Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
People are crying out against the new tax. 人々は新しい税金に対して反対を叫んでいる。 Quite a few people were killed on the cold wave that hit this area. この地方を襲った寒波のためかなり大勢の人が亡くなった。 We are Australians. 私たちはオーストラリア人です。 I was distrustful of his motives. あの人の動機が信用できなかった。 He is not a man to trifle with. 彼はいいかげんにあしらえない人である。 Let's drink to absent friends. 欠席された友人たちのために、乾杯しましょう。 He thinks that life is like a voyage in a sense. 人生はある意味で航海のようなものだと彼は考えている。 The King invited not only us but also a lot of other people. 王様は私たちだけでなくほかの多くの人たちも招待しました。 Man is different from animals in that he has the faculty of speech. 人間は話す能力がある点で動物と異なる。 The cook was astonished at his incredible appetite. 料理人は彼の信じられない程の食欲にとても驚いた。 A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku. 日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。 The secretary is good at English in addition to being beautiful. その秘書は美人の上に英語が得意だ。 Yet to all who received him, to those who believed in his name. しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、 He is a kind of gentleman. 彼はまあ紳士と言える人だ。 Tom is extremely shy. トムは人見知りが激しい。 Clothes make the man. 身なりは人を作る。 The average life span of the Japanese has lengthened to a great extent. 日本人の平均寿命は大いに伸びた。 Not a few foreigners like Japanese food. 日本食が好きな外国人は少なくない。 He apparently dates a Japanese girl called Tatoeba. どうやら彼にはタトエバという名前の日本人の彼女がいるらしい。 He is one of the greatest artists in Japan. 彼は日本の最高の芸術家の1人です。 We know him to be a brave man. 彼が勇気ある人として知られている。 Many old people choke to death while eating mochi. もちを食べている時にのどに詰まらせて窒息死する老人がたくさんいる。 I found her very amusing. 彼女はとても面白い人だ。 Not a soul was to be seen in the street. 通りには誰一人見当たりませんでした。 Some seldom speak unless spoken to. 話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。 The old man predicted our success. その老人はわれわれの成功を予言した。 There is a wide gap in the opinions between the two students. 2人の生徒の意見には大きな隔たりがある。 Yet Japan is still not sufficiently understood by other countries, and the Japanese, likewise, find foreigners difficult to understand. しかしながら、日本は相変わらず他の国から十分に理解されておらず、日本人の方も外国人を理解しにくいと思っている。 Several children are playing on the beach. 数人の子供が砂浜で遊んでいる。 He's a party animal. 彼はパーティー大好き人間です。 I understand that he's something of a famous personality. 彼が有名な人物だというのがわかります。 These words were spoken by someone who shall be nameless. この言葉は、名前は伏せておくがある人が言ったものだ。 Whoever wants the book may have it. その本が欲しい人はだれでももらえる。 How many times do I have to tell you that Tatoeba is not a human being? タトエバは人間じゃないって、何回言わせる気? He doesn't have any friends. 彼には友達が一人もいない。 I feel awkward in his presence. あの人は煙たい。 A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter. 同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。 Then, while saying this, the memories of the men who had seduced her, her husband's colleague who had approached her as if it were a joke, the section chief with whom she had held hands, her relative who she had tried to kiss while she was drunk, shined a そして、そういいながら、自分を誘惑した男、戯談のようにいい寄った夫の同僚の一人、手を握った会社の課長、酔って接吻をしようとした親族の男などを、くだけた鏡に写っている記憶のように、きらきらと、閃かせた。 He has three elder sisters. 彼は姉が3人います。 I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics. インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。 She is not the kind of person you think she is. 彼女は君が思っているような人ではない。 His grandfather was a soldier of high degree. 彼の祖父は高級軍人だった。 I'm easily influenced. 私、人に影響されやすいタイプなんです。 The dog went for the postman. その犬は郵便配達人に飛びかかった。 You're a life saver. あなたって頼りになる人ね。 The old woman seemed to fall down at any second. その老婦人は今にも倒れそうだった。 The man looked at me. その男の人は私を見た。 There is no limit to human progress. 人間の進歩には限度がない。 We are all foreigners in other countries. 私達は他の国ではみんな外国人だ。 I think he can get along with his neighbors. 彼は隣人たちとうまくやっていけると思う。 He has a habit of moving his head up and down when he is listening to a conversation. 彼は人の話を聞いているとき頭を上下に動かす癖がある。 How many times do I have to tell you that Tatoeba is not a human being? タトエバは人の名前じゃないって、何回言えば分かるの? Both of my parents are still living. 両親は二人ともまだ生きています。 The girl who I thought was a singer proved to be a different person. 歌手だと思った少女は別人だった。 Do you think mankind will someday colonize the Moon? あなたはいつか人類が月に植民すると思いますか。 John played guitar and his friends sang. ジョンはギターを弾き、彼の友人たちは歌った。 He is not the active person he used to be. 彼は今では、以前のような活動的な人間ではなくなっている。 He is an evil man. 彼は悪人だ。 That old man caught a large fish. その老人は大きな魚を捕まえた。 People would sell their souls to hear the concert from those seats. そんな席からコンサートが聴けたら、人は、何だってするさ。 I'd rather stay home than go alone. 一人で行くよりはむしろ家にいたい。 Even so, you are a human. それでも、おまえは人間だ。 No one has succeeded in solving the mystery. 今までそのなぞを首尾よく解いた人はいなかった。 Tom was arrested for murder. トムは殺人の容疑で逮捕された。 She started talking with a stranger. 彼女は見知らぬ人と話を始めた。 Psychology, which studies the human mind and human behavior, builds knowledge by observation and experiments. 「心」の働きと、人の行動を探求する学問である「心理学」は、観察や実験によって真理に迫ります。 I wouldn't like to be in his position, for all his wealth. 金はあるかもしれないがあの人の立場にはなりたくない。 Are you a Filipino? あなたはフィリピン人ですか。 The artist, whose paintings you liked, is a friend of mine. あなたが気に入った絵を描いた画家は私の友人です。 People rarely come to see you once you are retired. 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 She had to study hard to catch up with her classmates. 彼女は一生懸命勉強してクラスの人に追いつかねばならなかった。 It is a matter for joy that young men's physique has very much improved. 若い人たちの体格が非常に良くなったのは喜ばしいことである。 One of the children left the door open. 子供たちの一人がドアを開けっ放しにしておいた。 It matters not how long we live, but how. 人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。 I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth! お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。 Tastes in music vary from person to person. 音楽における好みは人によって異なる。 The astronauts were greeted with cheers and applause of an enthusiastic crowd. 宇宙飛行士達は熱狂した人々の励ましと喝采に迎えられた。 A woman was hanging the washing on the line. 女の人が洗濯物をロープに干しているところだった。 There were only five people present altogether. 全部で五人しか出席してなかった。 You have no right to pass judgement on these people. あなたにはこの人たちを批判する権利はない。 Sympathy is a feeling characteristic of mankind. 同情は人間特有の感情である。 You ought to blame yourself, not the others, for the failure. 失敗の責任を他人でなく自分に負わせるべきだ。 Poets often compare death to sleep. 詩人はしばしば死を眠りにたとえる。 None of the passengers escaped injury. 乗客のうち、けがをしなかったものは一人もいなかった。 The couple parted, never to meet again. その2人は別れたまま2度と会うことがなかった。 I know which of the two girls you like better. その2人の女の子の中で君がどちらを好きか知っています。 My husband is a very good cook. 主人は料理がとても上手です。 How many people? 何人ですか。 Tom learnt from Mr Ogawa that many people have scorn for the nouveau riche. トムは小川さんから多くの人が成金を軽蔑すると聞いた。 Left alone, he began to read a book. 一人になったとき、彼は本を読みはじめた。 The company decided to hire two new secretaries. 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 The number of people who smoke is increasing, so cancer will soon be the most common cause of death. タバコを吸う人の数は、増えている。だから、ガンは間もなく、一番多い死因となるだろう。 I know some most respectable people in the town. 私はその町のとても尊敬すべき何人かの人々と知りあいだ。 Beauty is no quality in things themselves: It exists merely in the mind which contemplates them; and each mind perceives a different beauty. 美というのは事物そのものに内在する質ではない。それは単に対象を観察する側の精神に存在するものであって、個々人の精神は異なった美を感受する。 Will you travel alone? あなたは一人で旅をするつもりですか。 People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education. そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。 You should not look down upon the poor. 貧しい人をさげすんではならない。 He is a new addition to the teaching staff. 彼が新しく教授陣に加わった人です。 I am sure that he is an honest man. 彼は間違いなく誠実な人だと思う。 Pretty soon along came to the village some strangely dressed people who called themselves surveyors; and they surveyed a line in front of my grandmother's little house. それからまもなく幾人かの測量士と自称する変な服装をした人たちが集落にやってきて、祖母の小屋の前を測っていきました。