The committee stayed up late last night trying to work out measures that would please everyone.
委員たちはみんなを楽しませる策を考えだそうと昨夜遅くまで頑張った。
Honesty, I believe, is the best policy.
正直者は最良の策だ。
He was maneuvered out of office.
彼は策略で役職から追い出された。
This policy resulted in a great rise in prices.
この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。
The phone call was a trick to get him out of the house.
電話は彼を家から出すための策略だった。
It was apparent that there was no way out.
解決策がないのは明らかだった。
We can say that there's not a clear winner in terms of a policy to curtail medical expenses and benefits.
医療費・年金給付の抑制策の決め手はないといえよう。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.
科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
A population policy should be considered on the international viewpoint so as to balance the interests of both sides.
両者の利害の調整を図りつつ、国際的視野に立った人口政策を考えていかなければならない。
She said that what they were doing was contrary to the company's sexual harassment policy.
彼女は、彼らがしていることは会社のセクハラ政策に反している、と言った。
This policy resulted in a great rise in prices.
この政策で物価は大幅に値上がりした。
President Reagan's tax program has not worked.
レーガン大統領の税政策はまだ功を奏していない。
I can't think of any solution to this problem.
この問題に対する解決策が全然思いつかない。
The war resulted from a mistaken policy.
その戦争は過った政策の結果起こった。
He tried to solve the problem, but had no luck.
彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。
Honesty is not always the best policy.
正直は必ずしも最上の策とは限らない。
The present housing policy is likely to come up against considerable opposition.
今の住宅政策は、おそらく相当な反対に直面するだろう。
It goes without saying that honesty is the best policy.
正直が最善の方策であるのは言うまでもない。
He didn't believe that honesty is the best policy.
彼は正直は最良の策を信じなかった。
The new birth policy is aimed at achieving zero population growth.
新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。
His policy was in advance of his times.
彼の政策は時代に先んじていた。
It goes without saying that honesty is the best policy.
正直が最上の策であることは言うまでもない。
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers.
It is hoped that this new policy will create jobs on a large scale.
この新しい政策によって大規模に職業が生まれることが期待される。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.
注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
There's a new iPhone coming out next month so I think that it's not such a bright idea to buy one now.
iPhoneは来月新しいのが出るから、今買うのは得策じゃないと思うよ。
Public opinion is opposed to the policy.
世論はその政策に反対している。
His speech was an effective apology for the Government's policies.
彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。
His policy puts the accent on national welfare.
彼の政策は国民の福祉に重点を置く。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.
国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
The Government's domestic policy was announced.
政府の国内政策が発表された。
She's guilty of a grave blunder.
彼女は重大な失策を犯した。
Prices rose drastically as a result of this policy.
この政策の結果、物価が大幅に上昇した。
I don't agree with the government's policy on education.
私は政府の教育政策には賛成できません。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
The fiscal austerity may lead to an overkill of the economy.
緊縮財政政策は経済を冷やし過ぎることになるかもしれない。
Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan.
外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。
He had decided on a new policy.
彼は新しい政策を決定していた。
He thought of a good solution.
彼がよい解決策を思いついた。
We beat about for a solution to the problem.
我々はその問題の解決策を見つけようとした。
Some Asians seek more technological solutions.
一部の東洋人はより技術の解決策を求める。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.
The government's actions were condemned worldwide.
政府の政策は、世界中で非難された。
Japan has been urged to alter her diplomatic policies.
日本は外交政策の変更を迫られてきている。
The government is reluctant to alter its economic policy.
政府はしぶしぶ経済政策を変更した。
Are you in favor of or against that policy?
君はその政策に賛成か反対か。
Some Blacks seek more radical solutions.
一部の黒人はより過激な解決策を求める。
Questioned about his policies, the candidate gave only vague answers.
政策について聞かれたところ、その候補者はあいまいな返答しかできなかった。
Did he propose any solutions?
彼は何か解決策を提案しましたか。
The accident was a strong argument for new safety measures.
事故は新しい安全対策のための有力な根拠となった。
It is important for a nation to have an adequate mix of monetary and fiscal policies.
一国にとって金融政策と財政政策の適切な組み合わせが大切である。
I finally found the solution to the problem.
私はやっとその問題の解決策を見つけた。
The GOP accused the Democrats of pork barrel politics.
共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。
The shopping festival that everyone had been waiting for starts today. Because of this, the security force has thoroughly checked their plan to protect the safety of those attending for any flaws.
All the sweet talk was just a ruse to get her into bed.
甘い言葉の数々は、ただ彼女をベッドに誘い込むための策略に過ぎなかった。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.
オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.
政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
Monetary policy in United States has been characterized by tight credit over the months.
ここ数ヶ月間、アメリカの金融政策は信用の引き締めで特徴づけられている。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.
その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
It is advisable for him to go.
彼が行くのが得策だ。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.