Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Honesty is the best policy. 正直は最上の策。 Honesty does not always pay. Such is the way of the world. 正直者が馬鹿を見ることもある。それが世の中だ。 Honesty doesn't pay. 正直者が馬鹿を見る。 What's the precise meaning of that word? その語の正確な意味は何ですか。 To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it. 正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。 Paul is punctual like a clock. ポールは時計のように時間に正確だ。 Never stay away from school without good cause. 正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。 I think he is right. 彼は正しいと思う。 I have confidence that he is honest. 私は彼の正直さを確信している。 He advocates a revision of the rules. 彼は規則の改正を唱えている。 In the first month of that year, I saw that it snowed for four days from the 14th until the 17th. この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。 She is apparently an honest woman. 彼女は一見正直そうに見える。 The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 Always do what is right. 常に正しい事をせよ。 The result was contrary to our plan. 結果は我々の計画とは正反対だった。 It is not right to criticize people behind their backs. 人の陰口を叩くのは正しくない。 We think that Tom is an honest person. 私たちはトムが正直者だと考える。 We applauded his honesty. 我々は彼の正直さをほめた。 He is accurate in his judgement. 彼は判断が正確だ。 Round boxes? Are you nuts? 円い箱か?あんた正気か? He is bright, but he is not honest. 彼は頭がいいが、正直ではない。 I am proud of his honesty. 彼は正直なので鼻が高い。 I have a feeling that Masao may blow in sometime soon. 正夫が近いうちにひょっこり現れるような気がするんだ。 That is almost correct. 大体正しい。 Honesty seems to be rather at a discount today. 近頃は正直が軽んじられているようだ。 It seems that Mr. Brooke is an honest person. ブルックさんは正直な人のようだ。 The answers are all right. どれもみな正しい。 You have no good reason for thinking as you do. 君がそのようなことを考える正当な理由はない。 Honesty seems to be rather at a discount today. このごろ正直さがかなり軽んじられているようだ。 He is an honest man. 彼は正直な男だ。 He does not have a particle of honesty in him. 彼には正直のかけらもない。 Everything you said in your mail is just right - except the price. あなたがメールでおっしゃることは全て正当です。価格を除いては。 He did not come till noon. 彼は正午までこなかった。 I am convinced of his honesty. 私は彼の正直さを確信している。 Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon. ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。 Correct me if I am wrong. 誤りがあれば訂正しなさい。 Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever. 正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。 He'll be here until noon. 彼は正午までここにいるでしょう。 Let us be united in the cause of justice. 正義のために力を合わせよう。 The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character. 天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。 It seems to me that he is honest. 私には彼が正直なように思われる。 A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 I'll come at noon to pick you up. 正午に車で迎えに行くよ。 The way I see it, he is right. 僕の見るところ彼は正しい。 She asserted that she was right. 彼女は自分が正しいと断言した。 This data is incorrect. このデータは不正確である。 We usually modify our views in college. 普通、私達は大学で自分の考えを修正します。 He has integrity, so he has many friends. 彼は正直なのでたくさん友達がいる。 He is, at bottom, an honest man. 彼は根は正直な人間である。 You are right in a way. 君はある意味では正しい。 His official title at the company is Assistant to the President. 会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。 He will have been working for five hours by noon. 彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。 Don't tell lies. Tell the truth. うそをつくな、正直であれ。 She is not playing straight. 彼女のふるまいは正しくない。 I'm not sure if this is correct. これが正しいかどうか自信がない。 We must see the matter in its proper perspective. 私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。 I think it necessary to finish the work by noon. 私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。 He contrived to cheat in the examination. 彼は試験で不正行為をしようと企てていた。 It is justice, and not might, that wins in the end. 最後に勝つのは正義であって力ではない。 War does not determine who is right — only who is left. 戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。 He seems honest. 彼は正直そうだ。 The train is due to arrive at noon. 電車は正午到着予定です。 She is right in her opinions. 彼女の意見は正しい。 I think he's right. 彼が正しいというのが、私の意見です。 I do not know the exact place that I was born. 自分が生まれた正確な場所を知らない。 He was right to give up smoking. 彼が禁煙したのは正しい事だった。 Strictly speaking, his answer is not correct. 厳密に言うと、彼の答えは正しくない。 A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe". 科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。 I'll call you at noon. 正午に君のところに電話します。 This watch keeps correct time. この時計の時間は正確だ。 He has no sense of right and wrong. 彼は正悪の区別がつかない。 The work has to be finished before noon. 其の仕事は正午前に終えねばならない。 It has dawned upon my mind that you are in the right. あなたが正しいということが私の心にわかりはじめた。 They believe that Jane is honest. 彼らはジェーンが正直であると信じている。 Things like grammars that can be called absolutely correct do not exist anywhere. 絶対的に正しいと言える語法などどこにも存在しない。 You're right. あなたは正しい。 I think you're right. あなたの言っていることは正しいと思う。 He is so honest that everybody trusts him. 彼は大変正直なので、誰のが彼を信用します。 Please correct that. そこを訂正してください。 I have a feeling that Masao may blow in sometime soon. 正夫が近いうちにひょっこり訪ねてくるかもしれない気がする。 No matter how hard I try, I can't remember the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 Honesty seems to be rather at a discount today. この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。 I don't know exactly when he will arrive. 彼がいつ到着するのか正確にはわからない。 I could not find him out. 私は彼の正体を見破ることは出来ませんでした。 The minister was in a fix over illegal dealings. その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 Admitting that he is honest, I doubt his ability. 彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。 He proved to be honest. 彼は正直であることが分かった。 Masako usually walks to school. 正子はふだん歩いて学校に行く。 Is it right for a doctor to decide when someone should die? 医者が人の死ぬ時期を決めるのは正しいことでしょうか。 May I go there with Masao, Father? 正夫君といっしょにそこへ行ってもいいですか、おとうさん。 You're right in a sense. あなたのいうことはある意味で正しい。 You must be polite to your elders. 目上の人には礼儀正しくしなければならない。 His honesty does him credit. 彼の正直さは見上げたものだ。 To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves. 正直映画より映画論の方が面白い。 There is more in his character than simple honesty. 彼の性格には単なる正直以上のものがある。 You must put these mistakes right. 君はこれからの誤りを正さなければならない。 Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb. 正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。 Honesty doesn't always pay. 正直がいつも割に合うとは限らない。 He learned to appreciate literature. 彼は文学を正しく鑑賞できるようになった。 I think he's an honest man. 彼は正直な人間であると思う。