Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We all wish for permanent world peace. 私たちみんな恒久的な世界平和を願っています。 His family dates back to the seventeenth century. 彼の家系は17世紀にさかのぼる。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 We are all eager for world peace. 私たちは皆世界平和を熱望している。 While they were away on vacation, their neighbors looked after the dog. 彼らが休暇で不在の間、近所の人たちが犬の世話をしてあげた。 Nothing really matters. 世に真の大事なし。 We are anxious for world peace. 私達は、世界平和を熱望しています。 Even the fastest runner in the world cannot run if he is hungry. 世界最速の走者でさえ、空腹だったら走れない。 He succeeded in life. 彼は立身出世した。 My sister took care of the dog while I was away. 私が留守の間、姉が犬の世話をしてくれた。 Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs. 日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。 The medieval church despised the body and exalted the spirit. 中世の教会は肉体をさげすみ霊をたたえた。 The tide of public opinion is turning against sexism. 世論の流れは性差別反対の方に向かっている。 We became Americanized after World War II. 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 Everybody in the world desires peace. 世界のだれもが平和を強く望んでいる。 I have a collection of silver tea spoons from all over the world. 世界中の銀のティースプーンのコレクションがある。 In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century. 日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。 Who will take care of your cat then? じゃあ、ネコの世話は誰がするの。 Who will look after your dog tomorrow? 明日は誰が犬の世話をするのですか。 She takes care of my children. 彼女は私の子供達の世話をしてくれる。 It is generally believed that a trip to the moon will be made possible during this century. 月世界への旅は今世紀中に実現するだろうと一般に考えられている。 Take the world as it is, not as it ought to be. 世間はあるがままに受け入れよ。 We have a right to demand a safe future for ourselves and future generations. 私たちは、私たちとこれからの世代のために安全な将来を要求する権利があります。 The world's educational standards disappoint me. 世界の教育水準には失望させられる。 She had to take care of her sister. 彼女は妹の世話をしなければならなかった。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me. この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。 They had a talk about the future life. 彼らは、来世について話あった。 Somebody must care for the patient. だれかが病人の世話をしなければならない。 He is a good man as the world goes. 世間並みに言えば、彼は善良な人です。 We must look after her children this evening. 私たちは今晩彼女の子供たちの世話をしなくてはならない。 My dog was taken care of by Lucy. 私の犬はルーシーに世話をしてもらいました。 It's the trend that counts. 世の中の動きが問題ですね。 Ill weeds grow apace. 憎まれっ子世にはばかる。 However, in general, it seems that the Emperors had continued without seeking worldly power. だが、概ね天皇は世俗権力を追求することなく存続してきたようです。 It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century. 彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。 The world has seen a lot of changes in many fields. 多くの分野で世の中はずいぶん変わりました。 Did the world really act as fast as possible to meet the threat to the environment? 世界は環境危機に対処して本当に迅速に行動しただろうか。 I'll be the only one in this world. 俺はこの世にただ一人になる。 He traveled about the world. 彼は世界のあちこちを旅行して回った。 Public opinion is opposed to the policy. 世論はその政策に反対している。 World War II was carried on until 1945. 第2次世界大戦は1945年まで続けられた。 With the world turning circles running round my brain. 頭の中で世界がぐるぐる回ってた。 Throughout my life, I've had the great pleasure of travelling all around the world and working in many diverse nations. 人生を通じて、私は世界中を旅して回り、多種多様な国々で働くという、素晴らしい喜びを得てきました。 Light has come into the world. 光が世にやって来た。 In England in the Middle Ages, whole towns played football on certain holidays, sometimes with as many as 500 players at one time. 中世のイングランドでは、町という町のすべてが、ときには一度に500人もの選手が、特定の休日にフットボールをしていたのです。 When will the world come to an end? 世界はいつ終わるのだろうか。 Just like you want it to. 世の中を動かしてみたいんだ。 A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as an ill-omened bird that flies down with ill-luck. ひとの声に似た不気味な鳴き声、漆黒の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。 I think that actress is one of the most beautiful women on earth. あの女優は世界中で最も美しい女性の一人だと思う。 The only thing in the world which one can never receive or give too much is love. この世で、いくら受けても受けすぎることはなく、いくら与えても与えすぎることのない唯一のものは愛情である。 We have other things to do than worry about keeping up appearances. 世間体を繕う心配をするより他にやることがある。 For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then. 長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。 When I was a kid, I thought that if I died the world would just disappear. What a childish delusion! I just couldn't accept that the world could continue to exist without me. 小さいころは、自分が死ねば世界は消えると思っていた。幼稚な妄想!自分はいないのに世界が続くのは許せなかった。 The world seen through the lace curtain was dark. レースのカーテンから透けて見えた世界は暗かった。 She assisted her mother in caring for the baby. 彼女は母親が赤ん坊の世話をするのを手伝った。 These paintings will be left here for posterity. これらの絵は後世の人々のためにここに残される。 She is saving her money with a view to taking a trip around the world. 世界旅行する目的で、彼女はお金を貯めている。 Nobody can deny the fact the world economy revolves around the American economy. 世界経済はアメリカ経済を中心に動いているという事実は誰も否定できない。 She is readily accessible to flattery. 彼女はすぐにお世辞に乗りやすい。 Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world. 今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。 I want to get away from the rat race. 気違いじみた愚かな世俗の競争から逃れたい。 He doesn't seem to want to get ahead. 彼は出世したいなんて思っていないようだ。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 He looks quite sophisticated for his age. 彼は年の割にとても世慣れて見える。 London is one of the largest cities in the world. ロンドンは世界最大の都市のひとつである。 He doesn't take care of his children. 彼は子供たちの世話をしない。 In the nineteenth century, many Africans were sold as slaves in the United States. 合衆国では19世紀に多くのアフリカ人が奴隷として売られた。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 During the Middle Ages, astronomers had clung to the theory of a Greek philosopher. 中世には、天文学者はあるギリシアの哲学者の説にすがりついていた。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law. ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。 Mr Fujimori is famous all over the world. フジモリさんは世界中で有名です。 I was beside myself with jealousy when my youngest sister rose in the world. 一番下の妹が出世したとき私は我を忘れて嫉妬した。 Please take care of my dog while I am away. 私の留守中に犬の世話をして下さい。 English is spoken in many countries around the world. 英語は世界中の多くの国で話されている。 I expect him to take care of my younger brother. 私は彼が私の弟の世話をしてくれるものと期待している。 Her neighbor will care for the children while she is away. 彼女の隣人が彼女の留守の間、子供たちの世話をするだろう。 Would you please look after my dog tomorrow? 明日、私の犬の世話をしていただけませんか。 Scientists will come up with new methods of increasing the world's food supply. 科学者たちは世界の食料供給を増加する新しい方法を提示するだろう。 There are 10 types of people in the world: those who understand binary, and those who don't. 世の中には10種類の人間がいる。二進法が分かる者と分からない者だ。 She looked after the children. 彼女は子供たちの世話をした。 Oceans do not so much divide the world as unite it. 海は世界を分けるのではなく、むしろ結びつけるものです。 Well, it's time for your decapitation. Don't you have any last words to say? さて、斬首刑の時間だ。この世に言い残す事はないか。 You must take care of the dog. あなたは犬の世話をしなければならない。 In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes. 私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。 Well that's because in fiction that sort of fine detail gets skipped. そりゃ、フィクション世界ってのはそういう細かい部分をはしょるからな。 She will care for you from now on. 今から彼女があなたのお世話をします。 Ending up with being called a "measles exporting country" by the rest of the world, something that you could take as insult or truth. 世界からは【麻疹輸出国】と嫌味とも本音ともとれることをいわれている始末。 The world needs to develop new energy sources in place of oil. 世界は石油のかわりの新しいエネルギー源を開発する必要がある。 Let's try to make our world better. 私たちの世界をもっとよいものにするように努めよう。 Will you take care of my dog while I am away? 私の留守中この犬の世話をしてくれませんか。 There are a body of languages in the world. 世界にはたくさんの言語がある。 He realized his ambition to sail around the world. 彼は世界一周航海という大望を遂げた。 The world is changing more and more quickly. 世界はますます急速に変化している。 They had been in the States until the end of World War II. 彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。 A man may be wrong; so may a generation. ひとりの人間は間違いをするかもしれない。一つの世代も同様である。 Her dream is to travel around the world. 彼女の夢は世界一周旅行をすることです。 The blind nurse devoted herself to caring for the elderly. 目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。 The next year, World War I broke out. 翌年、第一次世界大戦が始まりました。