Example English - Japanese sentences tagged with 'country'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

English is spoken in Canada.英語はカナダで話されている。
Australia is rich in natural resources.オーストラリアは天然資源に恵まれている。
He wants to go to the United States.彼はアメリカへ行きたがっています。
What's the most delicious fruit in Japan?日本でいちばんおいしい果物は何?
It has been two years since he came to Japan.彼が日本に来て二年になります。
No other river in Japan is longer than the Shinano.信濃川は日本でいちばん長い川だ。
The fine arts flourished in Italy in the 15th century.15世紀のイタリアでは美術が栄えた。
The climate of Japan is not like that of England.日本の気候はイングランドの気候と似ていない。
What mountain do you think is the second highest in Japan?日本で2番目に高い山は何山だと思いますか。
This song is very popular in Japan.この歌は日本でたいへん人気がある。
It was just 6 years ago that I visited New Zealand for the first time.初めてニュージーランドへ行ったのは、今からちょうど6年前です。
Japan imports a large quantity of oil.日本は多量の石油を輸入している。
I correspond with many friends in Canada.私はカナダにいる多くの友人と文通しています。
The population of Japan is much larger than that of Australia.日本の人口はオーストラリアよりもずっと多い。
I have a desire to go to England.わたしはイギリスへ行きたい。
I asked her if she had been to Mexico.私は彼女がメキシコへ行ったことがあるかどうかたずねた。
I haven't seen Rick since he returned from New Zealand.リックがニュージーランドから戻って来てから、私は彼に会っていない。
Julie received a Christmas card from her brother in Italy.ジュリーはイタリアにいる兄からクリスマスカードを受け取った。
Will you go to America next year?あなたは来年アメリカへ行くつもりですか。
He was born in a small town in Italy.彼はイタリアの小さな町で生まれた。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
I'd like to visit England someday.いつか英国へ行きたいものだ。
Canada produces good wheat.カナダは良質の小麦を生産する。
That was my first visit to Japan.私が日本に行ったのはそれが初めてのことだ。
I bought a small lot on the hillside in Southern France where I plan to build a retirement home.退職後の家を建てようと、南フランスの丘のに小さな土地を買った。
I wish to visit Egypt someday.私はいつかエジプトに行きたい。
What languages do they speak in Canada?カナダでは何語を話しますか。
Someday I'd like to go to England.いつかイギリスに行きたいです。
Have you ever been to Canada?生まれてから今までの間にカナダへ行ったことがありますか。
I don't know when Tom will leave Japan.私はトムがいつ日本を発つのか知らない。
The Mississippi River flows into the Gulf of Mexico.ミシシッピ川はメキシコ湾に注いでいる。
Australia is rich in natural resources.オーストラリアは天然資源が豊かである。
Many foreign customs were introduced into Japan after the war.戦後多くの外国の風習が日本に持ち込まれた。
I don't know anything about Japan.私は日本について何も知らない。
Marina Giles left England with her husband in just this frame of mind.マリナ・ジャイルズはまさしくこうした思いで夫と共にイギリスを離れた。
We import tea from India.わが国はインドから紅茶を輸入している。
If you travel in China, it is best to go with a guide.中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。
Of all these books, this is by far the best on China.これらの本の中で中国に関してはこれが断然優れている。
I'll be visiting Japan again in a few years.数年後にはまた日本に来ていると思います。
Few Indians live in Japan.日本にはほとんどインド人は住んでいない。
I am wondering if you would like to go and see Kabuki with me while staying in Japan.もしよろしければ、日本滞在中に歌舞伎を見に行きませんか。
I'll be visiting Japan again in a few years.私は数年したら再び日本を訪れることになるでしょう。
A few years ago it would have been inconceivable for Japan to send troops overseas.数年前だったら、日本が海外へ軍隊を派遣することは思いもよらないことだっただろう。
I met a student from America yesterday.昨日アメリカから来た学生に会った。
He has been to France.彼はフランスに行ったことがある。
Germany adopted a social security system in the 1880's.ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
England was invaded by the Danes.イングランドはデーン人の侵略をうけた。
The climate of Japan is mild.日本の気候は穏やかである。
He intends to devote his life to curing the sick in India.彼は自らの生涯をインドでの病人の治療に捧げるつもりだ。
At last, we reached England.ついに私たちは英国に着いた。
The president was visiting France that month.大統領はその月にフランスを訪れることになっています。
When did you arrive in Japan?日本にはいつお着きになりましたか。
Have you ever been to America?君はアメリカへ行ったことがある。
He is anxious to go to America.彼はアメリカへ行きたくてしかたがなかった。
Japan maintains friendly relations with the United States.日本は米国と友好関係を保っている。
I don't know anything about Japan.私は日本のことは全く知らない。
In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan.1994年、日本は水と米不足だった。
The black and white bears living in the mountains in China and Tibet are called 'pandas'.中国やチベットの山に住んでいる白黒の熊はパンダと呼ばれている。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.一般的に言えば、日本の気候は温暖です。
I am saving up so that I can go to Australia.私はオーストラリアに行けるようにお金を貯めています。
John has a car made in Japan.ジョンは日本製の車をもっている。
Why is autumn called "fall" in America?秋はなぜアメリカでfallと呼ばれるの。
In 1994, there was a shortage of water and rice in Japan.1994年、日本では水と米の不足が生じた。
Jane wishes she could see sumo in England.ジェーンはイギリスで相撲を見る事ができればよいのにと思っています。
I'm from Australia.私はオーストラリア出身です。
The President of the U.S. paid a formal visit to China.アメリカ大統領が中国を公式に訪問した。
Is Spanish spoken in Mexico?メキシコではスペイン語が話されますか。
He put down the rebellion in India.彼はインドの反乱を鎮めた。
According to the paper, there was an earthquake in Mexico.新聞によればメキシコで地震があったそうだ。
I don't know when Bob came to Japan.ボブがいつ日本に来たのか知りません。
I like the music of Austria.私は、オーストリアの音楽が好きです。
Look at this large map of America.この大きなアメリカの地図を見て。
He left Japan at the end of the year.その年の終わりに彼は日本を離れた。
Switzerland is famous for its scenic beauty.スイスは風光明媚なことで有名である。
How long is he going to stay in Japan?あの人はどのくらい日本に滞在の予定ですか。
I went to Europe by way of America.私はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。
Japan produces a lot of good cameras.日本は数多くのすぐれたカメラを製造している。
The climate of Canada is cooler than that of Japan.カナダの気候は、日本のそれより涼しい。
Tokyo is the capital of Japan.東京は日本の首都です。
Japan's population is larger than that of Britain and France put together.日本の人口はイギリスとフランスを合わせたより多い。
A comparable car would cost far more in Japan.これに匹敵するような車は日本ではずっと高いでしょう。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
Japan has produced more cars than ever this year.日本は今年、かつてないほどの車を生産した。
There are many earthquakes in Japan.日本は地震が多い。
How many times has Japan hosted the Olympics?日本では今まで何回オリンピックが開かれましたか。
The young man who is talking with John is a student from Canada.今ジョンと話している若い男の人はカナダからきた学生です。
There are a lot of legends in Japan.日本には多くの伝説がある。
Japan does a lot of trade with Britain.日本はイギリスと多くの貿易をしている。
According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year.この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。
To our surprise, she has gone to Brazil alone.驚いたことに、彼女は一人でブラジルにいってしまった。
The bursting of Japan's so-called bubble economy sent shockwaves through international markets.日本のいわゆるバブル経済の崩壊は、国際市場に衝撃波を広げました。
I have already visited America.私は前にアメリカへ行ったことがあります。
I would like to go to France.フランスへ行きたいものです。
I will have graduated from college by the time you come back from America.アメリカから帰る前に私は卒業してしまってるでしょう。
He wants to go to America.彼はアメリカに行きたがっている。
Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
People in Brazil were proud of him.ブラジルの人々は彼を誇りに思いました。
Kenji told his friends a story about his trip to India.健二は友達にインド旅行の話をした。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
The branch offices of the bank are located all over Japan.その銀行の支店は日本全国に散らばっている。
I hope that Japan will abide by its Constitution.私は日本が憲法を守るのを望む。
Tom intends to live in Japan for good.トムはずっと日本に住むつもりです。
Germany made an alliance with Italy.ドイツはイタリアと同盟を結んだ。
The number of visitors to Singapore has increased year by year.シンガポールを訪れる人の数は年々増加している。
This machine was manufactured in France.この機械はフランスで製造されたものである。
We plan to have a welcoming party for Mr. Clark who came to Japan the other day.われわれは先日来日したクラーク氏のために歓迎会を開くつもりです。
Napoleon marched his armies into Russia.ナポレオンは軍隊をロシアに進めた。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
Have you ever been to France?あなたはフランスへ行ったことがありますか。
What is Japan noted for?日本は何で有名ですか。
His wish is to go to America.彼の願いはアメリカにいくことです。
Laws differ from state to state in the United States.アメリカでは州によって法律が違う。
He came to Japan when he was a boy of ten.彼は10才のときに日本へ来た。
We are speaking on behalf of the young people of Australia.私たちはオーストラリアの若者を代表してお話しします。
Have you ever been to Japan?日本に来たことはありますか。
Yokohama is one of the largest cities in Japan.横浜は日本で最大の都市の一つだ。
America's foreign debt shot past $500 billion.アメリカの対外債務は5000億ドルを突破しましたよ。
Now that you are in Italy, you must absolutely see Naples.イタリアにいるのだから、ぜひナポリをみなさい。
They speak English in New Zealand.ニュージーランドでは英語が話されている。
I ordered some new books from America.何冊かの新刊書をアメリカに注文した。
I ordered the book from England.私はイングランドからその本を注文した。
He is studying the origin of jazz in America.彼はアメリカのジャズの起源を研究している。
This will be a good souvenir of my trip around the United States.アメリカ旅行のよい記念になります。
The climate of Japan is milder than that of India.日本の気候はインドのそれよりも温和である。
Japan has to reconstruct its economy.日本は経済の建て直しをはからなければならない。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。
The population of China is larger than that of Japan.中国の人口は日本よりも多いです。
I'm from Australia.私はオーストラリアの出身です。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。
This is Japan.これは日本です。
There are fifty states in the United States.アメリカ合衆国には50州あります。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
What do you do in Japan?日本ではどんな仕事をしていますか。
I'm from America.アメリカから来ました。
I'd like to make a call to Tokyo, Japan. The number is 3202-5625.日本の東京を呼びたいのですが、番号は3202ー5625です。
America is a country of immigrants.アメリカは移民の国である。
What language is spoken in America?アメリカでは何語が話されていますか。
The company is incorporated in Japan.その会社は日本で登記されている。
He took up residence in Jamaica.彼はジャマイカに住居を構えた。
Ireland and England are separated by the sea.アイルランドとイギリスは海によって隔てられている。
Are the stores closed on Sunday in England?イギリスでは、日曜日にお店が閉まっていますか。
Kevin gave up the idea of going to Canada.ケビンはカナダに行くことをあきらめました。
It is said that Kazu is the best soccer player in Japan.カズは日本1のサッカー選手と言われている。
I came to Japan four years ago intending to stay for one year.私は4年前に1年の予定で来日しました。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue.西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。
Madonna is known to every high school student in Japan.マドンナは日本では高校生みんなにしられている。
We leave Japan at 3 p.m. next Friday.私たちは次の金曜日の午後3時に日本を出発する。
The prospects for Japan's future look dismal.日本の将来の見込みは暗いように思われる。
I would rather have been born in Japan.私は日本の生まれであれば良かったのに。
While some private and church schools in America have uniforms, they are not common.アメリカでは、私立や教会の学校で制服のあるところもありました、制服は一般的ではありません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License