Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| Lend your money and lose your friend. | 金を貸して友を失え。 | |
| How come you don't know this? | どうして君、このことを知らないのかね? | |
| How about studying together in the library? | 図書館で一緒に勉強しようよ。 | |
| Where's the restroom? | お手洗いはどこですか。 | |
| He thought he would kill himself. | 彼は自殺しようと思った。 | |
| We'll go along with your suggestion. | 私たちは君の提案に賛成しよう。 | |
| Do you have friends in Antigua? | アンティグアに友達はいますか? | |
| This problem deserves considering. | この問題は一考に値する。 | |
| You have to be joking. | 冗談を言ってるに違いない。 | |
| May I try this sweater on? | このセーターを試着してもよいでしょうか。 | |
| The church bells are ringing. | 教会堂の鐘が鳴っている。 | |
| You can take today off. | 今日は仕事を休んでよい。 | |
| It is going to rain this afternoon. | 今日の午後雨が降りそうだ。 | |
| There is little water in the pond. | その池にはほとんど水がない。 | |
| Turn off the gas. | ガスを止めなさい。 | |
| Our fighters averaged 430 missions a day. | わが戦闘機の延べ出撃機数は平均1日430機であった。 | |
| He seems to be worried about something. | 彼は何か悩んでいるようだ。 | |
| The girl was aware of the danger. | 少女はその危険に気づいていた。 | |
| The river is five feet deep. | 川の深さは五フィートだ。 | |
| He has been very busy this week. | 彼は今週ずっととても忙しかった。 | |
| There were flowers all around. | あたり1面花だった。 | |
| He advised an early start. | 彼は早く出発することを勧めた。 | |
| He didn't mean to hurt you. | 彼には君を傷つけるつもりなんてなかったのだ。 | |
| I invited my friends to dinner. | 私は友達を夕食にまねいた。 | |
| I built a new house. | 私は新しい家を建てた。 | |
| He drinks to excess. | 彼は酒を飲みすぎる。 | |
| I stopped to smoke. | 私はタバコを吸うために立ち止まった。 | |
| I caught a cold two days ago. | 二日前に風邪をひきました。 | |
| We gave him up for dead. | 私たちは彼を死んだものとあきらめた。 | |
| The bad weather prevented us from leaving. | 悪天候のために我々は出発できなかった。 | |
| I can't remember how to go there. | どうやってそこに行ったらよいか思い出せない。 | |
| Please call me Taro. | 太郎と呼んでください。 | |
| He has blue eyes and fair hair. | 彼は青い目と金髪である。 | |
| We had a conversation about baseball. | 私達は野球についておしゃべりした。 | |
| I'm sure I've seen him before. | 確かに私は以前に彼を見かけたことがある。 | |
| He will take charge of the class. | 彼はそのクラスを担任するだろう。 | |
| He put a mark on the page. | 彼はそのページに印をつけた。 | |
| He is boiling with rage. | 彼はかんかんに怒っている。 | |
| I'll be back by six o'clock. | 六時までに戻ります。 | |
| I was invited to the party. | 私はパーティーに招待された。 Watashi wa pātī ni shōtai sa reta | |
| You can't go out. | 外へ出ては行けない。 | |
| This question counts for 50 points. | この問題は50点の配点です。 | |
| Could you spell your name, please? | あなたのお名前のスペルをお願いします。 | |
| School begins at nine. | 学校は九時から始まります。 | |
| I have just read this book. | 今この本を読んでしまったところだ。 | |
| You cannot prevent him from drinking. | 彼に酒を飲ませないようにすることはできない。 | |
| At last, she solved the problem. | ついに彼女は問題を解決した。 | |
| Speaking English is not easy. | 英語を話すことは容易ではない。 | |
| Please wait here for a while. | ここでしばらくの間待って下さい。 | |
| It was nothing. | 何でもないよ。 | |
| Mary understands Chinese. | メアリーは中国語がわかります。 | |
| May I go home now? | もう家に帰ってもよいですか。 | |
| You can have this book for nothing. | この本はただで差し上げます。 | |
| I prefer tea to coffee. | わたしはコーヒーよりも茶をこのむ。 | |
| One thing led to another. | あれは成り行きでした。 | |
| Few politicians admit their mistakes. | 自分の過ちを認める政治家は、ほとんどいない。 | |
| He had to leave the village. | 彼はその村から去らなければならなかった。 | |
| This apple tastes very sour. | このリンゴはとてもすっぱい味がする。 | |
| I'd like seats on the first floor. | 1階席が欲しいのです。 | |
| My homework is nearly complete. | 私の宿題はほとんど仕上がっている。 | |
| I missed the bus. | そのバスに遅れた。 | |
| It was a lovely autumn evening. | 素晴らしい秋の晩でした。 | |
| Bob made her his wife. | ボブは彼女を妻にした。 | |
| I'd rather stay home than go out. | 私は出かけるよりむしろ家にいたい。 | |
| I suppose he's gone home. | 彼は帰宅したと私は思う。 | |
| My grandmother raised a family of ten. | 私の祖母は10人の子供を育てた。 | |
| The man robbed her of her bag. | その男は彼女のバッグを奪った。 | |
| She watched the grass turn green. | 小さいおうちは野原の草が緑に変わるのをみました。 | |
| China is the largest country in Asia. | 中国はアジアで最も広大な国である。 | |
| He ought to have come by now. | 彼はもう来てもいいはずなのに。 | |
| If only he had known! | 彼が知っていてさえすればよかったのだがなあ。 | |
| I'm glad I've finally caught you. | やっとあなたに連絡がついてよかった。 | |
| The rain hasn't stopped yet, has it? | 雨はまだやんでいませんね。 | |
| Is he breathing? | 彼は息をしていますか。 | |
| Look! There's a plane taking off. | ああ飛行機が離陸する。 | |
| Write your name in capital letters. | 大文字でお名前を書いて。 | |
| How many of you are there? | あなた達の中のどれくらいの人がそこにいるのか。 | |
| I can hardly imagine him going abroad. | 彼が海外に行くなんて想像できない。 | |
| Please hold the line. | 電話を切らずにおいてください。 | |
| Did you enjoy your holiday? | 休日は楽しかった? | |
| The children are growing tired. | 子ども達は疲れてきている。 | |
| He is digging his own grave. | 自らの墓穴を掘る。 | |
| I'll be back late tonight. | 今夜帰りが遅くなります。 | |
| That would leave me in a fix. | それでは私の立つ瀬がない。 | |
| We can deliver it this evening. | 今日の夕方にはお届できます。 | |
| This is a difficult situation. | 難しい状況です。 | |
| He has never been abroad. | 彼は外国へいったことがありません。 | |
| The student's progress is satisfactory. | その生徒の進歩は申し分ない。 | |
| There is a hole in his sock. | 彼の靴下には穴があいている。 | |
| The war ended in 1954. | その戦争は1954年に終わった。 | |
| Anger showed on his face. | 彼の顔には怒りの気持ちが表れていた。 | |
| He left the last page blank. | 彼は最後のページをあけておいた。 | |
| We found the boy fast asleep. | 私たちが行ってみると、その少年はぐっすりと眠っていた。 | |
| Ken called on his teacher yesterday. | ケンは昨日、先生を訪問した。 | |
| It is high time we said good-bye. | そろそろ別れを告げてもいいころだ。 | |
| I mean it. | 私の言う事は、本気だよ。 | |
| We couldn't convince him of his mistakes. | 私達は彼に自分の間違いを納得させることが出来なかった。 | |
| I've been to the supermarket. | そのスーパーには行ったことがある。 | |
| My car is a Toyota. | 私の車はトヨタの車です。 | |
| Excuse me, is this seat taken? | すみません、この席あいていますか。 | |
| You only have to work hard. | あなたは熱心に勉強しさえすればよいのです。 | |
| They were both silent for a while. | しばらくの間、彼ら両方でだまっていた。 | |
| The rain is beating against the window. | 雨が窓に強く打ちつけている。 | |
| The children ran toward the classroom. | 教室に向かって子供たちは走った。 | |
| Let's listen to the tape. | そのテープを聞きましょう。 | |
| The accident took place at that corner. | その事故は、その角で起きた。 | |
| Do you know what you're asking? | 君の求めてるものがどんなものかしってるか。 | |
| Cars took the place of bicycles. | 車が自転車に取って代わった。 | |
| Do you feel sick? | あなた、気分が悪いんですか。 | |
| He studied English history. | 彼は英国史を勉強した。 | |
| I want my room painted white. | 私は部屋を白く塗って欲しい。 | |
| I need somebody. | 誰かきてくれ。 | |
| He looks a bit tired. | 彼は少し疲れているようだ。 | |
| I'll pick you up at your home at five. | 五時に車であなたの家に迎えに行きます。 | |
| The store happened to be crowded yesterday. | その店は昨日たまたま混雑していた。 | |
| Almost all the leaves have fallen. | ほとんどの葉が散ってしまった。 | |
| Stay inside until I give the word. | 合図するまで、なかにいなさい。 | |
| I'm not quite well. | 私はすっかり具合がよくなっているわけではない。 | |
| That applies to him too. | それは彼についても当てはまる。 | |
| Who was absent from school last week? | 先週学校を休んだのは誰ですか。 | |
| We enjoyed driving along the new expressway. | 新しい高速道路でドライブを楽しんだ。 | |
| I love you more than her. | 私は彼女よりあなたのほうを愛している。 | |
| I'd like to watch TV. | 私はテレビを見たい。 | |
| He remained silent for a while. | 彼はしばらく黙ったままであった。 | |
| He had no qualms in doing so. | 彼はそうする事に後ろめたさを感じなかった。 | |
| He is an authority on the humanities. | 彼は人文学の権威だ。 | |
| I heard a faint sound nearby. | すぐそばでかすかな音がした。 | |
| He is generous to excess. | 彼は気前がよすぎる。 | |
| Please send us more information. | 新しい資料をお送りください。 | |
| He paid me a compliment. | 彼は私にお世辞を言った。 | |
| We reached London at midnight. | 私たちは真夜中にロンドンに着いた。 | |
| All hope is gone. | 全ての望みは消え失せた。 | |
| It's the same for everyone. | それは誰にだって同じ事だ。 | |
| I'd like to sail around the world. | 船で世界一周をしてみたい。 | |
| All is quiet. | あたりは静かだ。 | |
| I often watch night games on TV. | 私はよくテレビでナイターを見る。 | |
| He is swimming in the river. | 彼は川で泳いでいます。 | |
| I can't hide the fact from you. | 君には嘘はつけないよ。 | |
| They were fighting on the street. | 通りで二人が取っ組み合いのけんかをしていた。 | |
| He always tries to trip people up. | 彼はいつも人の足元をすくおうとする。 | |
| I'll take you there. | そこに連れて行きますよ。 | |
| It's faster to reserve a taxi. | タクシーを予約しておいたほうがよいです。 | |
| Tom cut classes again. | トムはまた授業をさぼった。 | |
| I suggested that she go alone. | 私は彼女が一人で行くのがよいといいました。 | |
| My aunt dropped in on me yesterday. | きのう叔母が私を訪ねて来た。 | |
| That's enough for today. | 今日はこれまで。 | |
| Could you gift wrap it? | 美しい包装紙に包んでもらえますか。 | |
| His parents go to church every Sunday. | 彼の両親は毎週日曜日に教会へお祈りに行きます。 | |
| He was an utter stranger. | 彼はまったくの見知らぬ人だった。 | |
| He is not so tall. | 彼はそれほど背が高くない。 |