UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Just as if that was proof that that English was correct.まるでそれが正しい英語の証左かのように。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
She is far from honest.彼女は決して正直でない。
We are attracted by what you are.私達はお前の正体で憧れた。
When I came to myself, I was in the hospital.正気に戻ると私は病院にいた。
Take that back, right now!訂正しろ、今すぐ。
We have some doubt as to whether he has chosen the right course.彼が正しいコースを選んだかどうかについて、私達はいくぶん疑念がある。
You have to eat regularly.食事は規制正しくとりなさい。
A diametrically opposed kinship pattern is to be observed among certain South Sea Island communities.南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。
It was courteous of him to write a letter of thanks.礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。
We had lunch at noon.私達は正午に食事をとった。
An honest man would not do such a thing.正直な人なら、そんなことはしないだろう。
After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing.経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。
To the best of my knowledge, he's an honest man.私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。
He needs discipline.彼には矯正が必要である。
It seems to me that he is honest.私には彼が正直なように思われる。
I almost think you're right.あなたは正しいと思うような気もします。
I concluded his judgement was right.私は彼の判断は正しいと結論を下した。
The earth's ecosystem is to some extent self-correcting, so it is also possible that the effects are being masked by other changes.地球の生態系はある程度自己修正されるもので、その結果が他の変化によって隠されているという可能性もある。
He is not that honest at all.彼はそれほど正直ではない。
It seems that he believes what he said is right.あの人は自分の言った事が正しいと信じているらしい。
I think he's right.彼が正しいというのは私の意見です。
He seems to be honest.彼は正直であるようだ。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
He is honesty itself.彼は、正直そのものだ。
Correct me if I'm wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
Are you doing what you think is right?君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
The human body has a mysterious power to keep itself healthy and sound.人体にはそれ自体を健康で正常にする神秘的な力がある。
I would rather die than do such an unfair thing.私はそんな不正をするくらいなら死んだ方がいい。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese.とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。
He is as honest a lad as any.彼は誰にも負けず劣らず正直な少年だ。
Your pronunciation is more or less correct.あなたの発音はほとんど正しいです。
Strictly speaking, the theory is not correct.厳密に言うと、その説は正しくない。
Tom is scrupulous in matters of business.トムは仕事のことでは真っ正直だ。
He charged me with dishonesty.彼は私を不正直だと非難した。
The data is often inaccurate.データはしばしば不正確だ。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
This data isn't accurate at all.これらのデータはちっとも正確ではない。
We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch.今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。
In a sense, you are right.ある意味であなたの言う事は正しい。
Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible.光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。
You were right after all.結局は君が正しかった。
He is quite right.彼の言うことは全く正しい。
I am of the opinion that she is right.彼女が正しいというのが私の意見です。
I'm not so sure Tom is right.トムが正しいのか確信が持てない。
There isn't anybody in front of the main gate yet.正門前には、まだ人の姿もない。
Such an honest man as John cannot have told a lie.ジョンのような正直者が嘘を言ったはずが無い。
Be polite to your parents.両親には礼儀正しくしなさい。
Certainly she is correct.彼女はきっと正しいのだろう。
I am proud of his honesty.彼は正直なので鼻が高い。
I was glad to see that he finally came to his senses.私は彼がついに正気を取り戻したのでうれしかった。
A ragged coat may cover an honest man.ぼろ服が正直者を包んでいるかもしれない。
He has a bad reputation of being dishonest.彼は不正直だという悪評がある。
Some people dislike the traditional New Year's ritual.正月の伝統的な行事が嫌いな人もある。
My watch isn't running right.わたしの時計は正常に動いていない。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
There is a custom of eating rice cakes for New Year's in Japan.日本ではお正月にお餅を食べる習慣があります。
Not everyone is dishonest.皆が不正直とは限らない。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.正夫が近いうちにひょっこり現れるような気がするんだ。
We cannot gainsay that he is honest.彼が正直だということを否定できない。
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
Honesty pays in the long run.正直は結局損にならない。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
I like the boy all the better for his honesty.正直なのでなおさらその少年が好きです。
My daughter has braces.娘は歯列矯正中です。
His opinion is quite just.彼の意見は全く正しい。
I like him not because he is kind but because he is honest.彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
She wished it would stop raining by noon.正午までには雨が上がってくれればなあと彼女は思った。
It is not proper to be late for a dinner party.晩餐に送れるのは礼儀正しくない。
We think that he's honest.私達は彼を正直だと思っている。
Bill is honest all the time.ビルはいつも正直だ。
Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say.あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。
You didn't have to dress.君は正装する必要は無かった。
Don't you have a sense of justice?君には正義感がないのか。
I answer for his honesty.彼が正直なのは認めます。
Please circle the right answer.正解をまるで囲みなさい。
Correct errors, if any.もし誤りがあれば訂正しなさい。
This Buddhist image cannot be dated exactly.この仏像の年代は正確に推定することができない。
My period is regular.生理は規則正しくあります。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
I corrected myself.自分で訂正しました。
Honesty is the best policy.正直者に神宿る。
It seems to me that he is honest.私には彼は正直なように思える。
Bill is always honest.ビルはいつも正直だ。
To do him justice, he is honest.彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
You may be right.多分君が正しいのだろう。
He is always on time for an appointment.彼は約束の時間にいつも正確だ。
Admitting what you say, I still think I am right.君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。
It's impossible to get there by noon.正午までにそこに着くのは不可能だ。
This video recorder doesn't work right.このビデオは正しく機能しない。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
You should try to be more polite.君たちはもっと礼儀正しくするようにしなければいけない。
It is polite to open doors for people.人のためにドアを開けてあげるのは礼儀正しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License