UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
Things like grammars that can be called absolutely correct do not exist anywhere.絶対的に正しいと言える語法などどこにも存在しない。
Either you are right or he is.君か彼かどちらかが正しい。
I am sure that he is an honest man.私は彼が正直な男であると確信している。
Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency.わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。
Will you please explain to me the exact meaning of the word?その語の正確な意味を言っていただけませんか。
You must form regular habits.君は規則正しい習慣を身につけないといけない。
A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there."ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
You may be right.君の言うことは正しいかもしれない。
One of these two methods is right.その2つの方法のうちどちらか一方が正しい。
You're right in a sense.あなたのいうことはある意味で正しい。
Honesty will pay in the long run.正直は結局得をすることになろう。
She is not only kind but honest.彼女は親切なばかりでなく正直である。
I believe I am in the right.私は自分が正しいと信じています。
She is not playing straight.彼女のふるまいは正しくない。
He told me he was incredibly rich and owned a Ferrari, but I saw through him at once.彼は自分が信じられないほど金持ちでフェラーリを持っていると言ったが、私はすぐに彼の正体を見破った。
Honesty pays in the long run.正直は結局損にならない。
He is so honest that he always keeps his word.彼は正直者なのでいつも約束を守る。
Correct me if I am wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes.地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのが、私の意見です。
We have lunch at noon every day.私達はいつも正午に昼食を食べる。
Japanese people in general are polite.日本人は概して礼儀正しい。
Which prince is the legitimate heir to the throne?どちらの王子が正統な王位継承者か。
The number of contributions represents the number of sentences added plus the number of translations added plus the number of sentences modified.コントリビューションの数は文章を追加した数と翻訳した数と修正した数をあらわしています。
They modified the report to accommodate all views.彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。
Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
They had a banquet at 12:00.彼らは12時に正餐をとった。
Do you know my brother Masao?僕の兄の正夫を知ってるかい。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
He needs discipline.彼には矯正が必要である。
To be honest, I don't like you at all.正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。
He recovered the balance of his mind.彼は正気に戻った。
To tell you the truth, I'd tell Tony I'm going back to cutting the grass myself again next year, except for one thing.正直に言えば、来年は再び自分で芝を刈るとトニーに言うつもりだが、1つだけは言わないでおく。
He accurately described what happened there.彼は何がそこで起こったかを正確に述べた。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
Correct me if I am wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
Tom unlocked the front gate.トムは正門の鍵を開けた。
I found him honest.彼が正直であることがわかった。
From my personal point of view, his opinion is right.私見では、彼の意見は正しい。
We have a square table.私たちは正方形のテーブルを持っています。
It goes without saying that honesty is the best policy in many ways.いろいろな意味で、正直が最善の策であることは言うまでもない。
His honesty was such that he was respected by everybody.彼は非常に正直だったので、誰からも尊敬されていた。
This video recorder doesn't work right.このビデオは正しく機能しない。
Perhaps you're right.あなたは正しいかも知れません。
The detective took down his testimony on the spot, word for word.刑事はその場で、彼の証言を一言一句正確に書き取った。
We have lunch at about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
The man strikes me as being dishonest.私にはその人は不正直なように思われる。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
A good management would listen to reasonable demands.良い経営陣なら正当な要求に耳を貸すものだ。
The calorie is an exact measure of the energy in food.カロリーは食物が持つエネルギーを正確に示す尺度である。
You must be just to them.きみは彼らに公正であらねばならない。
When the flight crew has their aircraft under control, everything is working normally and yet it still crashes into the ground, that's CFIT.CFITは乗務員が航空機を完全にコントロールし、すべてが正常に作動しているにもかかわらず、地面に激突する場合に起こるものである。
What you said is right in a sense, but it made her angry.あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。
It turned out that my memory was largely correct.私の記憶は大部分正しいことがわかった。
Do not rely on the room clock for the accurate time of day.正確な時間に関して、その部屋の時計をあてにしてはいけない。
Never stay away from school without good cause.正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
I bought a watch the other day. It keeps good time.先日腕時計を買った。時間が正確だ。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
I'm an honest person.私は正直だ。
Fair competition is necessary for the healthy growth of industry.業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。
He gave witness to the truth of my statement.彼は私の述べたことが正しいと証言してくれた。
Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority.開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。
We had hoped that the rain would stop before noon.雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
A square has four sides.正方形には四つの辺がある。
Only time will tell you if you're right.時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
All what he said was right.彼の言ったことは全て正しかった。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
Please wait till noon.正午まで待って下さい。
Correct errors, if any.もし誤りがあれば訂正しなさい。
I know what's right.何が正しいのかわかっている。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。
She fainted, but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。
You must always do what is right.常に正しいことをしなければならない。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
Tony is a polite boy.トニーは礼儀正しい少年です。
It is polite of this boy to greet me.私に挨拶するなんてこの男の子は礼儀正しい子だね。
I am proud of his honesty.彼が正直なので私は鼻が高い。
He is far from being honest.彼は正直どころの話ではない。
I think I need braces.歯列の矯正をお願いしたいのですが。
He pleaded self-defense at the trial and went scot-free.彼は裁判で正当防衛を主張して無罪となった。
I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
Please fix that.そこを訂正してください。
I answer for his honesty, for I know him well.彼が正直なのは保証します。私は彼をよく知っていますから。
You are right in a way.君はある意味では正しい。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
The reason why he didn't make it in that accident was because his airbag didn't trigger properly.事故で彼が助からなかった理由として、エアバッグが正常に作動しなかったことが挙げられる。
Take that back, right now!訂正しろ、今すぐ。
He is very accurate in his work.彼は仕事を大変正確にやる。
He has no sense of right and wrong.彼は正悪の区別がつかない。
He is at once honest and kind.彼は正直でもあり親切でもある。
I believe this may be a correction after investigation of his date of birth in the family register.これはおそらく戸籍上の出生年月日を調べた上で修正したのではないかと思います。
A car drew up at the main gate.車が正門のところへきて止まった。
Ming wasn't dancing with Masao then.ミンはその時正夫と一緒に踊っていませんでした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License