UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She always acts politely toward everybody.彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
You must be more polite.もっと礼儀正しくしなさい。
We consider Tom honest.私たちはトムが正直だと考える。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
You are absolutely right about his character.彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
I'm sure that she's correct.彼女はきっと正しいのだろう。
According to him, she is honest.彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
That baby will have slept five hours by noon.あの赤ちゃんは、正午までで5時間眠っていたことになる。
All the boys are honest.その少年たちはみんな正直だ。
Stay at home till noon.正午まで家にいなさい。
An honest man would not do such a thing.正直な人なら、そんなことはしないだろう。
We want a young man. As long as he is honest, any boy will do.私たちは若者を必要としている。正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
I answer for his honesty, for I know him well.彼が正直なのは保証します。私は彼をよく知っていますから。
They say he is guilty, but I believe the contrary.彼が有罪だというが、私はその正反対だと信じている。
The student's cheating was easily caught out.その学生の不正行為はすぐに見破られた。
She wished it would stop raining by noon.正午までには雨が上がってくれればなあと彼女は思った。
There is no such thing as the right speed for intelligent reading.知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。
What exactly does that mean?それは正確にはどういう事か。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
You will soon be convinced that I am right.君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。
Whether you win or lose, you must play fair.勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
The front door remained locked.正面のドアは鍵がかかったままだった。
This data isn't accurate at all.これらのデータはちっとも正確ではない。
We have lunch at noon every day.私達はいつも正午に昼食を食べる。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
Honesty seems to be rather at a discount today.近頃は正直が軽んじられているようだ。
I'm looking forward to the New Year holidays.まもなく楽しい正月だ。
Certainly she is correct.彼女はきっと正しいのだろう。
I'll wait till noon.正午まで待とう。
Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication.仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
Our experiment has revealed that his report was inaccurate.我々の実験の結果、彼の報告は不正確なことがわかった。
You must read the textbook closely.教科書を正しく読みなさい。
It turned out to be true.それが正しいことだとわかった。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
I appreciate good music.私はよい音楽を正当に評価する。
Young people are often poor judges of their own abilities.若者は自分の能力を正しく評価できないことが多い。
Do whatever you think is right.正しいと思うことなら何でもしなさい。
The judgement is very fair to both parties.その判断は双方に対して大変公正なものである。
Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued.唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。
Such an honest man as John cannot have told a lie.ジョンのような正直者が嘘を言ったはずが無い。
Please mark the correct answer.正解に印をつけてください。
We stopped working at noon.私たちは正午に働くのを止めた。
He employed dishonest means in his business.彼は商売で不正な手段を用いた。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
We should reform this law.この法律は改正すべきだ。
Correct me if I am mistaken.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
He is so honest that I can count on him.彼はとても正直だからあてにすることができる。
I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya.京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。
Honesty is the best policy.正直は最良の方策。
The ship will set sail at noon.その船は正午に出航する。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
He cannot be an honest man to do such a thing.そんなことをするとは彼は正直であるはずがない。
She asserted that she was right.彼女は自分が正しいと断言した。
I can not but admit the truth of your remarks.あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
Please correct that.そこを訂正してください。
I don't think that he's honest.彼が正直だとは思わない。
His abilities were not appreciated in that school.あの学校では彼の能力は正しく評価されなかった。
When the flight crew has their aircraft under control, everything is working normally and yet it still crashes into the ground, that's CFIT.CFITは乗務員が航空機を完全にコントロールし、すべてが正常に作動しているにもかかわらず、地面に激突する場合に起こるものである。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
To do him justice, he is honest.彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。
What he says is gospel.彼の言うことは絶対正しい。
I don't like either of them.私はどちらも正直ではない。
I like him not because he is kind but because he is honest.彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。
He brought the world to its senses.彼は世の中を正気に戻した。
I'll come at noon to pick you up.正午に車で迎えに行くよ。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
Uncle Bob fixed my clock. It keeps good time now.ボブ叔父さんが時計を直してくれて、今は時間が正確だ。
I believe Tom is right.トムは正しいと信じています。
・ Corrected mistaken/missing characters in the text data.・テキストデータの誤字脱字を修正。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
Things like grammars that can be called absolutely correct do not exist anywhere.絶対的に正しいと言える語法などどこにも存在しない。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
Japanese people in general are polite.日本人は概して礼儀正しい。
You might be correct.あなたは正しいかも知れません。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
They believe that Jane is honest.彼らはジェーンが正直であると信じている。
He gains many friends through his honesty.彼は正直なので多くの友人がいる。
Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency.わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。
I beg to modify your proposal.失礼ですが御提案を修正させていただきます。
I don't remember my grandmother's face exactly.私は祖母の顔を正確には覚えていない。
As long as he is honest, any boy will do.正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
That is almost correct.大体正しい。
Don't you have a sense of justice?君には正義感がないのか。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
He cannot tell the right from the wrong.彼は正悪を見分けられない。
I am convinced that I am right.私は自分が正しいと確信している。
To begin with, you must be honest.まず第一に、あなたは正直でなければならない。
We'll take lunch at noon.私達は正午に昼食にしましょう。
Cross out the incorrect words.正しくない語は消しなさい。
It is honest of her to tell him the truth.彼に真実をはなすとは彼女は正直だ。
I like that young man in that he is honest and candid.正直で率直なので、私はその若者が好きだ。
To be honest, I don't like you at all.正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。
She is politeness itself.彼女はとても礼儀正しい。
No matter what you say, I am convinced that I am right.あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License