Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The population of Japan is larger than that of Britain. | 日本の人口はイギリスよりも多い。 | |
| We are very grateful to those people. | 私たちはその人に大変感謝しています。 | |
| His continual boasting gave offense to everybody. | 彼の絶え間のない自慢はすべての人を怒らせた。 | |
| One must do one's best in everything. | 人は何事にも最善をつくすべきだ。 | |
| Your eyes have a certain magnetism. | 君の目には人を引きつけるような魅力がある。 | |
| Without an air conditioner, people nowadays cannot live. | エアコンが無ければ、最近の人々は生活できない。 | |
| I often go fishing with them. | あの人たちは釣り仲間です。 | |
| He is a man of virtue. | 彼は徳を備えた人だ。 | |
| Recently there are a lot of young people who don't use respectful language to their superiors. | 最近、目上の人に敬語を使わない若者が多い。 | |
| Mrs. Davis was anything but a perfect wife. | デーヴィス夫人は決して完璧な奥さんではなかった。 | |
| You always excuse your faults by blaming others. | 君はいつも自分の過失を他人のせいにしている。 | |
| The Italians often drink coffee. | イタリア人はよくコーヒーを飲む。 | |
| Man's but a bubble. | 人生とは、一抹の泡みたいなものだ。 | |
| Two little girls are picking daisies. | 二人の少女がひなぎくをつんでいます。 | |
| By the way, how many of you keep diaries? | ところであなたがたの中で何人日記をつけていますか。 | |
| We must not speak ill of others behind their backs. | 影で他の人の悪口を言ってはならない。 | |
| Mrs. Smith can get her husband to do anything she likes. | スミス夫人は何でも望み通りに夫にやってもらえる。 | |
| He is one of the best singers of the day. | 彼は現代のもっとも立派な歌手の一人だ。 | |
| He seems to have been a very popular actor when he was young. | 彼は若いころ、とても人気のある俳優だったようだ。 | |
| Not one of the girl's teachers could account for her poor examination results. | その少女の先生は誰一人として、どうして彼女の試験の結果が悪かったのか説明できなかった。 | |
| He often acted without regard to the feelings of others. | 彼はしばしば他人の感情を無視して行動した。 | |
| I found her graceful. | 彼女は優雅な人だとわかった。 | |
| The gods have decreed that man is mortal. | 神々は人間はみな死ぬものと定めた。 | |
| Schweitzer is a man to imitate. | シュヴァイツァーは見習うべき人間です。 | |
| He is a man of position. | 彼は身分のある人です。 | |
| He never gives away any of his money. | 彼は自分のお金を少しでも人にやってしまうことはない。 | |
| Whom we love best to them we can say least. | 最も愛する人に対しては、最も少ししか語れないものだ。 | |
| I was put to shame in the presence of many people. | 私は多くの人のいる前で恥をかかされた。 | |
| London is such a large city that visitors must use buses and the underground railway to get about. | ロンドンはとても大きな都市なので、動き回るために、来た人はバスや地下鉄を使わなければならない。 | |
| I'm sure there is nobody as kind as you are the whole world. | 世界中でもきっと貴方ほど良い人はいません。 | |
| He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government. | 人種対立の解消と国家建設が彼の政府の目的だと語っている。 | |
| A careless man often makes mistakes. | 不注意な人はよく間違いをする。 | |
| "Tom, I have to tell you something. I love someone. His name starts with T and ends with M." "Er, who would that be? Is it someone I know?" | 「あのね、トム、私好きな人がいるの。トで始まってムで終わるんだけど」「んー、誰だろう? その人僕の知り合い?」 | |
| That guy is walking pigeon-toed. | あの男の人内股で歩いているよ。 | |
| Japanese people take three meals a day. | 日本人は一日三回食事をします。 | |
| She's weak, powerless. A mere human. | 脆弱で力の無い、ただの人間なんだ。 | |
| Those who don't want to go, don't need to go. | 行きたくない人は行くに及びません。 | |
| A man may be known by the company he keeps. | その人の人柄は友を見ればわかる。 | |
| Men are subject to temptation. | 人間は誘惑にかかりやすい。 | |
| John is professor of French literature at Oxford and his wife is French. | ジョンはオックスフォードのフランス文学の教授で、奥さんはフランス人だ。 | |
| She went against her parent's wishes, and married the foreigner. | 彼女は両親の願いに逆らってその外国人と結婚した。 | |
| You must be above such mean conduct. | 君はそのような卑劣な行いなど出来るような人ではないはずだ。 | |
| Nancy set out on a solo journey. | ナンシーは一人で旅に出た。 | |
| I have a lot of friends to support me mentally. | 私には精神的に支えていてくれる友人がたくさんいる。 | |
| She put on high airs with her learning, and she was not popular. | 彼女は学識を鼻にかけていたので人気がなかった。 | |
| You need to come to terms with your jealousy of this young man. | この若人に対してねたましく思う気持ちを、君はやむを得ないものと受け入れなければならない。 | |
| He leads you by the nose if you let him. | 彼は人を手玉に取ったような扱い方をする。 | |
| You may give this picture to whoever wants it. | この写真が欲しい人がいたら誰にでも上げていいですよ。 | |
| When I was asked by an old man where the church was, I pointed it out. | 老人に教会の場所を聞かれて、私はそれを指し示した。 | |
| What is he like? | 彼ってどんな人? | |
| It's very impolite of you to decline her invitation. | 彼女の招待を断るとはあなたも不作法な人です。 | |
| When he came to, he was lying alone on the hill. | 彼は意識を取り戻したとき、丘の上に1人で横たわっていた。 | |
| Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. | 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 | |
| I went to a musical with my favorite actor today. He's the one must-see for this year. | 今日お気に入りの芸能人が出てるミュージカルを見に行った。彼は、今年の一押しだね。 | |
| It isn't polite to stare at people. | 人のことをじろじろながめるのは失礼だ。 | |
| My boss is a slave driver. | 僕のボスは人使いが荒いんだ。 | |
| Tom was sitting alone in the dark waiting for Mary. | トムは暗闇の中一人座ってメアリーを待っていた。 | |
| His mother was more kind than intelligent. | 彼の母親は頭がよいと言うよりは心が優しい人だった。 | |
| I'm staying at my friend's house in Washington City. | ワシントン市の友人宅に泊まります。 | |
| He seems to be a kind person. | 彼は親切な人のようです。 | |
| A lot of people were killed by the blast. | 多くの人が爆発で死んだ。 | |
| This is the one I meant when I said, 'A man who comes after me has surpassed me because he was before me.' | 私が「私の後から来る人がある。その方は私に優る方である。私より先におられたからだ。」といったのは、このかたの事です。 | |
| To many, change seems inevitable. | 多くの人にとって変化は避けられないものであるように思われる。 | |
| The rich are apt to look down upon the poor. | 金持ちは貧乏人を軽蔑しがちだ。 | |
| The Romans persecuted Christians. | ローマ人はキリスト教徒を迫害した。 | |
| Both of my sisters are not married. | 私の姉が二人とも結婚しているわけではない。 | |
| Within every man are thousands. | 一人の個人の中に幾千ものことなった人間がいる。 | |
| I is an other. | 自分は他人である。 | |
| Most of the Melanesians living in Papua New Guinea have very curly hair, don't they? | パプアニューギニアに住むメラネシア人の多くは、かなり強い天然パーマですね。 | |
| He was a doctor; moreover a poet. | 彼は医者であった。そのうえ、詩人でもあった。 | |
| My parents discouraged me from traveling. | 私の両親は私が一人旅するのを思いとどまらせた。 | |
| Many foreigners speak good Japanese. | 多くの外国人が日本語を上手に話します。 | |
| The city was taken by the English in 1664. | その都市は1664年にイギリス人に占領された。 | |
| There were not more than one hundred passengers on board the ferry. | フェリーにはせいぜい100人の乗客しかいなかった。 | |
| Forty-seven men wanted the nomination. | 四十七人が指名を望んでいた。 | |
| Who is the man standing in front of the building? | あの建物の前に立っている人は誰ですか。 | |
| He grew a beard to look more mature. | 彼はもっと大人に見えるようにひげをはやした。 | |
| No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think? | いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。 | |
| I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me. | そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。 | |
| Do you have a tatami room for ten people? | 10人用の畳の部屋はありますか。 | |
| I've been to the station to meet a friend. | 友人を迎えに駅まで行ってきたところだ。 | |
| His mother had three sons, of whom he was the youngest. | 彼の母親には3人の息子がいたが、その中で彼は一番若かった。 | |
| Both the boys shouted out. | 少年は二人とも大声を出した。 | |
| Obviously I agree that you should advance in life through your own efforts. | もちろん私は自ら努力することで人生の成功をつかむべきだという考えに賛成です。 | |
| I cannot trust a person like that. | 私は彼のような人は信用できない。 | |
| We could really use another person around here. | あと一人、いればなあ。 | |
| He is married to an American lady. | 彼はアメリカの婦人と結婚している。 | |
| We'd better leave her alone. | 彼女を一人にしておいたほうがいい。 | |
| Two people riding on a bicycle at the same time is dangerous. | 自転車の二人乗りは危険だ。 | |
| He assumed a new identity. | 彼は全く別人になりすました。 | |
| You better mind your own business. | 人のことに口出しするな。 | |
| Twelve are present at the meeting. | 会合には12人が出席している。 | |
| That old man had been making homemade whiskey for fifty years. | あの老人は50年も自家製ウイスキーを作っていた。 | |
| "Are you from Australia?" asked the Filipino. | 「オーストラリアからですか」とフィリピン人はたずねました。 | |
| He had little social life. | 彼はほとんど人付き合いをしなかった。 | |
| He is a brewer of beer by trade. | 彼の仕事はビール職人だ。 | |
| One can't do lots of things at the same time. | 人は同時に多くのことをできない。 | |
| One of these two boys knows that. | その2人の少年のどちらかがそれを知っている。 | |
| You should be careful in your choice of friends. | 友人の選択においては注意深くあるべきだ。 | |
| You should not fool with poor people. | 貧しい人を愚弄してはいけない。 | |