UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Everybody regards him as honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
I have a feeling he is right.彼はどうやら正しいようだ。
It goes without saying that honesty is the best policy.いうまでもなく、正直は最良の策である。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
He is so honest that everybody trusts him.彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。
All that you say is perfectly correct.君の言うことはすべて完全に正しい。
This course will help you master correct pronunciation.この講座ではあなたが正確な発音をマスターする手助けをします。
Your wrongdoing is a disgrace to our school.君の不正行為は我が校の不名誉だ。
No matter how hard I try, I can't remember the exact words.どうしても正確な言葉を思い出せない。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
Sit up straight.姿勢を正しなさい。
To the best of my knowledge, he is honest and reliable.私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。
Honesty is the best policy.正直は最善の策。
In a sense, you are right.ある意味であなたの言う事は正しい。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
The public transportation system runs like clockwork.公共の交通輸送機関は正確に動いています。
There are people who say that the politeness of Englishmen is essentially a sense of fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
At last, Mary recovered her senses.やっとメアリーは正気に戻った。
Mainly, what he said is right.彼の言ったことは大体正しい。
This watch is real bargain.この時計は正真正銘掘り出し物ですよ。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
He told me to be here at noon.彼は私に正午にここへ来るように言った。
We consider him honest.私たちは彼が正直だと考える。
Tom is an honest boy, so he doesn't lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
A man must be honest.人は正直でなければならぬ。
He's honest, so he doesn't tell lies.彼は正直者なので嘘はつけない。
I doubt if he is honest.彼が正直か私は疑っている。
Paul is punctual like a clock.ポールは時計のように時間に正確だ。
This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs.これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。
As usual, Mike turned up on time. He's very punctual.いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。
Everything he said was right.彼が言ったすべてのことは正しかった。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
His honesty does him credit.彼の正直さは見上げたものだ。
You must answer honestly.あなたは正直に答えなければなりません。
The number of contributions represents the number of sentences added plus the number of translations added plus the number of sentences modified.コントリビューションの数は文章を追加した数と翻訳した数と修正した数をあらわしています。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
He is as kind as honest.彼は正直であると同じくらい親切だ。
I thought that he was honest.私は彼を正直だと思っていた。
He is far from honest.彼は正直どころではない。
We took lunch at noon.私達は正午に弁当を食べた。
In a sense, it is true.ある意味ではそれは正しい。
The classes stopped at noon, when we had lunch.授業は正午に中断して、昼食を食べた。
I am of the opinion that she is right.彼女は正しいというのが私の意見です。
These facts will bear out his story.これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。
This book is a must for every student studying English.この本は我々英学生にとっては正に座右の書である。
Are you correct?あなたは正しいですか。
I think he's right.彼は正しいと思う。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
Honesty is a virtue.正直は美徳のひとつです。
Correct errors, if any.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
He is accurate in his observation.彼の観察は正確だ。
It is crazy of you to put your life at risk.自分の命を危険にさらすとは正気ではない。
I will grant that you are right on this point.この点についてはあなたが正しいと認めるよ。
I like Tom because he's honest.トムは正直なので好きだ。
The meeting came to an end at noon.会は正午に終わった。
I like that young man in that he is honest and candid.正直で率直なのでその若者が好きだ。
She's not a regular employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
I wonder if that is the sort of thing you should do as a man.そういうのは男として正しいことなんでしょうか。
We usually modify our views in college.普通、私達は大学で自分の考えを修正します。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最善の方策であるのは言うまでもない。
In my opinion, he is correct.私の意見としては、彼は正しいと思います。
You really don't have the right priorities!おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
Please correct that.そこを訂正してください。
It was polite of him to offer his seat to the old man.お年寄りに席を譲るとは、彼はなんと礼儀正しい人なんだ。
I got an ocarina from my daughter on Father's Day. Frankly, though, I don't need it. I wonder where she could have come up with such a present.父の日に娘からオカリナをもらった。正直言っていらない。どこからこんなチョイスを思いつくのか不思議だ。
Try to be as polite as you can before Mr Green.グリーンさんの前では、できるだけ礼儀正しくするよう心がけなさい。
He seems to be honest.彼は正直であるようだ。
Lay your cards on the table and give me a straight answer!手の内を明かして正直な答えをくれよ。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I consider her as an honest woman.私は彼女を正直な女性だと思う。
We consider Tom to be honest.私たちはトムが正直だと考える。
The timetable has been revised.時刻表が改正された。
The bell rings at noon.ベルは正午に鳴る。
Let us suppose that the news is true.そのニュースが仮に正しいものと仮定してみよう。
We had lunch at noon.私達は正午に食事をとった。
Even a clock that is stopped shows the correct time twice a day.止まった時計も1日に2回は正しい時刻を示す。
Everything you said in your mail is just right - except the price.あなたがメールでおっしゃることは全て正当です。価格を除いては。
He cannot tell the right from the wrong.彼は正悪を見分けられない。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
You are absolutely right.あなたはまったく正しい。
I was glad to see that he finally came to his senses.私は彼がついに正気を取り戻したのでうれしかった。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
What a dictionary says is not always right.辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
This sentence is grammatically correct.この文は文法的に正しい。
Whatever he says is true.彼が言うことは何でも正しい。
I'd like to know the exact time.正確な時間を知りたいのですが。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
Correct me if I am mistaken.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
Please fix that.そこを訂正してください。
His explanation proved to be right after all.結局、彼の説明が正しいと分かった。
Cross out the incorrect words.正しくない語は消しなさい。
The work has to be finished before noon.其の仕事は正午前に終えねばならない。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
You are in the right so far.そこまでは君が正しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License