Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is buried in thought. 彼は物思いにふけっている。 The cat clung to her dress. その猫は彼女の着物にまつわりついた。 The dragon is an imaginary creature. 竜は空想上の生き物だ。 A critically wounded elephant went berserk and attacked every living thing in his path. ひどい傷を負った象は、興奮し、通る道で出会った生き物という生き物を襲った。 Water is essential to life. 水は生物に絶対必要である。 To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 Mrs. Sugimoto always wears neat clothes. 杉本夫人はいつもこぎれいな着物を着ている。 A short walk brought me to the museum. 少し歩くと博物館に着いた。 Man is a product of his environment. 人は環境の産物である。 The weapons were concealed in the bottom of his baggage. 彼の荷物の底には武器が隠されていた。 The article will be sent cash on delivery. 品物は代金引換でお送りいたします。 Don't talk with your mouth full. 口に物をほおばって話しては行けない。 My mother goes to the market every day to buy things. 母は毎日市場に買い物に行く。 Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers. ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。 It is Pochi's food. それはポチの食べ物です。 Food packaging reduces spoilage. 食物包装は腐敗を減らす。 Prices went up. 物価が上がった。 Where is the laundry? 洗濯物はどこですか? Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water. 海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。 She tried to get whatever she wanted. 彼女は欲しい物は何でも手にいれようとした。 Where do I go after I pick up my baggage? 手荷物を受け取ったら、次にどこへ行けばいいのですか。 We loaded a lot of luggage into the car. 私たちは車にたくさんの荷物を載せた。 The shoppers stood in a line. 買い物客たちは一列に並んでいた。 Prices are high here but that's because the after-sale service is really good. ここ品物は高いけど、その分アフターサービスが充実してるから。 I bought eggs, meat, vegetables, and what not. 私は卵や肉や野菜やその他いろいろの物を買った。 The story is based on fact. その物語は事実に基づいている。 Could you send someone up to pick up some laundry? 洗濯物を持っていくために誰かよこしてくださいますか。 The townspeople looked curiously at me. 町の人達は物珍しそうに私を見た。 The cost of living has gone up. 物価が上がった。 I'm killing myself to meet the deadline. 締切に間に合うように死に物狂いでやってるよ。 She can only view things in a narrow scope. 彼女は狭い範囲でしか物が見えない。 Chew your food well. 食物をよくかみなさい。 It's not polite to speak with your mouth full. 口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。 Only one stack had a real bill on top. 一束だけ一番上に本物の札がのっていた。 The stories in the book are written for her. この本の物語は彼女のために書かれている。 He is the only person for the job. 彼こそその仕事にうってつけの人物だ。 Can I put this up for you? これ荷物を上にあげてもよろしい。 I heard a strange sound in the dead of night. 私は真夜中に奇妙な物音を聞いた。 She shops at a local grocer. 彼女は近所の食料品店で買い物をする。 You may as well chew your food well. 食べ物はよくかむほうがよい。 The sudden noise frightened her. 突然の物音に彼女はおびえた。 Help yourself to a drink. 飲み物を自由にお取り下さい。 Tom has already delivered the package to Mary's house. トムはとっくに荷物をメアリーの家に届けていた。 All animals are equal, but some animals are more equal than others. すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 He was a quiet fellow and came from a good family. 彼は物静かな人で、良家の出だった。 An absorbing tale of adventure. 素敵に面白い冒険物語。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 Some animals will not breed when kept in cages. 檻の中で飼われると子どもを産まない動物もいる。 Don't worry, Mom. He isn't particular about food. He eats anything. 心配しないでお母さん。彼は食べ物にはうるさくないから。何でも食べてくれるよ。 She didn't take much baggage with her. 彼女は手荷物をあまり持っていかなかった。 She likes animals, you know? ほら、彼女動物が好きでしょ? Human beings can live up to 40 days without food, but no more than 7 without water. 人間は食べ物がなくても40日まで生きられるが、水がないと7日間しか生きられない。 The pretty girl walked up and asked the clerk at the fabric counter. かわいい系の小娘が、デパートの織物コーナーに行き店員に尋ねた。 Prices have risen steadily during the past decade. 物価はここ十年間着実に上がっている。 There are some interesting exhibits in the museum. 博物館には興味深い展示品が所蔵されている。 Rides in the cars are for kids. 乗り物は子供向けである。 Susie sat up until midnight, when she heard a strange noise. スージーは真夜中までおきていた。すると奇妙な物音が聞こえた。 Today I'm shopping in town as well as running an errand for my grandmother. 今日は、ばーさんのお使いを兼ねて街で買い物。 The girl said she was going shopping with her mother, and didn't listen to what I said. その女の子は母親と買い物に行くと言って言うことを聞かなかった。 He is always kind to animals. 彼はいつも動物にはやさしくする。 Snakes are said to mesmerize small animals and birds. ヘビは小動物や小鳥をにらんですくませるといわれている。 The river is polluted by waste from houses and factories. その川は家庭や工場からの廃棄物によって汚染されている。 Mother has just gone shopping. 母はちょうど買い物に出かけたところです。 California is famous for its fruit. カリフォルニアは果物で有名です。 Please look after my luggage. 荷物に気をつけて下さい。 This must be a real diamond. これは本物のダイヤに違いない。 The beginning of the story was interesting. その物語の初めはおもしろかった。 Our neighbor's ground yields better corn than our own. 隣の人の土地は自分の土地より優れた穀物を産出する。 These small rodents store up nuts in the winter. この齧歯動物は冬に木の実を貯える。 A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad. 学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。 Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there. 雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。 I need the following items. 私には以下の品物が必要である。 With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology. このことを背景知識として、ここで進化論生物学の現状についての考察に移ろう。 Salt helps stop food from perishing. 塩は食物を腐るのを止めるのに役立つ。 Help yourself to the fruit. 自由に果物をお食べ下さい。 The story is good except that it is a little too long. その物語は少し長すぎるという点を除けばけっこうだ。 The glass fronted building before you is the rose garden. It's a greenhouse so you will always be able to appreciate the roses. 手前のガラス張りの建物は薔薇園なんです。温室になっていて、いつも薔薇を観賞できるようになってるんですよ。 Are these your things? これらはあなたの物ですか。 I see that he is an able man. 彼が有名な人物だというのがわかります。 Is this for sale? これ、売り物ですか? Repetition helps you remember something. 繰り返すことが物事を覚えるのに役に立つ。 The province is relatively rich in mineral resources. その州は鉱物資源が比較的豊富だ。 The dragon is an imaginary creature. 竜は想像上の生物である。 I had never seen a giraffe till I visited the zoo. 私は動物園に行くまできりんを見たことがなかった。 That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 Please help yourself to some fruit. 果物をご遠慮なく。 You are not permitted to bring dogs into this building. この建物には犬を連れて入れません。 My father is always forgetting things. 父は物忘れしてばかりいる。 The food disagreed with him. 食べ物が体に合わなかったのだ。 You can get anything less expensive in bulk. 物はすべて一括して買うとやすい。 What did you do with my baggage? 私の荷物はどうしましたか。 I don't think this is a good approach to biology. これは生物の学習法としてはあまりよくないと思う。 Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels. 最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。 Do you have anything hot to drink? 何か熱い飲み物がありますか。 Scientific truth is a creation of the human mind. 科学的心理は人間精神の創造物である。 The first half of the story is set in Boston. 物語の前半はボストンが舞台となっている。 A variety of creatures can be seen under the water. 海の中では様々な生き物が見られます。 This house and this land is mine! この土地とこの家は私の物ですよ。 You can see many animals in this forest. この森では多くの動物が見られる。 In Korea, there's a popular theory that says that: "If you eat a quarter of an Iceberg lettuce, you will fall asleep". Thus, amongst truck drivers in Korea, lettuce is known as something that should not be eaten before work. 俗説で「玉レタスを4分の1程度食べると眠くなる」と言われ、韓国では仕事前のドライバーが食べてはいけない食べ物として知られている。