UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have never been to America.私は一度もアメリカに行ったことがありません。
If you see the day through with Mr Bark without losing your temper, I'll believe you.バークさんと一日中一緒に仕事をしてそれでも癇癪を起こさなかったら、あなたが言うことを信じるわ。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
Some hospitals hand out free samples of baby milk.一部の病院は幼児用ミルクの無料見本を配布する。
One is new, and the other is old.一つは新しく、もう一つは古いものです。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
The man has two sons, one of whom is still at college.二人息子がいて一人はまだ大学生です。
Tom said he wanted to be alone, and then went up to his room.トムは一人になりたいと言って自分の部屋へ上がっていった。
She didn't notice one of her buttons unfastened.彼女はボタンの一つがしっかり留まっていないのに気がつかなかった。
Can you tell barley and wheat apart by just quickly looking at it?大麦と小麦を一目見て見分けられますか。
She has some faults, but I love her all the more because of them.彼女には欠点がいくつかあるけど、そのため一層ぼくは彼女が好きなのだ。
Her actions are inconsistent with her words.彼女のすることは言うことと一致しない。
If I could, I would love to experience once again a bittersweet love like in middle school.できることならもう一度、中学生みたいな甘酸っぱい恋がしてみたいなあ。
In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men.第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。
He remained poor all his life.彼は一生涯貧乏だった。
I'm sorry I cannot go with you.残念ですが、君と一緒にいけません。
I don't know what's got into her.彼女は一体どうしちゃったのかしら。
Once you skip a lesson, it's hard to catch up with your classmates.一回授業を休むと、クラスメートに追いつくのは大変です。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
Kate is the best singer in my class.ケイトはクラスで一番歌がうまい。
On the 3rd of March, at around noon, an express letter was thrown into the entrance of my house.三月三日の午ごろに、一通の速達郵便がわたしの家の玄関に投げ込まれた。
She handed me a postcard.彼女は一枚のはがきを私に手渡した。
I thought you liked being alone.一人でいるのが好きなのだと思っていました。
She kept silent all day.彼女は一日中黙っていた。
We had always been close.私たちは一緒にいた。
He went together with her.彼は彼女と一緒に行った。
He made the best of his small income.彼はわずかな収入を精一杯活かした。
This is a highly recommended restaurant.これは一押しのレストランなんだ。
I cannot consent to your going alone.あなたが一人で行くことに同意できない。
It is best to review the material before the presentation.プレゼンテーションの前に資料に目を通しておくのが一番いい。
Light is quintessential. Light is life.一番大切なのは光である。光は命。
Generally speaking, women live longer than men.一般的に言えば、女性は男性よりも長生きしている。
He notices a thousand times a day the difference.子どもは一日に千回も違いに気付く。
The world's largest zoo is in Berlin, Germany.世界一大きい動物園はドイツのベルリンの動物園だ
There is one thing that is certain.確かなことが一つある。
If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.一つの仕事(プロジェクト)に於いて困難性の尺度で、仕事の遂行能力が、その頂上(ハンプ)を越えない場合は、何時まで待っても解決しない。
He is the least clever of the three.彼は3人のうちで一番利口ではない。
I beg your pardon?もう一度言ってくれませんか。
The old man lived there by himself.老人はそこに一人で住んでいた。
It wasn't Mary that he went to the museum with.彼が一緒に美術館に行ったのはメアリーではなかった。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
I don't feel at home in her company.彼女と一緒にいるとくつろげない。
The only thing in the world which one can never receive or give too much is love.この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。
I am the tallest in our class.私は私たちのクラスの中で一番背が高い。
There is another question too that we must discuss.私たちが話し合わなければならない問題がもう一つある。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。
I must study hard to make up for lost time.私は遅れを取り戻すために一生懸命勉強しなくてはならない。
If you do your study at all, do your best.いやしくも勉強をするなら、一生懸命やりなさい。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
It seems like I'm going to have a hard day.つらい一日になりそうだ。
We are worn out, because we have been uniting all day.一日中合体しっぱなしだったのでくたくたでごんす。
I've given my best for the company.私は会社のために精一杯やってきた。
Once a bad habit is formed, it is hard to get rid of it.一度悪い習慣がついてしまうと、それを取り除くのは難しい。
If anything should happen, please let me know.もし万一何かおこったら、ぜひ知らせてください。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
I have three brothers; one is pilot, another a diplomat and the other a carpenter.私は3人兄弟がいる。1人はパイロット、1人は外交官、もう一人は大工だ。
In general, consumers prefer quantity to quality.一般的に、消費者は質よりも量を選ぶ。
We queued up for the bus.私たちは一列にならんでバスを待った。
This is the best book I have ever read.これが今まで読んだ中で一番いい本です。
Though Jim works very hard, his job does not pay very much.ジムは一生懸命働くが、彼の仕事はあまり割に合わない。
The baby screamed all night.赤ん坊は一晩中泣いた。
The bottle was filled with what looked like sand.そのビンは砂のようにみえるので一杯だった。
He was filled with wonder.彼は驚異の念で一杯だった。
She may well be proud of her only son.彼女が一人息子を自慢するのはもっともだ。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.一生懸命働いたあとに休息を取るほど楽しいことはない。
I don't quite know how it happened.それがどのようにして起きたのか、いま一つよく分からない。
Quote me an example.例を一つ示してください。
He is at his best in this work.彼はこの作品が一番優れている。
A mouse scurried out of the hole.ねずみが一匹穴からちょこちょこ出てきた。
In the Christian faith, followers believe that there is only one God, and Jesus Christ is the Son of God.キリスト教信者は、一人の神が存在し、イエスキリストは神の子であると信じている。
I rate him among the best modern composers in Japan.私は彼を日本で最高の現代の作曲家の一人だと評価している。
He can't do without cigarettes even for a day.彼は一日もタバコなしではいられない。
Every student was asked one question.どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。
He didn't say a word.一言も彼は口にしなかった。
How often a week do you take a bath?一週間に何回入浴しますか。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
It has been fine for a week.この一週間ずっとよい天気です。
A girl approached the king from among the crowd.一人の少女が群衆の中から王様に近づいた。
He is unquestionably the oldest man in the village.彼は疑いなく村一番の年寄りだ。
This carpet is one of the most beautiful.一つは、カーペットの美しさである。
The emphasis of his talk was on the need to work hard.彼の話の力点は一生懸命に働かなくてはならないということにあった。
The teachers teach all day long.先生は一日中ずっと教えます。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
They hung on his every word.彼らは彼の一言一言を熱心に聞いた。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
A man's vanity is his tenderest spot.うぬぼれは人の一番の急所だ。
Somehow you must find a way to finish this work in one month.なんとかかんとかしてこの仕事を一月間で終えなくてはならない。
It took me more than a week to get over my cold.風邪を治すのに一週間以上かかった。
Once a week, the mother inspects her son's room.週に一度、その母親は息子の部屋を点検する。
Which subject do you like best?どの科目が一番好きですか。
I'll turn over a new leaf and study English very hard.心機一転して英語の勉強を一生懸命するぞ。
Different strokes for different folks.人に一癖。
The lion put an end to his prey with one stroke.ライオンが獲物に一撃でとどめを刺した。
Tell me again who will be helping us.私たちを手伝ってくれるのが誰なのか、もう一度教えて。
You will be paid a stable base salary plus commissions on sale.あなたの給与は一定の基本給に販売手数料が加算されます。
This sentence may be interpreted another way.この文はもう一つの解釈ができる。
Give me a sheet of paper.私に紙を一枚下さい。
You are entitled to try once again.君にはもう一度試してみる権利がある。
Should he see you, he would be surprised.万一彼があなたに会えば、彼は驚くだろうに。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License