The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '人'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Life is too short to worry about things like that.
人生は短いのだから、そんなことを悩んでいても仕方がない。
I called my neighbors over for dinner.
隣近所の人を夕食に招いた。
Six of us are going on an excursion to the beach this weekend.
私達六人はこの週末に海岸に遠足に行きます。
We can get a glimpse of the life style of ancient people from this wall painting.
この壁画からは古代人の生活の片鱗を伺うことができる。
Such a one alone can remind us of our faults.
そのような友人ほど貴重な価値をもつ宝はほとんどありません。
The Romans worshiped their goddess, Juno.
ローマ人は彼らの女神であるジューノを崇拝した。
Who that is honest will do such a thing?
正直な人なら誰がそんなことをしようか。
It is dangerous for children to go out alone at night.
夜に子供が一人で出かけるのは危ない。
An honest man never steals money.
正直な人は決してお金を盗まない。
Seen from a distance, that rock looks like a human face.
離れて見ると、その岩は人の顔のように見える。
Men who were bereft of reason conducted the war.
理性を失った人たちが戦争を遂行した。
You can invite any person you like.
だれでも好きな人を招いていいよ。
"Are Tom and Mary dating?" "No, they're just good friends."
「ねえねえ、トムとメアリーって付き合ってるの?」「いや、あの二人はただ仲いいだけだよ」
Last year in the Philippines, earthquakes and tidal waves resulted in the deaths of more than 6,000 people.
昨年フィリッピンでは地震や津波のために六千人以上の死者があった。
The population of this city is decreasing every year.
この町の人口は年々減少してきている。
I met an old woman.
私は一人のおばあさんに会った。
He is a type of a person who calls a spade a spade.
彼は何でもずばずば言う人だ。
My life is coming to an end.
私の人生も終わろうとしています。
A friend in hand is worth two in the bush!
明日の二人の友より今日のたった一人の友!
The population of Spain is about one-third as large as that of Japan.
スペインの人口は日本の約三分の一である。
Man is the only animal that can laugh.
人間は笑うことのできる唯一の動物だ。
Cleanliness is proper to the Japanese.
清潔は日本人の習性だ。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
Many a man has failed.
多くの人が失敗した。
I have to go off because I have an appointment with a friend.
友人と約束があるので行かなくてはなりません。
He is the only American who has swum the English Channel.
彼はイギリス海峡を泳ぎ渡った唯一のアメリカ人だ。
It includes widely varying organizations, people, and ideas.
これには、様々な種類の団体、人々、考え方が含まれている。
Where did you find that doll?
どこでその人形を見つけたのですか。
She has two sisters. They live in Kyoto.
彼女には2人の姉妹があり、2人は京都に住んでいる。
Curiosity is nothing more than vanity. More often than not we only seek knowledge to show it off.
好奇心は虚栄以外のなにものでもない。ほとんどの場合、話すためにだけ、人は知ることを欲する。
He finds pleasure in watching people.
彼は人を観察するのが趣味だ。
Because people in the world don't speak the same language, much effort is now devoted to translation.
世界中の人が同じ言語を話すわけではないので、多大な努力を払って翻訳が行われている。
We have a daughter who is married to a Frenchman.
フランス人と結婚した娘がいます。
The car has three rows of seats and is capable of carrying eight passengers.
その車は3列のシートがあるので8人の客を運ぶことが出来る。
The Japanese are not punctual as a rule.
日本人は概して時間を守らない。
But man loved darkness instead of light because their deeds were evil.
人々は光よりも闇を愛した、その行いが悪かったからである。
You must associate with people of good character.
性格の良い人と付き合うべきです。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.
社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
You must be above such mean conduct.
君はそのような卑劣な行いなど出来るような人ではないはずだ。
They have been good neighbors to this day.
彼らは今日までずっとよい隣人だった。
You must not smoke till you grow up.
君たちは大人になるまでタバコを吸ってはいけない。
The injured were carried to the hospital, and the dead to the church.
けがをした人は病院に、死んだ人は教会に運ばれた。
There is no one who doesn't desire peace.
平和を望まない人はいない。
Please give my best regards to your husband.
ご主人によろしくお伝え下さい。
"Are the drinks free?" "Only for ladies."
「飲み物は無料ですか」「ご婦人に限ってです」
You'll get used to living alone in a pinch.
一人暮らしもすぐに慣れますよ。
Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do.
この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。
The two boys traveled throughout the land.
その二人の少年は国中を旅行した。
The criminal was sent to the gallows.
罪人は絞首台に送られた。
You can't judge a person based on clothing.
身なりで人を判断することはできない。
The ancient Romans founded colonies throughout Europe.
古代ローマ人はヨーロッパ中に植民地を設立した。
He mistook me for an Englishman.
彼は私をイギリス人と間違えた。
Many are lost sheep at times.
時として多くの人が、迷える羊となる。
John was standing alone with his arms folded.
ジョンは腕を組んだまま一人で立っていた。
The wall separating criminals from non-criminals is not as thick as we think.
罪を犯す人と犯さない人とを隔てる壁は我々が考えているより薄い。
He is not man to lose heart at a single failure.
彼はたった一回の失敗で失意落胆するような人間ではない。
The hero died at the end of the book.
主人公は、本の最後で死んだ。
Mr Iuchi has no one to fall back on.
井内君にたよる人がいない。
To make a long story short, he married his first love.
早い話が、彼は初恋の人と結婚したんだ。
The man you see over there is my uncle.
向こうに見える人が私のおじです。
We are eight altogether.
私達はみんなで8人です。
The manager advanced him two weeks' wages.
支配人は2週間分の給料を彼にわたした。
The old man sat all alone.
老人はたったひとりで座っていた。
Believe it or not, she has three children.
まさかと思うだろうが、彼女には子供が3人いる。
That whoever believes in him shall not perish but have eternal life.
それは御子を信じるものが、一人として滅びることなく、永遠の命を持つためである。
Poor is not the one who has too little, but the one who wants too much.
貧しい人とはほんのわずかしか持っていない人ではなく欲のありすぎる人である。
It is important to try to get along with people from foreign countries.
外国から来た人々と仲良くやっていこうとするのは大切だ。
The man is all but dead.
その人は死んだも同然だ。
The old lady was devoted to her dog.
その老婦人は自分の犬をたいへんかわいがった。
Simplify your life. Take advice from native speakers.
人生を楽にせよ。母語話者からの助言を受け入れよ。
She has a son and two daughters.
彼女には男の子1人と女の子2人ある。
He is popular with the students.
彼は生徒の間で人気がある。
The friend who I thought would pass the exam failed it.
私が試験に通ると思っていた友人は落ちてしまった。
These words were spoken by someone who shall be nameless.
この言葉は、名前は伏せておくがある人が言ったものだ。
I saw an old man fall on his back in the street.
私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
Let go of your negative outlook on life.
悲観的な人生観を捨てよう。
I was compelled to do the work alone.
私は一人でその仕事を無理矢理させられた。
Beauty is in the eye of the beholder.
美というのは、見る人の目の中でのことだ。
You should associate with people who you believe are trustworthy.
信頼に足りると思う人と付き合うべきです。
Some of the students were from Asia and the others were from Europe.
学生の幾人かはアジア出身で、他はヨーロッパ出身だった。
The people stood up so as to see the parade better.
人々はパレードをもっとよく見ようとして立ち上がった。
We often hear it said that the Japanese are good workers.
日本人が働き者だということを我々はよく耳にする。
He was seated all alone.
彼は一人ぼっちで座っていた。
Even as we stand here tonight, we know there are brave Americans waking up in the deserts of Iraq and the mountains of Afghanistan to risk their lives for us.