Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Good words are worth a lot, but cost almost nothing. | 良い言葉は多大の価値があるが、金はほとんどかからない。 | |
| He said he dashed this proposal off in one sitting. It's pretty sloppy. | 彼、一気呵成に書き上げたと言ってたけど、この提案書、少し雑だね。 | |
| What do you want me to do? | 私に何をしてほしいって言うの? | |
| "Be quiet Mie," said Mother. | ミエ、静かにしなさいと母が言った。 | |
| Mr Smith is too polite to say anything bad about others. | スミスさんは礼儀をわきまえているので他の人の悪口は言わない。 | |
| All the passengers were requested to get off the train. | 乗客は全員列車から降りるようにと言われた。 | |
| He said that if he knew her address, he would write to her. | 彼は彼女の住所を知っていれば手紙を書くのだがと言った。 | |
| Say with one's own lips. | 自分の口で言う。 | |
| Say what you will; I won't change my mind. | 君がなんと言おうと、決心は変わりません。 | |
| She always speaks ill of others. | 彼女はいつも人の悪口を言う。 | |
| What does your remark have to do with the subject we are talking about? | あなたの発言は我々が話し合っている話題とどんな関係があるのか。 | |
| Recently I get annoyed at the slightest thing he says. | 最近、彼のちょっとした言葉に苛々する。 | |
| I can't do as he told me to. | 私には彼がしろと言ったようにはできない。 | |
| What he said turned out to be false. | 彼が言ったことが嘘であることが解った。 | |
| Did Tom say why? | トムは理由を言いましたか。 | |
| I forgot to give him the message. | 私は彼に伝言を伝えるのを忘れていました。 | |
| I suggested that she go alone. | 私は彼女が1人で行くのがよいと言いました。 | |
| She pretended not to hear him yesterday. | 昨日彼女は彼の言うことが聞こえないふりをした。 | |
| To tell the truth, I don't like her very much. | 実を言うと私は彼女のことがあまり好きではない。 | |
| I speak of the Japanese in general. | 私は日本人一般について言っているのだ。 | |
| There is no possibility that what he says may have any truth in it. | 彼の言うことには真実があるだろうという可能性はない。 | |
| To sum up, we can say that his new novel is disappointing. | 要するに、彼の新しい小説は期待はずれのつまらない作品と言える。 | |
| Do as you are told. | 言われたようにせよ。 | |
| Do you have problems understanding what women and children say to you? | 女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。 | |
| I should have known better than to believe him. | 彼の言う事を真に受けるなんて僕は馬鹿だった。 | |
| Give it to me straight. | はっきり言ってください。 | |
| He observed that it would probably rain. | おそらく雨だろうと彼は言った。 | |
| It goes without saying that honesty is the best policy. | 正直が最善の方策であるのは言うまでもない。 | |
| Have you lost your sense to say so? | そんなことを言うなんて気でも狂ったのか。 | |
| Explain it in plain language. | 明白な言葉で説明しなさい。 | |
| He gave no further detail. | 彼は詳しいことはそれ以上言わなかった。 | |
| It is not too much to say that health is above wealth. | 健康はあらゆる富にまさると言っても過言ではない。 | |
| To speak frankly, I don't like the idea. | 率直に言って、その考えは気に入らない。 | |
| He interrupted the speaker with frequent questions. | 彼は何度も質問して発言者の話の邪魔をした。 | |
| The initials USA stand for the United States of America. | USAと言う頭文字はアメリカ合衆国を意味する。 | |
| My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness". | 先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。 | |
| Actions speak louder than words. Stop complaining and do it. | 不言実行。ガタガタ言わずにやればいいんだよ。 | |
| Tatoeba does not have all the words that I require. | タトエバには、私が必要とするすべての言葉はない。 | |
| Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with. | 言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。 | |
| I can hardly understand what she says. | 私は彼女の言うことがほとんど分らない。 | |
| I could not speak a word, for my heart was full. | 胸がいっぱいで言葉が出なかった。 | |
| The outcome of the election is doubtful. | 選挙の結果はなんとも言えない。 | |
| The presiding judge sentenced the defendant to death. | 裁判長は被告に死刑の判決を言い渡した。 | |
| Although he said only one word, it cut her up badly. | 彼はたった一言しか言わなかったのに、それが彼女の心を痛く傷つけた。 | |
| I found it difficult to make myself understood in English. | 私は英語で自分の言うことを他人に理解させるのは難しいと思った。 | |
| She is rough in speech. | 彼女は言葉使いが荒い。 | |
| We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. | 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 | |
| I can't make out what the man is saying. | あの男が言っていることがわからない。 | |
| I promise not to tell Tom. | トムには言わないって約束するよ。 | |
| She told her children to put away their toys. | 彼女は子供たちにおもちゃをかたづけるように言った。 | |
| How should I know? | いったいどうして私にわかると言うのですか。 | |
| I took no count of what he said. | 彼の言ったことなど問題にしなかった。 | |
| Her husband demanded that she tell him the whole truth. | 夫は彼女に一切のことを言わせようとした。 | |
| Today she can do many things humans can do with language. | 今日では、彼女は人間が言語を使ってできることの多くのことができる。 | |
| To tell the truth, I did not make it myself. | 実を言うと自分で作ったのではないのです。 | |
| She persists in saying that her analysis is correct. | 彼女は自分の分析が正しいと言い張る。 | |
| You were courageous to tell the truth. | 本当の事を言ったとはさすがに勇気がある。 | |
| I need to talk to Tom about what he said he would do. | トムがしようと言っていたことについて、彼と話す必要がある。 | |
| Except that the one who sent me to baptize with water told me... | しかし、水でバプテスマを授けさせるために私を遣わされた方が、私に言われました。 | |
| He said that he goes for a long walk every morning. | 彼は、毎朝長い散歩をする、と言った。 | |
| I know Tom says he doesn't like me. | トムが私のことを嫌いだと言っているのは知っています。 | |
| The priest pronounced them man and wife. | 司祭は彼らを夫婦であると宣言した。 | |
| Jenny thanked me for the gift. | ジェニーは僕にプレゼントのお礼を言った。 | |
| She speaks frankly. | 彼女はあけっぴろげにものを言う。 | |
| People who are unconscious can't say they want to die. | 意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。 | |
| He shook me awake, shouting, "A fire!" | 彼は火事だと言って僕を揺すって起こした。 | |
| "What shall I do?" I said to myself. | 「どうしたらいいだろう?」と私は独り言を言った。 | |
| Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk. | 普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。 | |
| Please tell me how to pronounce this word. | この言葉の発音の仕方を私に教えて下さい。 | |
| She told me not to tell lies. | 彼女は私にうそをついてはいけないと言った。 | |
| The older you are, the more difficult it is to learn a language. | 年を取ればとるほど、言語の習得は難しくなる。 | |
| Stop beating around the bush and tell me what happened. | 遠回しに言うのは止めて、何が起こったのか言いなさい。 | |
| Don't make me say the same thing over and over again! | 同じことを何回も言わすな! | |
| Haven't you gone too far? | 言い過ぎではないですか。 | |
| Some consider language as a form of knowledge. | 言語を知識の一形態と考える人もいる。 | |
| I don't know how to thank you enough. | お礼の言いようもありません。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| He is forever complaining about something. | 彼はいつも何か不満を言っている。 | |
| Telephone him if the message is important. | その伝言が重要なものなら彼に電話しなさい。 | |
| I wasn't able to believe him at first. | 私は初めは彼の言葉が信じられなかった。 | |
| Speaking strictly, your opinion is different from mine. | 厳密に言えば、あなたと私の意見は違う。 | |
| He had the gift of prophecy. | 彼は予言の才を持っていた。 | |
| Admitting what you say, I still think you are in the wrong. | 君の言うことは認めるが、それでも君が悪いと思う。 | |
| It is not unreasonable to think that these people were excluded from the community. | これらの人々がコミュニティから排除されたのだと考えることは非合理的だとは言えない。 | |
| Bill did nothing else but joke. | ビルは冗談を言ってばかりいた。 | |
| Tell me which you want. | どちらがほしいのか言いなさい。 | |
| It is likely that nobody can accurately estimate the depth and breadth of this ravine. | 誰しもこの深淵の深さや広さを言い当てることはできないであろう。 | |
| I know that Tom says he doesn't like me. | トムが私のことを嫌いだと言ってるのは知っている。 | |
| If he were here, what would he say? | もし彼がここにいたら、なんと言うだろう? | |
| Saying is one thing, and doing is quite another. | 言葉で言うことと実行することは全く別である。 | |
| The time will soon come when his words will come true. | やがて彼の言葉が現実となる日がくるであろう。 | |
| What made you say such a stupid thing as that? | どうしてそんなに馬鹿なことを言ったの? | |
| Father often tells me to keep things clean. | 父は、よく私に、物をきれいにしておくようにと言う。 | |
| My friend Kim has really bad anal bleeding sometimes. | キムと言う友達が、時々、たいへんな肛門出血があるんだ。 | |
| Sorry, but I can't go along with you. | 悪いけど君の言っていることに賛成はできないよ。 | |
| He asserted that he was innocent. | 彼は自分が無実だと言い切った。 | |
| Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’ | イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。 | |
| Nowadays freedom of speech is taken as a matter of course. | 今日では言論の自由は当然のことと考えられている。 | |
| He will advise you on that matter. | 彼はその件についてあなたに助言してくれるだろう。 | |
| English is a language abounding in idiomatic expressions. | 英語はイディオム表現に富んだ言語である。 | |