Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is inaccessible to his employees. 彼は従業員と打ち解けない。 The joint-venture in Cambodia backfired. カンボジアでの合併事業は失敗してしまった。 Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization. 日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。 His job has brought him in contact with some foreigners. 職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。 Businesses perceive as competitors a narrow range of the business world; there are many cases where they don't understand their real rivals. 企業は、競合他社を業界内の狭い範囲で捉えて、本当のライバルを明確に理解してない場合が数多くあります。 I'll have to work overtime every day next week. 来週は毎日残業しなければならないでしょう。 As the lesson comes to an end, even if the teacher doesn't say a word of "be quiet", "sit down!," the children naturally return to their seats and quieten down. 授業の終わり近くになると、教師が一言も「静かにしなさい」「座りなさい!」と言わないにもかかわらず、自然と子どもたちは自分の席に戻り静かになる。 He stuck to his beliefs and accomplished a difficult task. 彼は信念を貫いて、難しい事業をやり遂げた。 Six percent home loans represent the industry average now. 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 The soul of commerce is upright dealing. 商業の生命は正直な取引である。 Don't cut your classes so often. そんなに授業をさぼっちゃダメよ。 I graduated from college in the same year as your father. 私はあなたのお父さんと同じ年に大学を卒業した。 Your achievements cannot be compared with mine. 私の業績はあなたの業績とは比べものにならない。 We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money. 多くの実業家たちは政府の役人にとり入るために、進物や金を惜しげもなくあたえる。 He is always late for class. 彼はいつも授業に遅れる。 This job eats money. この事業は金を食う。 Tom followed in his father's footsteps. トムは家業を継いだ。 I haven't seen any of my old classmates since I graduated 15 years ago. 15年前に卒業して以来私は昔の級友に会ったことがない。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 He dismissed the employee. 彼はその従業員を解雇した。 The students missed class three times in a row. その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。 You should have your house built by a trustworthy builder. 信用のある建設業者に家を建ててもらったほうがよいですよ。 Many large Japanese companies depend on exports. 日本の大企業の多くは輸出に依存している。 Many young people are out of work in that country. その国ではたくさんの若い人々が失業している。 Mike has been out of work for a year. マイクはここ一年間失業中である。 She has two brothers, who work in the computer industry. 彼女には2人の兄弟がいて、コンピューター業界で働いている。 George failed in business. ジョージは事業に失敗した。 We have two lessons in the afternoon. 午後に2科目の授業があります。 I had to work overtime yesterday. 私は昨日残業しなければならなかった。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers. 青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。 John turned his back on the company and started on his own. ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 In order to bring out your talents to the full you need to a profession more suited to you, to find a new work place. 自分の才能を思う存分生かすには、自分にもっとふさわしい職業、新しい職場を見つけることです。 The Mafia uses legitimate business operations as a front. マフィアは隠れみのに合法的な事業を展開している。 My boss made me work overtime. 上司に残業させられたんだよ。 I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 I graduated from the school. 学校を卒業した。 The guests were waited on by a highly trained team of young staff. お客は十分な訓練を受けた若い従業員にサービスを受けた。 His work merits the highest praise. 彼の業績は最高の賞賛に値する。 Mary has been looking for a job since she graduated. メアリーは卒業して以来ずっと仕事を探している。 Mr Tom Jones has agreed to serve as the project leader for this new work item. トム・ジョーンズ氏が、この新しい作業アイテムのプロジェクトリーダーになることになりました。 It raises a red flag for businessmen. それは実業人にとって一つの赤信号になる。 At any rate, I'll go to college after graduating from high school. とにかく、私は高校を卒業したら大学へ行きます。 They're some developers who aim to make a fast buck! あぶく銭を稼ごうとする開発業者たちよ。 I thought doing this would be easy, but we've been working all day and we're still not finished. これをやるのは簡単だと思ったのに、一日中作業してもまだ終わらない。 If necessary, the government will force estate agents to reduce land prices. 必要なら、政府は、不動産業者に土地の価格を落とすよう強制するだろう。 Workers pulled together and asked the management for a raise. 従業員たちは力を合わせて、経営側に昇給を要求した。 After I graduated from college, I moved back home and lived with my parents for three years. 大学を卒業した後、私はふるさとに帰って3年間両親と一緒に住んだ。 We began on a new project. 我々は新しい事業に着手した。 I hope to be engaged in the export business after graduating from college. 大学を卒業したら、輸出業に従事したいと思っています。 I got the grammar lesson without difficulty. 文法の授業が難しくなった。 Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 Industrial wastes pollute the earth. 産業廃棄物が地球を汚染する。 Many people will lose their jobs due to the slump in the auto industry. 自動車産業の不振で多くの人が職を失うだろう。 When John retired, his son took over his business. ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 He found that the things he had studied in school were not useful in the business world. 彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。 My older brother got a position in a big business. 兄は大企業に就職した。 Commercial Code can be called an enterprise method. 商法は企業法といえる。 The new venture was financed by a group of entrepreneurs. 新しい事業は何人かの事業家によって資金を賄われた。 Enough money was available for him to begin his business. 彼は事業を始めるのに十分なお金が手に入った。 I graduated from the University of Kyoto. 私は京都大学を卒業しました。 What is her profession? 彼女の職業は何ですか。 It's a hassle to take the husks off of chestnuts. 栗の皮をむく作業に一苦労した。 I have one textbook for each class that I have this term, so it is very heavy. 今学期はとっている授業それぞれに教科書があるのでとても重いです。 Please keep on working even when I'm not here. 私がいない間も作業を続けなさい。 I have to change into my work clothes. 作業着に着替えなきゃ。 Their business is expanding. 彼らの事業は拡大している。 It is hoped that this new policy will create jobs on a large scale. この新しい政策によって大規模に職業が生まれることが期待される。 We have four French classes a week. 週に4回フランス語の授業がある。 The tax reform will not touch the banking industry. 今後の税制改革では銀行業界に何の影響も与えないだろう。 The computer industry is enjoying a boom. コンピューター業界は景気がいい。 As often happens, he slept right through the lesson. よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。 Flight across the continent was still a daring venture. 大陸横断飛行はまだ大胆な冒険的な事業だった。 I went to sleep during the math lesson. 数学の授業中に私は居眠りをした。 I'm a salesman. 私は営業マンです。 The farmer seeded the field with wheat. 農業家が小麦の種を畑に撒いた。 I have hopes of doing well in that business. わたしはその事業がうまくやれると予期しております。 I hate those who always skip class and ask their friends to answer the roll call for them. いつも授業をサボって友人に代返を頼むような人は嫌いです。 A remedy for the unemployment problem. 失業問題の経済策。 The classes stopped at noon, when we had lunch. 授業は正午に中断して、昼食を食べた。 He is always taking a nap at school. 彼は授業中いつも居眠りばかりしている。 The lack of modern post facilities caused trouble for many shippers. 近代的な港湾施設がないために、多くの船積み業者が不便を被った。 It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends. 事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。 The employees were intrigued by the odd behavior of their boss. 従業員はボスの奇行に困っていた。 I will go to Japanese class tomorrow 私は明日日本語の授業へ行きます。 Write down what the teacher dictates in the French class. フランス語の授業で教授の言ったことについてノートを取りなさい。 I prefer to work on my own. 自営業の方がいい。 Sally was absent from school for two weeks, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 It was very far-sighted for that company to change its policy to accommodate the decrease in numbers of children and the aging of society. 少子化と人口の老齢化を見越して業務内容を大幅に変更したあの会社は先見の明があったわけだ。 The island was inhabited by a fishing people. その島には漁業を営む人たちが住んでいた。 Students usually like club activities better than their classes. たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 Fertile soil is indispensable for agriculture. 農業には肥えた土地が不可欠だ。 Japanese industries export various products to America. 日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。 His business was only a partial success. 彼の事業は部分的な成功をおさめたにすぎなかった。 School begins at 9. 授業は9時から始まる。 Tom seems to be preparing for tomorrow's lessons. トムは明日の授業の予習をしているらしい。 We discussed gun control in social studies class. 社会の授業で銃規制について話し合った。