Example Japanese - English example sentences

Look out! Handle with care. These sentences were provided by the Tanaka Corpus and may not all be 100% accurate

Susan is actually your half sister.スーザンはな、実はお前と半分血がつながっているんだ。
He went bankrupt because of gambling debts.彼はギャンブルの借金で破産した。
If he were given another chance, he'd do his best.もう一度チャンスが与えられれば、彼は最善を尽くすだろう。
Frankly speaking, it doesn't suit you.率直に言って似合ってない。
As the plane was approaching turbulence, the pilot asked the passengers aboard the plane to fasten their seat belts.飛行機が乱気流に近付いていたため操縦士は乗客にシートベルトを締めるよう呼びかけた。
Newly printed books smell good.新しく印刷された本はよいにおいがする。
The function has no side effects.関数が副作用を持たない。
Government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.人民の、人民による、人民のための政治をこの世から滅ぼしてはならない。
Reading is not less necessary to our mind than food is to our body.食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。
Everybody has his merits and demerits.すべての人は長所と短所を持っている。
Father took us to the zoo yesterday.お父さんが昨日私たちを動物園に連れて行ってくれた。
I can't hear you.聞こえませんよ。
Today, I'm going to talk about the importance of sport in modern society.今日、私は現代社会におけるスポーツの重要性に関して話すつもりです。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Summer has gone all too soon.いつのまにか夏も過ぎてしまった。
Her weakness is that she talks too much.彼女の欠点はおしゃべりが過ぎるところだ。
I found him a job.彼に職を見つけてやった。
He prays several times a day.彼は日に何度か祈る。
Stop pestering me, I'm busy.いいかげんにしてくれよ忙しいから。
We must think about the community.我々は地域社会について考えないといけない。
The earth is different from the other planets in that it has water.地球は水があるという点でほかの惑星と違う。
I'll give him your message when he comes.彼がきたならあなたの伝言を伝えておきます。
She gave a rich dinner for us in her garden last night.昨晩、彼女が私に庭で豪華な夕食をごちそうしてくれた。
Politics has much to do with me.政治は国民生活に深い関係がある。
Hey, what's the big secret? Come on; let me in on it.みんなで何内緒話してるのよ。私も仲間に入れて。
The girl trembled with fear.少女は恐怖で震えた。
He has a credit of $3000 at his bank.彼は銀行に3000ドルの預金がある。
Everything he says rubs me the wrong way.彼の言うことすべてが、私の神経を逆なでするのです。
I don't see any point in going if the party is almost over.パーティーがほとんど終わっているなら、行ったって意味はない。
What's the cause?原因は?
He got well again.彼はまた元気になった。
I was moved to tears.感動して涙を流した。
People like him because he is kind.彼は親切なので人に好かれている。
In terms of the number of employees, this is the largest of all industries.雇用者の数という見地から見ると、すべての工場のうちここは最も大規模なところだ。
I should have taken the money.金を選ぶべきだった。
She was formerly a bank clerk.彼女はもと銀行員です。
I went shopping at the new convenience store that opened in the neighborhood and received a free gift of bread.近所に新規オープンしたコンビニで買い物したらさ、粗品で食パンもらったんだ。
We must leave early.私たちは早めに出発しなければなりません。
The path zigzagged up the steep slope.道は急斜面をジグザグにのぼっていた。
The animal made a squeaking sound.その動物はキーキー鳴いた。
It is an advantage to be able to use a computer.コンピューターが使えるのは有利である。
Strange to say, his prediction has come true.不思議な話だが、彼の予言は当たった。
Something is wrong with the engine of my car.私の車のエンジンがどこか故障している。
Put some salt on your meat.肉に塩を少々かけなさい。
Tom snapped his fingers.トムは指をパチンと鳴らした。
There are no exceptions to this rule.この規則に例外はありません。
My daughter has taken up doll collecting.私の娘は人形を集め始めた。
I must go about my work.私は仕事に取りかからねばならない。
The song is well known to everybody.その歌は皆によく知られている。
Please wake me up at 6 tomorrow morning.明日の朝6時に起こしてください。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
I have been to the U.S. twice.私はアメリカに2度行ったことがある。
He has a face which is easy to understand.彼はわかりやすい顔をしている。
How many students are there in your school?あなたの学校には何人の生徒がいますか。
I helped a little binding printouts that the student council will apparently use.生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。
The old man served the king for many years.その老人はその王に何年も仕えた。
Please use this exit when there is a fire.火事の時にはこの出口を使ってください。
Is this engine functional?このエンジンは動くのですか。
They are now man and wife duly married.2人は今はれて夫婦だ。
She plays piano as well as the guitar.彼女はギターのほかにピアノも弾く。
I'm not sure why they were forced to close the restaurant.私はどうして彼らがレストランを閉店せざるをえなかったのかよくわからない。
I practice early rising.私は早起きを実行している。
Let's call Bill up.ビルに電話をかけてみよう。
There is considerable optimism that the economy will improve.経済が好転するだろうという楽観論がかなりある。
Every now and then they went shopping together.ときどき彼らはいっしょに買い物に出かけた。
She came last.彼女は最後にきた。
I'm sorry I let you down.がっかりさせてごめんね。
Are you listening to English?あなたは英語を聞いていますか。
We must think about the care of old people.老人の世話について考えなければならない。
Just wait till I get my hands on that two-timing bastard!あの二股男を懲らしめてやるから、ちょっと待ってて!
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
It's best to have one of the locals show you around.土地の人に案内してもらうのが一番だよ。
There is a shop in front of my house.私の家の前に店があります。
The new bridge was named Rainbow Bridge.新しい橋はレインボウブリッジと名づけられた。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
The alarm went off at five-thirty.目覚しは5時30分に鳴った。
He can no more swim than I can fly.私が空を飛べないように彼は泳げない。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
There are no exceptions to this rule.この規則には例外は認められない。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
How long will this nice weather last?この天気はどのくらい持つのだろう。
What do you use to pick wax out of your ears?耳あかを取るのに何を使いますか。
Only in novels do you find individuals who live out their whole life with unvarying character.ある人物が不変の性質で全人生を貫くということは小説の中だけの話だ。
Flour is sold by the pound.小麦粉は1ポンド単位で売られる。
She manages a shoe store.彼女は靴屋を経営している。
She gave me a shy smile.彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
This sort of work calls for great patience.この種の仕事は非常な忍耐を必要とする。
The birds ate the bugs taking turns.鳥が虫を交替で食べました。
He is familiar with four languages.彼は4か国語に精通している。
"Can we fix it?" - "No, it's fucked!"「直せるか」 「いや、こりゃもうダメだ」
But after she does that with the first glass, what is she going to do with the second one?しかし、彼女が一つ目のグラスを持ち上げ、水をこぼした後では二つ目のグラスはどうするであろうか。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
The boats are beached on shore.ボートが浜辺に引き上げられている。
He was too young to go to school.彼はあまりにも幼いので学校に行けなかった。
You cannot park your car here.ここに車を止めてはいけない。
You should avail yourself of this opportunity without fail.この機会を必ず利用すべきだ。
I don't blame you for doing that.君がそうしたからといってとがめはしない。
I would not have said such a nonsense.そんな馬鹿げたことは言わなっかっただろう。
She is proud of her sons.彼女は自分の息子たちを誇りに思っています。
No, he has gone out for lunch already.いいえ、もうお昼を食べに出かけてしまいました。