UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '福'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She is rich, to be sure, but I don't think she's very smart.確かに彼女は裕福だが、あまり賢いとは思わない。
A man's happiness depends on what he is rather than on what he has.人の幸福は財産よりも人間性で決まる。
The priest blessed the congregation.司祭は会衆一同を祝福した。
I'm very happy.私はとても幸福です。
She seems to be happy.彼女は幸福そうに見える。
You can't judge happiness in terms of money.幸福を金銭の面から判断することは出来ない。
As long as you are with him, you can't be happy.あなたは彼と一緒にいるかぎり、幸福にはなれません。
Money does not always bring happiness.お金が幸福をもたらすとは限らない。
Ken is happy.ケンは幸福です。
He seems to be happy.彼は幸福であるようだ。
Fukuoka is very typical of the kind of town I like.福岡は私が好きなタイプの町のまさに典型です。
They went in search of happiness.彼らは幸福を探しにでかけた。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Health is an important factor of happiness.健康は幸福の重要な要因だ。
Even with all his wealth and fame, he's unhappy.あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。
This district attracts well-off people.この地域には裕福な人が集まってくる。
We are happy.私たちは幸福です。
I sincerely hope for their happiness.私は彼らの幸福を心から願っています。
Happy is the man who knows his limits.幸福なるかたおのれの限界を知る者は。
The social welfare system is in bad need of renovation.社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。
Mary is not poor. On the contrary, she is quite rich.メアリーは貧しくはない。それどころか、かなり裕福だ。
She is engaged in social work.彼女は社会福祉に携わっている。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
He is poor, to be sure, but he is happy.なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
For example, China's public transport is without a doubt better than the UK's, but the UK's public welfare may be better than China's.例えば、中国の公共交通は疑いようもなくイギリスのそれより優れているが、イギリスの公共福祉は中国のそれより優れているかもしれない。
Children need a happy home environment.子供には幸福な家庭環境が必要だ。
I lead a happy life.私は幸福な生活を送った。
My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness".先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。
I sincerely hope for his happiness.私は彼の幸福を心から願っています。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりもずっと裕福である。
All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way.すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。
He lived a happy life.彼は幸福な生活を送った。
Needless to say, diligence is a key to happiness.勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。
Wealth may be a factor of happiness.富は幸福の一要因ではあろう。
The priest gave me his blessing.司祭は私に彼の祝福を与えた。
She's quite wealthy.彼女はかなり裕福だ。
If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life.幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。
She said that she had been happy.彼女は幸福だったと言っていました。
I am happiest when I sleep.私は、寝ている時がいちばん幸福です。
Riches amount to little without happiness.幸福でなければ富にはほとんど価値はない。
He is wealthy in appearance but not in reality.彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。
You have to snatch at happiness when you can.幸福は掴めるときに掴まなければならない。
The rich and the poor are afraid of death.裕福な人も貧乏人も死を恐れる。
He is a son of a wealthy family.彼は裕福な家庭の息子だ。
He radiates happiness around wherever he goes.彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。
I was immersed in the happy atmosphere of the occasion.私はその場の幸福な雰囲気に浸っていた。
He is better off than ever before.彼はかつてなかったほど裕福である。
She always looked happy, but never was.彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。
One lives in Fukuoka, and the others live in Niigata.1人は福岡に住んでいて、残りは新潟に住んでいます。
The Van Horn family was prosperous.ヴァンホーン家は裕福だった。
She lived a happy life.彼女は幸福な生活をした。
She was by no means happy.彼女は決して幸福ではなかった。
The rich are not always happy.お金持ちは必ずしも幸福とはかぎらない。
I decided to be happy because it's good for my health.私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。
The Van Horn family was in the chips.ヴァンホーン家は裕福だった。
The rich are not always happy.金持ちが必ずしも幸福であると限らない。
How about spending an elegant and blissful time at a beauty salon?エステサロンで優雅な至福のひとときを過ごしてみませんか?
Wealth, as such, does not bring happiness.富はそれだけでは幸福をもたらさない。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
She is drunk with happiness.彼女は幸福に酔っている。
Lucy made her parents happy.ルーシーは両親を幸福にした。
It is the greatest happiness in life to love and to be loved.愛し愛されることは、この世で最高の幸福です。
He seems happy.彼は幸福であるようだ。
Mr. Ichiro Fukuoka, a close friend of mine, would like to meet you.私の親しい友人、福岡一郎氏があなたに会いたがっています。
Health is the first condition of happiness.健康が幸福の第1条件です。
Health is above wealth, for this does not give us so much happiness as that.健康はとみにまさる。後者は前者ほど人に幸福をもたらさないから。
What is happiness?幸福って何?
I feel happy.私は幸福です。
His mind was filled with happy thoughts.彼の心は幸福感に満たされた。
It's heart-warming to see that happy old couple.あの幸福な老夫婦の姿はほほえましい。
We did everything for the welfare of our children.私たちは子供の幸福のためにあらゆることをした。
Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture.福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。
He is rich but he is not happy.彼は金持ちだが、幸福ではない。
Everybody has the right to seek happiness.幸福を求める権利は誰にもある。
I made her happy.私は彼女を幸福にしよう。
He wasn't happy in spite of all his wealth.彼はあんな金持ちにもかかわらず、幸福ではなかった。
I made John happy.私はジョンを幸福にした。
She became happy.彼女は幸福になった。
They are after happiness.彼らは幸福を求めている。
He did not die happily.彼は幸福な死にかたをしなかった。
She lived a happy life.彼女は幸福な生活を送った。
He despised those who lived on welfare.彼は福祉を受けて生活する人たちを軽蔑した。
You cannot imagine how happy she was.彼女がどんなに幸福であったか想像できまい。
He is far from happy.彼はちっとも幸福ではない。
If it had not been for civil war, they would be wealthy now.内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。
Health is a necessary condition for happiness.健康は幸福の1つの必要条件である。
I am fortunate enough to have access to an excellent library.幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。
Let's drop in on the Fukudas.福田さんの家へちょっとよって行こう。
We seek happiness.私達は幸福を求める。
The bliss was often interrupted by anxiety.至福の時はしばしば不安に妨げられた。
She cried with joy how lucky she was.「なんて私は幸福なんだろう」と彼女は言った。
She is poor, but she is happy.彼女は貧しいけれど幸福です。
The committee is discussing social welfare.委員会は社会福祉について議論している。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。
The Browns are a fine and happy family.ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。
The wealthy family built another large house.その裕福な家族はもう1つ大きな家を建てた。
Rich as he is, he is not happy.金持ちだが幸福ではない。
When an ill wind blows it does good to no one.禍福は糾える縄の如し。
To turn a disaster into an opportunity.災い転じて福となせ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License