Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is surprising that she should say so. | 彼女がそんなことを言うとは驚きだ。 | |
| Is he mad that he should say such a foolish thing? | そんなばかなことを言うなんて彼は気でも違ったのか。 | |
| You're pretty calm cool and collected for somebody who has a major presentation tomorrow. | 明日、大事なプレゼンがあるって言うのに、余裕綽々だね。 | |
| He cannot have told a lie. | 彼がうそを言ったはずがない。 | |
| He speaks as if he had studied abroad. | 彼はいかにも留学したような事を言う。 | |
| It was a good luncheon, as hotels go. | 世界一般のホテル並みに言えばよい朝食会だった。 | |
| I said that to myself. | 私はそうひとりごとを言った。 | |
| He stared at me and said nothing. | 彼は私をじっと見ていたが何も言わなかった。 | |
| It would have been wiser to leave it unsaid. | それを言わなかったら、いっそう賢明だったのに。 | |
| She drew her gun and said: | 彼女は拳銃をぬいてこう言った。 | |
| He is always complaining about his boss. | 彼は上司についていつも不満を言っている。 | |
| In other words, the field of the magnet is near the pigeon's head. | 言い換えれば磁石の磁場はハトの頭にある。 | |
| It would be better to leave it unsaid. | それを言わないでおく方がいい。 | |
| Frankly speaking, his speeches are always dull. | 率直に言うと、彼のスピーチはいつも退屈だ。 | |
| Not knowing what to say, she just smiled. | なんと言ってよいかわからず、彼女はただほほえむだけだった。 | |
| "Is this Arabic?" "No, it's Uyghur - a language that's spoken in northwestern China." | 「これはアラビア語ですか?」「いいえ、それはウイグル語といって、中国の北西部で話されている言語です。」 | |
| It's not an exaggeration to say that Mrs. Smith is addicted to TV. | スミス夫人はテレビ中毒と言っても言い過ぎではない。 | |
| Not knowing what to say, I remained silent. | どう言ったらよいかわからなかったので、私は黙ったままでいた。 | |
| Sachiko always said: "You'd better set some money aside in case you get sick." | 幸子さんはいつも「病気の時のために金を別にとって置いたほうがいい」と言っていました。 | |
| She went so far as to say that he was a swindler. | 彼女は、彼のことをペテン師とすら言った。 | |
| When the word is out, it belongs to another. | 口に出した言葉は取り返しがつかない。 | |
| No matter what you say, waseieigo is Japanese. | 何言っても和製英語は日本語だ。 | |
| He said that he had met her, which was a lie. | 彼は彼女に会ったと言っていたが、それはうそだった。 | |
| I told him to be quiet. | 私は彼に静かにするように言った。 | |
| Hello, I have a reservation, my name is Kaori Yoshikawa. Here is the confirmation card. | 吉川かおりと言いますが予約しています。これが予約確認書です。 | |
| I wish I could think of something to say. | 気の利いたことが言いたいけれどいえないなあ。 | |
| According to folktales, cats have nine lives. | 昔の物語によると猫が九性有りと言われています。 | |
| He's misunderstood because of his vulgar language. | 彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。 | |
| You never told me a single thing about this. | 君はこのことについて一言も私に言わなかった。 | |
| This doesn't mean the danger has passed. | 危険が去ったと言うことではない。 | |
| I found it difficult to make out what she was saying. | 彼女が言っていたことを理解するのは困難であった。 | |
| The word is derived from Latin. | その言葉はラテン語から来ている。 | |
| Everyone says the view from here is beautiful. | 誰もがここからの眺めを美しいと言う。 | |
| And you didn't even say that we've arrived! | それに、君は僕たちが到着したと言うことさえ言わなかったよ。 | |
| The words above the door of the theater were one meter high. | 劇場の扉の上方にかかっているその言葉は、高さ1メートルありました。 | |
| A critic once said that if you saw my ballet paintings, you didn't have to go to a live performance. | ある批評家が、バレーを描いた私の絵を見たら、生のバレー公演を見に行く必要がないと言ったことがあります。 | |
| Don't talk ... as if you know what it's like... | 知ったふうなこと・・・言わないでください・・・。 | |
| She declared that she was right. | 彼女は、自分は正しいと言い切った。 | |
| Emiko never thinks about others' feelings whenever she says things too bluntly, so everyone hates her. | エミコは人の気持ちを考えずにいつもずけずけとものを言うので、みんなから嫌われている。 | |
| What you said to her isn't accepted as a joke. | 君が彼女が言ったことは、冗談では済まされない。 | |
| Language is unique to man. | 言語は人間特有のものである。 | |
| The word "impossible" isn't in the French language. | 不可能という言葉はフランス語にはない。 | |
| Don't speak ill of others while they are away. | 人のいないところで悪口を言わないで下さい。 | |
| Please keep your language decent while my parents are here. | 私の両親がここにいる間は上品な言葉遣いをして下さい。 | |
| He told me that he was busy. | 彼は自分が忙しいということを私に言った。 | |
| This is all I have to say. | 私の言い分はこれだけだ。 | |
| America is often referred as a melting pot. | アメリカはしばしばるつぼと言われる。 | |
| The English are said to be a practical people. | イギリス人は現実的な国民であると言われている。 | |
| His secretary flatly denied leaking any confidential information. | 彼の秘書が機密情報は一切漏らしてないと明言した。 | |
| In his autobiography, he repeatedly refers to his unhappy school days. | 自伝の中で彼はくりかえし不幸な少年時代に言及している。 | |
| He told me that his grandfather is over ninety. | 彼はおじいさんは90歳を超えていると言った。 | |
| Generally speaking, children like to play outdoors. | 一般的に言って、子供は戸外で遊ぶのが好きだ。 | |
| They congratulated their colleague on his promotion. | 彼らは先輩に昇進おめでとうと言った。 | |
| I wish you had told me that. | それを言ってくれればよかったのに。 | |
| He did the way he was told. | 彼は言われた通りにした。 | |
| We didn't understand anything you said. | 私達はあなたの言ったことが全然分からない。 | |
| There were no radios in those days. | その当時はラジオと言うものが無かった。 | |
| Every time I fall in love, Dad tells me the girl is my half sister. | 僕が恋するたびに、相手の女の子は僕の異母妹だっておとうさんは言うんだ。 | |
| I heard her to the end. | 私は彼女の言い分を最後まで聞いてやった。 | |
| We look back on days gone by, if not always with affections, at any rate with a kind of wistfulness. | われわれは過ぎし日の事を、必ずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れを持ってふりかえるのである。 | |
| It was so noisy there that I couldn't make myself heard. | そこはとても騒がしかったので、私の言うことを聞き取ってもらえなかった。 | |
| You ought not to say such a thing. | そんなこと言うべきではない。 | |
| He said his father was an architect and that he wanted to be one too. | 「私の父は建築家です。そして私も建築家になりたいと思います」と彼は言った。 | |
| There is no point in calling such buildings 'ugly'. | そうした建物を「醜い」と言っても意味はない。 | |
| There were points in her testimony that didn't add up. | 彼女の証言にはつじつまが合わない点がある。 | |
| He said he did not enter the room, which was a lie. | 彼は部屋には入らなかったと言ったが、それはうそだった。 | |
| How do you say 'a cat' in Hebrew? | 猫はヘブライ語で何と言いますか? | |
| What I mean is this. | 私が言いたいのはこのことです。 | |
| We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. | 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 | |
| This dog is, so to speak, a member of our family. | この犬は言わばうちの家族の一員だ。 | |
| She took offence at my word. | 彼女は私の言ったことに腹を立てた。 | |
| I couldn't understand a single word of what they said. | 私には彼らの話は一言もわからなかった。 | |
| Don't say it behind my back. | 面と向かって言ってくれ。 | |
| An expert was called for advice. | 助言を聞くために専門家が招かれた。 | |
| Tom asked Mary's advice about the problem. | トムはその件についてメアリーの助言を仰いだ。 | |
| She was even more surprised when she heard Miss Baker say, "Excuse me, but may I change places with you?" | 女子学生はベイカーさんの言った、「すいませんが、場所をかわってもらえませんか」という言葉を聞いて、さらに驚いた。 | |
| He made reference to my book. | 彼は私の著書に言及した。 | |
| I was at a loss for words. | 私は言葉に詰まった。 | |
| Talk like that will raise suspicion. | そういう言葉は疑念を呼ぶだろう。 | |
| Not knowing what to say, I remained silent. | どう言ったらよいかわからなかったので、私は黙っていた。 | |
| Tell him either to call on me or to ring me up. | 私を訪ねてくるか、電話をかけるか、どちらかをするように彼に言いなさい。 | |
| I would say that Yamada is more of an "herbivore". | 山田くんはどちらかと言えば草食系だ。 | |
| Some consider language as a form of knowledge. | 言語を知識の形態と考える人もいる。 | |
| Please don't be so surprised that I'm speaking this language and listen to the content of what I'm actually saying. | 私がこの言語を話すことにそんなに驚かないで、私が話している内容をちゃんと聞いて下さい。 | |
| I beg your pardon? | もう一度言って下さい。 | |
| There is a leap of logic in what he says. | 彼の言うことには理論の飛躍がありすぎる。 | |
| He observed that it would probably rain. | おそらく雨だろうと彼は言った。 | |
| You might at least say "thank you." | 少なくとも「ありがとう」を言いなさい。 | |
| Some people say that traveling by plane is rather economical. | 飛行機はむしろ経済的だと言う人もいる。 | |
| But the temple he had spoken of was his body. | しかし、イエスはご自分の身体の神殿の事を言われたのである。 | |
| Needless to say, I've come here to help you. | 言うまでもなく、僕は手伝うために来たのだ。 | |
| You must read between the lines. | 言外の意味読みとらなければいけない。 | |
| You should always be careful in your speech. | 言葉遣いにはいつも気をつけるべきです。 | |
| He wouldn't believe us. | 彼は私たちの言うことを信じようとはしなかった。 | |
| He was very hurt by her cruel words. | 彼は彼女の心無い言葉に感情を傷つけられた。 | |
| Because I am a student of old language. | なぜなら私は古い言語を学んでいる学生だから。 | |
| He died without having made a will. | 彼は遺言状も作らずに死んだ。 | |
| To tell the truth, I forgot all about your questions. | 実を言えば、君の質問のことはすっかり忘れていた。 | |
| Everyone I know speaks well of her. | 僕が知っている人は皆彼女のことを良く言う。 | |
| Impossible is not French. | 不可能という言葉はフランス的ではない。 | |