Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I hear that there are people in Japan who keep penguins as pets. 日本にはペンギンを飼っている人がいるらしい。 Our class is a small one. 私達のクラスは小人数のクラスである。 The two premiers had nothing in common. 二人の首相は何一つ共通点がなかった。 A great man will be remembered for his achievements. 虎は死して皮を留め、人は死して名を残す。 At about what age do the Japanese marry? 日本人は何歳ぐらいで結婚するのでしょうか。 He answers to the description of the criminal. 彼は犯人の人相書きと一致している。 Few people know how to do it. その仕事を知っている人はほとんどいない。 Don't judge people by their appearance. 人を外見で判断してはいけない。 You're just running away from life's problems. 君はただ人生の問題から逃げているだけだよ。 A foreigner asked me where the station was. ある外国人が私に駅がどこにあるかと聞いた。 I think Kate is also a clever person. ケイトも賢い人であると思う。 Do to others as you would be done by. 人からしてもらいたいように人にしてやれ。 When spring comes, people go out to pick wild plants. 春が来ると人々はのぐさを摘みに出かけます。 He was the first man to cross the Pacific. 彼は最初に太平洋を渡った人だった。 I wish I'd been born a Canadian. カナダ人に生まれたかった。 "The Nightingale Samurai" A samurai tale full of humanity and humour. 『うぐいす侍』人間愛とユーモア溢れる侍物語。 The group of people came along with us. そのグループの人々も私たちといっしょに来た。 In the Edo period, moon-viewing parties were very popular. 江戸時代には、観月会がとても人気だった。 It is not right to put a man to death for punishment. 人を死刑にするのは正しいことではない。 The two came to the same conclusion. 二人は同じ結論に到達した。 I'd like to talk to one of your guests. ここに宿泊している人と話をしたいのですが。 There are a great many people trying buy houses. 家を買おうとしている人が非常に多くいる。 In such cases, adults should not scold them instantly, but be patient with them, considering their mental growth. このような場合、大人はすぐにしかるのではなく、子供たちの精神的成長を見守りながら、忍耐強く待つべきである。 Man is the only animal that can make use of fire. 人間は火を使うことのできる唯一の動物である。 The child is father of the man. 子どもは大人の父親。 Certainly there is nothing that will separate people more, and nothing so easy to slip into. これほど人々を引き離すものはなく、これほどあなたが陥りやすいものもありません。 Tomorrow, if we can go out, we'll see how they are. 明日外にでられるようなら、二人がどうしているかわかると思うわ。 A person who is only a pawn in the game often talks big in company. ほんの、とるに足らないものが、しばしば人中で、大きなことをいう。 Admission to the show is by ticket only. 芝居にはきっぷを持っている人だけ入れます。 All people breathe air. すべての人は空気を吸っている。 Can you give motivation to people using the carrot and the stick? 「アメとムチ」で人をやる気にさせることができるのか? We hoped some students would come, but there were none in the classroom. 私たちは何人かの生徒が来るだろうと思っていたが、教室にはだれ一人いなかった。 There were two children playing on the street. 2人の子供が通りで遊んでいた。 Tom can speak French almost like a native. トムはまるでフランス人のようにフランス語を話すことができます。 She divided the cake between the two. ケーキを二人に分けた。 And this is the judgment, that the light is come into the world, and men loved the darkness rather than the light; for their works were evil. その裁きというのはこうである。光が世に来ているのに、人々は光よりやみを愛した。その行いが悪かったからである。 She participated in the beauty contest. 彼女は美人コンテストに参加した。 Good movies broaden your horizons. よい映画は人の視野を広げる。 That person has a mole at the side of his eye. あの人は眼の横にほくろがある。 A man's worth should be judged by his character rather than by his social position. 人の価値は社会的地位よりも、むしろ人格によって判断すべきだ。 There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger. 日本人には、見知らぬ人と会話を始めてまだくつろいだ気分にならないうちに、相手の、年齢や地位、既婚か未婚かなどの個人的な事柄を知りたがる傾向がある。 Tastes in music vary from person to person. 音楽における好みは人によって異なる。 That man's monstrously strong. あの人は化け物のような力持ちだ。 Those who want to join the club should sign here. クラブに入りたい人は、ここに名前を書いて下さい。 The two friends have formed a deep bond of friendship. 2人の友人は深い友情のきずなをつくりだした。 The door opened and a man came out. ドアが開いて、1人の男が出てきた。 The following morning she said close to my ears: "We're going back to Paris tonight. He says that there's no way that he'll leave me alone in such a sad place. That's how it is." 翌朝、彼女は私の耳もとに口をよせて 「あたしたち、今晩パリへ帰りますの。あたしをこんな淋しい処へ一人で置いて置くわけに行かないつて云ふんですのよ。それやさうね」 He was a god to his people. 彼は人民にとって神様でした。 There is a strange man at the door. 玄関に見知らぬ人がいます。 I don't know if he has any special powers or not, but he's probably stronger than a normal human. 特殊能力があるかどうかは分かりませんが、普通の人間以上の力はあった事でしょう。 The town gave birth to many men of note. その町は多くの有名人を生んだ。 He was a Frenchman, as I discovered from his accent. 彼はフランス人だった。彼のなまりから分かったことだが。 What do you think are the racial traits of the Japanese? 日本人の民族的特性は何だと思いますか。 Most Americans like hamburgers. たいていのアメリカ人はハンバーガーが好きだ。 Accordingly as people become rich, they are apt to be stingy. 人は金持ちになるに従ってけちになりがちである。 We express our thoughts by means of words. 人は言葉によって考えを表現する。 The novelist is popular among our generation. その小説家は私達の世代でかなり人気がある。 Many great men came from this town. この町から数人の偉人が出た。 Some people are anxious to invent convenient things. 便利なものを発明しようと熱心な人もいます。 People usually become famous at the cost of their privacy. 人は、通常、自分のプライバシーを犠牲にして有名になる。 While one of them sped around major parts of the property on the mower, a second made a few sweeps at some tall weeds on the edge of my wife's garden, and the third got into the truck and smoked a cigarette. 3人のうちの1人が芝刈り機で私の庭を大雑把にさっと刈り、もう一人が妻の庭の端の伸びた雑草をさっと2、3回刈り、残りの一人はトラックに上がってタバコをすっていた。 The fact that a man lives on the same street with me does not mean he is my friend. ある人が私と同じ通りに住んでいるということは、その人が私の友人だということではない。 Between the language he uses and the language those around him use. 自分の使う言語と、自分の周りの人たちが使う言語の間の違い。 She had a daughter by her first husband. 彼女は最初の夫との間に1人の娘をもうけた。 Friends should help one another. 友人は助け合わなければいけない。 A person of good sense will certainly not believe blindly. きちんと分別のある人は決して盲信などしません。 Tom has three sons. トムには3人の息子がいる。 Jobs are hard to come by with so many people out of work. こんなに多くの人が失業中では仕事は得にくい。 I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in. 私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。 I asked many persons about the store, but no one had heard of it. 私はその店のことを多くの人に尋ねたが、聞いたことがある人はだれもいなかった。 People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed. 人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。 He told me that the book was interesting. あの人はわたしにその本はおもしろいって言ったの。 A man's worth lies in what he is rather than what he has. 人間の価値は財産よりむしろ人物にある。 We need someone to keep an eye on our baby while we are away. 私たちが留守の間、赤ちゃんを見てくれる人が必要である。 Nobody by that name is to be found around here. このあたりにはそんな名前の人は一人もいない。 There are five Russians among the party. その一行の中には5人のロシア人がいる。 Why are there disappointments in human life? 人生にはどうして失望というものがあるのだろうか? From his accent, I would guess that man is Scottish. なまりからみてあの男はスコットランド人と思う。 I was taught English by a foreigner. 私は外国人に英語を教えてもらった。 That company aims to reduce employee numbers by arranging a lot of retirement money for voluntary redundancies. あの会社は今、希望退職者に退職金を多く都合することで人員削減を図っている。 We are a family of four. 家族は4人です。 What man has done, man can do. 彼も人なり我も人なり。 The Japanese are generally considered to be very industrious. 日本人は一般に非常に勤勉であると考えられている。 Once the Japanese built their houses so as to be cool in summer. かつて、日本人は、夏に涼しいように家を建てた。 You must not judge others by yourself. 他人を己を持って計ってはいけない。 There are not less than five hundred students here. ここには少なくても500人の学生がいる。 Are nations the last stage of evolution in human society? 国家は人間社会が到達可能な最終段階でしょうか? The population of Japan is larger than that of Canada. 日本の人口はカナダよりも多い。 Despite being fascinated with English, many Japanese don't even try to study it. 日本人の多くは英語に憧れているのにもかかわらず、英語を勉強しようとしない。 He entered the bank as manager. 彼は支配人の資格で銀行に入った。 What should we do with people who are very sick or hurt and can't get better? 病気やけがの程度が非常に重く、回復の見込みがない人をどのように扱えばいいのでしょうか。 He is a kind of gentleman. 彼はまず紳士といえる人である。 Human beings are emotional creatures, so to speak. 人間はいわば感情に左右される生き物である。 Meeting strangers is one of the pleasures of a trip. 道の人たちにあうのは旅の楽しみだ。 For some people, home is a cardboard carton in Tokyo. 東京では、段ボールが家という人もいる。 To make money is not the purpose of life. 金儲けをすることが人生の目的でない。 He is tall and strong. 彼は背が高くて強い人です。 Being able to smile while in great distress is not duck soup for a passionate individual. 非常に苦しいさなかにも、笑うことは、感情の激しい人には容易にできることではない。 I called up my friend to congratulate him on his success. 私は友人に電話をかけ彼の成功を祝った。 We moved our bags to make room for the elderly lady to sit down. 私たちは鞄をどけて、老婦人が座れるように場所をあけた。