UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The neighbors made a fool of him.近所の人たちは彼をばかにした。
He is our English teacher.彼はわたしたちを教えているイギリス人教師だ。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
We didn't hit it off too well at the beginning, but as we got to talking, we found we got along quite well.最初2人はぎこちなかったけど、話して行くうちに2人は意気投合した。
We have a saying to the effect that a good neighbor is better than a faraway relative.よい隣人は遠くの親戚よりよい、という趣旨の格言がある。
Working part-time, I found that some customers were polite, whereas others were not.アルバイトをして客の中にも丁寧な人とそうでない人がいることが分かった。
He is a British teacher who teaches us English.彼は私たちに英語を教えてくれるイギリス人の先生です。
The two classes were brought together into a larger class.2つの組は合併されて大人数のクラスになった。
He put me in touch with the kidnappers.彼は私が誘拐犯人と接触出来るようにしてくれた。
He went to the airport to see his friend off.彼は空港に友人を見送りに出かけました。
Elves are Santa's little helpers.妖精たちはサンタの小さな助っ人です。
I am not an Athenian nor a Greek.私は、アテネ人でもなければギリシャ人でもない。
He has three elder sisters.彼は姉が3人います。
How many times do I have to tell you that Tatoeba is not a human being?タトエバは人間じゃないって、何回言わせる気?
A portrait of an old man was hanging on the wall.老人の肖像画が壁に掛かっていた。
The poet expressed his burning passion for the woman he loved.詩人は愛する女性に対する燃えるような情熱を表現した。
She is not a woman to break her promise.彼女は約束を破るような人ではありません。
She died before coming of age.彼女は成人前に死んだ。
He lived in a house remote from the village.彼は人里離れた家に住んでいた。
The injured were many, but the missing were few.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
Times may change, but human nature stay the same.時代は変わるだろうが、人間の本性は変わらないものだ。
He has no friends besides me.私は彼のただ一人の友人だ。
He is a man of action.彼は行動力のある人です。
You should have told me that you wanted me to come alone.一人で来て欲しいと私に言えばよかったのに。
Both Nancy and Jane were absent from school.ナンシーとジェーンの2人とも学校を休んだ。
He is high in favor with the youths.彼は若者に大変人気がある。
Actors are used to appearing in public.俳優は人前に出る事になれている。
By establishing Takeshima Day, it is hoped that more Japanese people will learn about the Takeshima islands.竹島の日を制定することで、より多くの日本人が竹島について知るようになると期待されている。
Both of them are in the room.二人は部屋にいます。
The two children were of an age.その二人の子供は年が同じだった。
One of the twins is alive, but the other is dead.ふた子の1人は生きているが、もう1人は死んだ。
Some go in groups organized by their schools, but most go in twos and threes.学校から団体で行く人たちもいるが、ほとんどの人たちはばらばらに行く。
Riding double on a bicycle is dangerous.自転車の二人乗りは危険だ。
Be kind to others.他人に親切にせよ。
They are weary of their tedious work.あの人達は退屈な仕事にあきあきしているのだ。
I saw two men struggling for the knife.2人の男がナイフを奪い合っているのを見た。
He solved the problem by himself.彼はその問題を一人で解決した。
The police are after the murderer.警察は殺人犯を追っている。
The hijacker demanded a ransom of two million dollars.乗っ取り犯人は200万ドルの身の代金を要求した。
For all mans sins damned we shall be.全人類の罪のために俺達は呪われる。
The study of philosophy belongs to the humanities.哲学研究は人文科学の1つだ。
The manager said, "Let's begin with this job."この仕事から始めよう、と支配人がいった。
In examinations the foolish ask question that the wise cannot answer.試験のとき、ばかは利口な人でも答えられない質問をする。
Everybody is equal before the law.すべての人は法の前に平等です。
Don't trust a man whose past you know nothing about.ぜんぜん素性の分からない人間を軽々しく信用してはならぬ。
Anyone who has made a promise should keep it.約束をした人はだれでもそれを守るべきだ。
Meeting many people is an important part of a party.多くの人と知り合うことがパーティーの重要な部分だ。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
Few people were killed in the car accident.その自動車事故で死んだ人はほとんどいなかった。
How many people does this ship's crew consist of?この船の人員は何人ですか。
This hotel has accommodations for 1000 guests.このホテルは千人を収容する設備がある。
He divided the apples among the five of us.彼はリンゴを私たち5人に分けてくれた。
The Sphinx had eaten hundreds of people on their way to the city of Thebes, because they could not answer the riddle the cunning Sphinx had asked them.スフィンクスはテーベ市へ行く途中の何百人もの人を食べてしまっていた。というのはその人達が、こうかつなスフィンクスが出すなぞなぞに答えられなかったからであった。
I am American.私は米国人です。
I've just been to the airport to see off a friend who was leaving for Europe.ヨーロッパに発つ友人を見送りに、空港まで行ってきたところです。
One day I had a phone call from a friend. "There's a nice little earner, won't you come round?" so I went to his house.ある日、友人から「いい話があるから会わないか」と電話があり、友人の家へ出かけました。
Luck plays an important part in your life.人生において運は重要な役割を果たす。
Mr Philips, along with some friends and neighbors, is planning a celebration.フィリップス氏は友人や隣人と一緒になって祝宴を計画している。
Six were invited, including the boy.その少年を入れて六人招かれた。
Hundreds of boys are playing in the ground.何百人もの少年達がグランドで遊んでいる。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
I am constantly forgetting people's names.私は絶えず人の名前を忘れて困る。
She is incapable of doing anything alone.彼女は一人では何も出来ない。
He is not an American but an Englishman.彼はアメリカ人ではなくてイギリス人です。
I didn't know what to do because I was suddenly spoken to by a foreigner.私は突然外国人に話しかけられたのでめんくらった。
This TV show is catching on now.このテレビ番組がいま人気を集めています。
It is delightful to be praised by an expert in the field.その道の人に褒められるのは嬉しい。
The police have started a nationwide hunt for the criminal.警察は犯人の全国的な捜索を開始した。
The old man beguiled the weary day with cards.老人はトランプで退屈な1日をまぎらした。
Merchants complain about the depression.商売をしている人は不況だとこぼしている。
It's easier to teach children than adults.子供にものを教えるのは、大人に教えるよりは容易だ。
Walking along this street, I often see a friend of mine.この通りを歩いていると、私は友人によく会う。
They must have been overcome by the recent disasters.あの人たちはこの前の災害に打ちひしがれたにちがいない。
It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone."人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。
He was dressed down in public.彼は人前でしかりつけられた。
We cannot tell a good person from a bad one by looks alone.ちょっと見ただけでは善人と悪人の区別はつかない。
He doesn't seem to be an American.彼はアメリカ人ではないように思える。
He took the liberty of writing to the lady.彼は失礼をもかえりみずその婦人に手紙を出した。
Japanese love to soak in a hot tub before bed.日本人は寝る前に熱い湯につかるのが好きです。
Everywhere seems to be crowded.どこもかしこも人が混んでいるようだ。
The old man saw my notebook and smiled at me.老人は私の手帳を見て、微笑みかけました。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Does mankind have dominion over animals and birds?人間は鳥や動物を支配しているだろうか。
There was hardly anyone in the room.部屋にはほとんど人はいなかった。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
He is the last person I want to see now.彼は今一番会いたくない人だ。
She was weeping alone.彼女は1人で泣いていた。
In order to know a man, you have only to travel with him a week.人の性格を知るには、1週間も一緒に旅行すればいい。
It is fortunate that we should have met such kind people.あんなに親切な人たちに出会えたなんて幸運なことです。
He is a man of few wants.彼は欲の少ない人だ。
People once mocked the idea that the earth is round.地球が円いという考えをかつて人々はちょう笑した。
After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop.大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。
Life is like a journey.人生は旅のようなものだ。
Tell him to mind his own business.他人の事は口出ししないように言ってくれ。
He may still be young, but he really is a reliable person.なるほど彼はまだ若いが、実に信頼できる人物だ。
Sleep is the greatest thief, for it steals half one's life.眠りは最大の泥棒。人生の半分も盗んでしまう。
The cinema was filled with people.その映画館は人々でいっぱいだった。
Don't kid me!人をからかわないで。
I don't like to be alone.私は一人でいるのは嫌いだ。
The pay is not adequate for a family of six.その給料では6人家族を(を養う)には不十分だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License