Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| There are many races in the United States. | アメリカには多くの人種が住んでいる。 | |
| Where are you from in Canada? | 君はカナダのどこ出身なの? | |
| Many things were brought to Japan from China. | 多くのものが中国から日本にもたらされた。 | |
| Soccer is more popular in Japan than it used to be. | サッカーは日本で以前よりも今人気がある。 | |
| Jim stayed with us while he was in Japan as an exchange student. | ジムは交換留学生として日本にいたとき、私たちの家に滞在した。 | |
| What he said about England is true. | 彼がイギリスについて言ったことは本当です。 | |
| Tennis began in France in the thirteenth century. | テニスは13世紀にフランスで始まった。 | |
| It seems to me that he is from England. | 彼はイギリスの人らしい。 | |
| He immigrated to Brazil in search of a better life. | 彼はより良い生活を求めてブラジルに移住した。 | |
| I'm from America. | 私はアメリカ出身です。 | |
| Julie received a Christmas card from her brother in Italy. | ジュリーはイタリアにいる兄からクリスマスカードを受け取った。 | |
| There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan. | アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。 | |
| It is said that Kazu is the best soccer player in Japan. | カズは日本1のサッカー選手と言われている。 | |
| "Are you from Australia?" asked the Filipino. | 「オーストラリアからですか」とフィリピン人はたずねました。 | |
| China is rich in natural resources. | 中国は天然資源に富んでいる。 | |
| Japan and South Korea are neighbors. | 日本と韓国は、隣国同士だ。 | |
| They teach Chinese as a second national language in Singapore. | シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 | |
| Japan came under American pressure to open its financial market. | 日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。 | |
| He came back from Canada. | 彼はカナダから帰ってきた。 | |
| Have you ever been to Canada? | カナダに行ったことはありますか。 | |
| USA stands for the United States of America. | USAはアメリカ合衆国の略称です。 | |
| I'm aching to go to Australia. | オーストラリアに行きたくてたまらない。 | |
| Kenji told his friends a story about his trip to India. | 健二は友達にインド旅行の話をした。 | |
| Our company is planning to build a new chemical plant in Russia. | わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。 | |
| Japan is not what it was ten years ago. | 日本は10年前とはすっかり変わった。 | |
| The population of Japan is about 120 million. | 日本の人口は約1億2000万人です。 | |
| A revolution broke out in Mexico. | メキシコで革命が起こった。 | |
| I want to stay in America for a few years. | アメリカに2~3年滞在したいです。 | |
| He hasn't actually been to America. | 彼は実際にアメリカに行ったことはない。 | |
| Japan is full of surprises! | 日本は驚きでいっぱいだ。 | |
| I had been studying music in Boston before I returned to Japan. | 私は日本に帰ってくるまでボストンで音楽を勉強していました。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| He gave up the idea of going to America to study. | 彼はアメリカへ留学しようと言う考えを捨てた。 | |
| "Was Bill in Japan?" "Yes, he was." | 「ビルは日本にいましたか」「はい、いました」 | |
| A dachshund is a dog from Germany with a very long body and short legs. | ダックスフントは、非常に長い胴と短い足をしたドイツ犬である。 | |
| Japan has a high population density. | 日本は人口密度が高い国である。 | |
| Japan's trade surplus soared to a record high. | 日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。 | |
| The film was not a success in Japan. | その映画は日本では評判がよくありませんでした。 | |
| The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. | 政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。 | |
| My friend George is coming to Japan this summer. | 私の友人のジョージがこの夏に日本に来ます。 | |
| Bin lived in Singapore. | ビンはシンガポールに住んでいました。 | |
| Japan is unique among the Asian countries in having modernized completely. | 日本は完全に近代化したという点で、アジア諸国の中にあって独特の存在である。 | |
| My son is going to leave for France next week. | 私の息子は来週フランスへ出発します。 | |
| Recently, the number of foreigners working or studying in Japan has increased. | 最近は日本で働いたり勉強したりする外国人が多くなった。 | |
| We have to buy water from Malaysia. | 水をマレーシアから買わなくてはならないのです。 | |
| He crossed over to England. | 彼はイギリスへ渡った。 | |
| Japan is not abundant in natural resources. | 日本は天然資源に富んでない。 | |
| China's desert supports more people than are in Japan. | 中国の砂漠は日本より多くの人間を養っている。 | |
| When will you go back to Japan? | あなたはいつ日本へ帰られますか。 | |
| Blowfish is a delicacy in Japan. | フグは日本の珍味だ。 | |
| Between 1820 and 1973, the United States admitted more than 46 million immigrants. | 1820年から1973年の間に合衆国は、4600万以上の移民を受け入れた。 | |
| It's a pity that you should leave Japan. | 君が日本を離れるのは残念だ。 | |
| Some day we'll take a trip to India. | いつかインドへ旅行しよう。 | |
| The weather changes very often in England. | イギリスでは天気がよく変わる。 | |
| I'll put off my visit to England till the weather is warmer. | 私は気候が暖かくなるまで、イギリスに行くのを延ばすよ。 | |
| Japan guaranteed a 2 billion yen aid package to developing countries. | 日本は開発途上国に対し、20億円の包括援助を保証しました。 | |
| The population of Japan is less than America. | 日本の人口はアメリカよりも少ない。 | |
| The population of Japan is much larger than that of Australia. | 日本の人口はオーストラリアよりもずっと多い。 | |
| Do you have many friends here in Japan? | 日本には友達が大勢いますか。 | |
| Japan is a beautiful country. | 日本は美しい国です。 | |
| He's coming back from America a week from today. | 彼は今日から1週間目にアメリカから帰ってきます。 | |
| Canada is a great place for sightseeing. | カナダは観光にはすばらしい所だ。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本はいわば彼の第2の故郷です。 | |
| I met a student from America yesterday. | 昨日アメリカから来た学生に会った。 | |
| He went to Europe by way of America. | 彼はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。 | |
| It's not easy for me to travel alone in Japan. | 私にとって日本を一人で旅行することは容易ではありません。 | |
| Don't confuse Austria with Australia. | オーストリアとオーストラリアを混同してはいけない。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| A cold wave passed over Japan. | 寒波が日本の上空を通過したのです。 | |
| The Rhine is the boundary between France and Germany. | ライン川はフランスとドイツの境界線である。 | |
| What is the capital of the United States? | アメリカの首都はどこですか。 | |
| I think that Japan is a very safe country. | 私は日本はとても安全な国だと思います。 | |
| Is this made in Switzerland? | これはスイス製ですか。 | |
| Japan should not spend much money on weapons. | 日本は兵器にあまりお金を使うべきではない。 | |
| Germany adopted a social security system in the 1880's. | ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 | |
| Switzerland is a neutral country. | スイスは中立国である。 | |
| How did you like Singapore? | シンガポールはいかがでしたか。 | |
| He told me that he was going to Italy. | 彼はイタリアに行くと私に言った。 | |
| Bicycles keep to the left in Japan. | 日本では自転車は左側通行である。 | |
| I do want to go to Italy. | どうしてもイタリアへ行きたい。 | |
| Chaplin left America for good. | チャップリンは永久にアメリカを去った。 | |
| We can drive in Japan when we are eighteen years old. | 日本では十八歳になると車を運転できます。 | |
| Germany produced many scientists. | ドイツは多くの学者を生んだ。 | |
| What mountain do you think is the second highest in Japan? | 日本で2番目に高い山は何だと思う? | |
| It is expensive to live in Japan. | 日本で暮らすのは高くつく。 | |
| Japan is doing a lot of trade with the U.S. | 日本はアメリカと多くの取引をしている。 | |
| That he grew up in America is well-known. | 彼がアメリカで成長したというのは有名だ。 | |
| The voyage to America used to take many weeks. | アメリカへの航海はかつて何週間もかかった。 | |
| He visited Japan while he was President. | 彼は大統領在職中日本を訪れた。 | |
| America is a land of immigrants. | アメリカは移民の国である。 | |
| The climate here is very similar to that of England. | 当地の気候は英国と非常に似ている。 | |
| Italy is a very beautiful country. | イタリアはとても美しい国です。 | |
| Generally speaking, the climate of Japan is mild. | 一般的に言えば、日本の気候は温和だ。 | |
| I'm from Australia. | 出身はオーストラリアです。 | |
| Many criminals in America are addicted to drugs. | アメリカの犯罪者の多くは麻薬中毒である。 | |
| I'm having a great time in Canada. | 私はカナダで楽しい時をすごしています。 | |
| I hope that Japan will abide by its Constitution. | 私は日本が憲法を守るのを望む。 | |
| America is a country of immigrants. | アメリカは移住者の国である。 | |
| I suggested to my father that Kumiko study in China. | 私は父にクミコが中国に留学してはどうかと提案した。 | |
| Japan is now very different from what is was twenty years ago. | 日本は20年前とはすっかり変わってしまった。 | |
| A trip to America was equivalent to a two-year salary for her. | アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。 | |
| John has a car made in Japan. | ジョンは日本製の車をもっている。 | |
| The Shinano is longer than any other river in Japan. | 信濃川は日本のほかのどの川よりも長い。 | |
| I'm from America. | アメリカから来ました。 | |
| The professor is in Japan on sabbatical leave. | 教授は研究休暇で日本にいる。 | |
| He is acquainted with the modern history of France. | 彼はフランス近代史に詳しい。 | |
| He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. | 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 | |
| That isn't the case in Japan. | 日本ではそうではない。 | |
| In 1943, Japan was at war. | 1943年に日本は戦争をしていた。 | |
| That was my first visit to Japan. | 私が日本に行ったのはそれが初めてのことだ。 | |
| This book is not available in Japan. | この本は日本では手に入らない。 | |
| I had been staying in Boston before I came back to Japan. | 私は日本に帰ってくる前にずっとボストンに滞在していた。 | |
| When are you going back to Italy? | イタリアへはいつ戻るのですか。 | |
| The books which are on that list will be difficult to find in Japan. | そのリストに載っている本は日本で手に入れるのは難しいだろう。 | |
| Japan today is not what it was even ten years ago. | 今日の日本は10年前の日本でさえない。 | |
| I went to America last fall. | 私は去年の秋にアメリカにいった。 | |
| My sister went to Italy to study music. | 私の妹は音楽を勉強するためにイタリアへいった。 | |
| He has been to France. | 彼はフランスに行ったことがある。 | |
| At last, spring has come to this part of Japan. | 日本のこの地方にもやっと春が来ました。 | |
| Ten years have passed since he went to America. | 彼が渡米してから10年になる。 | |
| Japan and China differ from each other in many ways. | 日本と中国はさまざまな点でお互いに異なっている。 | |
| After much debate, we decided to spend our holidays in Spain. | 我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。 | |
| Having been brought up in America, my father speaks English fluently. | 私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。 | |
| The picture reminded me of Scotland. | 私はその写真でスコットランドを思い出した。 | |
| We wish to invite Peter to Japan in the near future. | 私たちは近い将来ピーターを日本に招待したい。 | |
| I understand you are going to spend your vacation in New Zealand. | あなたが休暇をニュージーランドで過ごされると聞いています。 | |
| English is spoken in Canada. | 英語はカナダで話されている。 | |
| The university paid my way to Japan. | 日本行きの費用を大学が出してくれた。 | |
| In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India. | 1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。 | |
| Everything was exciting to me when I visited Spain for the first time. | はじめてスペインに行ったとき、私にとってすべてがわくわくさせるものでした。 | |
| In Japan, employment opportunities are significantly lower for women than they are for men. | 日本では女性の雇用機会は男性よりも決定的に低い。 | |
| There were no radios in Japan in those days. | その当時日本にラジオはなかった。 | |
| His book is famous not only in England but also in Japan. | 彼の本は英国だけでなく日本でも有名だ。 | |
| He has dozens of books about Japan. | 彼は何十冊もの日本に関する本を持っている。 | |
| I'm going to America this summer. | この夏アメリカへ行きます。 | |
| Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization. | 日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。 | |
| Tea was introduced from China. | お茶は中国から伝わった。 | |
| Did you call your friend in Canada? | あなたはカナダにいる友達に電話をかけましたか。 | |
| I bought a small lot on the hillside in Southern France where I plan to build a retirement home. | 退職後の家を建てようと、南フランスの丘のに小さな土地を買った。 | |
| Late autumn in Scotland is rather cold. | スコットランドの晩秋はかなり寒い。 | |
| He will come back to Japan in the middle of May. | 彼は5月中旬に日本に戻れるでしょう。 | |
| A trip to America is out of the question. | アメリカへの旅行はとても無理だ。 | |
| The population of this country is smaller than that of the United States. | この国の人口はアメリカの人口より少ない。 | |
| Terms were signed between Japan, Germany, Great Britain and the United States. | その条件は日本、ドイツ、イギリス、アメリカの間で調印された。 | |
| Roughly speaking, the seasons in England correspond with those in Japan. | おおざっぱに言うと、英国の季節も日本のものとほとんど同じだ。 | |
| Last summer I traveled to Italy. | 去年の夏はイタリアへ旅行した。 | |
| I carelessly deleted your e-mail address and had to ask Russell in New Zealand for it. | 私はうかつにもあなたのアドレスを消してしまって、ニュージーランドのラッセルに教えてもらうハメになった。 | |
| Texas borders on Mexico. | テキサス州はメキシコと接している。 | |
| The best way to learn English is to go to America. | 英語を学ぶのはアメリカへ行くのが一番よい。 | |
| The United States borders Canada. | アメリカはカナダの隣です。 |