Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Don't lie. Be honest. うそをつくな、正直であれ。 Correct it, as in example 1.2. 例1,2のように訂正せよ。 I'll come at noon to pick you up. 正午に車で迎えに行くよ。 Don't tell lies. Tell the truth. うそをつくな、正直であれ。 You must speak out against injustice. 不正には抗議せざるをえない。 Can you tell me the exact time, please? 正確な時間を教えてくれませんか。 A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there." ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。 Is this information right? この情報は正しいか。 Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. 誠実にして貧しいのは不正な手段で得た富より望ましい。 Yes, that's the right answer. はいそれが正しい答えです。 You are absolutely right about his character. 彼の性格について君の言ったことはまったく正しい。 She asserted that she was right. 彼女は自分が正しいと断言した。 There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 His explanation proved to be right after all. 結局、彼の説明が正しいと分かった。 You must form regular habits. 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 He proved to be honest. 彼は正直であることが分かった。 Please fix that. そこを訂正してください。 Are you doing what you think is right? 君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 Correct errors, if any. 誤りがあれば訂正しなさい。 Honesty pays in the long run. 長い目で見れば、正直は引き合う。 The letter was correctly addressed. その手紙の宛名は正しかった。 Judgment requires impartiality. 裁判は公明正大であることが要求される。 I like him in that he is honest and candid. 私は彼が正直で気さくであるから彼が好きだ。 I believe the honest will win in the long run. 私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。 He gave witness to the truth of my statement. 彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。 Honesty will pay in the long run. 正直は結局報われるものである。 Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg. 間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。 Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect. 厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。 If your answer is correct, it follows that mine is wrong. 君の答えが正しければ、私の答えは間違っていることになる。 Everybody is very busy getting ready for the New Year. みんなお正月の準備で忙しいのです。 I believe that his action was in the right. 私は彼の行動が正しかったと信じている。 As far as I know, he is honest. 私の知るかぎりでは彼は正直です。 Such an honest man as John cannot have told a lie. ジョンのような正直者が嘘を言ったはずが無い。 The government is trying to bring things back to normal. 政府は事態を正常に戻す努力をしている。 Honesty was the most important factor in his success. 正直だったことが彼の成功した最も重要な要因であった。 I've sat on my heels for so long my legs have fallen asleep. ずっと正座してたからか、足がしびれちゃって。 It goes without saying that honesty is the best policy in many ways. いろいろな意味で、正直が最善の策であることは言うまでもない。 The newspaperman should get his facts straight. 新聞記者は事実を正確につかまないといけない。 No matter how hard I try, I can't remember the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 I am in favor of a German orthographic reform. 私はドイツ語の正書法改革に賛成です。 From this point of view we should say he was right. この観点からすれば、彼は正しかったと言えよう。 I think it necessary to finish the work by noon. 私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。 The train arrival is to the second! その電車は正確だ。 Admitting what you say, I still believe I am right. 君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。 My watch keeps very good time. わたしの時計は時間が正確である。 To my disappointment I found that she wasn't honest. 私ががっかりとしたことに、彼女は正直ではなかった。 We all know he was right after all. けっきょく、彼が正しかったことはみんな知っている。 This watch keeps correct time. この時計の時間は正確だ。 The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 When I came to myself, I was in the hospital. 正気に戻ると私は病院にいた。 We should remember that politeness doesn't function at the conscious level. 私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。 This video recorder doesn't work right. このビデオは正しく機能しない。 Properly used, certain poisons will prove beneficial. 正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。 No one knew for certain how the accident happened. その事故がどのように起きたのか、誰も正確に知らなかった。 He has integrity, so he has many friends. 彼は正直なのでたくさん友達がいる。 He is honest. That's why I like him. 彼は正直なの。それが彼を好きな理由。 We can't deny the fact that he's honest. 彼が正直だということを否定できない。 He is bad beyond correction. 悪すぎてとても矯正は無理だ。 I don't know the exact length of this bridge. この橋の正確な長さは知らない。 In a sense, it is true. ある意味ではそれは正しい。 War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war". 戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。 I believe Tom is right. トムは正しいと信じています。 An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health. 規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。 This course will help you master correct pronunciation. この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。 I expostulated with him on his dishonesty. 彼の不正直をいさめた。 She fainted, but came to after a few minutes. 彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。 We consider him to be honest. 私たちは彼が正直だと考える。 He has the courage to speak up what he thinks right. 彼は勇敢にも正しいと思えることをはっきりと述べる。 What you said is not true. あなたの言ったことは正しくない。 I bought a watch the other day. It keeps good time. 先日腕時計を買った。時間が正確だ。 Of course, he is right. もちろん彼は絶対に正しい。 Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie. トムは正直な少年だから嘘などつけない。 At last, Mary recovered her senses. やっとメアリーは正気に戻った。 You must answer honestly. あなたは正直に答えなければなりません。 His eyes searched my face to see if I was talking straight. 私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。 We look up to him because of his politeness. 彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。 Everybody regards him as honest. 誰もが彼を正直であるとみなす。 You have to get this work finished by noon. 君は正午までにこの仕事を終わらせねばならない。 I was taken in by his good looks and gracious manners. 彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。 The teacher was very fair when she marked our exams. 先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。 She's not a full-time employee of this company. 彼女はこの会社の正社員ではありません。 The principal assured me of her honesty. 校長は私に彼女が正直なのを保証した。 The clock has already struck noon. 時計はすでに正午を打った。 Is his pulse regular? 彼の脈は規則正しいですか。 He got the reputation for being an honest politician. 彼は正直な政治家だという定評がある。 She is far from honest. 彼女は決して正直でない。 I'm glad we didn't go there because there were some localized heavy rain showers. 局地的な大雨だったらしいけど、行かなくて正解だったよ。 He claims that he is honest. 彼は自分が正直だと言っている。 An honest man would not do such a thing. 正直な人なら、そんなことはしないだろう。 He must be an honest man. 彼は正直者にちがいない。 He can't be an honest man. 彼が正直もののはずがない。 U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 Your detailed explanation of the situation has let me see the light. あなたの詳しい状況説明で、私は正しく、理解できた。 You will soon be convinced I am right. 君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。 I think he is honest. 彼は正直だと思う。 My watch is more accurate than yours. 私の時計は君のより正確だ。 He told the truth, otherwise he would have been punished. 彼は正直に話した。そうでなかったら、彼は罰を受けていただろう。 He is not honest at all. 彼はまったく正直ではない。 I am right for once. 今度こそは私が正しい。