. その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。 We spent a good deal of money on the project. 私たちはその事業に多額の金を使った。 Did you go to the last class? この前の授業に出たかい? The boss gave Mike the ax for not coming to work on time. 社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。 I got a grant for my tuition. 授業料の補助金が交付された。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 The class being over, the students left quickly. 授業が終わると、生徒達は急いで帰って行った。 Helen graduated from high school last year. ヘレンは去年高校を卒業した。 Teaching is a profession of my own choosing. 教職は私が自分で選んだ職業です。 The country is well on the way to industrialization. その国はさらに工業化が進んでいる。 Tom is fit to become a businessman. トムは実業家になるのに向いている。 Suppose there was a worldwide oil shortage in ten years' time. What would happen to the industrialised countries? 10年経って、世界に石油が不足すると仮定しよう。工業国に何が起こるだろうか。 That was the end of the class. それは授業の終わりだった。 After losing his job, he went through a very difficult time. 失業した後、彼は大変苦労した。 The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company. 取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。