Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics. | しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。 | |
| Well, I didn't buy them, but later someone brought three baby kittens to the Gorilla Foundation. | ええと、買いませんでしたが、でも、後でゴリラ財団研究所へ3匹の子猫を持ってきた人がいるのです。 | |
| The more you study, the more curious you will become. | 研究すればするほど、好奇心が強くなるでしょう。 | |
| He studied how birds flew. | 彼は鳥の飛び方を研究した。 | |
| He is absorbed in the study of linguistics. | 彼は言語学の研究に没頭している。 | |
| He applied himself to his study, without thought for his normal life. | 彼は俗事をかえりみず研究に没頭した。 | |
| Masao studies history under Prof. Ito's guidance. | 正雄は伊藤教授の指導のもと歴史を研究している。 | |
| The new drug will be tested in Vaxgen's laboratory. | バクスゲン社の研究所で新薬の試験が行われた。 | |
| He embarked on a new study. | 彼は新しい研究に乗り出した。 | |
| I want to clarify in further research to what extent the conclusions of this paper can be generalized. | 本稿の結論をどこまで一般化できるかは、今後の研究で明らかにしていきたい。 | |
| The pay was good, and that was their only motivation to participate in the study. | 報酬はよかった、そしてそのことが彼らがその研究に参加した唯一の動機だった。 | |
| A new treatment for hepatitis is being studied. | 肝炎の新しい治療法が研究されている。 | |
| Two of my friends are researchers; one is a linguist, the other a chemist. | 私の友人には2人の研究者がいる。一人は言語学者で、もう一人は化学者だ。 | |
| Researchers at the Gorilla Foundation have to spell out words like "c-a-n-d-y" and "g-u-m" when Koko is nearby. | ゴリラ財団研究所の研究者は、ココがそばにいるときには、「キャンディー」とか「ガム」のような語はつづりを言わなければならない。 | |
| My father studies astronomy, or the science of stars. | 父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。 | |
| She made a great discovery while yet a young student. | 彼女はまだ若い研究生のうちに大発見をした。 | |
| He made a linguistic study of languages. | 彼は数ヶ国語を言語学的に研究した。 | |
| It is important to think over what you will do, to pursue your studies economically, and effectively. | することを考え、経済的かつ効率的に研究を遂行する必要があります。 | |
| We carry out some research into the causes of brain damage. | 私達は脳損傷の原因について研究を行う。 | |
| I'm studying kabuki drama. | 私は歌舞伎を研究しています。 | |
| Researchers Identify New Receptor Complex in Brain | 研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。 | |
| Allocate a room for research purposes. | 研究用として一部屋取っておいて。 | |
| It is beyond the scope of the present work to describe all the components that comprise Emmet's architectural style. | エメットの建築スタイルを形成している全ての要素を記述することは、この研究の範囲を超えている。 | |
| This book is a result of his enthusiastic research. | この本は彼の熱心な研究の成果である。 | |
| He is absorbed in the study of the Fuzzy Theory. | 彼はファジィ理論の研究に没頭しています。 | |
| The doctors are engaged in cancer research. | その医者はたちはガン研究に従事している。 | |
| We have established the institute with a view to facilitating the research. | われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。 | |
| He dedicated himself to biology studies for almost ten years. | 彼はほぼ10年を生物学の研究に捧げた。 | |
| My brother is engaged in cancer research. | 兄はガンの研究に従事している。 | |
| He studies astronomy, or the science of stars. | 彼は天文学、すなわち星の研究をしている。 | |
| In studying geography, you must make constant use of maps. | 地理を研究するには地図をいつも利用しなければならない。 | |
| In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal. | 当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。 | |
| Zoology deals with the study of animal life. | 動物学は動物の研究を扱う。 | |
| 'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students. | 大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。 | |
| We must study the affair as a whole. | われわれはその事件を全体として研究しなければならない。 | |
| The research cast new light on the issue. | その研究は問題に新たな光を投げかけた。 | |
| He made a great contribution to research into cancer. | 彼はがんの研究に多大な貢献をした。 | |
| He went to England for the purpose of studying English literature. | 彼は英文学を研究するためにイギリスへ行った。 | |
| I am engaged in AIDS research. | 私はエイズの研究に従事しております。 | |
| This is a historical examination of the birth of his unique architectural style. | 彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。 | |
| His studies cover a wide field. | 彼の研究は広範囲に及んでいる。 | |
| Your study will bear fruit. | 君の研究は実を結ぶだろう。 | |
| The scientist insisted on proceeding with the research. | 科学者はその研究を継続することを強く要求した。 | |
| Scientific research is not a mechanical routine, but a continuing struggle on the part of the scientist. | 科学的研究は機械的な決まりきった仕事ではなく、科学者の側の継続的な努力である。 | |
| He was engaged in biological research. | 彼は生物学の研究に従事していた。 | |
| It was at Oxford University that Tom studied history. | トムが歴史を研究したのはオックスフォード大学でだった。 | |
| You missed two assignments; you will have to make them up at once. | あなたは研究課題を二つ落とした、すぐにやり直さなければならない。 | |
| The more I studied psychology, the more interesting I came to find it. | 研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。 | |
| Researchers announce method of circumventing Windows Vista security features. | Windows Vistaのセキュリティ機能を迂回する方法を研究者が公表します。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. | エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 | |
| Botany is the scientific study of plants. | 植物学とは植物の科学的研究のことである。 | |
| The professor is noted for his study of Shakespeare. | その教授はシェークスピアの研究で名高い。 | |
| After graduation he will engage himself in study. | 彼は卒業後、研究に従事するだろう。 | |
| We studied Greek culture from various aspects. | 我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。 | |
| She reaped a rich harvest from her study abroad. | 彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。 | |
| His study covers a wide area. | 彼の研究は広範囲にわたっている。 | |
| Her mother knew that her eldest daughter had signed up for a drama seminar, but she had no idea that she was so deeply involved as to appear on stage. | 母は、長女が芝居の研究会にはいっていることは知っていたが、まさか舞台に出るまで深入りしているとは、知らなかった。 | |
| If I were in good health, I could pursue my studies. | もし健康なら研究を続けられるのに。 | |
| My son is studying economics. | 息子は経済学を研究している。 | |
| He said, "I plan to become a researcher." | 彼は言った。「僕は研究者になるつもりだ。」 | |
| Preserved in his laboratory were more than a thousand notebooks. | 彼の研究室には、1、000冊以上のノートが保存されていた。 | |
| It is not clearly stated in their study if the patients overcame this syndrome during the therapy. | 彼らの研究では患者たちがセラピーの期間中にこのシンドロームを克服したかどうかが明確に述べられていない。 | |
| He went to Italy with a view to studying literature. | 彼は文学研究の目的でイタリアへ行った。 | |
| We have little money available for the research. | その研究所に使える金はほとんどない。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| The study by Meyer and his colleagues was unusual. | マイヤーとその同僚の研究は特異なものだった。 | |
| He advised me on my study. | 彼は私の研究について忠告してくれた。 | |
| He has recovered his health, so he is now able to resume his studies. | 彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。 | |
| It is outside my area of study. | それは私の研究外のことです。 | |
| This is a socio-linguistic study on Steven Emmet. | これはスティーブン・エメットに関する哲学的研究ではない。 | |
| My study absorbed me in those days. | 当時私は研究のことで頭がいっぱいだった。 | |
| The war brought their research to an end. | 戦争で彼らの研究はストップした。 | |
| The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. | 紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。 | |
| It seems that Wataru devoted himself to his studies. | わたるは、研究に打ち込んでいたいたらしい。 | |
| His research ranks with the best of the kind. | 彼の研究はその種の最高のものに匹敵する。 | |
| We have little money available for the research. | その研究に使える金はほとんどない。 | |
| He devoted his life to his study. | 彼は一生を研究にささげた。 | |
| This subject is not within the scope of our study. | この課題は我々の研究範囲ではない。 | |
| Allot the money for R&D. | 研究開発にお金を割り当てる。 | |
| A study shows lung cancer accounts for 17% of women's cancer deaths. | ある研究によれば、ガンによる女性の死亡数の中では肺がんが17%を占めている。 | |
| But Pepperberg says working with the parrot has already changed the way of looking at animals. | しかしペパーバーグは、そのオウムを研究することによって、動物に対する考え方が変わったといっている。 | |
| Professor Tanaka wants somebody to help him with his study. | 田中教授は彼の研究を手伝ってくれる人を求めている。 | |
| This is a socio-linguistic study on the Japanese language. | これは日本語についての社会言語研究である。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| Hundreds of people called or wrote to the Gorilla Foundation. | 何百という人々がゴリラ財団研究所へ電話や手紙を下さいました。 | |
| Comparative studies now made rapid progress. | 比較研究が今や急速に進歩した。 | |
| According to a study, big women are more prone to have twins. | ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。 | |
| His sickness made it impossible for him to continue his study. | 病気のため彼は研究を続けることができなかった。 | |
| They study about the function of the brain. | 彼らは脳の機能について研究している。 | |
| The researcher suggested promising directions for treating the cancer. | 研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。 | |
| Her studies are improving slowly but steadily. | 彼女の研究はゆっくりと、しかし着実に、進展している。 | |
| Further study will prove that the theory is right. | さらに研究すればその理論が正しいことがわかるだろう。 | |
| The article deserves careful study. | その論文は注意深く研究するのに値する。 | |
| She was studying drama on a special scholarship. | 彼女は特別の奨学金をもらって演劇を研究していた。 | |
| They are investigating the mystery of the universe thoroughly. | 彼らは宇宙のなぞを追究している。 | |
| He has been engaged in this study nearly ten years. | 彼はこの研究に10年近く従事している。 | |
| "How's your research coming along?" "Not so bad." | 「研究はどうですか」「まあまあです」 | |
| He went to Italy for the purpose of studying music. | 彼は音楽の研究のためにイタリアへ行った。 | |
| We have made use of the laboratory. | 私たちはその研究室を利用した。 | |