The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '人'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japanese eat three meals a day.
日本人は一日三食です。
The old man gave the child shelter.
老人はその子を保護してやった。
Now there was a man of the Pharisees named Nicodemus.
さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。
The medieval times were an age when a human being wasn't free.
中世は人間が自由でない時代だった。
He talks as if he were an old man.
彼はまるで老人のような話し方をする。
A man of vision will make good in the end.
先見の明のある人は最後に成功する。
And people were constantly coming to be baptized.
人々は、次々にやってきてバプテスマを受けていた。
No one was to be seen in the street.
通りには、人の姿は全く見えなかった。
All the guests were touched by her hospitality.
招かれた人は皆、彼女のもてなしに心を打たれた。
Everyone says that he's a good man.
皆彼はいい人だと言う。
She elbowed her way onto the train.
彼女は人を押し分け電車へと向かった。
I'm not alone.
私は一人じゃない。
With so many people absent this week, we weren't able to complete the project.
今週はたくさんの人が休んでいたので、その企画を完成できなかった。
We shall never see her match.
彼女に匹敵する人はもう現れないだろう。
There are five other guests at the hotel.
ホテルには、ほかに5人の客がいます。
Bird's wings correspond to man's arms.
鳥の翼は人間の腕に相当する。
She wants to be a tennis player when she grows up.
彼女は大人になったらテニス選手になりたい。
At that time, he pointed out every single pronunciation mistake I made, no matter how small it was. It was annoying. Especially in front of other people.
その頃、彼は私のどんな小さな発音の間違いをもとがめた。それは煩わしかった。特に人前では。
As I entered the coffee bar, I found two young men watching a wrestling match on television.
喫茶店に入ったら、二人に青年がテレビでレスリングの試合を見ていた。
Seen from a distance, the stone looks like a human face.
遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。
How many people came to the zoo yesterday?
昨日は何人が動物園へ来ましたか。
The two brothers couldn't get along with each other.
2人の兄弟はお互いに仲良くやっていくことができなかった。
She doesn't seem to be an American.
彼女はアメリカ人ではないみたいです。
I want to see the manager.
支配人さんにお会いしたいのですが。
He was alone in the room.
部屋には彼が一人だった。
The prisoners are in chains.
囚人たちは鎖につながれている。
A man may be wrong; so may a generation.
ひとりの人間は間違いをするかもしれない。一つの世代も同様である。
A monument has been erected to the memory of the deceased.
故人をしのんで、記念碑が建てられた。
The dog guarded the house against strangers.
その犬は見知らぬ人からその家を守った。
It is said that several victims of the tsunami think that the devestation they saw was the kind that made you cover your eyes.
幾人かの被害者は大津波を観測して目を覆うような惨状だったと思っているそうです。
There once lived an old man on that island.
昔その島にひとりの老人が住んでいた。
I was taught to respect my elders.
私は、年上の人を敬うように教えられた。
The astronauts were greeted with cheers and applause of an enthusiastic crowd.
宇宙飛行士達は熱狂した人々の励ましと喝采に迎えられた。
She had the care of many older people.
彼女はたくさんの老人の面倒をみた。
You are the only man in the world that I can call my friend.
君は、私が私の友人と呼べる世界でただ一人の人です。
Several of my friends have been to Japan this year.
私の友人の数人が今年日本へやってきた。
That is the man whom I know well.
あれは私がよく知っている人です。
She likes to be on her own.
彼女は一人っきりで居るのが好きです。
Tomorrow, if we can go out, we'll see how they are.
明日外にでられるようなら、二人がどうしているかわかると思うわ。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.
可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Mary has two boyfriends.
メアリーには恋人が2人いる。
Old people catch colds easily.
老人はかぜを引きやすい。
He was an Australian, as I knew by his accent.
彼の言葉のなまりからわかったのだが、彼はオーストラリア人であった。
Two men met face to face.
二人の男が面と向かい合った。
Not being tall is not a serious disadvantage in life.
背が高くないということは、人生ではひどい欠点にはならない。
Last year's pop hit was set off by a serial TV drama.
去年のヒットした音楽は、みんな人気ドラマが絡んでいる。
The man standing over there is Mr Smith.
あそこに立っている人はスミスさんです。
A man of that cut will always succeed.
そのタイプの人は、常に成功するでしょう。
Don't point at others.
人を指差してはいけない。
She is married to a foreigner.
彼女は外国人と結婚している。
The attitude of the court toward young criminals is different from its attitude toward adult criminals.
裁判所が未成年の犯罪者に対してとる姿勢は成人の犯罪者に対する姿勢とは異なる。
All people are not gentle.
優しい人ばかりじゃないぞ。
To some life is pleasure, to others suffering.
人生が楽しい人もいれば、苦しい人もいる。
Looking for somebody sincere, open-minded, thoughtful.
誠実で偏見がなく思慮深い人を捜しています。
Mrs. Smith was a famous beauty.
スミス夫人は美人で有名だった。
Many people were killed in the war.
多くの人がその戦争で死んだ。
The people he is living with in London are coming to see me.
ロンドンで彼が一緒に住んでいる人が近く私に会いに来ます。
How many kids do you have?
子供は何人ですか。
The two boys look more alike than I thought.
二人の男の子は思っていたよりもよく似ている。
I made the woman angry.
私はその婦人を怒らせてしまった。
When we get down to brass tacks, we are all as guilty as the persons who actually committed the crime.
突っ込んでいえば、わたしたちはだれからも、あの犯罪を実際に犯した人間と同じようなものだ。
Man is indeed at the mercy of nature.
人間は実際自然のなすがままである。
If anything is sacred the human body is sacred.
何かが神聖であるとするならば、人体こそ神聖である。
The park was full of people.
公園は人でいっぱいだった。
Nobody had ever heard of it.
それについて聞いたことがある人は誰もいなかった。
I don't care what people think about the way I dress.
私は自分の服装を人がどう思おうと構わない。
To my surprise, the anthropologist was accused of murder.
驚いたことに、その人類学者は殺人罪で告訴された。
One out of three persons in this city has his own car.
この都市の3分の1の人が自分の車を所有している。
Generally speaking, we Japanese are a little too timid in speaking foreign languages.
概してわれわれ日本人は外国語を話すのに少し臆病すぎる。
Why don't you give your seat to that old gentleman?
あのお年を召した人に席を譲ってあげてはどうですか。
She is very human.
彼女は人間性に富んでいる。
You don't seem to understand their good intentions.
君にはあの人たちの善意が分からないようだ。
We should love our neighbors.
隣人は愛するものだ。
The foreigner soon got used to Japanese food.
その外国人はすぐに日本の食べ物に慣れた。
Many hands make light work.
人手が多ければ仕事がらくになる。
Statistics show that the population of the world is increasing.
統計によれば世界の人口は増加している。
A stranger inquired about the way to the station.
見知らぬ人が駅への道を尋ねた。
How long has it been since you received a letter from him?
あの人から手紙をもらってどれくらいになりますか。
He is a big man in the company.
彼は会社の重要人物だ。
To all appearance his statement was true.
どう見てもあの人の言ったことは真実のようだ。
However, only the human community has verbal languages as a means of communication.
しかしながら、伝達の手段として言語を持っているのは、人間だけである。
People were gathering in a huge mass.
おびただしい数の人々が集まってきていた。
The patient has been attended carefully by a nurse.
病人は看護婦に手厚く世話をされてきた。
Never take advantage of another's misfortune.
決して他人の不幸を利用してはいけない。
Sophie had been looking forward to getting another letter from the unknown sender.
ソフイーは未知の差し出し人からまた手紙が来るのを心待ちにしていた。
He says what he has to say unreservedly to his seniors.
彼は年上の人でもどんどんいいたいことを言う。
Our class is a small one.
私達のクラスは小人数のクラスである。
You're a life saver.
あなたって頼りになる人ね。
Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them.
考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。
How many siblings do you have?
あなたは何人兄弟がいますか。
In the U.S., most people can vote when they reach eighteen years of age.
アメリカではほとんどの人は18才になると投票することができます。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.
君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。
I am Hungarian.
私はハンガリー人です。
Do you remember what she was like?
彼女はどんな人だったか覚えていますか。
John was standing alone in the room with his arms folded.
ジョンは部屋の中で一人で腕組みをして立っていた。
The Japanese are a very clean people.
日本人は清潔好きな国民です。
There was a mad rush toward the exit.
先を争って人が出口に殺到した。
Comfort can spoil you. Once in a while, it can do you good to corner yourself.