Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Mr. Ichiro Fukuoka, a close friend of mine, would like to meet you. 私の親しい友人、福岡一郎氏があなたに会いたがっています。 He is popular among us. 彼は私達の間で人気がある。 A man suddenly appeared in the doorway. 突然人が玄関に現れた。 The Japanese watch Japan too much and don't know the situation overseas. Koreans watch Japan only and don't know the situation of their own country. 日本人は日本国内を見すぎて海外の状況を知らない。韓国人は日本ばっかり見て自国の現状を知らない。 Life lies a slow suicide. 人生は自殺への逃避行。 The traveler fainted from hunger, but soon he came to. その旅人は空腹のために気を失ったが、すぐに正気づいた。 Sixty percent of Japanese adult males drink alcoholic beverages on a regular basis. 日本人男性の六割は日常的にお酒を飲んでいます。 Patriots always talk of dying for their country, and never of killing for their country. 憂国者はいつも国のために死のうと訴えていて、国のために人を殺そうとは言わない。 There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. 私が大統領として行った決定や政策に賛成しようとしない人間もたくさんいるだろう。 Adolfo likes his new school, but really remembers his friends at his old school. アドルフォは新しい学校が気に入っていますが、前の学校の友人のことをたいへん懐かしく思っています。 Did you come alone today? 今日、一人で来たの? He hated to play ball with his manager, so he quit his job. 彼は支配人に協力するのを嫌って仕事を辞めた。 The criminal had to conceal his identity. その犯人は、自分の身元を隠さなければならなかった。 Applicants are requested to apply in person. 志願者は本人自身で申し込むことになっています。 Now he is recognized as one of the most promising writers. 彼は今最も有望な作家の一人として認められている。 You have a personal tax exemption of 500,000 yen. 50万円の個人基礎控除がある。 You two are really kind. あなたがたは二人ともとても親切です。 You may invite whoever you like. 君は誰でも好きな人を招待してよい。 I am sure I met him somewhere, but I do not remember who he is. 確かにどこかであった人だが、誰だか思い出せない。 The population of Japan is much larger than that of Australia. 日本の人口はオーストラリアよりもずっと多い。 They all agreed to a man that this statement was true. 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 They decided to marry next month. 二人は来月結婚する事に決めた。 He is a man of his word. 彼は信頼できる人です。 I have seen him on TV but not in the flesh. テレビで見たことはあるが直接本人に会ったことはない。 Sooner or later, the hostages will be set free. 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 Mrs. Smith is actively engaged in volunteer work. スミス夫人は活発にボランティアの仕事に従事している。 The man tried to catch hold of me by the collar. その人は私のえりもとをつかもうとした。 Between us, he is a little foolish. 内緒ですが、あの人は少し馬鹿です。 He is one of the rottenest fellows that have ever crossed my path. 彼は私が出会った堕落した人たちの中でもっともひどい人の1人だ。 They appointed him manager. 彼らは彼を支配人に任命した。 People struggled against poverty. 人々は貧困に向かって奮闘した。 What's his job? あの男の人は仕事は何をなさってるんですか? People living in a big city tend to lack exercise. 大都会に住んでいる人は運動不足になりがちだ。 "Tom, I have to tell you something. I love someone. His name starts with TO and ends with M." "Er, who would that be? Is it someone I know?" 「あのね、トム、私好きな人がいるの。トで始まってムで終わるんだけど」「んー、誰だろう? その人僕の知り合い?」 Most public places are simply not geared to people with disabilities. 大多数の人が集まるところは身体障害者用にはつくられていない。 He's an odd man; so we'll have him referee. 彼一人だけ余る、だから審判させよう。 Mrs. Smith is an elderly lady. スミス夫人は年配の女性です。 Scratch a Russian and find a Tartar. 文明人も一皮むけば野蛮人。 A blind person's hearing is often very acute. 目が見えない人の聴力は鋭敏な場合が多い。 Those present were all astonished at the results of the election. 出席していた人々は皆その選挙結果に驚いた。 He makes himself accessible to all who seek his counsel. 彼は自分の助言を求める人にはみんな面会できるようにしている。 Do you know how many people in the world starve to death every year? 毎年世界でどれほどの人が餓死しているか知っていますか。 They hadn't gone very far when they met an old man. 彼らはあまり遠くに行かないうちに1人の老人に会った。 It is easy to make a man one's friend, but hard to keep him so. 友人を作るのはたやすいが友情を保つのは難しい。 There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem. これから先、挫折もあればフライングもあるでしょう。私がこれから大統領として下す全ての決定やすべての政策に賛成できない人は、たくさんいるでしょう。そして政府がすべての問題を解決できるわけではないと、私たちは承知しています。 They have announced their engagement. 2人は婚約を発表した。 We are eight altogether. 私達はみんなで8人です。 The most severe problem at present is that of over-population. 現在最も深刻な問題は人口過剰の問題である。 The politician didn't appear in public after the incident. 事件以来あの政治家は人前に出てこなくなった。 People were deprived of their political rights. 人々は政治的権力をうばわれた。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 She is a popular musician but very modest. 彼女は人気のある音楽家だが、とてもつつましい。 He is the person to lead the next generation. 彼は次の世代を指導すべき人物だ。 Two men kept guard. 2人の男が見張りをしていた。 Ricky, this is my friend Suzuki. リッキー、こちらが私の友人の鈴木君です。 A bunch of people died in the explosion. かなりの人が爆発で亡くなった。 The music is difficult for grownups to understand. その音楽は、年輩の人たちには理解しがたい。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 The widow had to get through a lot of hardships. その未亡人は多くの苦難を経験しなければならなかった。 He is a man of few words, but he always keeps his promise. 彼は言葉少ないが、必ず約束を守る人です。 Is she making a doll? 彼女は人形を作っていますか。 The old man sat surrounded by the children. 老人は子供たちに囲まれて座っていた。 Friends should help one another. 友人は助け合わなければいけない。 I like Tom because he's honest. トムは誠実な人なので好きです。 Bill never argues with other people. ビルは決して人と言い争いをしない。 Don't blame another for his faults. 他の人の過失を責めるな! He is a very agreeable person. 彼はとても感じのいい人だ。 Japanese people tend to think that way. 日本人はそのように考える傾向がある。 As a matter as fact, he did it for himself. 実を言うとそれは彼一人がやったのです。 I tried to talk a friend of mine out of getting married. 私は友人に結婚しないように説得に努めた。 You ought to love your neighbors. 隣人は愛すべきである。 We think it most dangerous that you're climbing the mountain alone. 君が1人でこの山に登るなんてとても危険だと思う。 The Japanese are not well trained, so far as social life is concerned. 日本人は社会生活に関する限り、よく訓練されていない。 Both girls have blue eyes. その娘達は2人とも青い目をしている。 Poets cannot live without love. 詩人達は愛なしでは生きられない。 Almost everyone has already left. 大部分の人がもうすでに去って行ったんです。 They are human. 彼らは、人間です。 She invited her friends to dinner. 彼女は友人を夕食に招待した。 Dogs are man's closest friends. 犬は人間の最も親しい友達である。 There lived a king in an old castle. ある古いお城に一人の王様が住んでいました。 I'm sure he is guilty of the murder. きっと彼は殺人の罪を犯している。 It would be best to leave it to a man who knows the ropes. こつを心得ている人に任せるのが、一番いいだろう。 Seen at a distance, the rock looks like a squatting human figure. 少し離れてみると、その岩は人がしゃがんだ姿に見える。 Language is the means by which people communicate with others. 言葉は人々が他人と意思伝達をする手段である。 I admire a person who expresses a frank opinion. 私は率直に意見を述べる人を尊敬します。 An effective writer is one who knows what sort of words should be employed in any specific context. 特定の文脈でどんな語を使うべきか知っている人は語の有効な使用者である。 You are too negligent of those around you. 君は周囲の人に無関心すぎるよ。 Those men are of a generation. あの人たちは同じ世代です。 Mind your own business! 他人の事はほうっておいてくれ。 The class was made up of 15 boys and as many girls. そのクラスは15人の男子と同数の女子から構成されていた。 What you call a 'charm', you know, is what girls wish upon that they may get together with the person they love and such like. おまじないって言うのはね、女の子が好きな人と結ばれるように願をかけたりすることだよ。 I have never heard Roy sing a song in public. 私はロイが人前で歌うのを一度も聞いたことがない。 Don't trust a man whose past you know nothing about. ぜんぜん素性の分からない人間を軽々しく信用してはならぬ。 Mike has two girl friends. マイクには2人の女性の友人がいます。 An old man sat surrounded by his grandchildren. 老人が孫たちに囲まれて座っていた。 You don't have to stand on ceremony with me. そんな他人行儀な話し方はしないでくれよ。 On his way home, Tom met a man who he thought was an American. 帰宅の途中トムはアメリカ人と思われる人に出会った。 People waited for buses. 人々はバスを待っていた。 What is he like? 彼ってどんな人? All sorts of people came to the exhibition. あらゆる種類の人々が展覧会にやってきた。