UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

These facts will bear out his story.これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
He needs discipline.彼には矯正が必要である。
I'm a professor, or rather an associate professor, to be exact.私は教授です、いやもっと正確に言えば、助教授です。
He is not honest at all.彼はまったく正直ではない。
You cannot be too polite in front of her.彼女の前ではどんなに礼儀正しくしてもしすぎることはない。
Least said, soonest mended.口数が少ないほど、訂正も早くできる。
He told the truth, otherwise he would have been punished.彼は正直に話した。そうでなかったら、彼は罰を受けていただろう。
She persists in saying that her analysis is correct.彼女は自分の分析が正しいと言い張る。
I bought a watch the other day. It keeps good time.先日腕時計を買った。時間が正確だ。
Convincing Tom to do the right thing was hard.トムさんに正しいことをするように説得するのが大変でした。
We'll take lunch at noon.私達は正午に昼食にしましょう。
To the best of my knowledge, he's an honest man.私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。
You are right to a certain extent.ある程度君の言い方は正しい。
I have a watch of Japanese make, which keeps very good time.日本製の時計を持っていますが、とても時間が正確です。
Everybody regards him as honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
In January of that year, we saw snow for four days, from the fourteenth to the seventeenth.この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。
What is the precise meaning of "precise"?preciseという語の正確な意味は何ですか。
Do what is right.正しいことをしなさい。
The classes stopped at noon, when we had lunch.授業は正午に中断して、昼食を食べた。
This watch is real bargain.この時計は正真正銘掘り出し物ですよ。
The correctness of the information is doubtful.その情報の正確さは、疑わしい。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
It is crazy of you to put your life at risk.自分の命を危険にさらすとは正気ではない。
I want to be an honest person.私は正直者でありたい。
Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received.配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。
From my personal point of view, his opinion is right.私見では、彼の意見は正しい。
She is by no means polite.彼女は決して礼儀正しくない。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
We applauded his honesty.我々は彼の正直さをほめた。
He is honesty itself.彼は、正直そのものだ。
I believe him honest.私は彼を正直だと信じています。
Either you or I am right.あなたか私か、どちらかが正しい。
Can you tell me the exact time, please?正確な時間を教えてくれませんか。
Strictly speaking, his answer is not correct.厳密に言うと、彼の答えは正しくない。
Correct me if I'm wrong.もし間違っていたら正して下さい。
I can't get at the exact meaning of the sentence.その文の正確な意味が分からない。
He seems to be honest.彼は正直者のようだ。
You have a regular pulse.君の脈は正常だ。
Do what you believe is right.正しいと信じることをやりなさい。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
He contrived to cheat in the examination.彼は試験で不正行為をしようと企てていた。
The city is laid out with beautiful regularity.その都市は美しく規則正しく設計されている。
Granted that you are right, we still have to persuade him first.仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。
At noon, I have lunch with my classmates.正午に私はクラスメートといっしょに昼食をとります。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
The way I see it, he is right.僕の見るところ彼は正しい。
You will soon be convinced that I am right.あなたは私が正しいことをすぐに納得するだろう。
In my opinion, she is correct.彼女が正しいというのが私の意見です。
A good management would listen to reasonable demands.良い経営陣なら正当な要求に耳を貸すものだ。
He is a model of honesty.彼は正直の模範だ。
Since Tom is an honest person, I like him.トムは正直者なので好きだ。
The work has to be finished before noon.其の仕事は正午前に終えねばならない。
As he was an honest man, I employed him.正直だったので、彼を雇った。
He has integrity, so he has many friends.彼は正直なのでたくさん友達がいる。
She is not so much honest as clever.彼女は正直と言うより利口だ。
Please let me set the record straight.誤解を正させてください。
We think of Tom as an honest man.私たちはトムが正直者だと考える。
I forgot what the exact price was, but it was about 170 dollars.正確な値段は忘れましたが、170ドル程度でした。
Please revise regularly every day.毎日、規則正しく復習してください。
Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority.開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。
We should leave out this data. It's far from accurate.このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。
As long as he is honest, any boy will do.正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
There was a fire in this city last night. We can't tell exactly what time it broke out.ゆうべこの町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
We should remember that politeness doesn't function at the conscious level.私たちは礼儀正しさというのは意識して機能しないということを覚えておくべきです。
What you say is usually true.君の言うことはいつも正しい。
We took lunch at noon.私達は正午に弁当を食べた。
I think I need braces.歯列の矯正をお願いしたいのですが。
If you see a mistake, then please correct it.もし間違いを見つけたら訂正してください。
You should be respectful to your teachers.教師に対して礼儀正しくしなければならない。
An honest man would not do such a thing.正直な人なら、そんなことはしないだろう。
I believe in exercising regularly.規則正しく運動するのは良い事だと思う。
I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
This video recorder doesn't work right.このビデオは正しく機能しない。
The accused tried to justify his actions.被告人は自分の行為を正当化しようと努めた。
It is difficult to convey the meaning exactly.意味を正確に伝えることは難しい。
Justice will assert itself.正義は明らかなるものだ。
This medicine, properly used, will do you a lot of good.この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。
I don't for a moment doubt your honesty.君の正直なのを決して疑いはしない。
What she says is right in a sense.彼女の言うことはある意味では正しい。
My watch is not working normally.わたしの時計は正常に動いていない。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
The train will arrive at the station before noon.その列車は正午前に駅に着くでしょう。
I have lunch at noon.私は正午に昼食をとる。
Tom is an honest boy, so he doesn't lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
He is said to be honest.彼は正直者だと言われている。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
Some say society should be corrected first, but that is to put the cart before the horse.社会を先に正すべきだという人がいるが、それは順序が逆である。
Which boy is Masao?どちらの少年が正雄ですか。
I would rather die than do such an unfair thing.私はそんな不正をするくらいなら死んだ方がいい。
His honesty cannot be doubted.彼が正直なのは疑いのないことだ。
It is just noon.いま、ちょうど正午です。
You will soon be convinced I am right.君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのが、私の意見です。
I got an ocarina from my daughter on Father's Day. Frankly, though, I don't need it. I wonder where she could have come up with such a present.父の日に娘からオカリナをもらった。正直言っていらない。どこからこんなチョイスを思いつくのか不思議だ。
The fact proves his honesty.その事実は彼の正直さを証明している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License