UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '上'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
She picked up a coin.彼女はコインを拾い上げた。
She stood up when her teacher came in.先生が入ってくると彼女は立ち上がった。
The old castle stands on the hill.その古城は丘の上に建っている。
The bird on the roof is a crow.屋根の上にいる鳥はからすです。
Children of six and above should attend school.6歳以上の子供は学校に通わなければならない。
Is it true that Midori plays the violin very well?緑はバイオリンが上手だというのは本当ですか。
He's two years older than me, but he's shorter.彼は僕より2才年上だが、僕よりも背が低い。
His grades took a big jump.彼は成績が急に上がった。
The GNP will rise at nearly a 4. 5% annual rate.GNPの年間上昇率はざっと4.5パーセントでしょう。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government焼けるような暑さ、ひどい寒さに耐えまったく見知らぬ人にドアをノックししたそれほど若くない人から、自発的に組織され、「人民の、人民による、人民のため政治」が決して地球上に消え去ってないことを二世紀以上後に証明した何百万人ものアメリカ人からの強さを描いた。
It is impossible for Yumi to finish it in a day.ユミがそれを1日で仕上げるのは不可能です。
The dolphin and trainer communicated much better than we expected.調教師とイルカはお互いに私たちが予想したよりはるかにコミュニケーションを上手にをした。
I have spoken to you of earthy things.私はあなたたちに地上のことを話した。
He is adept at telling lies.彼は嘘をつくのが上手だ。
Grace goes to phone extension upstairs.グレースは階上の内線電話のところへ行く。
Look at that picture on the desk.机の上にあるその写真を見なさい。
My brother is two years older than I, but he is three centimeters shorter.兄は私より2つ年上ですが、身長は3センチも低いのです。
The yen appreciated 10 percent against the dollar.円はドルに対して10%上昇した。
John drinks too much these days. We have to stop him from drinking any more.ジョンはこのところ酒を飲みすぎている。彼がこれ以上酒を飲むのをやめさせなければならない。
She raised her hand for the bus to stop.彼女はバスが止まるように手を上げた。
When foreign citizens land in Japan, they must apply for landing permission at the air or seaports where they arrive.外国人が日本に上陸する時は、到着した空港等で上陸許可の申請を行わなければなりません。
Be sure to get this finished by the time I come back.私が帰るまでに必ずこれを仕上げておきなさい。
Don't worry about making lots of sales.売り上げを伸ばそうと焦らなくてもいい。
They are going to bring out "Romeo and Juliet" this coming fall.この秋には「ロミオとジュリエット」が上演されます。
There is a radio on the table.テーブルの上にラジオがあります。
Look at that tower standing on the hill.丘の上に立っているあの塔を見なさい。
Everything on top of the table started rattling when the earthquake hit.地震で机の上のものがカタカタゆれた。
Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices.間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。
Tom is more than a match for me in chess.チェスではトムは私より上手だ。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
More than 40 percent of the students go on to university.40%以上の生徒が大学に進学する。
Benefits of course should exceed the costs.もちろん利潤は生産費を上回るべきです。
You shall hear more from me by the next mail.いずれ後便でくわしく申し上げます。
Please have some cookies.どうぞ遠慮なくクッキーを召し上がってください。
Please accept my sincerest condolences.心からお悔やみ申し上げます。
He gave me a select brand of canned goods.彼は私に缶詰の極上品を贈ってくれた。
More than five years have passed since I came to live in this house.私がこの家に住むようになってから、もう五年以上になる。
He left the book on the table.彼は本をテーブルの上に置き忘れた。
Even if it takes me the whole day, I will do the typing.例え一日いっぱい掛かってもそのタイプを仕上げます。
She went upstairs to her bedroom.彼女は2階の自分の寝室に上がっていった。
"Where is my notebook?" "It is on the chair."「私のノートはどこにありますか」「それはイスの上です」
Can you figure out why the boss is so unfriendly this week?なぜ上司が今週とっても機嫌が悪いか分かるかい。
There is a village about three kilometers up the river from here.ここから3キロほど川上に村が1つある。
I have known him for more than ten years.私は10年以上も前から彼を知っています。
Let's take up the second problem, shall we?第二の問題を取り上げましょう。
There were a lot of boats on the lake.湖上にはたくさんのボートが浮かんでいた。
Please take the sugar pot down from the upper shelf.上の棚から砂糖つぼを降ろしてください。
I think it'll take more than a year to finish building our house.私たちの家が完成するのに、1年以上かかると思う。
He stood up when I went in.私が入っていくと彼は立ち上がった。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
There was a broken cup on the table.テーブルの上にこわれた茶碗がありました。
Hoist your sail when the wind is fair.追い風の時に帆を上げよ。
There is a vase on the table.テーブルの上に花瓶がある。
Take hold of the rope, and I'll pull you up.ロープをつかみなさい、引っ張り上げてあげるから。
John gave Mary some money.ジョンはメアリーに少しのお金を上げた。
His debts amount to more than he can pay.彼の負債は支払い限度以上に達している。
If you get to my house before I do, help yourself to a drink.私が帰るまでに私の家に着いたら、自由に飲み物を召し上がってください。
We saw a fish splashing in the water.魚が水中で水を跳ね上げているのが見えた。
Prices are on the upward trend.物価は上昇傾向にある。
Can you pick it up?あなたはそれを持ち上げられるかい。
She cried bitterly at a press interview.記者の会見の席上で彼女はひどく泣いた。
My English is not good at all.私の英語は決して上手ではない。
Nick can speak Portuguese very well. That's because he's been studying it for 5 years.ニックはポルトガル語をとても上手に話せます。というのもブラジルで5年間勉強しているからです。
The cost of living has gone up.物価が上がった。
He is a dependable boss.彼は頼り甲斐のある上司だ。
All the papers featured the case.全新聞がその事件を大きく取り上げた。
The boss'll have my head.上司に怒られてしまう。
Far from refuting the thesis that race is to blame for lower IQ score, Lynn's data actually supports it.IQの低さの原因を人種に求めるという議論を論駁するどころか、リンのデータはそれを事実上補強することになっている。
He's three years older than my father.彼は父より3つ年上です。
How far is it from here to Ueno?ここから上野までどれくらいありますか。
You will able to sing better next time.この次はもっと上手く歌えるよ。
The index rose to a seasonally adjusted 120.5.指数は季節調整済みで120.5に上昇した。
If you do it at all, do it well.いやしくもやるからには上手くやれ。
What a good speaker of Japanese!何て上手に日本語を話すんだ。
A major is above a captain.少佐は大尉の上官である。
What is on the desk?机の上に何がありますか。
Sometimes he acts as if he were my boss.時々彼はまるで私の上司のように振る舞う。
Have you got through with your work?仕事を仕上げましたか。
I wasn't happy, but it seemed reasonable that his prices should go up like everything else, so I agreed.私にはうれしくはなかったが、ほかのあらゆるものと同じ様にトニーの価格も上がるのは無理はないと思い、同意した。
How many magazines are on the desk?机の上に雑誌が何冊ありますか。
The comic books were piled on the desk.机の上には漫画本が重ねてあった。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
I raised my hand to ask a question.私は質問するために手を上げた。
Would you like some more?もう少し召し上がりませんか。
More than 20,000 Americans are murdered each year.二万人以上のアメリカ人が毎年殺されている。
The launching of artificial earth satellites is commonly looked upon as an exploration of space.人工地球衛星の打ち上げは、普通宇宙探求のために行われるものと見なされている。
Hit the ball after the bounce.ボールがバウンドして上がってくるところを打つ。
The house was ablaze when the fire engine arrived.消防車が到着したときには家は燃え上がっていた。
"A fish out of water" is a metaphor for being unable to use your talents due to a change of environment.「陸に上がった河童」とは環境が変わったために能力を発揮できずにいることのたとえです。
This movement from rural to urban areas has been going on for over two hundred years.田舎から都会へこの移動はここ2百年以上も続いてきたことである。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
What is shown in the above experiment is that the right hemisphere of the brain is not used at all.上の実験で示されていることは、脳の右半球がまったく使われていないということである。
Between you and me, I think our boss is stupid.ここだけの話だが、私たちの上司は馬鹿だと思う。
Sue picked up a pencil off the floor.スーは床の鉛筆を拾い上げた。
This is for you.これをあなたに差し上げます。
I wonder if the sea level really will rise when the ice at the North Pole melts.北極の氷が解けると海面は本当に上昇するのだろうか?
From the airport, the Keisei Line Sky-Liner will take you to Ueno Station in 75 minutes.京成のスカイライナーは空港から75分で上野駅に着きます。
He made up the story.彼は話をでっち上げた。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License