UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '言'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Why didn't you say anything?どうしてなにも言わなかったのですか。
Did you find the umbrella you said you'd lost the other day?この間なくしたと言っていた傘は見つかりましたか。
You should have told me a long time ago.君はもっと前に私に言ってくれればよかったのに。
She always speaks ill of others.彼女はいつも人の悪口を言う。
Mother always tells me not to sit up late at night.母は私に夜更かしするなといつも言っています。
You cannot rely upon Jim's words since he tries to please everybody.ジムは八方美人だから、彼の言うことは当てにならない。
He said it, and what was more surprising, he did it himself.彼はそう言ったが、さらに驚いたことには、自分自身でそれを実行した。
He had the gift of prophecy.彼は予言の才を持っていた。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
The receptionist said to come right in.受け付け係は、すぐさま来るようにと言った。
Nobody believed what I said.私の言うことを誰も信じなかった。
If you permit me to speak, I can explain everything.発言を許していただけるなら、すべてをご説明いたします。
That's why I told you not to go by yourself.だから一人で行くなと言ったのですよ。
"Her charm is beyond description!" the artist exclaimed.「彼女の魅力は言葉では表現できない」、とその芸術家は叫んだ。
Most Swiss people can speak three or four languages.スイスのほとんどの人々は3、4の言語を話せる。
You told her that you had finished the work three days before.君は彼女に「その仕事を3日前に済ませたんだ」と言った。
Can I leave a message?伝言お願いできますか。
He was in the true sense of the word cultured.彼は言葉の真の意味において教養のある人だった。
As their conversation was in French, I could not understand a word.彼らはフランス語で喋っていたので、私は一言も理解できなかった。
If I may speak from my own experience, the more difficult the problem is the more essential that becomes.私の経験から言わせていただけるのなら、問題が難しければ難しいほど、それは必要になってきます。
The time has come when I must tell you the truth.あなたに本当のことを言わなければならない時がやってきた。
That word describes it perfectly.その言葉がそれを説明するにはぴったりだね。
I have often heard it said that honesty is the best policy.正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。
He uses foul language whenever he gets angry.彼は怒るといつも下品な言葉を使う。
The old man tends to exaggerate.その老人はおおげさに言う傾向がある。
Didn't I tell you so?君にそう言わなかったかい?
My teacher told me that I should have spent more time preparing my speech.もっとじっくりスピーチの準備をすべきだったと先生に言われた。
Dad often works late, and Mom complains a lot.お父さんがよく遅くまで仕事をするので、お母さんが小言をたくさん言う。
You are off the point.君の言うことはピントがはずれている。
As he often tells lies, nobody believes him.彼はよくうそをつくので、誰も彼の言うことを信じない。
The coat she wanted was eye-poppingly expensive.彼女が欲しいって言ってたコート、目の玉が飛び出るほど高かったんだ。
Our baby cannot talk yet.うちの子はまだ物が言えない。
Frankly speaking, your way of thinking is out of date.率直に言うと、君の考え方は時代遅れだ。
It is silly of you to trust them.彼らの言う事を信じるなんて君はばかだ。
That's putting it mildly.それは控え目に言ってるんだよ。
"I have the wrong life," was his last words.「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。
She said that she was a little tired.彼女は少し疲れたと言った。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
That sister of yours is always complaining of her husband.あなたの妹はいつも自分の夫のことで文句ばかり言っている。
He's my best friend. We're like brothers.彼は私の最も親しい友人で、言わば兄弟だ。
He shouted to her to be careful.彼は彼女に気をつけろと大声で言った。
Some say this, and others say that.こう言う人もいれば、ああ言う人もいる。
Emotion counts above vocabulary in verbal communication.言葉による意思伝達では、語彙よりも感情の方が重要です。
George III has been unfairly maligned by historians.ジョージ3世は歴史家によって不当に悪し様に言われてきた。
His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown.彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。
Tony gave us a piece of helpful advice.トニーは私たちに役に立つ助言を1つした。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何を言えばいいのか分からない。
Do you agree with what he says in the book?本の中で彼が言っていることにあなたは賛成ですか。
I must say good-bye to you.さよならを言わなければなりません。
Having heard it so many times, I can recite the poem by heart now.何度も聞いたので、今ではその詩をそらで言えます。
I can no more predict the future than I can fly.飛べないのと同じように私は未来を予言できない。
He says he won't come.彼は来ないと言っている。
She spoke scarcely a word of English.彼女はほとんど英語を一言もしゃべれない。
Some people insist that television does more harm than good.テレビは有害無益だと言う人もいる。
I hate women who say that all men are the same.男はみんな同じと言う女性は大嫌いだ。
I cannot agree with you on the matter.あなたの言う事に同意できない。
Strictly speaking, a tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
I don't understand what you are talking about.あなたの言っていることがわかりません。
"Shall I take a message?" "No, thank you."「伝言を承りましょうか」「いえ、結構です」
You must pay attention to him.君は彼の言うことに注意を払わなければならない。
Tom's book was translated into 33 languages and has been published in more than 99 countries all over the world.この本は36の言語に翻訳され、世界100ヶ国以上で出版されている。
Jim said that he wouldn't mind waiting for us.ジムは私たちを待つのは構わないと言った。
The news that she died is false.彼女が死んだと言う知らせはうそだ。
When I flew to New York, I was told to check in two hours before my flight.私はニューヨークへ飛んだとき2時間前に搭乗手続きをとるようにと言われた。
Language is the means by which people communicate with others.言語は人々が他人と伝達し合うのに使う手段である。
A mere repetition of other people's research cannot be called true scientific research.他人の研究を繰り返すだけでは本当の科学的研究とは言えない。
It's difficult to standardize language for a multi-ethnic nation.多民族国家で言語を統一することは難しい。
Bill accepted my statement as true.ビルは私の言ったことを事実として認めた。
Don't talk about people behind their backs.陰で悪く言うのはやめようよ。
The soldiers were told never to surrender.兵士たちは決して降伏しないように言われた。
Tom doesn't listen to anyone.トムは誰の言うことも聞かない。
Language enable us to communicate with other people.言語のおかげで他人とのコミュニケーションがとれる。
He went home without so much as saying good-bye.彼はさよならも言わずに帰ってしまった。
Tom said he was ill, which was a lie.トムは病気だと言ったが、それは嘘だった。
Tom apologized to Mary for his son's impolite remarks.トムは自分の息子の失礼な発言について、メアリーに謝罪した。
What you are saying is equal to "no", isn't it?君の言っている事は結局ノーという事ですね。
You have something to say about everything, don't you?一言居士。
He went out without saying goodbye to me.彼は私にさようならも言わずに出ていった。
It is often said that Japanese universities are difficult to enter, but easy to graduate from.日本の大学は、入るのは難しいが出るのはやさしいと、よく言われる。
And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures.それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。
"Give me another bottle," he said.「もう一本くれ」と彼が言った。
Frankly speaking, I don't like him.率直に言って、彼が嫌いだ。
He worked in his favorite maxim.彼は自分のすきな格言をいれた。
To put it briefly, he lacks musical ability.端的に言って、彼には音楽の才能がない。
I will tell the teacher all about it.先生にみんな言いつけてやるぞ。
It is beneath you to say such a thing.そういうことを言うのは君らしくない。
Not knowing what to say, I kept silent.なんと言ったらよいのかわからないので、私は黙っていた。
We express thought with language.我々は言葉によって思想を表現する。
What strikes me here is people's friendliness.当地で私の心を打つ物と言えば、みんなが親切なことです。
Do you have anything to say in particular?何か特に言う事がありますか。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
In short, I don't want you to work for that company.端的に言うと、私はあなたにその会社で働いて欲しくない。
Language is a means of communication.言語は伝達の手段である。
How many times are you going to make me say it? Do you know how many times I've tried to wake you up?もう何度も言わせないでよ。さっきから、何回起こしていると思ってるの?
She is always complaining of one thing or another.彼女はいつも何か不平を言っている。
Emiko never thinks about others' feelings whenever she says things too bluntly, so everyone hates her.エミコは人の気持ちを考えずにいつもずけずけとものを言うので、みんなから嫌われている。
It would have been better if you had left it unsaid.そんなことは言わないほうがよかったのに。
The detective took down his testimony on the spot.刑事は彼の証言をその場で書き取った。
That goes without saying.そんなことは言わずもがなだ。
He said that if he were there, he would help her.彼はもしそこにいたら、彼女を助けてやるのにと言った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License