He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to.
彼は暑さで卒倒し気を失ってしまったが、奥さんの辛抱強い看病のおかげで正気を取り戻すことができた。
I bought a watch the other day. It keeps good time.
先日腕時計を買った。時間が正確だ。
They are mostly polite.
彼らのほとんどは礼儀正しい。
He had no part in the scandal.
彼はその不正事件に何ら関わりがなかった。
Will you read my essay and correct the mistakes, if any?
私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。
The city is laid out with beautiful regularity.
その都市は美しく規則正しく設計されている。
I believe the actions that he took were right.
私は彼の行動が正しかったと思います。
To begin with, you must be honest.
まず第一に、あなたは正直でなければならない。
You really don't have the right priorities!
おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。
He proved to be honest.
彼は正直であることが分かった。
What a dictionary says is not always right.
辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
I want to be an honest person.
私は正直者でありたい。
We must see the matter in its proper perspective.
私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
We respect him all the more for his honesty.
彼が正直なのでいっそう彼のことを尊敬する。
I believe that the boy is honest.
私は、あの少年は、正直だと思う。
Portia tempered justice with mercy.
ポーシャは正義を慈悲で和らげた。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.
私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。
It was polite of him to offer his seat to the old man.
お年寄りに席を譲るとは、彼はなんと礼儀正しい人なんだ。
He is honest. That's why I like him.
彼は正直なの。それが彼を好きな理由。
Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received.
配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。
He must be an honest man.
彼は正直な男に違いない。
Whether you win or lose, you must play fair.
勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.