Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You cannot imagine how happy she was. 彼女がどんなに幸福であったか想像できまい。 My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 They went in search of happiness. 彼らは幸福を探しにでかけた。 Rich as he is, he is not happy. 金持ちだが幸福ではない。 He is better off than ever before. 彼はかつてなかったほど裕福である。 He is very rich, but he is none the happier for his wealth. 彼はとても裕福なのだが、少しも幸せではない。 Everyone seeks happiness. 誰もが幸福を求める。 He looks wealthy, but actually he's not. 彼の外見は幸福そうだが実際はそうではない。 Science and art must contribute to the promotion of human welfare. 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 She thinks money and happiness are the same. 彼女は金と幸福は同じと思っている。 The priest blessed the marriage of the happy couple. 司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。 I am happy. 私は幸福です。 He is a son of a wealthy family. 彼は裕福な家庭の息子だ。 How lucky you are! 何とあなたは幸福なんでしょう。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 Everybody wishes for happiness. 誰でも幸福を望んでいる。 He is wealthy in appearance but not in reality. 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 It goes without saying that money can't buy you happiness. 幸福は金で買えないのは言うまでも無い。 If anything, my grandfather seems happier than before. どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。 The Van Horn family was rich. ヴァンホーン家は裕福だった。 Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 I looked back upon my happy school days. 私は幸福だった学生時代を回顧した。 This district attracts well-off people. この地域には裕福な人が集まってくる。 They spread the Gospel all over the world. 彼らは(キリストの)福音を全世界に広めた。 He did not die happily. 彼は幸福な死にかたをしなかった。 Men do not exist in this world to become rich, but to become happy. 人間がこの世に存在するのは、 金持ちになるためでなく、 幸福になるためである。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life. 幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 Wealth, as such, does not bring happiness. 富はそれだけでは幸福をもたらさない。 Everyone seeks happiness. 誰でも幸福を求める。 And, most important of all, the stone does not tell us what kind of happiness we should find in that house. 最も重要なことは、その家で見つけることができる幸福がどんなものか、その石がわれわれに教えていないことだ。 You have to snatch at happiness when you can. 幸福は掴めるときに掴まなければならない。 She was none the happier for her great wealth. 彼女は財産があったにもかかわらず幸福ではなかった。 May your soul rest in peace. ご冥福をお祈り致します。 The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare. 税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。 He won't get fat on his salary. 彼の給料では裕福になれないだろう。 His wealth enables him to do anything. 彼は裕福なので、何でもできる。 Lucy made her parents happy. ルーシーは両親を幸福にした。 He is well off, so he doesn't worry about money. 彼は裕福なのでお金の心配をしていない。 Tom certainly sounds like he comes from a rich family. トムは確かに裕福な家の出身であるようだ。 The priest blessed the newly built church. 司祭は新しく建てられた教会を祝福した。 Money cannot pay for the loss of happiness. 失われた幸福は金では償えない。 Teachers should give their children the faith that tomorrow will be brighter and happier. 教師は子供達に、明日はもっと明るく幸福になれるという確信を与えねばならない。 He is none the happier for his wealth. 彼は財産があるからといって少しも幸福でない。 The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 If she had married you, she would be happy now. あの時あなたと結婚していたら、今頃彼女は幸福だろうに。 She was dropped from the height of happiness into the depth of misery. 彼女は幸福の絶頂から不幸のどん底へ突き落とされた。 Even with all his wealth and fame, he's unhappy. あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。 Everybody has the right to seek happiness. 幸福を求める権利は誰にもある。 Most people want to experience happiness. ほとんどの人は幸福を味わいたがっている。 She was by no means happy. 彼女は決して幸福ではなかった。 Happy is the man who is contented with his lot. 自分の運命に満足している人は幸福です。 The students made her life happy. 生徒たちは、彼女の人生を幸福にした。 In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 For all his wealth, he is not happy. あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。 With all his wealth, he is not happy. 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 For the welfare of humanity. 人類の福祉のために。 We all wish for happiness. 私たちはみんなの幸福を願う。 Happiness is a delicate flower. 幸福はか弱い花である。 Not all of them are happy. 彼らがみな幸福であるとはかぎらない。 It is worthwhile considering what it is that makes people happy. 人々を幸福にするのは何なのかを考えることは価値がある。 The importance of welfare cannot be over-emphasized. 福祉の重要性はいくら強調してもしすぎるということはない。 His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 She's neither rich nor famous. 彼女は裕福でもなければ有名でもない。 The guests wished the happy couple a long and prosperous life. 客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。 It is foolish to equate money with happiness. 金を幸福と同一視するなんてばかげたことだ。 She lived a happy life. 彼女は幸福な生活を送った。 My father owns a small business in Fukuoka. 父は福岡に小さな店を持っています。 Everybody knows that happiness is in contentment. 幸福は満足にありということは誰でも知っている。 Happiness consists of working toward one's goals. 幸福は目標に向かって努力する事にある。 Health is the first condition of happiness. 健康が幸福の第1条件です。 Needless to say, diligence is a key to happiness. 勤勉が幸福への秘けつであることは言うまでもない。 Though he is wealthy he is not happy. 彼は幸福なのに幸せではない。 All his friends believed him happy. 彼の友人はみんな彼が幸福であると思っていた。 I can't say I'm happy about retirement. 退職して幸福とはいえない。 Wealth may be a factor of happiness. 富は幸福の一要因ではあろう。 I visited Fukuoka ten years ago. 私は10年前に福岡に訪れた。 Good health is conducive to happiness. 健康は幸福を増進する。 The well being of the nation is the government's responsibility. 国民の福利は政府の責任だ。 I think welfare isn't enough to go around. 福祉は十分に行き渡っていないように思うんですけど。 Early to bed, early to rise makes a man healthy, wealthy and wise. 早寝早起きは健康で裕福で賢くする。 He was poor for a long time, but he is well off now. 彼は長い間貧しかったが今は裕福である。 National welfare is the end of politics. 国民の幸福が政治の目的である。 I made John happy. 私はジョンを幸福にした。 Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind. 詩とは至福至善の心は最善至福の時が記録である。 He wasn't happy in spite of all his wealth. 彼はあんな金持ちにもかかわらず、幸福ではなかった。 The rich are not always happy. お金持ちは必ずしも幸福とはかぎらない。 We will become happy in the long run. 私たちは結局幸福になるでしょう。 May his soul rest in peace. ご冥福をお祈りします。 The priest gave me his blessing. 司祭は私に彼の祝福を与えた。 He's rich, so he can do anything. 彼は裕福なので、何でもできる。 The Fukuoka Marathon was held on Sunday. 日曜日に福岡マラソンが行われた。 Riches amount to little without happiness. 幸福でなければ富にはほとんど価値はない。 He was by no means happy. 彼は決して幸福ではなかった。 We are happy. 私たちは幸福です。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 We are never so happy nor so unhappy as we imagine. 我々が思っているほどには、それほど我々は幸福でもなければ、不幸でもない。 Happiness can't be bought. 幸福は買えない。 She seems to be happy. 彼女は幸福そうに見える。