UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory.先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
We have a substantial stake in the venture.我々は、その事業にかなりの金をつぎ込んでいる。
The unemployment rate dropped to a five-year low in January.失業率は一月に過去5年間の最低を記録しました。
Besides being a businessman, he is a musician.彼は実業家であるばかりでなく、音楽家でもある。
I graduated from college in the same year as your father.私はあなたのお父さんと同じ年に大学を卒業した。
The government should invest more money in agriculture.政府は農業にもっと投資するべきだ。
The class meets once a week.その授業は週一回あります。
Now that he has graduated, he must become more serious.もう彼は卒業したのだからまじめにならなければだめだ。
He failed in his business and now is a total wreck.彼は事業に失敗して今や全く哀れなものだ。
All of the factories are nearing capacity.全工場が限界操業をしています。
As the lesson comes to an end, even if the teacher doesn't say a word of "be quiet", "sit down!," the children naturally return to their seats and quieten down.授業の終わり近くになると、教師が一言も「静かにしなさい」「座りなさい!」と言わないにもかかわらず、自然と子どもたちは自分の席に戻り静かになる。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
We met in the American history class.アメリカ史の授業で会ったことがあります。
We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position.この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。
He is always boasting of his achievements.彼はいつも自分の業績を自慢してばかりいる。
Mark in red anything you don't understand and ask about it in class.わからないところは赤でしるしを付けて、授業で聞いてください。
He graduated from Cambridge with honors.彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them.人々の性格は彼らに与え得る、いかなる教えよりも、その職業に基づく。
In the past, there were no oral English classes in high school. Now many schools have oral communication classes.以前は高校では英語を話す授業はありませんでしたが、今では沢山の高校が英語を話す授業を取り入れています。
Regular attendance is important in a foreign language class.外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。
He took over the business after her death.彼女の死後は彼が事業を引き継いだ。
He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie.彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。
The children were busy preparing their lessons.子供たちは授業の予習で忙しかった。
There are many careers open to women.婦人に開放されている職業は多い。
A job is not merely a means to earn a living.職業は単に生計を立てるためだけのものではありません。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。
He lost his job.彼は失業した。
2ch, where there are many posts praising specific companies, or, conversely, denigrating their rivals.特定の企業を賞賛する書き込みや、逆にライバル企業を貶める書き込みが多い2ch。
He lingered in the classroom after school was over.彼は授業が終わった後も教室でぶらぶらしていた。
Little did I dream of my success in this business.この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。
Thousands of small businesses went under during the recession.無数の小企業が不景気のときに倒産した。
The island was inhabited by a fishing people.その島には漁業を営む人たちが住んでいた。
He is sure of succeeding in his undertaking.彼は事業に成功することを確信している。
Mingle your joys sometimes with your earnest occupation.ときに君の喜びと君の真剣な職業とを交流せしめよ。
That looks like the work of a virus.それ、ウィルスの仕業じゃないかな。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
Fertile soil is indispensable for agriculture.農業には肥えた土地が不可欠だ。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。
The teacher warned me not to be late for school.先生は私に授業に遅れるなと注意した。
The scholarship made it possible for him to continue his education.奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることが出来た。
He borrowed from his brother to finance the loss he made on the project.彼は、その事業での損失のやりくりをつけるため、兄弟から金を借りた。
He had the gratification of seeing his son graduate from collage.彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。
American industry makes various attempts to find and encourage brilliant students from abroad.アメリカの産業界は海外からの優秀な学生を発見し援助するためにさまざまな試みをする。
We have too many classes.私たちはあまりにも多くの授業がある。
An increase in customer complaints could signal a decline in business.顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。
Has John decided on a career yet?ジョンはもう職業を決めましたか。
Mr Tamura succeeded in the business world.田村さんは実業界で成功した。
The government started a program to promote industry.政府は工業の振興計画を開始した。
George failed in business.ジョージは事業に失敗した。
Tom seems to be preparing for tomorrow's lessons.トムは明日の授業の予習をしているらしい。
He did the work on his own.彼は自営業をしていた。
He is a promising young businessman.彼は将来有望な若手事業家だ。
He will graduate from university in 2001 if things go well.彼は順調に行けば2001年には卒業する。
The soul of commerce is upright dealing.商業の生命は正直な取引である。
Tom is always sleeping in class. It almost seems as if he goes to school just to catch up on his sleep.トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
Why do I have to work overtime?なぜ残業しないといけないのですか。
Just like I thought, the contractor came back today, begging for more time.案の定、あの業者今日になって泣きついてきたよ。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future.どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。
However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!".ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ?
You know what my idiot son's doing? Even now he's graduated from university he spends all his time playing pachinko instead of getting a job.うちのバカ息子ときたら、大学を卒業しても就職しないでパチンコばかり している。
After her graduation from college, she went over to the United States.大学を卒業すると、彼女はアメリカへ渡った。
She was very shy until she graduated.彼女は卒業するまでたいへん内気だった。
Save energy by abolishing the convenience stores' 24-hour-a-day trading!省エネのためにコンビニの24時間営業を廃止しろ!
The export business isn't doing well.輸出業界は青息吐息だ(非常に不振だ)。
I'll have to work overtime every day next week.来週は毎日残業しなければならないでしょう。
I have hopes of doing well in that business.わたしはその事業がうまくやれると予期しております。
We have five English lessons a week.私達は一週間に五回英語の授業がある。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
I owe it to my parents that I was able to finish college.私が大学を卒業できたのは両親のおかげだ。
In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game.1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。
They move from place to place, often change jobs, divorce more frequently, and take economic and social risks which seem dangerous.彼らは場所から場所へと動き回り、よく職業を変え、より多く離婚し、危険と思える経済的、社会的冒険を冒す。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
On graduating from college, she got married.大学を卒業するとすぐに彼女は結婚した。
I hope to graduate from university next spring.私は来春大学を卒業したいです。
What's your occupation?どんな職業に就いていますか。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
His thesis is related to mine.彼の卒業論文は私のと関係がある。
This firm ranks second in the oil trade.この会社は石油業界で2位に位している。
Taken altogether, the President's record isn't half bad.全体として見れば大統領の業績はそれほど悪くない。
Because of his achievements, he is held in high esteem.彼は業績があるので尊敬されている。
I have class tomorrow.明日授業があります。
He is not qualified for the job.彼はその職業に適していない。
They study industry.彼らは、産業を勉強します。
At any rate, I'll go to college after graduating from high school.とにかく、私は高校を卒業したら大学へ行きます。
How many people are there on the payroll?何人の従業員が雇用されていますか。
The generous dentist contributed some two billion yen to charity.気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。
I'm looking forward to seeing you in your cap and gown.君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。
"Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student.「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
Carry on working while I am away.私がいない間も作業を続けなさい。
Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
Jim Waller is a strong candidate for the post of sales manager.ジム・ウォラーが営業部長のポストの有力候補です。
He was anxious to finish school and make his own way in the world.彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。
What line of work are you in?どんな職業に就いていますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License