Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I went to Nikko along with them. 私は彼らと一緒に日光へ行きました。 My uncle gave me a book. おじは私に本を一冊くれた。 I was careful not to say anything to make him angry. 私は彼を怒らせるようなことは一切言わないように気をつけた。 Don't risk putting everything in one boat. 一隻の船に全部を積む冒険をするな。 The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. 政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。 I study English two hours a day on an average. 僕は平均で一日2時間英語を勉強する。 Just as all kinds of communication methods are increasing, human relationships are becoming weak. A perfect case of mistaking means for ends. コミュニケーションの方法が多種にわたって増加する一方で人間関係が希薄なものになりつつある。まさに本末転倒だ。 I have once been to Kyoto. 私は京都へ一度行ったことがあります。 He is one of the business leaders in Japan. 彼は日本実業界の指導者の一人です。 You can make your dream come true by working hard. 一生懸命働くことによって夢を実現することができる。 He was accompanied by his wife. 彼は夫人を一緒につれてきた。 Genius is only one remove from insanity. 天才と狂人の差は紙一重。 These three countries were united into one. これら三つの国が連合して一つの国になった。 We created a freely available English-Japanese bilingual corpus. 一般に利用できる英日2言語コーパスを作成した。 I would like to go to the concert with you. 僕と一緒にコンサートに行って欲しいんだけど。 Is it dangerous to take a subway alone? 一人で地下鉄に乗るのは危ないですか。 Two brothers set out on a journey together. 二人の兄弟は一緒に旅行に出発した。 You'll get used to living alone in a pinch. 一人暮らしもすぐに慣れますよ。 Do you have time to eat lunch with me? 昼ご飯一緒に食べる時間ある? I'm telling you, his old car won't fetch a red cent. 彼の古い車じゃ、一銭にもならないよ。 Can you try this number again? この番号にもう一度かけてみていただけますか。 His actions do not always correspond to his words. 彼の行動は必ずしも自分の言葉と一致している訳ではない。 I bought a bottle of beer at the liquor store. 私は酒屋でビールを一本買った。 He does nothing but play all day. 彼は一日中遊んでばかりいる。 Try to exercise at least once a week. 週に一度でいいから運動しなさい。 Cultures have a coherent view of the world. それぞれの文化には首尾一貫した世界観がある。 If I should fail, I would try again. 万一失敗すれば、私はもう一度やってみるだろう。 Let's set a time and day and have lunch together! 日時を決めて一緒にランチを食べよう! Part of his story is true. 彼の話の一部は本当だ。 Barter, however, was a very unsatisfactory system because people's needs seldom matched exactly. しかし物々交換制は、人々の要求が一致することは希であったので、非常に不満足な制度だった。 I worked as hard as I could so I didn't fail. 私は、失敗しないように、一生懸命働いた。 This problem seems to be easy on the surface, but it's really difficult. この問題は一見簡単そうだが実は難しい。 That salesman was persistent in asking me to buy a car. 車を一台買って下さいよとそのセールスマンは私にしつこく言った。 He worked hard, so that he succeeded. 彼は一生懸命働いたので成功した。 He turned up an hour later. 彼は一時間遅れて現れた。 If I had to define life in a word, it would be: Life is creation. もしも私が一言にして生命の定義を下さなければならないとするならば、生命とは創造であるということである。 He caught hold of a rope and saved himself. 彼は一本のロープをつかみ助かった。 The north wind held on all day. 北風は一日中吹き続けた。 Why don't you have dinner with me tonight? 今晩一緒に食事をしませんか。 I saw her for a moment, but then lost sight of her in the crowd. 私は一瞬彼女の姿を見たが、群衆の中で見失った。 He worked hard to make money only to fail. 彼は金を稼ごうと一生懸命働いたが結局は失敗だった。 She and I usually have the same opinion. 彼女とはたいてい意見が一致する。 I'm a member of the tennis club. 私はテニスクラブの一員です。 Whoever gets home first starts cooking the supper. 誰でも一番先に帰宅した者が夕食を作り始める。 She took to him immediately. 彼女は一目で彼が好きになった。 I cannot answer so many questions at a time. 一度にそんなにたくさんの質問には答えられない。 She's been practicing piano for a year and can play the piano somewhat. 一年練習して、彼女はどうにかピアノを弾いている。 The sky has become overcast. 空が一面に曇ってきた。 It must be terribly difficult, running her household on her own after divorcing. 離婚して身一つで所帯を切り盛りしているのですから大変でしょう。 I killed two birds with one stone. 一石二鳥 The factory has laid off some three hundred workers. その工場は約300人の従業員を一時解雇している。 It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t アリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。 You have to come with me. 君は僕と一緒に行かなければならないよ。 We can enjoy skiing here all the year round. ここでは一年中スキーを楽しむことができます。 Who's going to clear up all this mess? 一体誰がこのように散らかった状態をすべて片づけるのだろうか。 My brother, being yet unmarried, did not keep house, but boarded himself and his apprentices in another family. 私の兄は、未婚なので、所帯を持たず、奉公人と一緒によその家で食事をしていた。 He notices a thousand times a day the difference. 子どもは一日に千回も違いに気付く。 Japanese people in general are polite. 日本人は一体に礼儀正しいです。 I heard him play the piano once. 私は彼がピアノをひくのを一度聞いたことがある。 I bought a book. 私は一冊の本を買った。 My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going. 兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。 Let's play baseball with everyone. みんなと一緒に野球をしよう。 My uncle made a fortune. 叔父は一財産を作った。 That couple never fights; they are always in agreement on everything. その2人は決してけんかをしない。彼らはいつでも何でも意見が一致している。 World War I broke out in 1914. 第一次世界大戦は1914年に勃発した。 I was impressed by the general knowledge of Japanese students. 私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。 She forced me to go out with her. 彼女は強制的に私を一緒に連れ出した。 The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 I wonder whether he'll make it here on time tomorrow. Want to bet a can of juice on it? 彼が明日時間通りに来るかどうかジュース一本賭けない? One of the committees is composed of eight members. 委員会の一つは8人のメンバーで構成されています。 Armstrong was the first man to reach the moon. アームストロングは一番最初に月に到達した人でした。 One of the cats is black, the other is brown. その猫の一方は黒で、もう一方は茶だ。 He is the last man I want to see. 彼は私の一番会いたくない人だ。 And a tall man dressed in black reading a newspaper. そしてもう一人、黒い服を着た長身の男が新聞を読んでいた。 He left the room without saying a word. 彼は一言も言わないで部屋から出ていった。 A helicopter circled over us. ヘリコプターが我々の上を一周した。 He is happy. For one thing he's got a promotion and for another he has just got married. 彼は幸福だ。一つには昇進したし、また一つには結婚したばかりだから。 Last night, he studied all night long. 彼は昨日一晩中勉強しました。 If anyone were to talk to me like that, I would call a police. 万一だれかがそのように私に話しかけてきたなら、私は警官を呼ぶだろう。 The box is leaning to one side. その箱は一方に傾いている。 The cheapest is the best. 一番良いものが、一番安い。 The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 This is the cheapest shop in town. ここは街で一番安い店だ。 What if he should fail? もし万一彼が失敗すればどうなるのか。 He congratulated his son on being a top prizewinner. 彼は息子が一等賞をとったことを祝った。 Generally speaking, children like to play outdoors. 一般的に言って、子供は戸外で遊ぶのが好きだ。 My stomach aches after meals. お腹が一杯になると胃が痛みます。 You only live once. 人間はこの世に一度しか生きない。 There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument. 「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。 I've been waiting for you for over an hour. 一時間以上も待ったんですよ。 We can't live even one more day without water. 一日たりとも我々は水なしにはいきられない。 Please give me a glass of water. 水を一杯ください。 If you would succeed in life, you must work hard. 人生に成功したいなら、一生懸命に働きなさい。 Let's sing some English songs together. 一緒に英語の歌を歌おう。 She studied hard lest she should fail in the exam. 彼女は試験に失敗しないように一生懸命勉強した。 I am in the first year of high school. 私は高校一年生です。 Betty didn't say a word. ベティは一言もしゃべらなかった。 The sky clouded over. 空は一面にくもった。 The dog ran off as fast as it could. 犬は一目散に逃げ出した。 The sky is full of stars. 空は星で一杯だ。