Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is only normal to want to be happy. | 幸福を願うのはごく普通のことだ。 | |
| He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life. | 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸福な生活を送った。 | |
| I am poor, whereas my brothers are very rich. | 私は貧しい、それに対して私の兄弟たちはとても裕福だ。 | |
| He was by no means happy. | 彼は決して幸福ではなかった。 | |
| His old company gave him the shaft. But I admire the way he turned bad luck into good and did even better with his own business. | 彼は会社をくびになったんだけど、わざわい転じて福となすで、見事独立したから偉いよ。 | |
| Everything concurred to make him happy. | あらゆる事情が助け合って彼を幸福にした。 | |
| He's rich, but he's not happy. | 彼は金持ちだが、幸福ではない。 | |
| She attended the lecture on social welfare. | 彼女は社会福祉についての講演に出席した。 | |
| Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan. | 福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。 | |
| The discovery of oil enriched the country. | 石油の発見でその国は裕福になった。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| May your soul rest in peace. | ご冥福をお祈り致します。 | |
| Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata. | 只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。 | |
| The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. | 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 | |
| At that time, we were quite rich. | その頃の私たちは裕福だった。 | |
| His notion of welfare is pretty abstract. | 彼の福祉の概念はかなり観念的だ。 | |
| He seems quite happy. | 彼はとても幸福そうだ。 | |
| My father owns a small business in Fukuoka. | 父は福岡に小さな店を持っています。 | |
| I made John happy. | 私はジョンを幸福にした。 | |
| I was too happy to sleep. | 私は幸福すぎて眠れなかった。 | |
| If you wish to be happy, learn to be content with your condition in life. | 幸福になりたいなら人生における境涯に満足することを学びなさい。 | |
| It is generally believed that money brings happiness. | お金が幸福をもたらすと一般に信じられている。 | |
| He is wealthy in appearance but not in reality. | 彼は外見は裕福そうだが実際はそうでない。 | |
| For all his wealth, he is not happy. | あれほど金を持ちながら彼は幸福でない。 | |
| All things taken into consideration, my father's life was a happy one. | あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 | |
| She seemed happy in contrast to the man. | 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 | |
| She lives in abundance. | 彼女は裕福に暮らしている。 | |
| She is rich, certainly, but I don't think she's very smart. | 確かに彼女は裕福だが、あまり賢いとは思わない。 | |
| Everybody has the right to seek happiness. | 幸福を求める権利は誰にもある。 | |
| Health is an important factor of happiness. | 健康は幸福の重要な要因だ。 | |
| My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". | 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 | |
| His wealth enables him to do anything. | 彼は裕福なので、何でもできる。 | |
| With all his wealth, he is not happy. | 彼は金持ちなのに、幸福ではない。 | |
| Everybody desires happiness. | 誰でも幸福を望む。 | |
| My heart was filled with happiness. | 私の心は幸福感でいっぱいだった。 | |
| He's not rich, but he's happy. | 彼は金持ちではないが、とにかく幸福である。 | |
| Everybody demanded happiness. | 誰でも幸福を望んでいる。 | |
| We congratulated him on his success. | 私たちは彼の成功を祝福した。 | |
| It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. | 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 | |
| She became rich by virtue of hard work and good business sense. | 勤勉とすばらしいビジネス感覚により、彼女は裕福になった。 | |
| She thinks money and happiness are the same. | 彼女は金と幸福は同じと思っている。 | |
| He is better off than ever before. | 彼はかつてなかったほど裕福である。 | |
| Early to bed and early to rise, makes a man healthy, wealthy and wise. | 早寝早起きは人を健康に裕福にそして賢明にする。 | |
| Poverty is not a bar to happiness. | 貧困は幸福への障害とはならない。 | |
| I believe that he's happy. | 彼は幸福だと思います。 | |
| True happiness consists of desiring little. | 真の幸福は、ほとんど何も望まないことにある。 | |
| Good health is conducive to happiness. | 健康は幸福を増進する。 | |
| Fukuoka is very typical of the kind of town I like. | 福岡は私が好きなタイプの町のまさに典型です。 | |
| His wealth has not made him happy. | 彼は財産があっても幸福ではない。 | |
| Science and art must contribute to the promotion of human welfare. | 科学と芸術は人類の幸福の増進に貢献しなければならない。 | |
| How would you define "happiness"? | あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 | |
| God bless you! | 神があなたを祝福してくれますように。 | |
| Happy are those who love flowers. | 花を愛する人々は幸福である。 | |
| You can't buy happiness. | 幸福は買えない。 | |
| The guests wished the happy couple a long and prosperous life. | 客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。 | |
| We will become happy in the long run. | 私たちは結局幸福になるでしょう。 | |
| He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. | 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 | |
| He is better off than he used to be. | 彼は昔より裕福だ。 | |
| National welfare is the end of politics. | 国民の幸福が政治の目的である。 | |
| I want to live a happy life. | 私は幸福な生活を送りたい。 | |
| He seems to be happy. | 彼は幸福であるようだ。 | |
| It's heart-warming to see that happy old couple. | あの幸福な老夫婦の姿はほほえましい。 | |
| She cried with joy how lucky she was. | 「なんて私は幸福なんだろう」と彼女は言った。 | |
| Fortune comes in by a merry gate. | 笑う門には福来る。 | |
| He is not rich, but he is happy. | 彼は金持ちでないけど幸福です。 | |
| One lives in Fukuoka, and the others live in Niigata. | 1人は福岡に住んでいて、残りは新潟に住んでいます。 | |
| A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. | 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 | |
| The couple led a happy life. | その夫婦は幸福な生活を送った。 | |
| His mind was filled with happy thoughts. | 彼の心は幸福感に満たされた。 | |
| The priest blessed the marriage of the happy couple. | 司祭は幸せな二人の結婚を祝福した。 | |
| Thank you. God bless you. And may God bless the United States of America. | ありがとう。神様の祝福を。そして神様がアメリカ合衆国を祝福しますように。 | |
| The well being of the nation is the government's responsibility. | 国民の福利は政府の責任だ。 | |
| I am happy. | 私は幸福です。 | |
| In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. | 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 | |
| You have to snatch at happiness when you can. | 幸福は掴めるときに掴まなければならない。 | |
| With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. | 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 | |
| They went in search of happiness. | 彼らは幸福を探しにでかけた。 | |
| Most people live in pursuit of happiness. | たいていの人々は幸福を求めて生きている。 | |
| He is the son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 | |
| She always looked, but never was, happy. | 彼女はいつも幸福そうだったが、実際は決して幸せではなかった。 | |
| Everyone seeks happiness. | 誰もが幸福を求める。 | |
| Their married life was full bliss. | 彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。 | |
| Mother is anxious for my happiness. | 母は私の幸福を願ってくれている。 | |
| The priest blessed the congregation. | 司祭は会衆一同を祝福した。 | |
| He despised those who lived on welfare. | 彼は福祉を受けて生活する人たちを軽蔑した。 | |
| She will be happy when she gets engaged. | 彼女は婚約したら幸福になるでしょう。 | |
| Those were the years when they were happiest. | その数年があの人たちの最も幸福な時でした。 | |
| Man is none the happier for his wealth. | 人間は、裕福だからといって、それだけ幸せというわけではない。 | |
| Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite. | 幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。 | |
| He looks wealthy, but actually he's not. | 彼の外見は幸福そうだが実際はそうではない。 | |
| Here's to a long and happy life! | 長寿とご幸福を祝して、乾杯。 | |
| He was happy for a time. | 彼はしばらくは幸福だった。 | |
| He is poor, to be sure, but he is happy. | なるほど彼は貧乏だが、幸福だ。 | |
| I got a camera in a lottery. | 福引きでカメラが当たった。 | |
| Money cannot buy happiness. | 幸福は金では買えない。 | |
| The priest blessed the newly built church. | 司祭は新しく建てられた教会を祝福した。 | |
| He is rich but he is not happy. | 彼は金持ちだが、幸福ではない。 | |
| He radiates happiness around wherever he goes. | 彼はどこに行っても周囲に幸福を発散する。 | |
| He isn't happy at all. | 彼はぜんぜん幸福ではない。 | |