| I am an American. | 私はアメリカ人です。 | |
| Yielding is sometimes the best way of succeeding. | 逃げるが勝ち。 | |
| My guess is that it will rain soon. | 私の推測ではまもなく雨が降るだろう。 | |
| It happened that I saw my friend walking in the distance. | 偶然、はるかかなたを友人が歩いているのが見えた。 | |
| We were all shouting at the same time. | 我々はみな同時に叫んでいた。 | |
| An abundance of rice was produced last year. | 昨年は有り余る程の米が生産された。 | |
| This clock is electric. | この時計は電気で動く。 | |
| What accounts for the fact that woman outlive men? | 女性が男性よりも長生きするのはなぜだろう。 | |
| She got married at the age of seventeen. | 彼女は17歳の時に結婚した。 | |
| He made her a bookshelf. | 彼は彼女に本棚を作ってあげました。 | |
| His skill in English truly astounds me. | 彼の英語力には本当に驚かされる。 | |
| The cat was curled up asleep. | 猫が丸くなって寝ていた。 | |
| He asked the first person he met near the village. | 彼は村の近くで出会った最初の人にたずねました。 | |
| Do you mind my sitting next to you? | あなたのお隣に座ってもかまいませんか。 | |
| Practice is the only way to master foreign languages. | 練習は、外国語に熟達する唯一の方法だ。 | |
| I made this kennel by myself. | 私は一人でこの犬小屋を作った。 | |
| We took it for granted that he would approve of the plan. | 私たちは彼がその計画に賛成するのは当然だと思った。 | |
| She is ashamed to speak to a foreigner. | 彼女は恥ずかしくて、外国人に話しかけられない。 | |
| He is not so much a teacher as a scholar. | 先生というよりむしろ学者だ。 | |
| This novel was written by an American writer. | この小説は米国の作家によって書かれた。 | |
| Poverty prevented him from attending school. | 貧乏のため彼は学校に通えなかった。 | |
| I studied it thoroughly. | 私はそれを徹底的に調べた。 | |
| I am out of my element in math. | 私は数学は苦手だ。 | |
| Walking along the street, I met an old friend of mine. | 通りを歩いていたとき、昔からの友達に会った。 | |
| This is the house in which the poet lived in his childhood. | これは、その詩人が子どものころ住んでいた家です。 | |
| I go to the movies once a month. | 私は月一で映画を見に行く。 | |
| I would like to go with you. | 一緒に行きたいのですが。 | |
| There has been an alteration in our plans. | 我々の計画に変更があった。 | |
| In this secret code, each number stands for a letter of the alphabet. | この秘密の暗号では、それぞれの数字がアルファベットの文字を表している。 | |
| I'm more in love with you. | あなたへの愛はつのる。 | |
| He is riding for a fall. | 無茶な事をしてるよ。 | |
| "Asami was bawling that you had kissed Sanada so" "I didn't bawl!" | 「亜佐美先輩が、ヒロシくんが真田先輩とキスした~って泣き喚いていたので」「な、泣き喚いてないよ~」 | |
| What she says may be true. | 彼女が言うことは本当かもしれない。 | |
| He has given us indecent wages. | 彼はわたしらに少ない賃金しかくれなかった。 | |
| Vinegar has a sharp taste. | 酢はすっぱい味がする。 | |
| He mentioned a book the title of which I can't remember now. | 彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。 | |
| Attendance is compulsory for all members. | 全員出席を義務づけられている。 | |
| He lives on his country estate. | 彼はいなかの屋敷に住んでいる。 | |
| Here is your appointment card. | はい、こちらが予約カードです。 | |
| I wish I could go to the concert. | 私がコンサートに行けるといいのだが。 | |
| This building was named after him. | この建物は彼の名前にちなんで名付けられました。 | |
| This box is made of paper. | この箱は紙で出来ている。 | |
| I don't know whether to cry or to laugh. | 泣いてよいのか笑ってよいのかわからない。 | |
| See to it that the door is locked at 10. | ドアは10時に閉めなさい。 | |
| What a beautiful vase it is! | それは何と美しい花瓶なのだ。 | |
| During my stay in London, I met him. | ロンドンに滞在中、私は彼に会った。 | |
| She is in harmony with all her classmates. | 彼女はクラスメートみんなと仲良くしている。 | |
| They went along the street singing the song. | 彼らは歌を歌いながら、道を歩いた。 | |
| When I hear this song, I think of him. | 私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。 | |
| The flower died for want of water. | その花は水がなくて困っている。 | |
| She loves him all the more because he has faults. | 彼女は彼に欠点があるからかえって彼を愛している。 | |
| Let's be going now. | そろそろ行こうか。 | |
| You look after the children, Tom. | トム、君は子供達の面倒を見てくれ。 | |
| Don't make noises when you eat soup. | スープを飲むとき音をたてるな。 | |
| This school sets high moral standards for pupils. | この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。 | |
| He is fatter than when I last saw him. | 彼はこの前あったときより太っている。 | |
| Winter sports are very popular in our country. | 我々の国ではウインタースポーツが盛んだ。 | |
| This baby is 3 weeks old. | この赤ちゃんは生後3週間です。 | |
| I would as soon walk as take a taxi. | タクシーにのるくらいならむしろ歩きたい。 | |
| Jeff wore the tie which Kim had given him for a birthday present. | ジェフはキムが誕生プレゼントにあげたネクタイをつけていた。 | |
| We export a lot of automobiles to that country. | 私たちはたくさんの自動車をその国に輸出している。 | |
| She nodded her head in agreement. | 彼女はこっくりとうなずきました。 | |
| It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances. | やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。 | |
| I'd like to go with you, but as it is I can't. | 君と一緒に行きたいが実際には行けない。 | |
| I'm at Tokyo Station now. | 東京駅なう。 | |
| Suddenly, my mother started singing. | お母さんが突然歌い始めた。 | |
| Mountains are not necessarily green. | 山は必ずしも緑ではない。 | |
| I have neither time nor money for that. | 私にはそんなことをする暇も金もない。 | |
| I spent a week in the hospital. | 一週間入院していたです。 | |
| She is capable of handling the circumstances. | 彼女は自分が置かれている状況に対処できる。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。 | |
| That's not the case. | それは事実とは違う。 | |
| I have given myself to music. | 私は音楽に熱中していた。 | |
| If I were you, I wouldn't do such a rude thing. | 私が君だったら、そんな無礼なことをしたりしないでしょう。 | |
| Will the fine weather keep up till tomorrow? | この天気は明日までもちますか。 | |
| It is no use trying to solve this problem. | この問題を解こうとしても無駄である。 | |
| I didn't use to like wine, but now I'm quite fond of it. | 以前はワインが好きではありませんでしたが、今はとても好きです。 | |
| Bob charged 3 dollars an hour for mowing lawns. | ボブは芝刈りに1時間3ドルを請求した。 | |
| He caught sight of a thief attempting to break into the house. | 彼はその家に押し入ろうとしている泥棒を目にした。 | |
| Tom acknowledges he is a devout Christian. | トムは敬虔なクリスチャンを自認している。 | |
| I'm to blame, not you. | 悪いのは君ではなく僕だ。 | |
| Ha - this work finished! Let's go to next stage! | ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。 | |
| She bought some meat and eggs so that she might make omelets. | 彼女はオムレツを作るために肉と卵を買った。 | |
| It's all up with him. | 彼は回復の見込みが無い。 | |
| I'll be there at two o'clock without fail. | 必ず2時にそこへ行きます。 | |
| I always say to myself to be generous. | 私はいつも寛大であれと自分に言い聞かせている。 | |
| I think it's a pity that he lied. | 彼が嘘をついたことを残念に思う。 | |
| He had an accident and broke his leg. | 彼は事故にあって足を折った。 | |
| My grandfather will be seventy this year. | 私の祖父は今年70歳になる。 | |
| He shouted at the top of his voice, "This is a battle we cannot lose." | 彼は「負けられない戦いなんだ!」と叫んだ。 | |
| I beg your pardon; I didn't quite catch your name. | もう一度おっしゃって下さいませんか。お名前がはっきりと聞き取れなかったものですから。 | |
| In judo, technique is more important than strength. | 柔道では力より技のほうが大切である。 | |
| Could I use your pencil? | あなたの鉛筆を使ってもよろしいですか。 | |
| Where is Boston? | ボストンってどこにあるんですか? | |
| They inquired of me about the matter. | 彼らはその件について私に尋ねた。 | |
| I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. | 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 | |
| I want to sing the song. | 私はその歌を歌いたい。 | |
| I rediscovered the importance of constant efforts. | たえまない努力の大切さを私は、再発見した。 | |
| Picasso is a famous artist whom everyone knows. | ピカソは誰もが知っている有名な画家である。 | |
| Mr Brown is our English teacher. | ブラウン氏は私達に英語を教えている。 | |