UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
I think it certain our team will the win the game.私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
It doesn't matter whether you win or not.勝つか負けるかはどうでもいい。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
She overcame the difficulty.彼女はその困難に打ち勝った。
The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team!敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。
Lawyers make mega bucks when they win cases.弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
Contrary to expectations, they won with ease.予想に反して楽に勝てましたね。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
I'm equal to my brother in swimming.水泳では兄といい勝負だ。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
The important thing is not to win but to take part.大切なことは勝つことではなく参加することだ。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her.あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。
He is sure to win the game.彼はきっと試合に勝ちます。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
Might is right.勝てば官軍。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
No one can turn the clock back.寄る年波には勝てない。
It's anybody's guess who will win the next race.誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
Who do you think will win the tournament?誰がそのトーナメントで優勝するとおもいますか。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
Not many survive this disease.この病気に勝てる人は少ない。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
He is certain of winning the game.彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。
I may win if I'm lucky.運が良ければ勝てるかもしれない。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
We were certain of winning the game.われわれはきっと試合に勝てると考えていた。
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
He is very strong--so much so that no one can defeat him.彼は非常に強い、あまり強くてだれも彼には打ち勝てない。
I am sure of his victory.私は彼の勝利を確信している。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room.部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
They assumed the victory as their own.彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
Which team will win?どのチームが勝つだろうか。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。
I don't think Tom is selfish.トムが自分勝手だとは思わない。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Slow and steady wins the race.ゆっくりで着実なのが競走に勝つ。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
He had the last laugh.彼が最後に勝利を得た。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
The top favorites of each section were gathered together.各部門の優勝候補が集まった。
We'd like him to win the game.私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Our team beat the Lions 3 to 0.我がチームは3対0でライオンズに勝った。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがその試合に勝てるかどうかは五分五分だ。
I hope she will get over her disease.私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
The battle was won at the price of many lives.多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
They lost heart because they had won no games.彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
I got a new hat at the department store.デパートで新しい帽子を勝った。
It's far from winning the first prize.優勝には程遠い。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License