UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '人'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We took him for an American.私達は彼をアメリカ人だと思った。
The old man prefers horse carriages to cars.その老人は車より馬車の方を好んだ。
The class are all here.クラスの人たちぜんいんがここにいる。
If any think that are wise.考える者があれば、その人々は賢明である。
More than a million old people are sick in bed.百万以上の老人が病床にある。
This street is clear of traffic at night.この通りは夜は車や人がとおらない。
The police quickly got on the track of the murderer.警察はまもなく殺人犯の手がかりをつかんだ。
I can't leave this to others. I'm no lifesaver but if I don't help her myself....他人任せはダメ。ライフセーバーではないが、俺自身が介抱してあげないと。
That popular television series is going to spin off two new shows in the fall.その人気テレビシリーズが発端となって、秋には二つのショー番組が誕生することになっている。
People are getting more concerned about the matter.そのことに対する人々の関心が高まってきている。
We are both in the same class.私たちは2人とも同じクラスです。
Luck comes to those who look for it.幸運はそれを求める人の所に来る。
A great many people attended his funeral.彼の葬式には大勢の人が参列した。
He's not a bad person.彼は悪い人間ではありません。
My grown-up son is studying abroad now.私の成人した息子は今留学しています。
From a distance, that stone looks like a person's face.遠くから見ると、その石は人間の顔のように見える。
I work hard and play hard.私は仕事も遊びも一生懸命やる人です。
You won't trick her; she knows a thing or two.彼女は抜け目のない人だから、騙すことはできない。
I had an artificial insemination by donor.非配偶者間人工授精を受けました。
The admission is ten dollars a person.一人10ドルです。
He was an utter stranger.彼はまったくの見知らぬ人だった。
For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library.私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。
He is a man of action.彼は行動力のある人です。
As for the criminal, I also currently have no idea how to interpret his actions.僕は犯人のこと、どう解釈したらいいのか今の自分にもわかりかねています。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
Do you think I should go by myself?私は一人で行くべきだと思いますか。
Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
Few people seem to have read the book.その本を読んだ人はほとんどいないようだ。
Mother Teresa began her work by looking around to see what was needed.マザー・テレサは、貧しい人々が何を必要としているかを見て回ることから活動を始めた。
The population of this country is gradually diminishing.この国の人口は徐々に減少している。
Our school accepted three Americans as exchange students.私たちの学校は3人のアメリカ人を交換留学生として受け入れた。
Armed only with a short sword, he drove off all five of his attackers.短剣だけで武装して、彼は攻撃してきた5人を皆追い払った。
Japan's population is larger than that of Britain and France put together.日本の人口はイギリスとフランスを合わせたより多い。
A man drew near.一人の男が近づいてきた。
There was a new addition to his family.彼の家族が一人増えた。
My parents objected to my traveling alone, saying it would be dangerous.一人旅は危険だと言って両親は反対した。
To visit my friend.友人に会うためです。
He despises people of a lower social class.彼は社会的に地位の低い人々を軽蔑する。
She has two brothers, who work in the computer industry.彼女には2人の兄弟がいて、コンピューター業界で働いている。
He has no less than twelve children.彼には子供が12人もいる。
I borrowed the dictionary from my friend.私の友人から辞書を借りた。
He is such a tidy person. Every pot and pan is in its place.彼は非常にきちんとした人なので、すべての鍋類はあるべき場所に整理されている。
That company is managed by a foreigner.その会社は外国人が経営している。
They must have suspected me of stealing.あの人達は私が盗みをしたと疑ったにちがいない。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Seen from a distance, that rock looks like a human face.離れて見ると、その岩は人の顔のように見える。
They are both good students.彼らは2人ともよい生徒です。
Thousands of people were milling around in the square.何千人もの人々が広場にひしめき合っていた。
Our business calls for a lot of people.私たちの仕事は多数の人間を必要としている。
You can stay here as long as you keep quiet.大人しくしているうちはここにいてもよい。
Go to those who you are sure will help you.きっと助けてくれると思う人のところへ行きなさい。
We could really use another person around here.あと一人、いればなあ。
To tell the truth, the widow suffered from stomach cancer.実を言うと、その未亡人は胃ガンを病んでいた。
Man plans things, but the gods decide.事を計るは人、事を成すは神。
In England they are supposed to keep to the left.イギリスでは人々は左側通行をすることになっています。
A good cook doesn't throw out yesterday's soup.料理のうまい人は前の日のスープを捨てない。
It is mean of you to ridicule him in public.人前で彼を冷やかすなんて君は意地悪だ。
People living in this area are dying because of the lack of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Some go in groups organized by their schools, but most go in twos and threes.学校から団体で行く人たちもいるが、ほとんどの人たちはばらばらに行く。
"Are the drinks free?" "Only for the ladies."「アルコール類はただですか」「ご婦人方に限ります」
Take a liberal view of young people.若い人を寛大に考えなさい。
Why is this book loved by young people?なぜこの本が若い人々に愛されているのですか。
Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money.多くの実業家たちは政府の役人にとり入るために、進物や金を惜しげもなくあたえる。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
I hate to eat alone.一人で食事したくない。
Don't take it personally.個人的な話に受け取らないで。
They are longing for city life.あの人達は都会の生活にあこがれている。
You don't know when you're alive.人は自分で思っているほど不運ではない。
Give it to whomever you like.好きな人なら誰にでもそれをあげなさい。
She is an outstanding poet.彼女は著名な詩人です。
Tom is a sociopath.トムは反社会的人間だ。
You should regard the rights of all.すべての人々の権利を尊厳すべきだ。
I don't like to inhale someone's smoke while I'm working.仕事している時に他人のたばこのけむりを吸うのはいやだ。
"Kai dear! I'm really sad! Having my first experience in this way." "Eh?" "Skip-ping-town."「カイちゃんよー、お姉ちゃんはスゴク悲しいよー。こんなことで人生初体験だよ」「え?」「夜・逃・げ」
An old man was resting in the shade of the tree.一人の老人が木陰で休んでいた。
Her husband is a nice-looking man who is a little on the lean side.彼女の夫はハンサムな人で、やや痩せている。
The English people in general, are extremely fond of their pets.一般的にイギリス人は飼っているペットを極端にかわいがっている。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
It would provoke a saint.それにはどんな立派な人でも立腹するだろう。
The old woman knitted her brows.その老婦人はまゆをひそめた。
All the people who were here have left.ここにいた人々はみんな行ってしまった。
The patient breathed his last.病人は息を引き取った。
There were not many present.その場に居合わせた人は多くはなかった。
His name is known to everybody in this country.彼の名はこの国のあらゆる人に知られています。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
This law applies to everybody.この法律はすべての人に適用される。
The drowning man called for help, but in vain.溺れている人は、助けを求めたが無駄だった。
My friend has a large family.友人の家は大家族です。
There's someone I'm in (unrequited) love with, but that person is busy now and I don't get replies to my emails.今片思いの人がいるのですが、 片思いの人は今忙しくて、メールが返ってきません。
A lot of people are killed in automobile accidents every year.毎年多くの人々が自動車事故で亡くなっている。
I didn't know he drank so much.あの人がそんなにたくさん飲んだと僕は知らなかった。
I don't care a damn what people think of me.人が私のことをどう思おうとも私は気にしない。
She seems to have found a boyfriend.彼女にいい人ができたらしい。
People call him Dave.人々は彼をいつもデーブと呼んでいる。
She may be French.彼女はフランス人かもしれない。
That person died.あの人は死んだ。
Some day man will reclaim the desert for agriculture.いつの日か人間は砂漠を開拓して農業に利用するだろう。
One is a teacher, another is a doctor, and the other is a journalist.一人は教師で、もう一人は医者で、残りの一人は記者だ。
He is well spoken of by those people.彼はその人たちに評判が良い。
You should not discriminate against people because of their sex.性別で人を分け隔てすべきでない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License