Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She always looked happy, but never was. 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 He was poor for a long time, but he is well off now. 彼は長い間貧しかったが今は裕福である。 The priest blessed the marriage of the happy couple. 司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 Not all of them are happy. 彼らがみな幸福であるとはかぎらない。 I want to make her happy. 私は彼女を幸福にしたい。 Happy is a man who is contented. 満足している人は幸福である。 Jane looks happy. ジェーンは幸福そうです。 Ken is happy. ケンは幸福です。 Poor as he is, he is happy. 貧乏だけれど彼は幸福だ。 I felt very happy. 私はとても幸福に感じた。 You should pay attention to your well-being. 君は君の幸福に注意を払うべきだ。 Everybody wishes for happiness. 誰でも幸福を望んでいる。 The rich and the poor are afraid of death. 裕福な人も貧乏人も死を恐れる。 Riches amount to little without happiness. 幸福でなければ富にはほとんど価値はない。 In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 Money does not always bring happiness. かねが幸福をもたらすとは限らない。 He radiates happiness around wherever he goes. 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 It is true he is rich, but he is a miser. なるほど彼は裕福だがケチだ。 She seemed happy in contrast to the man. 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 Takada is the richest out of all of us. 高田さんが私たちみんなの中で一番裕福だ。 God bless you! 神があなたを祝福してくれますように。 It is only normal to want to be happy. 幸福を願うのはごく普通のことだ。 It is worthwhile considering what it is that makes people happy. 人々を幸福にするのは何なのかを考えることは価値がある。 The priest blessed the congregation at the end of the mass. 司祭はミサの終わりに会衆を祝福した。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 He seems to be very happy. 彼はとても幸福そうだ。 She will seize us, and, instead of finding happiness, we shall perish, and all for nothing. 雌熊は私たちを襲う。そして幸福をみつける代わりに、命を落としてすべてが無駄になってしまう。 Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 It is foolish to equate money with happiness. 金を幸福と同一視するなんてばかげたことだ。 His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 How would you define "happiness"? あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 Health is above wealth, for this does not give us so much happiness as that. 健康はとみにまさる。後者は前者ほど人に幸福をもたらさないから。 He looked upon it as his duty to see to the welfare of the people on his land. 自分の国の人々の福祉に努力するのを自分の努めだと彼はみなしていた。 He has no children, but he is leading an otherwise happy life. 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 Make the best of a bad bargain. 災い転じて福となせ。 She was by no means happy. 彼女は決して幸福ではなかった。 Being happy always reminded her of her loss. 幸福である事がいつも彼女に失ったものを思い出させた。 He must be happier now after having remarried. 再婚した今、彼はもっと幸福に違いない。 He's rich, but he's not happy. 彼は金持ちだが、幸福ではない。 If it had not been for civil war, they would be wealthy now. 内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。 The Van Horn family was in the chips. ヴァンホーン家は裕福だった。 None of them are happy. 彼らは誰も幸福ではない。 Everybody desires happiness. 誰でも幸福を望む。 Though he is wealthy he is not happy. 裕福であるにもかかわらず、彼は幸福ではない。 He lived a happy life. 彼は幸福な生活を送った。 Children need a happy home environment. 子供には幸福な家庭環境が必要だ。 "I am happy," she said to herself. 「私は幸福だわ」と彼女は心の中で思った。 He is none the happier for his wealth. 彼は財産があるからといって少しも幸福でない。 Everybody seeks happiness. だれでも幸福を求める。 A man's happiness depends on what he is rather than on what he has. 人の幸福は財産よりも人間性で決まる。 Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata. 只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。 He is better off than ever before. 彼はかつてなかったほど裕福である。 What is happiness? 幸福って何? Everybody in the picture is smiling happily. 絵の中の人物はみな、幸福そうに微笑んでいる。 Happy is the man who is contented with his lot. 自分の運命に満足している人は幸福です。 The committee is discussing social welfare. 委員会は社会福祉について議論している。 It takes luck and hard work to achieve wealth. 裕福になるためには幸運と大変な努力が必要だ。 Fortune comes in by a merry gate. 笑う門には福来る。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier. 教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。 When Chokichi thought listlessly about this winter, and the similar winter before and the one before that, he vividly experienced the fact that as people grow older, they gradually lose their happiness. 長吉は同じようなその冬の今年と去年、去年とその前年、それからそれと幾年も溯って何心なく考えて見ると、人は成長するに従っていかに幸福を失って行くものかを明かに経験した。 He is a son of a wealthy family. 彼は裕福な家庭の息子だ。 Though he is fairly well off, he is frugal; he takes after his father in that respect. 彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 She always looked, but never was, happy. 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 We are all in daily pursuit of happiness. 我々はみな日々幸福を求めている。 His mind was filled with happy thoughts. 彼の心は幸福感に満たされた。 My sister is engaged in social work. 姉は会社福祉事業に従事している。 They are sufficiently well off to be able to spend each winter in Florida. 彼らは毎年冬をフロリダで過ごせるほど裕福だ。 He is wealthy in appearance but not in reality. 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 Happiness is a delicate flower. 幸福はか弱い花である。 Money does not always bring happiness. お金が幸福をもたらすとは限らない。 The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare. 税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。 He is better off than he used to be. 彼は昔より裕福だ。 Good health is conducive to happiness. 健康は幸福を増進する。 She is drunk with happiness. 彼女は幸福に酔っている。 He works at the welfare office. 彼は福祉事務所で働いている。 It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want. そこで私たちを待っている幸福が、私たちが望むような幸福ではないかもしれない。 Everyone seeks happiness. 誰でも幸福を求める。 She lives in abundance. 彼女は裕福に暮らしている。 The gap between rich and poor is getting wider. 裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。 All of his friends thought that he was happy. 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 The Van Horn family was affluent. ヴァンホーン家は裕福だった。 Rich as he is, he is not happy. 金持ちだが幸福ではない。 Men do not exist in this world to become rich, but to become happy. 人間がこの世に存在するのは、 金持ちになるためでなく、 幸福になるためである。 Most people live in pursuit of happiness. たいていの人々は幸福を求めて生きている。 At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 She said that she had been happy. 彼女は幸福だったと言っていました。 This district attracts well-off people. この地域には裕福な人が集まってくる。 She came from a wealthy family and received a good education. 彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。 Health is indispensable to a happy life. 幸福な人生には健康が不可欠です。 I got a camera in a lottery. 福引きでカメラが当たった。 I'm happy. 私は幸福です。 The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 His notion of welfare is pretty abstract. 彼の福祉の概念はかなり観念的だ。 Happiness is a feeble flower. 幸福はか弱い花である。 She was none the happier for her great wealth. 彼女は財産があったにもかかわらず幸福ではなかった。 You can't judge happiness in terms of money. 幸福を金銭の面から判断することは出来ない。 Turn your misfortune to account. 災いを転じて福としなさい。