Example Japanese - English example sentences

Look out! Handle with care. These sentences were provided by the Tanaka Corpus and may not all be 100% accurate

Learning should not be forced. Learning should be encouraged.学問は強いられるべきではない。学問は奨励されるべきだ。
He asked for a glass of beer.彼はビールをいっぱい飲んだ。
The clouds hid the sun.雲が太陽を隠した。
The car's engine broke down on the way.途中で車のエンジンが故障した。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
The journalist is what you call a cosmopolitan.そのジャーナリストはいわゆる国際人だ。
His regime is bound to collapse.彼の政権はきっと崩壊する。
You'll get a lot of presents on your birthday.誕生日にはたくさんの贈り物をもらうでしょう。
He failed by playing all the time.彼はいつも遊んでいたため落第した。
I made all my family leave home.家の人はみんな追い出したから。
Isn't there supposed to be a 50 percent off sale at that store any time now?もうそろそろ、あそこの店、半額セールやってるんじゃない?
Regardless of the subject, he pretends to know all about it.あいつは何かと言うと知ったかぶりをする。
Sister, don't let this patient out of your sight.シスター、この患者から目を離さないでください。
She is a bad speaker.彼女は話が下手です。
Do you want to end up like Tom?最後はトムみたいになりたいのですか。
He was cool in the crisis.彼は危機にあっても冷静であった。
I couldn't get in.私は中に入れなかった。
Don't complain about that. You've asked for it.文句をいうなよ身から出た錆だぞ。
The ground is covered with snow.地面は雪で覆われている。
You must stand in a line to buy the ticket.あなたはその切符を買うために、列に並ばなければなりません。
He doesn't care for sweet things.彼は甘いものを好まない。
For further details, call Gisèle.詳細については、ギセルさんに連絡してください。
My father died of cancer.父はがんで死んだ。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
Which company do you work for?どこの会社にお勤めですか。
Everyone is waiting to see his new film.みんなが彼の新しい映画を見ようと待っています。
Have you known him for a long time?彼と知り合ってもう長いのですか。
She got a part-time job so that she could study at college.彼女は大学で勉強できるようにアルバイトを見つけた。
The film received favourable criticism.その映画はとても好意的な批評を受けた。
This road will take you to the museum.この道をでたら博物館にでます。
My mother gave me a pearl necklace.母は真珠のネックレスをくれた。
I was foolish enough to believe him.私は彼を信じるほど愚かだった。
Cows provide us with milk.牛は私たちに牛乳を供給してくれる。
Though he had a bad cold, he had to work.彼はひどい風邪をひいていたが、働かなければならなかった。
The baby cannot use a spoon yet.この赤ん坊はまだスプーンが使えない。
They gave it to me.彼らはそれを私に与えた。
How large is the audience?聴衆の人数はどのくらいですか。
You'll never know unless you try.試してみなければ決して分からないだろう。
The police tried to stop the street demonstration.警察は街頭デモを阻止しようとした。
Emperor Nero was an extremely evil tyrant.皇帝ネロは極めて邪悪な暴君だった。
The boy became happy.その少年は幸せになった。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
The lion opened its huge mouth and roared.ライオンはその大きな口を開けて吠えた。
When I hear that song, I remember my younger days.その歌を聞くと、若い頃を思い出します。
I understand you're visiting from America.アメリカからいらっしゃっているそうですね。
She will be here this evening.今晩、彼女はここに来るだろう。
It doesn't matter whether he comes or not.彼が来ようが来まいが私には重要ではない。
If there is somebody to back me up, the business will be successful.だれかが援助してくれれば、その計画は成功するのです。
"May I park here?" "No, you can't."「ここに駐車してもよろしいですか」「いいえ、いけません」
I made a dive for his knife.彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
I regret not having kept my promise.私は約束を守らなかった事を後悔した。
He was hit by a falling rock and died instantly.彼は落石で即死した。
Japanese are Asians.日本人はアジア人です。
According to my experience, it takes one year to master French grammar.私の経験によればフランス語の文法を修得するのに1年はかかる。
I have been living here for three years.私はここに三年間住んでいる。
I must put my ideas together before I take up my pen.私はペンを取る前に考えをまとめなければならない。
It's no big deal.大騒ぎする程でもない。
As a result of pollution, the lake is without any form of life.汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。
He had an accident and fractured his leg.彼は事故にあって脚を骨折した。
We traveled around the country by car.我々は国中を車で旅行した。
I built a new house in view of the mountain.わたしはその山が見えるとこに新しい家を建てた。
Tom works hard.トムはよく働く。
Everything that has meaning can be called language.意味を持っている物は全て、言語と呼ぶ。
His answer depends on his mood.彼の答えは気分次第だ。
Paper was invented by the Chinese.紙は中国人によって発明された。
This plan is currently under consideration.この計画については現在協議中です。
They look happy today.彼らは今日幸せそうに見える。
School discipline is not as it should be.学校の規律が乱れている。
I am not entitled to comment on this.私はこのことにコメントする資格はない。
He is nothing, if not kind.もし親切でなかったら、彼に取り柄がなくなる。
Please lock the door when you leave.出かけるときは、ドアに鍵をかけて下さい。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
He abstained from alcohol.彼はお酒を控えている。
He started from Tokyo to Paris.彼は東京からパリへ出発した。
I can't get away from work now.今仕事から手が離せない。
He put off his departure till Sunday.彼は出発を日曜まで延期した。
The Japanese people, thinking only of running away in such times, is pathetic.そのような時逃げるしか考えていない日本国民は情けない。
Unfair tariffs are imposed on foreign products.海外製品に不公平な関税が課せられている。
Why didn't you come?何故こなかったの?
The bridge collapsed.橋が崩れ落ちた。
When my home had an extension built I only had this room fitted with soundproofing and an internal lock.自宅を建て増し改築する際、この部屋にだけ防音設備と内鍵を付けて貰った。
As a child I learned lots of poems by heart.子供の頃、私はたくさんの詩を暗記した。
On the way out I said to my waitress, "Be careful, Sue. There's something funny about the glasses you gave me - they're filled in on the top, and there's a hole on the bottom!"店を出るときウェイトレスに言った。「用心してよ、スー。君が出してくれたグラスには何かおかしなところがあるよ。上がふさがっていて下に穴がある。」
Tom is completely wrong for the job.トムさんはその仕事に全然はまらないんです。
You may go to the party, but you must be home by midnight.あなたはパーティーに行ってもよいが、真夜中までには帰宅しなくてはいけない。
Where are you living now?今何処に住んでいますか。
The police balked the criminal's escape.警察は犯人の逃亡を妨げた。
Who is Tom's girlfriend?トムの彼女って誰?
As a young man, he did not know that he was to become famous later on.若い頃、彼は後に有名になる運命にあるとは知らなかった。
I will get to the foot of the hill before dawn.私は夜明け前にその丘のふもとに着くだろう。
You ought not to go there alone.きみはそこへひとりで行くべきではない。
The Shinano is longer than any other river in Japan.信濃川は日本のほかのどの川よりも長い。
The edge of this knife is sharp and cuts well.このナイフの刃はするどくてよく切れる。
When the visitor entered the room, we stood to greet him.客が入室してきた時、私達は立ちあがってあいさつをした。
This right must be protected at all costs.この権利はどんな犠牲を払っても守らなければならない。
Croatia is located in the southeastern part of Europe.クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する国である。
You are welcome to any book in my library.私の書斎のどの本でも自由にお使い下さい。
I was lured to the store by the advertisement.広告に釣られてその店へ行った。
He's under treatment.彼は目下療養中だ。
I've had it with Tom.トムにはもううんざりだ。