UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say.あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。
She's not a regular employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him.私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。
Relations with Canada remained correct and cool.カナダとの関係は公正かつ冷静な状態が保たれていた。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
I believe him honest.私は彼を正直だと信じています。
We consider Tom to be honest.私たちはトムが正直だと考える。
He had been dry for almost a year, but he fell off the wagon around New Year's Day.彼は一年近くもアルコール類を断っていたが、お正月の頃に禁を破ってまた元に戻ってしまった。
I would rather die than do such an unfair thing.私はそんな不正をするくらいなら死んだ方がいい。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
We can't deny the fact that Jessie is honest.ジェシーが正直だということを否定できない。
From this point of view, you are right.この見地からすると、君の言うことは正しい。
Check that your username and password are written correctly.ユーザー名とパスワードが正しく入力されていることを確認してください。
She is precise in keeping appointments.彼女はあう約束は正確に守る。
Regular attendance is required in that class.その授業には規則正しく出席することが必要だ。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
Maybe you're right, after all.結局のところ、あなたが正しいのかもしれませんね。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
We are sure of his honesty.私たちは彼が正直であると確信している。
We have lunch at noon every day.私達はいつも正午に昼食を食べる。
He has no legitimacy.彼にはまったく正当性がない。
He is a square shooter.彼は正直者だ。
Some people are apt to think of their own way of life as the normal one and to look down on life-styles that differ from it.人々の中には自分達の生活のしかたを正常なものと考え、異なる生き方を見下しがちな人がいる。
Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority.開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。
I'd like to have her teeth straightened.娘の歯列を矯正していただきたいのです。
We have lunch at about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
I appreciate good music.私はよい音楽を正当に評価する。
I'm sure that she's correct.彼女はきっと正しいのだろう。
I think that you're right.あなたの言っていることは正しいと思う。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
I think you're right.あなたの言っていることは正しいと思う。
It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
The teacher praised the boy for his honesty.先生はその少年が正直なので誉めた。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
He is accurate in his judgement.彼は判断が正確だ。
You may be right.あなたは正しいかも知れません。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
I believe the actions that he took were right.私は彼の行動が正しかったと信じている。
Correct errors, if any.誤りがあれば訂正しなさい。
The boats collided head on.船が正面衝突をした。
I know what's right.何が正しいのかわかっている。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのが、私の意見です。
His analysis of the causes of the uprising was correct.暴動の原因についての彼の分析は正しかった。
Let us suppose that the news is true.そのニュースが仮に正しいものと仮定してみよう。
As Tom is honest, I like him.トムは正直者なので好きだ。
I think he is right.彼は正しいと思う。
She wished it would stop raining by noon.正午までには雨が上がってくれればなあと彼女は思った。
They fought a fair battle with the enemy.彼らは敵軍と正々堂々と戦った。
I know him to be honest.彼が正直なのを知っている。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
We act without fear or favor.私たちは公明正大に行動する。
We waited for our daughter to come to her senses.私たちは娘が正気に戻るのをまった。
"Does your watch keep good time?" "No, it gains ten minutes a day."「君の時計は正確ですか」「いいえ、1日に10分も進むんです」
The result was contrary to our plan.結果は我々の計画とは正反対だった。
I can't agree to your proposal on the ground that it is not fair and reasonable.君の提案は公正で道理にかなったものではないという理由で、賛成しかねます。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最上の策であることは言うまでもない。
Right feels wrong and wrong feels right.正しい事をしてはいけなく、してはいけない事が正しく感じます。
Correct me if I'm wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
Needless to say, he is right.言うまでもなく彼が正しい。
Don't lie. Be honest.うそをつくな、正直であれ。
Granted that he is honest, but I doubt his ability.彼が正直である事は認めるけど、能力には疑問を持っている。
I don't for a moment doubt your honesty.君の正直なのを決して疑いはしない。
In my estimation, he is an honest man.私の見たところではかれは正直者です。
I can't get at the exact meaning of the sentence.その文の正確な意味が分からない。
Only time will tell you if you're right.時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
We will get to Tokyo Station at noon.我々は正午に東京駅に着くだろう。
We came to the conclusion that he had been right.私たちは彼が正しかったという結論に達した。
We should leave out this data. It's far from accurate.このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。
There seemed to be several explanations of the case, but the police hit on the right one the first time.事件の説明はいろいろあるように思えたが、警察が初めに正しい説明を思いついた。
No matter how hard I try, I can't remember the exact words.どうしても正確な言葉を思い出せない。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツを仕立てるときは、正確な採寸が必要となります。
Ming wasn't dancing with Masao then.ミンはその時正夫と一緒に踊っていませんでした。
He is as kind as honest.彼は正直であると同じくらい親切だ。
Honesty will pay in the long run.正直は結局得をすることになろう。
Inferiority complex-what exactly does that mean?劣等感―それは正確にはどういうことか。
Such an honest man as John cannot have told a lie.ジョンのような正直者が嘘を言ったはずが無い。
I arrived in Tokyo at noon.私は正午に東京へ着いた。
He told the truth, otherwise he would have been punished.彼は正直に話した。そうでなかったら、彼は罰を受けていただろう。
What he says is true in a sense.彼の言うことはある意味正しい。
He is as honest a lad as any.彼は誰にも負けず劣らず正直な少年だ。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
All what he said was right.彼の言ったことは全て正しかった。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
One of these two methods is right.その2つの方法のうちどちらか一方が正しい。
A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese.とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。
He isn't as honest as all that.彼はそれほど正直ではない。
The law needs to be amended.その法律は改正されるべきだ。
We must see the movie again to do it justice.その映画を正当に評価するためには、もう一度見なければならない。
Correct me if I am wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
The taxi collided head-on with a dumpster truck and was badly crushed.ダンプカーと正面衝突したタクシーはぐしゃぐしゃになった。
Correct my spelling if it's wrong.間違っていれば私のつづりを訂正してください。
He gains many friends through his honesty.彼は正直なので多くの友人がいる。
I think I need braces.歯列の矯正をお願いしたいのですが。
You might be right.あなたは正しいかも知れません。
I take for granted that my answer is correct.私は当然私の解答が正しいと思っている。
What is the right time?正確には何時ですか。
I knew at a glance that he was an honest man.私は一見して彼が正直者だとわかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License