UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's not polite to speak with your mouth full.口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。
He is too honest to tell a lie.彼は正直なのでうそをつくことはしない。
His honesty does him credit.彼の正直さは見上げたものだ。
He has an eye for good English usage.彼は正しい英語の使い方を良く知っている。
As long as he is honest, any boy will do.正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
There is not a shadow of doubt about his honesty.彼の正直には少しの疑いもない。
You are a wolf in sheep's clothing.猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。
We usually have lunch at noon.私たちは、普通正午に昼食を食べます。
I've been nosing around the office trying to find out the news.うわさの正体をつきとめるために、会社中を調べ回っているんだ。
Just as if that was proof that that English was correct.まるでそれが正しい英語の証左かのように。
Tom is probably right.トムは多分正しい。
He does not have a particle of honesty in him.彼には正直のかけらもない。
I consider her an honest woman.私は彼女を正直な女性だと思う。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
Honesty, I believe, is the best policy.正直は最良の策だ、と私は信じている。
The correctness of the information is doubtful.その情報の正確さは、疑わしい。
Tom is an honest boy, so he doesn't tell lies.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
He tried to certify the matter as correct.彼は事態が正しいものだと証明しようとした。
I can't recollect the exact words.どうしても正確な言葉を思い出せない。
The teacher praised the boy for his honesty.先生はその少年が正直なので誉めた。
Did Ken and Joe eat lunch about noon?健とジョーは正午ごろに昼食を食べましたか。
He employed dishonest means in his business.彼は商売で不正な手段を用いた。
I believe in exercising regularly.規則正しく運動するのは良い事だと思う。
My watch is very accurate.私の時計はとても正確だ。
The watch keeps accurate time.この時計は時間が正確だ。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
The objective of law is justice.法の目標は正義である。
He gave correct answers to the questions.彼は質問に対して正確な判断をした。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Tom is honest, so I like him.トムは正直なので好きだ。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
She's correct for sure.彼女はきっと正しいのだろう。
I don't know exactly when I'll be back.いつ私が戻るか正確にはわかりません。
From this point of view we should say he was right.この観点からすれば、彼は正しかったと言えよう。
Tom is due to come at noon.トムは正午に来るはずだ。
I think I'm right.僕が正しいと思う。
You will soon be convinced I am right.遠からず私が正しいと納得しますよ。
She is not only kind, but also honest.彼女は親切なばかりではなく正直な人です。
To begin with, you must be honest.まず第一に、あなたは正直でなければならない。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
He seems to be honest.彼は正直者のようだ。
Please tell me the precise time of their arrival.彼らの到着する正確な時刻を教えて下さい。
I think he's right.彼は正しいと思う。
You didn't have to dress.君は正装する必要は無かった。
What he says is absolutely correct.彼の言うことは絶対正しい。
To be honest, I don't like you at all.正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。
It's not honest being honest all the time.いつも正直であるというのは、容易なことではない。
Inferiority complex-what exactly does that mean?劣等感―それは正確にはどういうことか。
The newspaperman should get his facts straight.新聞記者は事実を正確につかまないといけない。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
We look up to him because of his politeness.彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。
I believe you are honest.私は君が正直だと信じている。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
He brought the world to its senses.彼は世の中を正気に戻した。
He's a classic case that the more ignorant people are the more sure they are that they are correct.浅学な人ほど自分が正しいと思っている典型ですね。
My watch keeps good time.僕の時計は正確だ。
What he says is true in a sense.彼の言うことはある意味正しい。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
People can turn to the law if they want to correct an injustice.人は不正を正したいときは法律に頼ることが出来る。
How formal is this ceremony?どの程度正式なのですか。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
I can prove that I am right.私は自分が正しいことを証明することができる。
I like that young man in that he is honest and candid.正直で率直なのでその若者が好きだ。
According to him, she is honest.彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
It goes without saying that honesty is the key to success.正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。
He is anything but honest.彼は全然正直ではない。
I am in favor of a German orthographic reform.私はドイツ語の正書法改革に賛成です。
How can you justify your behavior?いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
Tom can't remember exactly what he was supposed to do.トムは何をすべきだったのか正確に思い出すことができない。
Japanese people are considered to be polite.日本人は礼儀正しいと考えられています。
All that you say is perfectly correct.君の言うことはすべて完全に正しい。
Either you are right or he is.君か彼かどちらかが正しい。
We should reform this law.この法律は改正すべきだ。
I think it necessary to finish the work by noon.私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
I sometimes have abnormal vaginal bleeding.ときどき不正出血があります。
You may be right, but I am against your opinion.君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。
Tom is correct.トムが正解。
I'd like to have a consultation about getting braces.歯列矯正についてご相談したいのですが。
Justice and kindness are virtues.正義と親切は美徳である。
We'll take lunch at noon.私達は正午に昼食にしましょう。
You might be correct.あなたは正しいかも知れません。
It is just noon.いま、ちょうど正午です。
To tell you the truth, I'd tell Tony I'm going back to cutting the grass myself again next year, except for one thing.正直に言えば、来年は再び自分で芝を刈るとトニーに言うつもりだが、1つだけは言わないでおく。
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
No one knew for certain how the accident happened.その事故がどのように起きたのか、誰も正確に知らなかった。
If he is corrected too much, he will stop talking.あまりに訂正されると、話すのをやめてしまうのである。
It has been raining on and off since noon.正午から雨が降ったりやんだりしている。
Well, to be frank, I don't like it at all.そうですね、正直に言うと全然気に入りません。
The corrected sentence was just what he wanted to say.訂正された文は彼がまさに言いたいと思っていたものであった。
Justice without mercy is cruelty; mercy without justice is the mother of dissolution.哀れみのない正義は冷酷である。しかし、正義のない哀れみは解体の母である。
I think that, as he's using addictive substances like thinner, the chance of rehabilitation is low.シンナーなどの常習性のある物をしてると言う事は、更正する可能性が低いと思います。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
Try to be as polite as you can when asking directions.道を尋ねる時はできるだけ礼儀正しくしなさい。
Please check the correct answer.正解に印をつけてください。
We took lunch at noon.私達は正午に弁当を食べた。
Specifically, I'm a university lecturer.正確に言うと私は大学講師です。
She fainted, but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。
The timetable has been revised.時刻表が改正された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License