UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The best way to make your dreams come true is to wake up.夢を実現するのに一番良いのは目を覚ますことである。
New Year's Day is the key to the year.一年の計は元旦にあり。
We expect you to carry out what you have once promised.あなたが一度約束した事は実行して頂きたい。
I would sometimes travel abroad alone.私は時々一人で外国旅行をしたものだ。
He never fails to write to his parents once a month.彼は必ず一度月に一回両親に手紙を書く。
I was surprised by the news that Mary had won the first prize.メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。
Which is the hottest of all the seasons?一番暑い季節はいつですか。
My oldest brother attended the meeting on behalf of our father.私の一番上の兄が父の名代としてその会合に出席した。
Snow completely covered the town.町が一面すっぽり雪をかぶった。
It is generally believed that he was innocent.彼は無罪だったと一般に信じられている。
The sky today is blue, without a cloud.今日は雲一つ無い青空だ。
The last straw breaks the camel's back.最後のわら一本がらくだの背骨を折る。
I'm sorry I cannot go with you.残念ですが、君と一緒にいけません。
He walked as fast as he could to catch up with her.彼は彼女に追いつこうと精一杯速く歩いた。
Can we make a lunch date?昼食を一緒にしないか。
He got the first prize in a 100m race.彼は100m競争で一等賞を受け取った。
His shot didn't carry well against the wind.彼の一打は伸びなかった。
He knows better than to go there alone.彼はそこへ一人で行くようなばかなことはない。
Every dogs has his own day.誰にも一度は全盛期がある。
She is recognized as the best figure-skater in the country.彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。
Father won first prize in the photo contest and was in high spirits.父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。
He is nothing but a poet.彼は一介の詩人にしかすぎない。
The article's tone was one of pessimism.記事の論調は一種の悲観論だった。
If I should die, please offer my heart to someone who needs it.万一私が死んだら、私の心臓を必要な人に提供して下さい。
In order to lose weight, it is best to take up some sport.やせるためには、何かスポーツをするのが一番だ。
I have never been to Europe.私は一度もヨーロッパへ行ったことがありません。
She tried hard, but she failed.彼女は一生懸命やったが失敗した。
We agreed to start early the next morning.我々は翌朝早く出発することで一致した。
One by one, the boys came to see what I was reading.少年たちは一人ずつ、私が何を読んでいるのか見に来た。
He studied very hard.彼は一生懸命勉強した。
There's not a moment to waste.事態は一刻の猶予も許さない。
She made little of her mother's advice and went out alone.彼女は母親の忠告を無視して一人で出て行った。
They arrived in England a week ago.彼らは一週間前にイギリスについた。
I live with my uncle.おじと一緒に住んでいます。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
They usually use an anchor to hold a yacht in place.ヨットを一定の所へ停止させておくために普通は碇を使う。
He who runs after two hares will catch neither.二兎を追う者は一兎も得ず。
I shouldn't have eaten the whole bag of potato chips.ポテチ一袋全部食べるんじゃなかった。
My son took a candy from the box.息子は箱から飴を一つ取った。
I was going to take a picture of a squirrel I found in the park, but it was too nimble, and all my shots were no good.公園で見かけたリスを写真に収めようとしたが、すばしっこくて一枚もいいのが撮れなかった。
Who are the people I saw her with?彼女と一緒にいた人たちは誰だろう?
He has a cat and two dogs.彼はネコを一匹と犬を二匹飼っている。
Sandra takes a slice of bread and a cup of coffee for breakfast.サンドラは朝パンを一枚とコーヒーを一杯飲みます。
I'm worn out, because I've been standing all day.一日中立ちっぱなしだったのでくたくただ。
That doesn't agree with what he said.それは彼の言ったことと一致しない。
The young man was extremely money hungry.あの青年は大金を得るため一生懸命働くのをいとわなかった。
He was too young to live alone.彼は若すぎて一人では生きられませんでした。
You are the only one.貴方達は、一つです。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
Leaves lay thick over the ground.木の葉が地面一面に厚く積もっていた。
I gave it up after my father had given me a good scolding.父に一喝されてそれを止めた。
Give a dog a bad name and hang him.一度悪名を取ったら最後だ。
Tom said he wanted to be alone, and then went up to his room.トムは一人になりたいと言って自分の部屋へ上がっていった。
I got a scribbled note from him, but haven't heard from him since.彼からは殴り書きの手紙が一通届いただけで、その後音沙汰が無い。
He fell in love with her at first sight.彼は一目で彼女に恋をした。
We did our best to help him, but he didn't so much as say thank you.私たちは精一杯彼を助けたが、彼はありがとうとさえ言わなかった。
I feel happiest when I'm running.走っているときが一番幸せだ。
She could not accept the fact that she and her students had so much while other people had so little.彼女は、自分や自分の教え子達はとても豊かであるのに、一方では非常に貧しい人々がいるという事実を受け入れることができなかった。
If he tries hard, he will succeed.一生懸命やれば成功する。
I swim once a week.わたしは週に一度泳ぎます。
His words and deeds do not match.彼の言動は一致していない。
Time is short and we must omit some of the speeches from the program.時間が短いので、プログラムからスピーチの一部を省かなければならない。
Don't put all your eggs in one basket.卵をすべて一つのかごに入れるな。
Would you like another apple?リンゴをもう一ついかがですか。
I want go to Australia once again before my passport expires.パスポート切れる前にもう一回オーストラリア行きたい。
He stayed away from school for a week.彼は一週間学校を休んだ。
However, the general crime number has not decreased though the juvenile delinquency stands out.少年犯罪が目立つが、だからといって一般犯罪件数が減少したわけではない。
How about making me a cup of tea?お茶を一杯入れてくれないか。
They passed an uneasy night.彼らは不安な一夜を過ごした。
The result was clear at a glance.結果は一目瞭然であった。
I met a party of students on the street.通りで学生の一行にあった。
I want this contract translated word for word.私はこの契約書を一語一語訳してもらいたい。
I saw at a glance that he was an extraordinary man.私は一目見て彼は非凡な男であると知りました。
You need to study harder.君はもっと一生懸命勉強をする必要がある。
The thought of her going alone left me uneasy.彼女が一人で行くことを思うと、私は不安だった。
Tony speaks English the best in our class.トニー君は私たちのクラスの中で一番上手に英語を話す。
I'll eat my hat if, by some chance, my team loses to yours.うちのチームが君のところのチームに負けるようなことが、万が一にもあれば、僕は首をやる。
Usual folks like when other people are similar to themselves, and hate when they are different.一般人は他者と同じことを好み、他者と異なることを嫌うものだ。
Generally speaking, history repeats itself.一般的にいえば、歴史は繰り返す。
After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans.現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。
What about a glass of beer?ビールを一杯いかがですか。
He is one of the business leaders in Japan.彼は日本実業界の指導者の一人です。
I received your letter the day before yesterday.一昨日あなたの手紙を受け取りました。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
Only a handful of activists are articulate in our union.我々の組合では一握りの活動家だけがうるさく言っている。
What's sauce for the goose is sauce for the gander.一方に当てはまることは他方にも当てはまる。
I have been to Australia once when I was in college.私は大学の時一度オーストラリアへ行ったことがある。
His mother had three sons, of whom he was the youngest.彼の母親には3人の息子がいたが、その中で彼は一番若かった。
I wonder who the people I saw her with were.彼女と一緒にいた人たちは誰だろう?
I go to the movies once a month.私は月一で映画を見に行く。
Not having received a reply, he wrote to her again.返事がなかったので、彼はもう一度彼女に手紙を書いた。
Tokyo is the largest city in Japan.東京は日本で一番大きい都市です。
We walked round the pond.僕たちは池の周りを一周した。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
Her application to join the party was rejected.その一行に加わりたいと言う彼女の申し出は拒否された。
They broke down part of the wall.彼らは塀の一部を取り壊した。
I'm going to Japan by myself next month.来月一人で日本に行きます。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
Of the three boys, the youngest is the most attractive.3人のうちで最年少の少年が一番魅力的だ。
He took a line from Shakespeare.彼はシェークスピアから一行引用した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License