UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Can you tell me the exact time, please?正確な時間を教えてくれませんか。
You are absolutely right about his character.彼の性格について君はまったく正しい。
We took lunch at noon.私達は正午に弁当を食べた。
We should leave out this data. It's far from accurate.このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。
What's the right time?正しい時刻は何時ですか。
You must do what seems right to you.自分にとって正しいと思うことをやりなさい。
He sometimes is absent from work without good cause.彼は時々正当な理由もなしに仕事を休む。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
In short, he was too honest.要するに、彼はあまりにも正直すぎた。
Tom is correct.トムが正解。
Some people dislike the traditional New Year's ritual.正月の伝統的な行事が嫌いな人もいる。
It was courteous of him to write a letter of thanks.礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。
I appreciate good music.私はよい音楽を正当に評価する。
I believe you are honest.私は君が正直だと信じている。
I take it for granted that people are honest.私は当然人間は正直なものだと思う。
You are correct in your judgement.あなたの判断は正しい。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
We have lunch at noon every day.私たちは毎日正午に昼食を食べる。
Don't tell a lie. Be honest.うそをつくな、正直であれ。
The newspaperman should get his facts straight.新聞記者は事実を正確につかまないといけない。
I welcome any corrections or additions to these minutes.この議事録に関して、訂正、追加がありましたらお願いします。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
I am of the opinion that she is right.彼女は正しいというのが私の意見です。
According to him, she is honest.彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
Our plane leaves at noon, arriving in Okinawa at 1:30.私たちの飛行機は正午に出発し、1時半に沖縄に着きます。
He will have been working for five hours by noon.彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。
Specifically, I'm a university lecturer.正確に言うと私は大学講師です。
He is an honest man.彼は正直な男だ。
A taxi drew up at the main gate.タクシーが正門のところへきて止まった。
All the people praised him for his honesty.全員が彼の正直さを賞賛した。
Do what you think is right.君が正しいと思うことをしなさい。
Please mark the correct answer.正解に印をつけてください。
Just as if that was proof that that English was correct.まるでそれが正しい英語の証左かのように。
I've sat on my heels for so long my legs have fallen asleep.ずっと正座してたからか、足がしびれちゃって。
I like him not because he is kind but because he is honest.彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。
Young and old in Japan celebrate New Year's Day.日本では老いも若きも正月を祝います。
His eyes searched my face to see if I was talking straight.私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。
She always acts politely toward everybody.彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。
At noon, I have lunch with my classmates.正午に私はクラスメートといっしょに昼食をとります。
What's the precise meaning of that word?その語の正確な意味は何ですか。
The city is laid out with beautiful regularity.その都市は美しく規則正しく設計されている。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
She is far from honest.彼女は決して正直でない。
Your opinions are right in a way.あなたの意見はある意味では正しい。
You must be just to them.きみは彼らに公正であらねばならない。
I think I'm right.僕が正しいと思う。
A ragged coat may cover an honest man.ぼろ服が正直者を包んでいるかもしれない。
Even a child knows right from wrong.子供でさえも、正しいことと悪いことの区別がつく。
I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya.京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。
Tom is an honest boy, so he doesn't lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
In my opinion, he is correct.彼が正しいというのは私の意見です。
Masako usually walks to school.正子はふだん歩いて学校へ行く。
I don't think he is truthful.彼が正直だとは思わない。
I am sure that he is an honest man.私は彼が正直な男であると確信している。
We had hoped that the rain would stop before noon.雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
The clock is accurate and dependable.その時計は正確で当てにできる。
We all know he was right after all.けっきょく、彼が正しかったことはみんな知っている。
Precision in measurement is a necessity.測定においては正確さは欠かせないものである。
You ought to have the courage to speak out what you believe to be right.正しいと思うことをはっきりと言うだけの勇気を持つべきである。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
Courtesy marked his manner.礼儀正しいのが彼の特徴であった。
We look up to him because of his politeness.彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。
It is honest of her to tell him the truth.彼に真実をはなすとは彼女は正直だ。
The cat ran right in front of the bus and was run over.猫がバスの真正面に走ってきてひかれた。
Everyone is not honest.だれでもがみな正直とは限らない。
I like that young man in that he is honest and candid.正直で率直なので、私はその若者が好きだ。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
The budget appears to be inaccurate and unrealistic.予算は不正確で、しかも非現実的に思える。
She is not only honest, but also wise.彼女は正直だけではなく賢い。
I am sure of his honesty.彼は確かに正直だと思います。
They had a banquet at 12:00.彼らは12時に正餐をとった。
I think it is very good to lead a regular life.毎日規則正しい生活をするのは、とても良いことだと思う。
He has no legitimacy.彼にはまったく正当性がない。
Masao studies history under Prof. Ito's guidance.正雄は伊藤教授の指導のもと歴史を研究している。
For all you say, I still believe in the truth of the theory.あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。
We should reform this law.この法律は改正すべきだ。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
You will soon be convinced I am right.遠からず私が正しいと納得しますよ。
If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning.正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。
This medicine, properly used, will do you a lot of good.この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。
Bill is always honest.ビルはいつも正直だ。
She's not a regular employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
Tell her to come at noon.彼女に正午に来るように言いなさい。
I wonder if what I wrote was correct.私の書いたことが正しかったかしら。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
When I came to myself, I was in the hospital.正気に戻ると私は病院にいた。
He is justice.彼は正義だ。
There is no such thing as the right speed for intelligent reading.知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。
I concluded his judgement was right.私は彼の判断は正しいと結論を下した。
It took a long time for me to convince him that I was right.彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。
Japanese people in general are polite.日本人は概して礼儀正しい。
We should try to treat everybody with justice.私たちはすべての人を公正に扱うようにすべきだ。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
You are absolutely right about his character.彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
He gave witness to the truth of my statement.彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。
Tell me exactly where he lives.彼がどこに住んでいるか正確に教えてください。
It is polite to open doors for people.人のためにドアを開けてあげるのは礼儀正しい。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのが、私の意見です。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License