The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '神'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Body and spirit are twins: God only knows which is which.
肉体と精神とは双生児であり、神のみがどちらがどちらなのかを知っている。
God knows that it is true.
それは神に誓って真実である。
She is very nervous and is always ill at ease.
彼女は非常に神経質でいつもおちつかないでいる。
The oracle was fulfilled.
神託は実現した。
I'll give you moral support.
精神的な支えになってあげられると思う。
He was a god to his people.
彼は人民にとって神様でした。
Spinoza was a pantheist.
スピノザは汎神論を唱えた。
In the name of God, Most Gracious, Most Merciful.
慈悲深く慈悲あまねき神の御名において
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.
靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
In the beginning God created the heaven and the earth.
神、初めに天と地を創り給えり。
The Statue of Liberty is the symbol of America.
自由の女神はアメリカの象徴である。
This path will lead you to the shrine.
この道は神社へ通じていますよ。
He has endured physical and mental pain.
彼は肉体的、精神的苦痛に耐えてきた。
She was a bundle of nerves last night.
昨夜彼女は神経が高ぶっていた。
My brother has just come home from Kobe.
兄はちょうど今神戸から帰ったところだ。
His act was nothing short of superhuman.
彼の行為は全く神業だった。
The population of Osaka is larger than of Kobe.
大阪の人口は神戸よりも多い。
The mountain is famous in myth and legend.
その山は神話や伝説でよく知られている。
Mona Lisa has a mild but mysterious smile.
モナリザはやさしいが神秘的な微笑を浮かべている。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.
This Sunday, there's a festival at the Hakusan shrine. How about going together in our yukatas?
今週の土曜日、白山神社でお祭りがあるんだって。浴衣着て一緒に行かない?
Her manner of speaking gets on my nerves.
彼女の言い方は私の神経を尖らせる。
The nervous girl is in the habit of chewing the end of her pencil.
その神経質の少女はエンピツの端をかむ癖がある。
God appointed blue to be an everlasting source of delight.
青い色は喜びの源として神によって永久に定められている。
Kobe is the city which I like best.
神戸は私がいちばん好きな町である。
He is a man of noble mind.
彼は崇高な精神の持ち主だ。
God is the creator. Heaven and Earth and people and everything apart from God are created.
神は創造者です。天も地も人も、神以外は全て被造物です。
The Holy Roman Empire came to an end in the year 1806.
神聖ローマ帝国は1806年に終わりを告げた。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.
頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
She doesn't believe in God.
彼女は神を信じていない。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
In the Christian faith, followers believe that there is only one God, and Jesus Christ is the Son of God.
キリスト教信者は、一人の神が存在し、イエスキリストは神の子であると信じている。
God created the world in six days.
神様は6日かけて世界を創造した。
You shall have joy, or you shall have power, said God; you shall not have both.
君は喜びを得て、それでなく権力を得て、と神は言った。でも、両方を得ることはできない。
Drop in and see us when you're next in Kobe.
今度神戸に来たときは、私たちのところによって下さい。
The earth was made by God.
神が地球をつくった。
We are great Tigers fans.
私たちは阪神の大ファンです。
God, hear me!
神よ、我が声を聞き給え。
The sacred ceremony was held in the magnificent temple.
荘厳な寺院で神聖な儀式が行われた。
This computer network is, as it were, the nervous system of the company.
このコンピューター網は、いわば、会社の神経組織である。
He had heard stories about an ancient god who had left his land centuries before by ship.
彼は船で何世紀も前に自分の土地を離れた古代の神様についての話を聞いていた。
I got over the difficulty with my characteristic tenacity.
私は持ち前の頑張りの精神で難関を突破した。
He seems to have no sense of humor.
彼にはユーモア精神が全然ないようだ。
I have to remove your nerve.
神経を抜く必要があります。
The train left for Kobe station.
列車は神戸駅を出た。
Nature is full of mystery.
自然は神秘に満ちている。
I am thinking of going to Kobe next week.
来週神戸へ行こうかと考えている。
Believing in God is not evil in itself.
神の存在を信じる事それ自体は悪ではない。
I got this visa at the American Consulate in Kobe.
私はこのビザを、神戸のアメリカ領事館でとりました。
Because she believed in God, she had nothing to worry about.
彼女は神を信仰していたので、何も心配ごとがなかった。
We will give them moral support.
我々は彼らに精神的な援助を与えよう。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.