UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '言'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I can hardly make out what he says.彼がなんと言っているのかよく分からない。
I heard her to the end.私は彼女の言い分を最後まで聞いてやった。
May I say something?何か言ってもいいですか。
She doesn't listen to him.彼女は彼の言うことを聞かない。
What was it that we were told to do?私達はなにをするように言われたのだっけ。
Generally speaking, the weather was mild last year.一般的に言って去年は気候が穏やかだった。
The anthropologist says odd customs do persist in the region.その地域には風変わりな風習が今もなお続いている、とその人類学者は言う。
"Looks like Maki's a twin!" Ken said. "Really now," I replied, totally uninterested. Maki was a member of a ukulele club that ran beside our club in the school lounge. She looked lovely in Ken's eyes, but to me she was just the sixth cutest girl in class「マキちゃんて双子らしいよ」健が言った。「知らんがな」俺は興味がないので冷たく返す。マキちゃんというのは学生ラウンジで俺たちのサークルの隣に陣取っているウクレレサークルの女の子だ。健の目にはずいぶん可憐に映っているようだが、俺に言わせればクラスで6番目に可愛いくらいの普通の娘だ。
"If there is an accident," he says, "they will know right away."「事故が起きれば、すぐにわかるよ」と彼は言う。
Thanks to his advice, we could finish it earlier than we had expected.彼の助言のおかげで、私たちはそれを思ったより早く終えられた。
I didn't know what to say to him.私には彼になんて言ったら良いか分からなかった。
Is that all you can talk about - the Internet?馬鹿の一つ覚えのように、インターネット、インターネットって言うなよ。
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の一形態と考える人もいる。
It goes without saying that money is not everything.お金がすべてではないのは言うまでもない。
Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued.唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。
He said nothing, which made her angry.彼は何も言わなかった。それで彼女は腹をたてた。
He has been telling lies about himself.彼は自分にうそを言っています。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
Words travel across the universe.言葉は宇宙の果てへと飛び出していく。
Tom was so surprised he was speechless.トムは驚きのあまり何も言えなかった。
Mr Smith says, "I was born in New York."スミスさんは自分はニューヨークの生まれだと言った。
What she said turned out to be false.彼女が言ったことが嘘であることがわかった。
I don't know how to say it.言葉にできない。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
He called for another glass of beer.彼はビールをもう一杯くれと言った。
So far as I am concerned, I have no objection to the plan.私はどうかと言うと、その計画に異存はない。
Sorry, but I can't go along with you.悪いけど君の言っていることに賛成はできないよ。
The aim of science is, as has often been said, to foresee, not to understand.科学の目的は、しばしば言われてきた様に、理解する事ではなく、予見する事です。
He complained about the room being too hot and humid.彼は部屋が蒸し暑すぎると文句を言った。
Guess what he told me.彼が私に何て言ったと思う?
He excused himself for being late.彼は遅刻の言い訳をした。
She will not budge an inch no matter what anyone says.誰がなんと言おうと彼女は自説を曲げない。
What you are saying is equal to "no", isn't it?君の言っている事は結局ノーという事ですね。
He is said to be dead.彼は死んだと言われている。
When I flew to New York, I was told to check in two hours before my flight.私はニューヨークへ飛んだとき2時間前に搭乗手続きをとるようにと言われた。
A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there."ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。
He is always speaking ill of his wife.彼はいつも奥さんの悪口を言っている。
"I'll do it tomorrow." "You said that yesterday!"「明日やるよ」「それ昨日も言ってた」
He is said to be a great scientist.彼は偉大な科学者であると言われている。
Your remarks are off the point.君の発言は要点がずれている。
Some say the beauty is more important than virtue.美は善にまさる、と言う人がいます。
In one word, he made a lot of money.ひとことで言うと彼は大儲けしたんだ。
I can't make out what the man is saying.あの男の言っていることが分からない。
We didn't understand anything you said.私達はあなたの言ったことが全然分からない。
To tell the truth, this is how it happened.実を言うと、こういう事だったのです。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
He said he was suffering from a bad headache.ひどい風邪に悩んでいる、と彼は言った。
I did not study both of the languages.私はその言語両方とも勉強したわけではなかった。
She said that she had been prepared for the examination for three days.彼女は3日前から試験の準備ができていると言った。
Thanks to his advice, we could finish it earlier than we had expected.彼の助言のおかげで、私たちは思ったより早く終えられた。
You mustn't tell that to your parents.両親にその事を言わなくてもいいね。
Don't make me laugh.冗談言うな。
"I can't think with that noise", she said as she stared at the typewriter.「あの音で考え事ができないわ」と、彼女はタイプライターを見つめながら言った。
We are none the wiser for all that was said.いろいろ言われたが、少しも分からない。
Saying what you think frankly is not a bad thing.思っていることを率直に言うことは悪いことではない。
Taken by surprise, I couldn't think of anything to say.不意を討たれて私は何も言う事を思い付かなかった。
It appears to me that you are right.君の言っていることが正しいように思える。
Nobody likes being spoken ill of behind his back.陰口を言われるのが好きな人はいない。
Well, to be frank, I don't like it at all.そうですね、正直に言うと全然気に入りません。
Don't tell him. He's got a loose tongue.あいつは口が軽いからこのことは言わない方がいい。
He had the face to tell me to clear off.厚かましくも私に出て行けと言った。
I like such sports as soccer and rugby.私はサッカーやラグビーと言ったスポーツが好きだ。
I didn't call on him because I wanted to.私は彼を訪ねたからと言う理由で、彼を訪ねたわけではない。
Generally speaking, there is little rain here in June.一般的に言って、ここでは六月にほとんど雨が降らない。
You can't believe a word he says.彼の言う言葉を信じてはいけません。
He doesn't tell lies.彼は嘘など言わない。
Clara asked me why I worked so hard.どうしてそんなに熱心に働くの、とクララは私に言った。
That is a fine excuse.どうもごりっぱな言いわけだよ。
When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library.自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。
He thinks of everything in terms of money.彼はすべてをお金と言う点から考える。
That was not at all an appropriate remark.あれはどうも適切な発言ではなかった。
They blamed him for the accident.彼らは事故の責任は彼にあると言った。
My wife is always finding fault with me.私の妻はいつも私に文句ばかり言っている。
It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America.ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。
I didn't know what to say to him.私は彼になんて言ったらいいのかわからなかった。
The doctor told him to cut down on smoking.医者は彼に煙草を減らすように言った。
You shouldn't complain because you'll look ugly.見苦しいから愚痴は言わないことだ。
There are many housewives who complain about high prices.物価が高いと不平を言う主婦が多い。
To tell the truth, the widow suffered from stomach cancer.実を言うと、その未亡人は胃ガンを病んでいた。
"That's very nice of you," Willie answered.「おっさん、やさしいなー」ウィリーは言った。
Guess what happened to me.私に何が起こったのか言ってごらん。
Please write down what I am going to say.これから私の言うことをどうぞ書き取ってください。
I told him that I get up at seven every morning.私は毎朝7時に起きると彼に言った。
Pay attention to his advice.彼の助言に注意しなさい。
She said he would be sixteen next month.彼女は来月16歳になると言った。
He would not take back the remark.彼はその発言を取り消そうとしなかった。
Would you say it once more?もう1度言っていただけますか。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
It was cruel of him to say such things to her.彼が彼女にそんなことを言ったとは残酷だ。
In short, I disagree.簡単に言えば、私は賛成しません。
People in other countries often say that the Japanese are not religious enough.日本人は信仰心が足りないと諸外国からよく言われている。
Doctors advise us on our health.医師は健康について我々に助言してくれる。
To tell the truth, I didn't notice it.ほんと言うと、気が付かなかったんです。
Don't listen to her.彼女の言うことを信じてはいけない。
We complained about the poor service.私たちはお粗末なサービスに文句を言った。
When I saw my uncle yesterday, he told me that he had returned from London three days before.昨日、叔父に会ったら、3日前にロンドンからかえったところだと言っていた。
Haven't I told you not to call me Tom?トムって呼ばないでって言ったでしょ?
What I'm saying is true.私の言う事は、本気だよ。
You don't have to tell that to your parents.そのことは親に言わなくていいですよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License