Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Please check the correct answer. 正解に印をつけてください。 He is what is called a champion of justice. 彼はいわゆる正義の味方だ。 What you said is right in a sense, but it made her angry. あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。 I don't like either of them. 私はどちらも正直ではない。 Paradoxically, he is right. 逆説的に言えば、彼は正しい。 This data is incorrect. このデータは不正確である。 My watch isn't running right. わたしの時計は正常に動いていない。 She's correct for sure. 彼女はきっと正しいのだろう。 His honesty is beyond doubt. 彼が正直であることは疑いもない。 What he said turned out to be false. 彼が言ったことは正しくないとわかった。 Let us be united in the cause of justice. 正義のために力を合わせよう。 It will soon be New Year. もうすぐお正月です。 You are in the right so far. そこまでは君が正しい。 It is crazy of you to put your life at risk. 自分の命を危険にさらすとは正気ではない。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 The newspaperman should get his facts straight. 新聞記者は事実を正確につかまないといけない。 I am sure of his honesty. 彼は確かに正直だと思います。 Him, honest? What a joke! 正直が聞いて呆れるよ。 Which one do you think is correct? どちらの方が正しいと思いますか。 In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame. 現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。 We are sure of his honesty. 私たちは彼が正直であると確信している。 If I create an example, will you correct it for me? 私が例文を作ったら、訂正していただけますか。 Scholarship must always be exact whether it is interesting or not. 学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。 Bill is always honest. ビルはいつも正直だ。 I took him to be an honest man. 彼は正直な男だと思う。 If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning. 正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。 Does anyone have some liquid paper? 誰か修正液持ってない? We are attracted by what you are. 私達はお前の正体で憧れた。 It goes without saying that honesty is the best policy. 正直が最善の方策であるのは言うまでもない。 I guess you are right. 君が正しいと思うよ。 The minister was in a fix over illegal dealings. その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 You must put these mistakes right. 君はこれからの誤りを正さなければならない。 He did it by unfair means. 彼はそれを不正な手段でした。 He is so honest that he is trusted by everyone. 彼は非常に正直なので、みんなに信頼されている。 Who that is honest will do such a thing? 正直な人なら誰がそんなことをしようか。 Can you justify the use of violence? 君は暴力行使を正当化することができますか。 You are right to a certain extent. ある程度あなたの言い分は正しい。 No matter how hard I try, I can't remember the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards. 伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。 I think your answer is correct. 君の答えが正しいと思う。 There is not a shadow of doubt about his honesty. 彼の正直には少しの疑いもない。 You will see that I am right. 私が正しいとわかるでしょう。 Correct errors, if any. 間違いがあれば正しなさい。 I bought a watch the other day. It keeps good time. 先日時計を買ったがそれは時間が正確だ。 Above all, logic requires precise definitions. とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。 To be always honest is not easy. いつも正直でいることはたやすくない。 Don't tell a lie. Be honest. 嘘をついてはいけません。正直でいなさい。 She didn't even have the courtesy to say that she was sorry. 彼女はごめんなさいというだけの礼儀正しさも持っていなかった。 As far as I know, he is an honest man. 私の知っている限りでは、彼は正直者です。 He appeared honest. 彼は正直そうに見えた。 As usual, Mike turned up on time. He's very punctual. いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。 An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health. 規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。 I think that, as he's using addictive substances like thinner, the chance of rehabilitation is low. シンナーなどの常習性のある物をしてると言う事は、更正する可能性が低いと思います。 Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect. 厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。 He is as honest a lad as any. 彼は誰にも負けず劣らず正直な少年だ。 You're right in a sense. あなたのいうことはある意味で正しい。 Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency. わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。 Strictly speaking, you are not right. 厳密に言うと、君は正しくない。 Correct! 正解! The way tourists dress offends local standards of propriety. 観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。 I can't help doubting his honesty. 私は彼の正直さを疑わないではいられない。 I can give you a copy of the report, but I can't vouch for its accuracy. 報告の写しをあげましょう、しかしその正確性は保証できません。 What are you planning to do for the New Year vacation? お正月休みはどうするの? The spokesman confirmed that the report was true. スポークスマンはそのレポートが本当であると正式に発表した。 You have to judge the case without bias. 君はその問題を公正に判断しなければならない。 He is honest and hardworking, but his brother is quite otherwise. 彼は正直で働き者だが彼の兄弟は全く反対だ。 In my opinion, he is correct. 彼が正しいというのは私の意見です。 Correct it, as in example 1.2. 例1,2のように訂正せよ。 She declared him to be dishonest. 彼女は彼が不正直だと断言した。 She asserted that she was right. 彼女は自分が正しいと断言した。 Mark the right answer. 正しい答えに印をつけなさい。 Round boxes? Are you nuts? 円い箱か?あんた正気か? We are to meet at noon. 我々は正午に会うことになっている。 Correct me if I am wrong. もし間違っていたら正して下さい。 Please fix that. そこを訂正してください。 His diligence and good conduct earned him the scholarship. 勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。 My watch keeps good time. 僕の時計は正確だ。 I believe in exercising regularly. 規則正しく運動するのは良い事だと思う。 What you said was in the main right. あなたが言ったことはおおむね正しかった。 He is very honest. 彼はとても正直だ。 It is just noon. いま、ちょうど正午です。 It pays to be polite. 礼儀正しくすると得である。 You could be right, I suppose. あなたの言うことは正しいかもしれない。 Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly. あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。 Be polite to your parents. 両親には礼儀正しくしなさい。 It took a long time for me to convince him that I was right. 彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。 In the first month of that year, I saw that it snowed for four days from the 14th until the 17th. この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。 Tadashi has a soft voice. 正はやさしい声をしている。 He seems to be honest. 彼は正直者のようだ。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 You have to get this work finished by noon. 君は正午までにこの仕事を終わらせねばならない。 It's not polite to speak with your mouth full. 口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。 Your wrongdoing is a disgrace to our school. 君の不正行為は我が校の不名誉だ。 My period is regular. 生理は規則正しくあります。 Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever. 正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。 To be accurate, he is to blame. 正確に言えば、彼が悪い。 I hope you will correct the situation immediately. 状況をただちに正していただけるようお願いします。 In China, they celebrate New Year by the lunar calendar. 中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。 He is stubborn, though honest. 彼は正直であるが頑固だ。 The precise time of their arrival is not known. 彼らが到着する正確な時間はわかっていない。