Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| Japan is an extremely noisy country. | 日本は非常に騒がしい国だ。 | |
| The climate of England is milder than that of Scotland. | イギリスの気候はスコットランドの気候よりも温暖である。 | |
| My cousin, who is a lawyer, is in France at present. | 私のいとこは、弁護士ですが、現在フランスにいます。 | |
| In Japan, school starts in April. | 日本では学校は4月から始まる。 | |
| We can drive in Japan when we are eighteen years old. | 日本では十八歳になると車を運転できます。 | |
| Mary's been living in Japan so long. Don't you think it's time she adjusted to Japanese customs? | メアリーももう長く日本に住んでいるのだから、そろそろ日本の習慣とかに合わせたほうがいいんじゃないの? | |
| My uncle lives in the east of Spain. | 私のおじさんはスペイン東部にすんでいる。 | |
| China is much larger than Japan. | 中国は日本よりとても大きい。 | |
| What language do they speak in Egypt? | エジプトでは、何語が話されていますか。 | |
| I wonder what language they speak in Brazil. | ブラジルではどんな言葉を使うのだろう? | |
| We have a lot of earthquakes in Japan. | 日本には多くの地震があります。 | |
| England is going to win the race. | イングランドはそのレースに勝つだろう。 | |
| Japan imports various raw materials from abroad. | 日本は海外からさまざまな原材料を購入している。 | |
| Japan has caught up with Europe and America in medicine. | 医学では日本は欧米に追いつきました。 | |
| Switzerland is famous for its scenic beauty. | スイスは風光の美で有名である。 | |
| The climate of Japan is milder than that of England. | 日本の気候はイギリスより穏和だ。 | |
| Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world. | 今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。 | |
| It is said that golf is very popular in Japan. | 日本ではゴルフが大変人気があるといわれます。 | |
| America is a country of immigrants. | アメリカは移民の国である。 | |
| Germany adopted a social security system in the 1880's. | ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 | |
| He knows nothing about Lincoln, or for that matter, about America. | 彼はリンカーンについて、いやそう言うならアメリカについて、何も知らない。 | |
| He left for America the day before yesterday. | 彼はおとといアメリカに向かった。 | |
| His book is famous not only in England but also in Japan. | 彼の本は英国だけでなく日本でも有名だ。 | |
| This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing. | この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。 | |
| My parents leave for New Zealand next Saturday. | 私の両親は今度の土曜日ニュージーランドへ出発する。 | |
| What do you think is the most popular sport in Japan? | 日本で一番人気のあるスポーツは何だと思いますか。 | |
| He became a citizen of the United States. | 彼は、アメリカ国民になった。 | |
| The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. | 政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。 | |
| Japan is a leader in the world's high-tech industry. | 日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスで起きた。 | |
| The population of Japan is about 120 million. | 日本の人口は約1億2000万人です。 | |
| Switzerland is a neutral country. | スイスは中立国である。 | |
| No other lake in Japan is as large as Lake Biwa. | 日本では琵琶湖ほど大きな湖はほかにない。 | |
| Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 一般的に言えば、日本の気候は温和だ。 | |
| Julie received a Christmas card from her brother in Italy. | ジュリーはイタリアにいる兄からクリスマスカードを受け取った。 | |
| China is rich in natural resources. | 中国は天然資源に富んでいる。 | |
| I went to Europe by way of America. | 私はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。 | |
| Terms were signed between Japan, Germany, Great Britain and the United States. | その条件は日本、ドイツ、イギリス、アメリカの間で調印された。 | |
| Mary went over to the United States in her late teens. | メアリーは10代後半にアメリカ合衆国に渡った。 | |
| Japan is subject to earthquakes. | 日本には地震が起こりやすい。 | |
| This is a custom peculiar to Japan. | これは日本特有の習慣だ。 | |
| I hope that Japan will abide by its Constitution. | 私は日本が憲法を守るのを望む。 | |
| Do you know who the British Ambassador to Japan is? | 駐日英国大使はだれだか知っていますか。 | |
| I was busy packing, because I was leaving for France in two days. | 私は荷造りに忙しかった、なぜなら2日後にフランスに出発することになっていたから。 | |
| Hard work has made Japan what it is today. | 勤労によって日本は今日の日本になった。 | |
| This car was made in Japan. | この車は日本で作られました。 | |
| It was not until I came to Japan that I ate sashimi. | 私は日本に来て初めて刺身を食べた。 | |
| Is this your first visit to Japan? | 日本は初めてですか。 | |
| Bern is the capital of Switzerland. | ベルンはスイスの首都です。 | |
| Is the Ginza the busiest street in Japan? | 銀座が日本でいちばんにぎやかな通りなのですか。 | |
| Japan has a high population density. | 日本は人口密度が高い国である。 | |
| Hello, I'm Tomoko Sato from Japan. | もしもし、日本から来た佐藤智子です。 | |
| England is going to win the match. | イングランドはその試合に勝つだろう。 | |
| Switzerland is a beautiful country worth visiting. | スイスは訪れる価値のある美しい国です。 | |
| New York State is almost as large as Greece. | ニューヨーク州はギリシャとほぼ同じ大きさだ。 | |
| I suggested that he try to go to America. | 私は彼にアメリカに行ってみてはどうかと提案した。 | |
| When does the rainy season in Japan begin? | 日本の雨季はいつ始まりますか。 | |
| Today's paper reports that the premier has given up the idea of visiting America. | 今日の新聞によると、首相は渡米を断念したそうだ。 | |
| He left for America by air. | 彼は空路でアメリカへ向けて出発した。 | |
| When were potatoes introduced into Japan? | ジャガイモはいつ日本に伝えられたのですか。 | |
| Who is the greatest poet in England? | イギリスで一番優れた詩人は誰ですか。 | |
| Quito, Ecuador, is a little south of the equator. | エクアドルのキトは赤道のすぐ南にある。 | |
| What mountain do you think is the second highest in Japan? | 日本で2番目に高い山は何だと思う? | |
| Instead of going to Europe, I decided to go to America. | ヨーロッパに行く代わりに、アメリカに行くことに決めた。 | |
| After the war, the idea of democracy spread throughout Japan. | 戦後日本では民主主義の理念が普及した。 | |
| Kevin gave up the idea of going to Canada. | ケビンはカナダに行くことをあきらめました。 | |
| The climate of Canada is cooler than that of Japan. | カナダの気候は、日本のそれより涼しい。 | |
| Many Europeans do not know modern Japan. | 多くのヨーロッパ人は現代の日本を知らない。 | |
| We traveled to Mexico by plane. | 我々は飛行機でメキシコへ旅行した。 | |
| I would like to go to France. | フランスへ行きたいものです。 | |
| The area of Canada is greater than that of the United States. | カナダの面積はアメリカ合衆国の面積より大きい。 | |
| He received a good education in England. | 彼はイングランドで立派な教育をうけた。 | |
| Rice farming has been developed to a high degree in Japan. | 日本では稲作が高度に発達した。 | |
| Mari has been in Hungary. | マリはハンガリーにいたことがある。 | |
| The cost of living in Japan is going down. | 日本での生活費は下がっている。 | |
| While some private and church schools in America have uniforms, they are not common. | アメリカでは、私立や教会の学校で制服のあるところもありました、制服は一般的ではありません。 | |
| Tokyo is by far the largest city in Japan. | 東京はだんぜん日本で一番大きい都市です。 | |
| According to my calculation, she should be in India by now. | 私の推測によれば、彼女はもうインドにいるはずだ。 | |
| We regard Dr. Brown as the best heart specialist in the United States. | 私たちは、ブラウン博士を合衆国で最高の心臓病の専門医とみなしている。 | |
| We would like to distribute your product in Japan. | 貴社の製品を日本で販売させていただきたく思います。 | |
| At that time, I was in Canada. | 当時、私はカナダにいた。 | |
| I have no time to go to America. | アメリカへ行く時間がない。 | |
| The best way to learn English is to go to America. | 英語を学ぶのはアメリカへ行くのが一番よい。 | |
| Prince Charles will be the next king of England. | チャールズ王子は次のイギリスの国王になるでしょう。 | |
| He left Japan for Europe. | 彼はヨーロッパに向けて日本を発った。 | |
| Japanese should not forget that America is a multiracial nation. | 日本人はアメリカが多民族国家であることを忘れてはいけない。 | |
| "Was Bill in Japan?" "Yes, he was." | 「ビルは日本にいましたか」「はい、いました」 | |
| The Netherlands is a small country. | オランダは狭い国です。 | |
| Japan does a lot of trade with Canada. | 日本はカナダとの貿易が盛んだ。 | |
| John ordered the book from the publisher in the United States. | ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。 | |
| I went to America last fall. | 私は去年の秋にアメリカにいった。 | |
| My brother is now in Australia. | 私の兄はオーストラリアにいます。 | |
| I understand you are going to spend your vacation in New Zealand. | あなたが休暇をニュージーランドで過ごされると聞いています。 | |
| Japan is now very different from what is was twenty years ago. | 日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。 | |
| Mention Mexico, and tacos come to mind. | メキシコと言えば、やっぱタコスでしょ。 | |
| He hurried back from England. | 彼は急いで英国から帰国した。 | |
| The president put off visiting Japan. | 大統領は訪日を延期しました。 | |
| It has been two years since he came to Japan. | 彼が日本に来て二年になります。 | |
| The rain in Spain falls mainly on the plain. | スペインの雨は主に平原に降る。 | |
| We are traveling to France by air. | 私たちは飛行機でフランスに向かっています。 | |
| I want to send this letter to Japan. | 日本に手紙を出したいんですが。 | |
| In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India. | 1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。 | |
| Scotland can be very warm in September. | スコットランドでは9月はとても暑くなることがある。 | |
| I have a few friends in the United States. | 私はアメリカに友達が数人います。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命はイギリスで最初に起こった。 | |
| I would like to go to Austria in order to study music. | 私は音楽の勉強にオーストリアへ行きたい。 | |
| The picture reminded me of Scotland. | 私はその写真でスコットランドを思い出した。 | |
| Last summer I traveled to Italy. | 去年の夏はイタリアへ旅行した。 | |
| Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
| My brother went to the United States to study law. | 私の兄は法律の勉強をするためにアメリカへいった。 | |
| I have another friend in China. | 私はもうひとり中国の友達を持っている。 | |
| After her graduation from college, she went over to the United States. | 大学を卒業すると、彼女はアメリカへ渡った。 | |
| Singapore has one big problem. | シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。 | |
| How long are you going to stay in Japan? | いつまで日本にご滞在になりますか。 | |
| Japan imports oranges from California. | 日本はカリフォルニアからオレンジを輸入している。 | |
| Natural resources are not abundant in Japan. | 日本には天然資源が豊富ではない。 | |
| Japan is not what it was ten years ago. | 日本は10年前とはすっかり変わった。 | |
| I had been studying music in Boston before I returned to Japan. | 私は日本に帰ってくるまでボストンで音楽を勉強していました。 | |
| America is ahead in space technology. | アメリカは宇宙技術において進んでいる。 | |
| This is a custom peculiar to Japan. | これは日本独特の慣習だ。 | |
| I intended to study medicine in America. | 私はアメリカで医学を学ぶつもりでした。 | |
| Compared with America or China, Japan is a small country. | 日本はアメリカや中国に比べれば小さな国です。 | |
| Prices have risen in Japan and Tokyo is very expensive to live in. | 日本の物価が上がり、東京に住むにはとても金がかかる。 | |
| Which is larger, Japan or Britain? | 日本とイギリスではどちらが大きいのですか。 | |
| Why did her father go to Japan? | 何のために彼女のお父さんは日本へ行ったの。 | |
| He has dozens of books about Japan. | 彼は何十冊もの日本に関する本を持っている。 | |
| Diplomatic relations have not yet been established between Japan and North Korea. | 日朝間にはまだ外交関係が樹立されていない。 | |
| We discussed our plans for a trip to Italy over coffee. | 私たちはコーヒーを飲みながら、イタリア旅行の計画について話し合った。 | |
| He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. | 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 | |
| In the United States there is a census every ten years. | 合衆国では10年に一度国勢調査が行われる。 | |
| Japan began to import rice from the United States. | 日本はアメリカ合衆国から米を輸入しだした。 | |
| I'm from Wellington, the capital of New Zealand. | ニュージーランドの首都ウエリントンからきました。 | |
| I have visited America. | 私はアメリカを訪れた事があります。 | |
| Japan is full of surprises! | 日本は驚きでいっぱいだ。 | |
| There is a possibility that I may go to the United States next year. | 私は来年アメリカに行く可能性がある。 | |
| England resembles Japan in many respects. | イギリスでは多くの点で日本に似ている。 | |
| Texas borders on Mexico. | テキサス州はメキシコと接している。 | |
| Saudi Arabia is very rich in oil. | サウジアラビアは石油に非常に恵まれている。 | |
| He put down the rebellion in India. | 彼はインドの反乱を鎮めた。 | |
| A little knowledge of Spanish will go a long way toward making your trip to Mexico enjoyable. | スペイン語の知識が少しあれば、あなたのメキシコ旅行を楽しくする上で大いに役立つでしょう。 | |
| What is the average life span in Japan? | 日本での平均寿命はどれだけですか。 | |
| Welcome to Japan. | 日本へようこそ。 | |
| We wish to invite Peter to Japan in the near future. | 私たちは近い将来ピーターを日本に招待したい。 | |
| Japan is not abundant in natural resources. | 日本は天然資源に富んでない。 | |
| The Japan Sea separates Japan from the Asian Continent. | 日本海は日本とアジア大陸を隔てている。 | |
| America is a country of immigrants. | アメリカは移住者の国である。 | |
| This book gives a good picture of life in America during the Civil War. | この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。 | |
| I left Japan for the first time in ten years. | 10年ぶりに日本を離れた。 | |
| Has John returned to America for good? | ジョンは永久にアメリカに戻ってしまったのですか。 | |
| Many things were brought to Japan from China. | 多くのものが中国から日本にもたらされた。 |