The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '正'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The result was contrary to our plan.
結果は我々の計画とは正反対だった。
We will get to Tokyo Station at noon.
我々は正午に東京駅に着くだろう。
I'm not saying what she did was the right thing to do.
彼女のしたことが正しいことだと言ってるのではない。
Honesty is the best policy.
正直は最良の方策。
In a sense you are right in refusing to join that club.
あのクラブに入る事をあなたが断ったのはある意味正しかった。
I think he's an honest man.
彼は正直な人間であると思う。
A taxi drew up at the main gate.
タクシーが正門のところへきて止まった。
In a way you are right, but I still have doubts.
ある意味では君は正しいが、まだ疑問が残る。
He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away.
彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。
We stopped working at noon.
私達は正午に働くのをやめた。
It goes without saying that honesty is the best policy.
いうまでもなく、正直は最良の策である。
How is Null expressed as a regular expression?
正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか?
She should be there at noon.
彼女は正午にはそこにいなけばならない。
Do what is right.
正しいことをしなさい。
For all you say, I still believe in the truth of the theory.
あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。
A clock must be above all correct.
時計というものは何よりもまず正確でなければだめだ。
You seem to be an honest man.
君は正直者のようだ。
He is stubborn, though honest.
彼は正直であるが頑固だ。
Correct me if I'm wrong.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
We think of Tom as an honest man.
私たちはトムが正直者だと考える。
I know him to be honest.
私は彼が正直であることを知っている。
Always do what is right.
常に正しい事をせよ。
I don't know exactly when I will be back.
いつ私が戻るか正確にはわかりません。
The net weight of this jam is 200 grams.
このジャムの正味重量は200グラムです。
We stopped working at noon.
私たちは正午に働くのを止めた。
You must do what seems right to you.
自分にとって正しいと思うことをやりなさい。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.
連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
At the New Year, we spend a lot of time with our family.
正月は家族と過ごす時間が長いのです。
No one knew for certain how the accident happened.
その事故がどのように起きたのか、誰も正確に知らなかった。
She is not so much honest as clever.
彼女は正直と言うより利口だ。
While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal.