| I would rather die than marry him. | 彼と結婚するぐらいなら死んだ方がましだ。 | |
| He resumed his work after a short break. | 彼は短い休息の後、仕事を再開した。 | |
| Brown is not so much a writer as a scholar. | ブラウンは、作家というよりむしろ学者である。 | |
| They were all done up like clowns. | 彼らはみな道化師みたいなかっこうをしていた。 | |
| This looks longer than that, but it is an optical illusion. | これはあれよりも長いように見えるが、錯覚だ。 | |
| Bring the frozen fish here. | その冷凍魚をここに持ってきてくれ。 | |
| In Japan, people become legally of age at twenty. | 日本では、法的には20歳で成人になる。 | |
| May I borrow your car? | 車をお借りできますか。 | |
| We ask you to account for your conduct. | あなたの行為の責任をもってもらおう。 | |
| The English language is cognate to the German language. | 英語はドイツ語と同語族である。 | |
| I went as far as London by car. | 私はロンドンまで車で行った。 | |
| I realized that cats can see in the dark. | 猫は暗闇で目が見えると気がついた。 | |
| Do you know how old Miss Nakano is? | あなたは中野先生が何歳か知っていますか。 | |
| I broke my leg skiing. | スキーをしていて脚を骨折した。 | |
| I want to go and cheer. | 応援に行きたいわ。 | |
| They'd better beef up their report or it won't be accepted. | 彼らはレポートをもっとしっかりしたものにした方がよい、さもないととても受理されないだろう。 | |
| You should have seen the program on TV. | そのテレビ番組を見るべきだったのに。 | |
| He discharged his duties. | 彼は義務を果たした。 | |
| Free advice isn't always good advice. | 只で得られる助言は、常に良い助言であるとは限りません。 | |
| The boy knows many magic tricks. | 少年はたくさんの手品が使える。 | |
| We came in sight of the sea. | 私達は海の見えるところへやって来た。 | |
| The temporary workers that we managed to employ left work right away. | せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。 | |
| Please introduce me to her. | どうかわたしを彼女に紹介してください。 | |
| No problem. | 問題なし。 | |
| The moment I heard the footsteps, I knew who it was. | 足音を聞いた瞬間、私はそれがだれだかわかった。 | |
| It is becoming important for us to know how to use a computer. | 私達がコンピューターの使い方を知る事は重要になってきている。 | |
| I have been the busiest of the three boys. | 私はその3人の少年の中で最も忙しかった。 | |
| Can I help? | 手伝おうか。 | |
| School begins tomorrow. | 学校は明日から始まります。 | |
| Fancy forgetting my glasses, it's so embarrassing. | めがねを忘れるなんて恥ずかしいことだ。 | |
| This medicine will make you feel better. | この薬を飲めば、気分が良くなりますよ。 | |
| How did you deal with the matter? | あの問題をどうやって処理しましたか。 | |
| She bought two pairs of socks. | 彼女は靴下を二足買った。 | |
| Please wake me at six. | 6時に起こして下さい。 | |
| We like the present headmaster better than his predecessor. | 私たちは前の校長先生よりも今度の校長先生のほうが好きです。 | |
| The life span of a butterfly is short. | 蝶の一生は短い。 | |
| I stayed up till late at night. | 私は夜遅くまで起きていた。 | |
| You must not smoke in this building. | この建物内ではたばこを吸ってはいけません。 | |
| You should get your eyes examined. | あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 | |
| He went to the length of saying that he would never speak to her again. | 彼は彼女にはもう二度と話し掛けたくないとまで言った。 | |
| I am only too glad to hear that all of them are safe and sound in the rescue boat. | 全員が無事で救助艇にいると聞いて、私は非常にうれしい。 | |
| He is an eager beaver. | 彼は仕事の鬼だ。 | |
| She's in the restroom. | 彼女はトイレにいます。 | |
| I helped my mother clean the kitchen. | 私は母が台所を掃除するのを手伝った。 | |
| It's surprising to know that your school starts at 8:30 and ends at 3:30. | あなた方の学校が8時30分に始まって、3時30分に終わると知って驚いてしまいました。 | |
| You ought to see a dentist. | きみは歯医者に診てもらうべきだ。 | |
| You should have told me that before. | それを前に言ってくれればよかったのに。 | |
| He is a doctor and a university professor. | あの人は医者でありまた大学の先生でもある。 | |
| This will mean that growing food will become difficult. | このことは食物生産が困難になることを意味する。 | |
| He is at the head of the class. | 彼はその組の首席だ。 | |
| We used to talk about our future. | 私たちはよく将来のことについて話し合ったものだ。 | |
| My father has a habit of reading the newspaper before breakfast. | お父さんは朝食に新聞を読む習慣がある。 | |
| Your nose is running. | 鼻がでているよ。 | |
| I'm sorry I didn't get back to you sooner. I've been snowed under at work lately. | 返事が遅れて申し訳ありませんでした。このところ、仕事に忙殺されておりまして。 | |
| All sorts of rumors were floating around about her. | 彼女についてあらゆるうわさが広まった。 | |
| These trousers need pressing. | このズボンはアイロンをかける必要がある。 | |
| Her face turned red. | 彼女の顔は真っ赤になった。 | |
| He is very clever for a boy of ten. | 10歳の少年としては彼は利口だ。 | |
| What time is your plane due to take off? | 飛行機の出発予定は何時ですか? | |
| What is the fare from Osaka to Akita? | 大阪から秋田までの料金はいくらですか。 | |
| It is getting warmer and warmer. | ますます暖かくなってきています。 | |
| He took his way to the country. | 彼は田舎の方へ向かった。 | |
| Sorry to bother you. | ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 | |
| Studying abroad is very common now. | 今や留学は大流行だ。 | |
| He need not give up the plan. | 彼はその計画をあきらめる必要はない。 | |
| Thanks to his efforts, all the crew were saved. | 彼の努力のおかげで、乗組員全員が救助された。 | |
| He fell into bad company. | 彼は不良仲間とぐるになっていた。 | |
| Several houses were carried away by the great flood. | 家が数軒その大洪水で流された。 | |
| Naoko is a swimmer. | 直子さんは泳ぎ手です。 | |
| Excuse me, but I think this is my seat. | すみません、ここは私の席ですが。 | |
| If I could stay at a hotel near Akasaka and eat a delicious meal, I'd feel like a princess. | 赤坂あたりのホテルにステイして、おいしい食事ができれば、さぞかしお姫様気分だろうな。 | |
| Do you have change for a dollar? | 1ドルでおつりがありますか。 | |
| Are tickets for the concert available here? | コンサートのチケットはここで買えますか。 | |
| Were you to know the fact you would be surprised. | もし君がその事実を知るようなことがあれば驚くだろう。 | |
| The drain is running well. | 下水の通りがよくなった。 | |
| Steal the money. | 金を盗め。 | |
| America likes to believe that it's a classless society. | アメリカは自国には階級がないと信じたがる国だ。 | |
| That's a good idea. | そりゃいい考えだ。 | |
| The population of Japan is about 120 million. | 日本の人口は約1億2000万人です。 | |
| Don't get upset about small things. Try to think of things like a rich person who can afford not to argue. | つまらんことにいらいらしないで、金持ち喧嘩せずの精神をもったらどうだい。 | |
| Remember to mail the letter. | 忘れずにその手紙をポストに入れなさい。 | |
| I don't want to be used. | だしに使われるのはごめんだ。 | |
| But I was always too lazy. | でも、僕は怠けてばかりいたからね。 | |
| He has great enthusiasm. | 彼は大の相撲狂だ。 | |
| I'll be at home the next time she comes. | 次に彼女が来る時には、家にいます。 | |
| Do you sell batteries? | 電池は売っていますか。 | |
| Do you think it'll rain today? | 今日は雨が降ると思いますか。 | |
| I sat waiting on the bench. | 私はベンチに腰をかけて待った。 | |
| His work showed so careless. | 彼の仕事には注意不足が表れていた。 | |
| It'll be two weeks before you receive the article. | その品は届くまで2週間ほどかかります。 | |
| To my relief he recovered from his illness. | 私がほっとしたことに、彼は病気から回復した。 | |
| She kept silent all day. | 彼女は一日中黙っていた。 | |
| Language is a specifically human characteristic. | 言語は人間固有の性質である。 | |
| Excuse me. Do you speak English? | 失礼ですが、英語できますが? | |
| It is said that the disease has been spreading. | その病気は蔓延しつつあるようだ。 | |
| The old man tried to hide his money under the ground. | 老人はお金を地中に隠そうとした。 | |
| I haven't many brothers. | 私には兄弟がたくさんいません。 | |
| Would you like to turn it down a little? | もう少し音を下げてくれますか。 | |
| May I talk with you in private about the matter? | その件について個人的にお話できますか。 | |
| Give me some milk. | 少々ミルクをください。 | |