Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Mike managed to carry the suitcase by himself. マイクはなんとかそのスーツケースを一人で運んだ。 Secret police moved among the crowd during the demonstration. デモの最中秘密警察が人込みの中を動きまわった。 He was the first man to cross the Pacific. 彼は最初に太平洋を渡った人だった。 A woman was hurt in the accident, and her two daughters were too. ある女性がその事故でけがをし、彼女の2人の娘もけがをした。 Last year, I spent so much time by myself that I almost forgot how to communicate effectively with others. 去年は、他人とどうやってコミュニケーション取ればいいか忘れてしまいかけるくらい、それほど長い間僕は孤独に過ごした。 Plenty of people were waiting for the bus. たくさんの人々がバスを待っていました。 That is the poet I met in Paris. あれがパリで会った詩人です。 Some politicians seem to be lost to shame. 政治家のなかには恥を恥とも感じない人もいるようだ。 One important person and the stable boy arrived to the cow cabin the first of January. Therefore, there is only one plastic bowl left at the tea ceremony arbor. 一人物と馬丁が騎馬で一月一日に牛小屋に至たりました。 だから数奇屋のなかで、可塑物の大口が一つだけあります。 Each of the girls has a doll in her arms. 少女たちのめいめいは人形を抱いている。 The Americans are an aggressive people. アメリカ人は積極的な国民である。 Children like those who scold them with love. 子供達は愛情をもって自分を叱ってくれる人を好む。 I speak Spanish to God, Italian to women, French to men, and German to my horse. 余は神にはスペイン語で、ご婦人にはイタリア語で、男にはフランス語で、馬にはドイツ語で話しかける。 Even if malicious gossip is being circulated around someone, it doesn't necessarily mean that the value of that person will be diminished. 悪口雑言をいわれても、いわれた人の価値が下がるわけではない。 Don't get in people's way. 他人の足を引っ張るようなことはするな。 Man, being of flesh, is subject to diseases of the mind and after death, to worms. 人間は己の肉体なり心の病気の餌食であり、死んだ後では地虫の餌食となる。 He has a slightly foreign appearance. 彼はちょっと外国人ような風采をしている。 Mind your own business! 人のことに口を出すな。 The official got the sack for currying favor with the contractors. その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。 Surprisingly, he is the type that worries about being in the public eye. 意外に人目を気にするタイプだ。 All men are created equal. 人は平等にできている。 The villagers went in search of the missing child. 村人たちは迷子を捜しに出た。 The three brothers must help one another. 三人の兄弟はお互いに助け合わねばならない。 The most instinctive act of nearly every creature is to protect its young, and with humans, this response persists for a lifetime. ほとんどどの生物にもある最も本能的な行動が子を守ることであり、人間に関してはこうした行動は一生続くのである。 No one can be more wise than destiny. 何人も運命より賢明ではあり得ない。 They decided to get married next month. 二人は来月結婚する事に決めた。 Seldom have human beings experienced such a disaster. 人類がこれほどの災害を経験したことはほとんどなかった。 Everyone has a right to live. 人はみんな生きる権利がある。 She doesn't pay attention to others; in other words, she is selfish. 彼女は他人のことを気にしない。言いかえれば、自己中心的だ。 Are they not Englishmen? 彼らはイギリス人ではありませんか。 Some people are well off and others are badly off. 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 It's a poor workman who blames his tools. へたな職人は道具に難癖をつける。 The results came as a surprise to many people. その結果は多くの人にとって驚きだった。 The only trouble I've ever had was dealing with people who didn't like my personality. 私が抱えた問題は、私のするタイプが気に入らなかった人との関係だけよ。 Whomever goes to church believes in God. 教会に行く人はみんな神を信じています。 He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa. 彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。 She smiled at me with friendly brown eyes. 婦人は人懐っこい茶色の目で私に微笑みました。 One of the boys suddenly ran away. 少年たちの1人が急に逃げ出した。 He told me to be kind to others. 彼は他人に親切にするように言いました。 The prisoner died under torture. 囚人は拷問で死んだ。 In the Diet, often a politician or two leave without permission when a question becomes too personal. 国会の会期中、質問があまりにも個人的になると、無断退出する議員が一人、二人よくいるものだ。 The two of us don't belong here. 我々二人がここにいるのは不自然だ。 Have you ever loved a man? これまでに男の人を愛したことがありますか。 Few people know how to do it. その仕事を知っている人はほとんどいない。 John isn't the kind of man who would betray you. ジョンはあなたを裏切るような人ではない。 Two men were on watch round the body. 2人の男が見張りをしていた。 People over the age of 18 can drive cars. 18歳以上の人は車を運転できる。 Foreigners in general don't need as many compliments as Japanese are required to give each other, and it is good to keep this in mind. 外国人は一般に日本人がお互いに相手に言わなければならないほどのお世辞を必要としないのである。これは頭に入れておいていいことである。 He ate Mr Wood's good country food, and drank a lot of milk. ウッド夫人が作ってくれるおいしい田舎風の料理を食べたし、ミルクをたくさん飲みました。 He was a warm gentleman with a pleasant sense of humor. 彼はすてきなユーモアの感覚を持った思いやりのあるやさしい人でした。 People under eighteen aren't supposed to buy alcoholic drinks. 18歳以下の人はアルコールの入った飲み物を買ってはいけないことになっています。 A Mr Williams came to see you yesterday. きのうウィリアムズさんとかいう人が訪ねてきました。 I met a group of hikers, some of whom were university students. 私はハイカーのグループに出会ったが、その人たちの一部は大学生だった。 Those who keep early hours are generally healthy. 早寝早起きする人はたいてい健康である。 The lovers engraved the oak tree with their initials. 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 He is a complete stranger to me. 彼は私のすべてを知らない人だ。 Leave me alone. 私を1人にして。 Many scientists have the reputation of being eccentric. 多くの科学者は世間に変人呼ばわりされている。 The ship took on additional passengers. 船はさらにいく人かの客を乗せた。 The police began to go into the murder case. 警察官はその殺人事件をとことん調査し始めた。 The old man assumed an impudent attitude. 老人はごう慢な態度をとった。 There were a great many people present at the assembly. その集会に多くの人が出席した。 I was compelled to do the work alone. 私は一人でその仕事を無理矢理させられた。 Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes. 学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。 To the best of my knowledge, he is a reliable person. 私の知るかぎり、彼は信用のできる人だ。 The great statesman and general is still living. 偉大な政治家でもあり将軍である人はまだ生きている。 Don't depend too much on others. 他人に頼り過ぎてはいけないよ。 Nobody likes to be made fun of in public. だれも人前でからかわれたくはありません。 It is easy to make a man one's friend, but hard to keep him so. 友人を作るのはたやすいが友情を保つのは難しい。 Jobs are hard to come by with so many people out of work. 非常にたくさんの人が失業しているので仕事は得がたい。 Don't think it has nothing to do with you. 人ごとじゃないだろ。 These trees will screen our new house from public view. この木々が我々の新しい家を、外を通る人から見えないように、さえぎってくれるだろう。 A lot of people are dealing with allergies now. 近頃は多くの人がアレルギーを持っている。 My life changed, sparked by meeting Mr Matsukawa. 松川先生との出会いをきっかけに、私の人生は変わった。 No other singer in Japan is as popular as she. 日本の歌手で彼女ほど人気のあるものはいない。 You do not really understand a man till you have met him. 会ってみるまで本当に人柄は判らない。 The best time of life is when you are young. 人生で一番いい時は、若い時です。 They regarded him as the ringleader of the murder case. 彼らは彼をその殺人事件の首謀者だと考えた。 If a sick person folds one thousand paper cranes, her wish will come true. もし病気の人が千羽の鶴を折ると、その人の願いが叶うの。 No student was able to answer the question. 一人の生徒もその質問に答えられなかった。 Never speak ill of others behind their back. いないところで人の悪口を絶対に言っては行けない。 The population of Tokyo is four times as large as that of Yokohama. 東京の人口は横浜の4倍である。 That old man had been making homemade whiskey for fifty years. あの老人は50年も自家製ウイスキーを作っていた。 The blind men walked slowly. その目の見えない男の人はゆっくりと歩いた。 Those two boys have about the same ability in English. その二人の少年は英語の力がほとんど同じだ。 It is foolish of you to build a castle in the air while forgetting to drive in pilings for its foundation. 基礎に杭を打ち込むのを忘れて、空中に楼閣を建てるとは、あなたも愚かな人だ。 He is always in the background. あの人は影が薄い。 My neighbor is what we call a nosy person. 私の隣人はいわゆる詮索好きなのです。 If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal". 「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。 The lawyer recommended his client to take legal action. 弁護士は依頼人に法的手段を取るように勧めた。 The old man looks sad. その老人は悲しそうである。 What is his wife like? 彼の奥さんはどんな人? Let me go alone. 一人で行かせてくれ。 Such a man is bound to fail. そういう人は必ず失敗する。 I'll invite whoever wants to come. 私は来たい人は誰でも招待するつもりだ。 Hundreds of people were waiting outside the ticket office. 何百人もの人が切符売場の外で待っていました。 A team is composed of eleven players. 1チームは11人の選手で構成されている。 Cooking runs in my family. うちの家族には料理人の血がながれているの。 Is she your only daughter? 彼女はあなたの一人娘なのですか? Left alone, he began to read a book. 一人になったとき、彼は本を読みはじめた。