UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Cross out the incorrect words.正しくない語は消しなさい。
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
The letter was correctly addressed.その手紙の宛名は正しかった。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
He is an honest man and will always remain so.彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。
She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong.彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。
The calorie is an exact measure of the energy in food.カロリーは食物が持つエネルギーを正確に示す尺度である。
It is not right to criticize people behind their backs.人の陰口を叩くのは正しくない。
I doubt if he is honest.彼が正直か私は疑っている。
Ming wasn't dancing with Masao then.ミンはその時正夫と一緒に踊っていませんでした。
It goes without saying that honesty is the best policy.いうまでもなく、正直は最良の策である。
He'll be here until noon.彼は正午までここにいるでしょう。
He came to himself.正気づいた。
We cannot gainsay that he is honest.彼が正直だということを否定できない。
Which one do you think is correct?どれが正しいと思う?
Everybody knows that he is honest.誰でも彼が正直だと言うことを知っている。
Tom might be right.トムが正しいのかもしれない。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
I doubt his abilities even though I'll admit he is honest.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
Since Tom is an honest person, I like him.トムは正直者なので好きだ。
War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war".戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。
A square has four sides.正方形には四つの辺がある。
His temperature is normal.彼の体温は正常だ。
He acted fairly towards me.私に公正に振る舞った。
Honesty seems to be rather at a discount today.この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Bill is honest all the time.ビルはいつも正直だ。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Nobody could give the correct answer.だれも正しい答えを出せなかった。
If he is corrected too much, he will stop talking.あまりに訂正されると、話すのをやめてしまうのである。
What exactly does that mean?それは正確にはどういう事か。
His opinion is generally correct.彼の意見は大体において正しい。
He is not that honest at all.彼はそれほど正直ではない。
Does the end justify the means?目的は手段を正当化するだろうか。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
He writes correct English.彼の書く英語は正確だ。
I will answer for his honesty.彼が正直だと証明します。
Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever.正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。
The English are a polite people.イギリス人は礼儀正しい国民である。
You must form regular habits.君は規則正しい習慣を身につけないといけない。
I think that he is right.彼は正しいと思う。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
I don't know the exact place I was born.私は自分が生まれた正確な場所を知らない。
Perhaps you're right.あなたは正しいかも知れません。
The timetable has been revised.時刻表が改正された。
He cannot be an honest man to do such a thing.そんなことをするとは彼は正直であるはずがない。
Tell me the more exact time.もっと正確な時間をおしえてください。
Masao belongs to the tennis club.正夫はテニスクラブに入っています。
These facts will show that his story is true.これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。
You could be right, I suppose.あなたの言うことは正しいかもしれない。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
Tell me truly what you think.おもうことを正直に話してごらん。
You have to judge the case without bias.君はその問題を公正に判断しなければならない。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのは私の意見です。
Contact lenses are more able to correct strong astigmatism.強い乱視はコンタクトレンズのほうが矯正できます。
He reported the details with accuracy.彼はその詳細を正確に報告した。
Our experiment has revealed that his report was inaccurate.我々の実験の結果、彼の報告は不正確なことがわかった。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
His mother was right.彼の母親は正しかった。
I think what you're doing is right.あなたのやっていることは正しいと思う。
The exact temperature is 22. 68 degrees Celsius.正確な気温は摂氏22.68度です。
Him, honest? What a joke!正直が聞いて呆れるよ。
Since Tom is honest, I like him.トムは正直なので好きだ。
It was courteous of him to write a letter of thanks.礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。
Frankly, my dear, I don't give a damn.正直に言いますよ、ねえあなた、私は全く興味がないのです。
An honest man would not do such a thing.正直な人なら、そんなことはしないだろう。
They exposed him to the police.彼らは彼の正体を警察にばらした。
So far as I know, he is an honest man.私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。
"Does your watch keep good time?" "No, it gains ten minutes a day."「君の時計は正確ですか」「いいえ、1日に10分も進むんです」
Cry out against injustice!不正に対して反対の声を上げろ。
There are people who say that the politeness of Englishmen is essentially a sense of fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
I think I need to finish that work before noon.私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
I arrived in Tokyo at noon.私は正午に東京に着いた。
There is a custom of eating rice cakes for New Year's in Japan.日本ではお正月にお餅を食べる習慣があります。
I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
Just as if that was proof that that English was correct.まるでそれが正しい英語の証左かのように。
She has legally divorced her husband.彼女は夫と正式に離婚した。
Your detailed explanation of the situation has let me see the light.あなたの詳しい状況説明で、私は正しく、理解できた。
It's nearly noon and he's still in bed.正午近いのに彼はまだ寝ている。
The way I see it, he is right.僕の見るところ彼は正しい。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
Justice and kindness are virtues.正義と親切は美徳である。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
What a dictionary says is not always right.辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
Whether you win or lose, you must play fair.勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
I sometimes have abnormal vaginal bleeding.ときどき不正出血があります。
We had hoped that the rain would stop before noon.雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
Please circle the right answer.正解をまるで囲みなさい。
You will soon be convinced that I am right.あなたは私が正しいことをすぐに納得するだろう。
He is accurate in his observation.彼の観察は正確だ。
He is too honest to tell a lie.彼は正直過ぎてうそなどつけない。
I like the boy all the better for his honesty.正直なのでなおさらその少年が好きです。
How is Null expressed as a regular expression?正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか?
Neither of the two answers are right.その2つの答えはどちらも正しくない。
I can't get at the exact meaning of the sentence.その文の正確な意味が分からない。
He is honest. That's why I like him.彼は正直だ。だから私は彼のことが好きなのだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License