The emotion they gave me was exquisite, but I could not preserve it, nor could I indefinitely repeat it; the most beautiful things in the world finished by boring me.
He travels about the world gathering facts about little known countries.
彼は未知の国々の事実を収集しながら世界中を旅行する。
The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century.
初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。
There are quite a lot of tribes in the world.
世界には実に多くの種族がいます。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.
日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
There are three different types of people in the world: those who can count, and those who can't.
世の中には3種類の人間が居る。数を数えられる奴と数えられない奴だ。
The cultures of the world are now becoming rather similar.
現代の世界の文化はいくぶん似通ってきている。
She is unbelievably naïve.
彼女は、信じられないほどに世間知らずだ。
Who should look after the elderly?
だれが年配の人々の世話をするべきなのか。
In the Middle Ages, milk was still popular as a medicine.
中世において、ミルクはまだ薬として普及していた。
I'm very happy that I can take care of the baby.
赤ちゃんのお世話ができてとても嬉しい。
There's a saying, "once in a life-time event," and that's just what this is.
一世一代の晴れの舞台という言い回しがあるが、これはまさにそれである。
The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world.
インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。
He who rebukes the world is rebuked by the world.
世の中をなじる者は世の中からなじられる。
He is swimming against the tide.
彼は世の風潮に逆らう。
This is a world where the sun doesn't shine.
ここは陽の当たらない世界です。
We are all eager for world peace.
私たちは皆世界平和を熱望している。
His works will endure for centuries.
彼の作品は何世紀間も残るだろう。
English has now become the common language of several nations in the world.
英語は今や世界のいくつかの国の共通語になっています。
She always takes good care of her old father.
彼女はいつも年とった父親をよく世話している。
Bomb-making criminals frequently have the motive of wanting public attention.
爆薬製造犯はしばしば世間の注目を集めたいという動機を持っている。
He was willing to care for that cat.
彼は進んでその猫の世話をするつもりだった。
It is said that she looked after the orphan.
彼女はその孤児の世話をしたそうです。
Two nurses are attending her.
看護婦2人が彼女を世話している。
Everybody loves a winner.
人の情けは世にあるとき。
The population of the world will double before long.
世界の人口はまもなく2倍になるだろう。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.
知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
She set the world record for the high jump.
彼女は走り高跳びの世界記録を樹立した。
My sister took care of the dog while I was away.
私が留守の間、姉が犬の世話をしてくれた。
We have to transmit our culture to the next generation.
我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。
The life of Lincoln is read by children all over the world.
リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。
She traveled around the world last year.
彼女は昨年世界一周旅行をした。
There are more than six billion people in the world.
世界には60億人以上の人がいます。
They have branches all over the world, from Calcutta to New York City.
彼らは、カルカッタからニューヨーク市に至るまで、世界中に支部を持っている。
People once believed the world was flat.
人々はかつて世界は平らだと信じていた。
Afghanistan and Iran both changed their national anthems several times in the course of the 20th century.
アフガニスタンとイランは共に、二十世紀を通じて何度か国歌を変えた。
New York is the biggest city in the world.
ニューヨークは世界で一番大きな都市だ。
My grandfather was killed in World War II.
私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.
You look as if you don't have a care in the world.
あなたは浮き世の悩みがないような顔をしている。
If only there were no wars in the world.
この世界に戦争なんてなければよいのに。
Statistics show that the population of the world is increasing.
統計によれば世界の人口は増加している。
Nobody can deny the fact that the world economy is centered around the economy of the United States.
世界経済はアメリカ経済を中心に動いているという事実は誰も否定できない。
And the world was made through him.
そして世はこの方によって造られた。
The twins looked after the baby.
その双子の赤ちゃんの世話をした。
Rebellion it always sells at a profit.
反抗はいつの世でも金になる。
The most serious problem the world faces is not the strength of the wicked, but the powerlessness of the good.
世界が抱える最も重大な問題は悪人の強さではなく善人の弱さである。
Lincoln's biography is read by children all around the world.
リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。
When did the world come into being?
世界はいつ誕生したのだろうか。
The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder.
入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.
6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
English is spoken in many parts of the world.
英語は世界の多くの地域で話されている。
He bettered the world record in the high jump.
彼は走り高跳びの世界記録を更新した。
We all wish for permanent world peace.
私たちは、世界平和を願っている。
Tom lives in a fantasy world.
トムは空想の世界に生きている。
She was born just a generation past slavery; a time when there were no cars on the road or planes in the sky; when someone like her couldn't vote for two reasons — because she was a woman and because of the color of her skin.