Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She became happy. | 彼女は幸福になった。 | |
| At that time, we were quite rich. | その頃の私たちは裕福だった。 | |
| He seems quite happy. | 彼はとても幸福そうだ。 | |
| Man is none the happier for his wealth. | 人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。 | |
| All things taken into consideration, my father's life was a happy one. | あらゆることを考慮に入れれば、父の人生は幸福なものだった。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 | |
| Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier. | 教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。 | |
| No man is rich enough to buy back his own past. | 過去を買い戻せるほど裕福なものはいない。 | |
| He had national welfare at heart. | 彼は国民の幸福を念願した。 | |
| She was by no means happy. | 彼女は決して幸福ではなかった。 | |
| Ignorance is bliss. | 無知は幸福。 | |
| It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want. | そこで私たちを待っている幸福が、私たちが望むような幸福ではないかもしれない。 | |
| He is better off than he used to be. | 彼は昔より裕福だ。 | |
| I want to live a happy life. | 私は幸福な生活を送りたい。 | |
| He is poor, to be sure, but he is happy. | なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。 | |
| Lucy made her parents happy. | ルーシーは両親を幸福にした。 | |
| Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. | 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 | |
| What is happiness? | 幸福って何? | |
| She is well off now. | 彼女は今裕福である。 | |
| He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. | 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 | |
| The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. | 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 | |
| Money cannot pay for the loss of happiness. | 失われた幸福は金では償えない。 | |
| He seems to have been happy. | 彼は幸福であったようだ。 | |
| Happy families are all alike; every unhappy family is unhappy in its own way. | すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 | |
| They spread the Gospel all over the world. | 彼らは(キリストの)福音を全世界に広めた。 | |
| I can't say I'm happy about retirement. | 退職して幸福とはいえない。 | |
| Good health is conducive to happiness. | 健康は幸福を増進する。 | |
| He is very rich, but he is none the happier for his wealth. | 彼はとても裕福なのだが、少しも幸せではない。 | |
| A man's happiness depends on what he is rather than on what he has. | 人の幸福は財産よりも人間性で決まる。 | |
| The well being of the nation is the government's responsibility. | 国民の福利は政府の責任だ。 | |
| I decided to be happy because it's good for my health. | 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 | |
| She came from a wealthy family and received a good education. | 彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。 | |
| She is drunk with happiness. | 彼女は幸福に酔っている。 | |
| He is not as well off as he used to be. | 彼は昔ほど裕福ではない。 | |
| You cannot buy happiness. | 幸福は買えない。 | |
| She seems to be happy. | 彼女は幸福そうに見える。 | |
| May your soul rest in peace. | ご冥福をお祈り致します。 | |
| Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter. | 健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。 | |
| My sister is engaged in social work. | 姉は会社福祉事業に従事している。 | |
| You can't buy happiness. | 幸福は買えない。 | |
| They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida. | 彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。 | |
| He is wealthy in appearance but not in reality. | 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 | |
| He is none the happier for his wealth. | 彼は財産があるからといって少しも幸福でない。 | |
| He was happy in the bosom of his family. | 家族の愛情に包まれて彼は幸福であった。 | |
| He seems to be very happy. | 彼はとても幸福そうだ。 | |
| The rich are not always happier than the poor. | 金持ちが必ずしも貧しい者より幸福とは限らない。 | |
| Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind. | 詩とは至福至善の心は最善至福の時が記録である。 | |
| She always looked, but never was, happy. | 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 | |
| Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness. | 人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。 | |
| All of his friends thought that he was happy. | 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 | |
| You can't imagine how happy she was. | 彼女がどんなに幸福であったか想像できまい。 | |
| All his friends believed him happy. | 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 | |
| Riches amount to little without happiness. | 幸福でなければ富にはほとんど価値はない。 | |
| We are never so happy nor so unhappy as we imagine. | 我々が思っているほどには、それほど我々は幸福でもなければ、不幸でもない。 | |
| Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. | 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 | |
| The rich and the poor are afraid of death. | 裕福な人も貧乏人も死を恐れる。 | |
| He made her happy. | 彼は彼女を幸福にした。 | |
| He is well off, and what is more, he is of good birth. | 彼は裕福だし、おまけに名門の出だ。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| Everyone seeks happiness. | 誰でも幸福を求める。 | |
| It is only normal to want to be happy. | 幸福を願うのはごく普通のことだ。 | |
| If he is not rich, he is at any rate happy. | 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 | |
| He was very happy in his school days. | 学校時代、彼はたいへん幸福でした。 | |
| Everybody knows that happiness is in contentment. | 幸福は満足にありということは誰でも知っている。 | |
| The students made her life happy. | 生徒たちは、彼女の人生を幸福にした。 | |
| Love is above money. The latter can't give as much happiness as the former. | 愛情はお金より重要だ。後者は前者ほど幸福を与えられない。 | |
| It is true he is rich, but he is a miser. | なるほど彼は裕福だがケチだ。 | |
| When parents are far away from their children, there is nothing they can do about their safety or welfare. | 子供が親から遠く離れていたら、彼らの安全や幸福に関して親がしてやれることはない。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸福な人生を送りました。 | |
| I am happy. | 私は幸福です。 | |
| The Van Horn family was in the chips. | ヴァンホーン家は裕福だった。 | |
| She is engaged in social work. | 彼女は社会福祉に携わっている。 | |
| We all wish for happiness. | 私たちはみな幸福を願う。 | |
| Money cannot buy happiness. | 幸福は金では買えない。 | |
| Happy is the man who is contented with his lot. | 自分の運命に満足している人は幸福です。 | |
| It seems that he's happy. | 彼は幸福であるようだ。 | |
| In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. | 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 | |
| We are not as happy or unhappy as we imagine ourselves to be. | 自分が想像するほど、私たちは幸福でも不幸でもない。 | |
| Everybody has the right to seek happiness. | 幸福を求める権利は誰にもある。 | |
| Even though he's wealthy, he's not happy. | 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 | |
| God bless you! | 神があなたを祝福してくれますように。 | |
| Their happiness was rooted in their industry. | 彼らの幸福は勤勉に根差している。 | |
| He is the son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 | |
| The rich are not always happy. | 金持ちが必ずしも幸福であると限らない。 | |
| I'm going to Fukui. | 私は、福井に行く。 | |
| The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. | 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 | |
| Everybody seeks happiness. | だれでも幸福を求める。 | |
| Men do not exist in this world to become rich, but to become happy. | 人間がこの世に存在するのは、 金持ちになるためでなく、 幸福になるためである。 | |
| She's neither rich nor famous. | 彼女は裕福でもなければ有名でもない。 | |
| She is poor, but she is happy. | 彼女は貧しいけれど幸福です。 | |
| But I'm not sure whether it brings happiness to everybody. | しかし、私はそれがすべての人に幸福をもたらすか確信がない。 | |
| She became rich by virtue of hard work and good business sense. | 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 | |
| I work for public welfare. | 公共の福祉のために働く。 | |
| She said that she had been happy. | 彼女は幸福だったと言っていました。 | |
| It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. | 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 | |
| Happiness lies in contentment. | 幸福とは満足することに有る。 | |
| Wealth does not always bring us happiness. | 富は幸福をもたらすとは限らない。 | |
| The discovery of oil enriched the country. | 石油の発見でその国は裕福になった。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活をした。 | |
| The priest blessed the congregation. | 司祭は会衆一同を祝福した。 | |