UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

John, the tallest boy in our class, is nicknamed "Mr High."私たちのクラスの男の子で一番背が高いジョンは「ミスターハイ」というニックネームがついている。
He had his only son killed in the war.彼は一人息子を戦争で亡くした。
Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages!事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。
I stared at papers all day today and now I'm tired.今日は一日中書類とにらめっこで疲れちゃったよ。
He who runs after two hares will catch neither.二頭を追うものは、一頭をもえず。
Tom's proposal is worth considering.トムの提案は一考に値する。
I'm sorry, but I can't go with you.残念ですが、君と一緒にいけません。
We are all one on that point.その点では皆の意見が一致している。
It was a good luncheon, as hotels go.世間一般のホテルなみにいえば良い昼食会だった。
The family property was distributed among the relatives.その一家の財産は親類の間で分けられた。
Boys, as a rule, are taller than girls.一般に男子の方が女子より背が高い。
This TV set is the best of all.このテレビがすべてのうちで一番よい。
Your dream of becoming a baseball player will come true if you try hard.野球選手になりたいというあなたの夢は、一生懸命に努力すれば実現するでしょう。
We spent a quiet day in the country.私達は田舎で静かな一日を過ごしました。
Who can read the future?一寸先は闇。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
You'll make a fortune by taking a chance.一か八かやってみることで一財産できるだろう。
For some reason it looks to be turning out to be a depressing week.今週は、訳あって、憂鬱な一週間になりそうだ。
You could see the elation in the president's face when he announced that our shares are going to be listed on the First Section of the TSE next year.「来年こそは一部上場だ」と、社長は意気軒高だ。
The clothes soaked in water overnight were heavy.一晩水につかっていた着物はずっしり重たかった。
I would sometimes travel abroad alone.私は時々一人で外国旅行をしたものだ。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
Japan has been one of the greatest beneficiaries of the free trade system under the GATT regime.日本はガット自由貿易体制における最大の受益者の一つだったということができる。
A journey of a thousand miles begins with a single step.千里の道も一歩から。
I love her all the more for her faults.彼女には欠点があるから僕はより一層彼女が好きだ。
The law now requires women to be employed on equal terms with men.今法律では女性が男性と同一条件で雇用されることが求められている。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
It is a kind of orange.それはオレンジの一種だ。
I never feel at home in his company.私は彼と一緒にいるとくつろげない。
He works hardest in his class.彼はクラスの中で一番よく勉強する。
Would you please repeat what you said? I didn't quite catch your name.もう一度おっしゃって下さいませんか。お名前がはっきりと聞き取れなかったものですから。
Would you like to play soccer with us?私達と一緒にサッカーをしませんか。
He is popular with the people at large.彼は一般に人々に人気がある。
I said nothing, which made him more furious.私は何も言わなかった、そしてそのことで彼は一層激怒した。
One of the pickpockets blew the whistle on the other two.スリの一人は残りの二人を密告した。
The sky today is blue, without a cloud.今日は雲一つ無い青空だ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
You have to work hard.あなたは一生懸命働かなければなりません。
I ran as fast as I could, but I missed the train.一生懸命走ったが列車に乗りそこなった。
This church is not a big one, as churches go.この教会は、教会一般の大きさからすると、大きなものではない。
The singers sang together in order to raise money to help people with AIDS.歌手たちはエイズ患者を助けるお金を集めるために一緒に歌った。
What on earth is this?これは一体何なんだ?
I have lived on this block, and next to the same neighbor, all my life.私は生まれてこの方同じ隣人で、この一画に住んでいます。
I am paid 10 dollars an hour.私は一時間につき十ドルもらっています。
We spent the night in a cheap hotel.私たちは安いホテルで一晩を過ごした。
After a hard day's work, a man can do with a good, hot meal.一日一生懸命働いた後には、たっぷりと温かい食事をとりたいものである。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
One of his paintings fetched more than a million dollars at auction.彼の絵の一つはオークションで百万ドル以上の値が付いた。
Her father never let her go to town with her friends.彼女の父親は決して彼女が友達と一緒に町に行くのを許さなかった。
Don't put me in the same class with them.俺を奴等と一緒にするな。
I'd like to have a glass of wine.ワインを一杯頂きたい。
Don't try to do two things at a time.2つのことを一度にしようとしてはいけません。
How much is the entrance fee?入場料は一人いくらですか。
Can I talk to Ryoko again before you hang up?電話を切る前に良子ともう一度お願いします。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
He pushed the stalled car with all his might.彼はエンストの車を力一杯押した。
Japanese eat three meals a day.日本人が一日三度の食事をとる 。
We often eat lunch together.私達は良く一緒にお昼を食べます。
The two premiers had nothing in common.二人の首相は何一つ共通点がなかった。
Where's the nearest shopping mall?一番近いショッピングモールはどこにありますか。
Being with her grandson always makes her happy.孫と一緒にいると彼女はいつも楽しい。
What's sauce for the goose is sauce for the gander.一方に当てはまることは他方にも当てはまる。
Were a serious crisis to arise, the government would have to act swiftly.万一重大な危機が生じたら、政府はすばやく行動しなければならないだろう。
I have been to Kyoto once.私は京都へ一度行ったことがあります。
When the battle ended, not a Texan was left alive.その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。
I had not once thought about going into the sea since I came here, but at this moment, for some reason, I wanted to remove my clothes.此処に来て、それまでは一度も海にはいらうと思はなかつた私は、この時、何となく、着物が脱ぎたくなつた。
This is the worst hotel in town.ここは町で一番粗悪なホテルだ。
I stayed at home all day instead of going to work.働きに出る代わりに一日中家にいた。
You're always there for me, so if you're ever in dire straits, just let me know and I'll come running.いつもお世話になっていますから、一旦緩急あれば、すぐさま馳せ参じます。
I can't go with you tonight.今夜あなたと一緒に行くことができません。
He makes a point of writing to his parents once every two months.彼は二ヶ月に一度、必ず両親に手紙を書くことにしている。
He tried hard in vain.彼は一生懸命努力したが無駄だった。
Partly because he could not receive enough information, Harper's description remains imperfect.十分な情報を受け取ることができなかったという理由も一部にはあって、ハーパーの描写は不完全なものにとどまっている。
They departed ten days in advance of our party.彼らは我々の一行より10日前に出発した。
I only wear a kimono about once a year.着物なんて、年に一回しかきません。
What on earth are you doing?一体あなたは何をしているのですか。
He is by far the wisest of the three.彼は3人のなかでずば抜けて一番賢い。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
I would like to go with you.一緒に行きたいのですが。
I spent the whole morning with Tom.午前中ずっとトムと一緒に過ごしました。
Mother went shopping with my brother.母は兄と一緒に買い物をしに行った。
Will you put us up for one night?一晩私たちを泊めていただけませんか。
We have five English classes a week.一週間に英語の授業が五回もある。
This dog is the biggest in this town.この犬がこの町では一番大きいんです。
Without him nothing was made that has been made.造られたもので、この方によらずできたものは一つもない。
If I should be suddenly spoken to in English, I might run away.万一突然英語で話しかけられたら、逃げ出すかもしれない。
I thought the highest mountain in Tsuyama was Takiyama.津山一高い山は滝山だと思っていました。
Some Japanese may continue to sleep with both parents even during elementary school days.日本人の中には、小学生になっても両親と一緒に寝ているものさえいる。
I'm going with Tom.トムと一緒に行くつもりです。
My most interesting friend is Jessie.友だちで一番魅力的なのはジェシーだ。
It will be a long time before this patient gets well again.この患者がもう一度良くなるまでにはだいぶん時間がかかるだろう。
My father banks part of his salary every week.父は毎週給料の一部を銀行に預金する。
I was going to run over the notes one last time, but there wasn't time.もう一度メモをざっと読み直そうと思ったが、時間が無かった。
The crowd was moving in a solid body.群集は密集した一団となって動いていた。
Do not stay away from English, even for a day.一日足り友英語から離れるな。
I will accompany you.ご一緒します。
The train ran at the rate of 500 miles an hour.列車は一時間に500マイルの速度で走った。
It's the best season of the year.一年中で一番いい季節ですね。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License