UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When I told him I liked the picture, I really meant that.彼にその絵は良いねと言ったのは正直な気持ちだった。
Some people are apt to think of their own way of life as the normal one and to look down on life-styles that differ from it.人々の中には自分達の生活のしかたを正常なものと考え、異なる生き方を見下しがちな人がいる。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策だという事は言うまでも無い。
I can't help doubting his honesty.私は彼の正直さを疑わないではいられない。
Honesty, I believe, is the best policy.正直者は最良の策だ。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
He's a classic case that the more ignorant people are the more sure they are that they are correct.浅学な人ほど自分が正しいと思っている典型ですね。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
If he is corrected too much, he will stop talking.あまりに訂正されると、話すのをやめてしまうのである。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
The judgement is very fair to both parties.その判断は双方に対して大変公正なものである。
The government is trying to bring things back to normal.政府は事態を正常に戻す努力をしている。
There is more in his character than simple honesty.彼の性格には単なる正直以上のものがある。
I'm a professor, or rather an associate professor, to be exact.私は教授です、いやもっと正確に言えば、助教授です。
They are mostly polite.彼らのほとんどは礼儀正しい。
He was right to give up smoking.彼が禁煙したのは正しい事だった。
The minister was in a fix over illegal dealings.その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。
I believe you are honest.私は君が正直だと信じている。
He is not that honest at all.彼はそれほど正直ではない。
You seem to be an honest man.君は正直者のようだ。
I believe in exercising regularly.規則正しく運動するのは良い事だと思う。
The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character.天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。
Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect.厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
He is a model of honesty.彼は正直の模範だ。
I think it necessary to finish the work by noon.私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
Correct me if I'm wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
He is accurate in his judgement.彼は判断が正確だ。
He acted fairly towards me.私に公正に振る舞った。
He was judged sane and was therefore chargeable with murder.彼は正気と判断され、従って殺人罪で告発された。
In later years, I confess that I do not envy the white boy as I once did.年をとってから、正直に言って、私は以前のように白人の少年をうらやましく思ってはいない。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
I knew at a glance that he was an honest man.私は一見して彼が正直者だとわかった。
You are absolutely right.あなたはまったく正しい。
This fact shows that he is honest.この事実から彼が正直な人だとわかる。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
I guess you are right.君が正しいと思うよ。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
In my opinion, he is correct.私の意見としては、彼は正しいと思います。
His honesty is beyond doubt.彼が正直であることは疑いもない。
She is apparently an honest woman.彼女は一見正直そうに見える。
When the flight crew has their aircraft under control, everything is working normally and yet it still crashes into the ground, that's CFIT.CFITは乗務員が航空機を完全にコントロールし、すべてが正常に作動しているにもかかわらず、地面に激突する場合に起こるものである。
You are a wolf in sheep's clothing.猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。
I think he's correct.彼は正しいと思う。
Either of them is honest.彼らはどちらも正直ではない。
Granted that you are right, we still have to persuade him first.仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。
Strictly speaking, the theory is not correct.厳密に言うと、その説は正しくない。
I think he is honest.彼は正直だと思う。
What you said is right in a sense, but it made her angry.あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。
What he said turned out to be false.彼が言ったことは正しくないという事がわかった。
Correct me if I'm wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
You may be right.多分君が正しいのだろう。
The front door remained locked.正面のドアは鍵がかかったままだった。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
There was a fire in this city last night. We can't tell exactly what time it broke out.ゆうべこの町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
The train arrival is to the second!その電車は正確だ。
He is very accurate in his work.彼は仕事を大変正確にやる。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
Which boy is Masao?どちらの少年が正雄ですか。
He sometimes is absent from work without good cause.彼は時々正当な理由もなしに仕事を休む。
Since he was honest, I hired him.正直だったので、彼を雇った。
Letters are delivered here about noon.ここへは手紙は正午頃配達される。
This sentence is grammatically correct.この文は文法的に正しい。
In my opinion, he is correct.私の考えでは、彼が正しいと思います。
It was nearly noon.ほとんど正午近かった。
I got an ocarina from my daughter on Father's Day. Frankly, though, I don't need it. I wonder where she could have come up with such a present.父の日に娘からオカリナをもらった。正直言っていらない。どこからこんなチョイスを思いつくのか不思議だ。
Please circle the right answer.正解をまるで囲みなさい。
We are not sure, but she is right.彼女はきっと正しいのだろう。
Say what you will, I think he is an honest person.君がなんと言おうとも彼は正直な人だと思う。
His opinion is right to some extent.彼の意見はある程度正しい。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツを仕立てるときは、正確な採寸が必要となります。
Too many demonstrative pronouns; bluntly, that couldn't be harder to understand.指示代名詞が多すぎて、正直、わかりづらいことこの上ない。
He's honest, so he doesn't tell lies.彼は正直者なので嘘はつけない。
I can prove that I am right.私は自分が正しいことを証明することができる。
We will get to Tokyo Station at noon.我々は正午に東京駅に着くだろう。
I hope you will correct the situation immediately.状況をただちに正していただけるようお願いします。
He was right after all.彼は結局正しかった。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。
What he says is false.彼が言うことは正しくない。
Everybody is very busy getting ready for the New Year.みんなお正月の準備で忙しいのです。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
He is as kind as honest.彼は正直であると同じくらい親切だ。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
Stay at home till noon.正午まで家にいなさい。
I concluded his judgement was right.私は彼の判断は正しいと結論を下した。
You seem an honest man.君は正直者のようだ。
I want to improve myself.私は私自身を修正したい。
She did what she believed was right.彼女は正しいことをした。
He is kind and gentle, and what is better still, honest.彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。
He got the reputation for being an honest politician.彼は正直な政治家だという定評がある。
I'd like to have a consultation about getting braces.歯列矯正についてご相談したいのですが。
Who that is honest will do such a thing?正直な人なら誰がそんなことをしようか。
Some people want to amend the constitution.憲法を改正したいと考えている人たちがいる。
A diametrically opposed kinship pattern is to be observed among certain South Sea Island communities.南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。
Don't lie. Tell the truth.うそをつくな、正直であれ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License