Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Whenever Beth's parents have guests, she wants to join their adult talk. | 両親にお客さんがいる時は、いつもベスは大人たちの会話に入りたがります。 | |
| He is the last person to betray his friends. | 彼は友達を裏切るような人ではない。 | |
| But whoever does not believe stands condemned already because he has not believed in the name of God's only son. | 信じないものは神の一人子の御名を信じなかったので、すでに裁かれている。 | |
| A cat is not a person. | 猫は人間じゃない。 | |
| People usually go after fame. | 人は普通名声を求める。 | |
| The old man sat surrounded by the children. | 老人は子供たちに囲まれて座っていた。 | |
| Are both of you ready to go? | 2人とも行く用意はできていますか。 | |
| He's my best friend. It's as if he were my brother. | 彼は私の最も親しい友人で、言わば兄弟だ。 | |
| Children want to act like grown-ups. | 子どもは大人のようにふるまいたがる。 | |
| It would be wiser of you not to see him again. | もうあの人にはあなたは会わないほうが利口ですよ。 | |
| There is no accounting for tastes. | 人の趣味は説明できない。 | |
| Some people find it easier to grasp the short-term effects of smoking. | 喫煙による短期的な影響の方が分かり易いと思う人もいる。 | |
| That man is in love with my sister. | あの人は私の姉に恋しているのです。 | |
| Our true nationality is mankind. | 我々の真の国籍は人類である。 | |
| He confided in me about his love affair. | 彼は自分の恋人を私に打ち明けて話した。 | |
| Even in our family not all of us are of the same race. | 私たちの家族もみんな同じ人種からなっているというわけではないのよ。 | |
| Tell him to mind his own business. | 他人のことには口出しないよう彼に伝えてくれ。 | |
| He speaks as if he knew the criminal. | 彼はまるで犯人を知っているかのような話しぶりだ。 | |
| The Romans would never have had enough time for conquering the world if they had first been required to study Latin. | ローマ人がもし始めからラテン語を学んでいたとしたら、世界征服など不可能だっただろう。 | |
| My friend ought to have arrived here by now. | 私の友人はもうここに着いているはずだ。 | |
| The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience. | 意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。 | |
| Each member was called upon. | 会員は各人発言をもとめられた。 | |
| Now they have three children. | 彼らはいま三人の子供がいる。 | |
| Pass a ball quickly to a person behind you. | ボールを後ろの人にすぐパスしなさい。 | |
| From his accent, I would guess that man is Scottish. | なまりからみてあの男はスコットランド人と思う。 | |
| The prisoners fought one another like so many mad people. | その囚人達はまるで狂人のように互いに争った。 | |
| He watched with the patient. | 彼は病人を寝ずに看病した。 | |
| He devoted his life to his company. | 彼はかれの会社に彼の人生をささげました。 | |
| I don't think he'll be able to do it by himself. | 彼は自分一人でそれができないだろうと私は思う。 | |
| Bear in mind that half one's life is lived after forty. | 40にして人生はまだ半分残っていることを心に留めよ。 | |
| A man should not be judged by his station in life. | 人は、その身分によって、判断されるべきではない。 | |
| I think my living with you has influenced your way of living. | 僕が君と一緒に住んだことは君の人生観に影響を与えたと思う。 | |
| Not all Americans speak English as their mother tongue. | すべてのアメリカ人が英語を母語として話すわけではない。 | |
| They sympathized with the miserable criminal. | 彼らは惨めな犯人に同情した。 | |
| I often find myself falling for jokers, regardless of their looks. | 私はなぜか、ルックスに関わらず三枚目の人を好きになることが多いんです。 | |
| Ambition drove him to murder. | 野望のために彼は殺人を犯した。 | |
| Today, through radio and television, mass advertising can reach millions of people at a time with its messages. | 今日では、ラジオやテレビを通して、大量広告が何百万もの人々に同時にメッセージを届けている。 | |
| Get your friend to help you. | 友人に助けてもらいなさい。 | |
| Human beings, whether they realise it or not, continually seek happiness. | 人間は、自分でそれを意識しているといないとにかかわらず、幸福を追求し続けています。 | |
| These are people. | これらは人間だ。 | |
| No man is so old he cannot learn. | 人間は学ぶことができないほど年をとることはない。 | |
| They have been on good terms with their neighbours. | 彼らは近所の人と良い間柄にある。 | |
| He told me to be kind to others. | 彼は他人に親切にするよういいました。 | |
| My father believed that anyone who could not make a living in Japan was lazy. | 父は、日本で生計を立てていけない人は怠け者だと信じていた。 | |
| They are both very excited. | 2人ともたいへん興奮している。 | |
| He has two beautiful boys. | 彼には立派な息子が2人いる。 | |
| Hope, not fear, is the creative principle in human affairs. | 人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。 | |
| Mike managed to carry the suitcase by himself. | マイクはなんとかそのスーツケースを一人で運んだ。 | |
| What's the country with the highest population density in the world? | 世界で一番人口が密集している国はどこですか? | |
| Can you make yourself understood in Japanese? | 日本語で自分の考えを人に分からせることができますか。 | |
| On the tenth of next month, they will have been married for twenty years. | 来月10日に二人は結婚20周年を迎えます。 | |
| Please come in one by one. | どうぞ一人ずつお入りください。 | |
| She cuts a beautiful figure in that black suit. | その黒い服を着ていると、彼女は美人な印象を与える。 | |
| This airplane accommodates 400 passengers quite comfortably. | この飛行機は楽に400人運ぶことができる。 | |
| I am human. | 私は、人間です。 | |
| My dad's estranged. (Because my mum's hopeless). | うちはパパが別居中なの。(ママがどうしようもない人だから) | |
| It's necessary to make his language like other people's. | 自分の言語を他の人たちの言語と同じようにするために必要な変更を加える。 | |
| Every man cannot be happy. | 人は皆幸せになれるわけではない。 | |
| Be kind to others. | 他人には親切にしなさい。 | |
| This textbook is intended for foreign students. | この教科書は外国人学生向けのものである。 | |
| Not everybody can be a poet. | だれもが詩人になれるというわけでない。 | |
| Do you think I should go alone? | 私は一人で行くべきだと思いますか。 | |
| Whoever comes, I'll welcome him warmly. | だれが来ようとも、私は暖かくその人を迎えます。 | |
| Some of the boys are fishing and the others are swimming. | 何人かの子供は釣りをしており、残りは泳いでいる。 | |
| Don't judge a man from the way he looks. | 外見で人を判断するな。 | |
| The church we went past crumbled five minutes afterwards due to a huge earthquake and more than a 100 churchgoers were buried alive. | 我々が通り過ぎた教会は、その五分後に大地震で崩壊して、100人以上が生き埋めとなった。 | |
| A bad workman complains of his tools. | 下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。 | |
| You will be taken for an ill-mannered person if you do so. | そんなことをすれば、失礼な人だと思われますよ。 | |
| He emphasized that tens of thousands of people would come to that concert. | 何万人もの人々がそのコンサートにやってくると彼は強調した。 | |
| I may be antisocial, but it doesn't mean I don't talk to people. | 私は反社会的かもしれないけれど人と話さないわけではない。 | |
| Some were under the impression that the judges had not chosen wisely. | 審査員の選択は賢明でなかったと思う人もいました。 | |
| Don't be too dependent on others. | あまり他人を頼ってはいけません。 | |
| My aunt lives in a lonely house in the country. | 叔母は田舎の人里離れた家に住んでいる。 | |
| The ticket admits two persons. | この切符で二人入れる。 | |
| The two brothers are as like as two peas. | その二人の兄弟はうり二つである。 | |
| She is not what she used to be ten years ago. | 今の彼女の人柄は10年前の彼女の人柄ではない。 | |
| He is an evil man. | 彼は悪人だ。 | |
| There were at least a hundred people present. | 少なくとも100人の人が出席した。 | |
| My father retired to make way for younger people. | 父は若い人たちに道を譲って退職した。 | |
| Everybody likes polite people. | 誰しも礼儀正しい人が好きだ。 | |
| The young doctor devoted himself to helping the poor and sick. | その若い医師は貧しい人々や病人を助けることに専念した。 | |
| Why don't you just call a spade a spade and admit that she dumped you for that American guy she met at the English school? | 彼女がおまえを捨てて英語学校で出逢ったアメリカ人の男性に乗り換えたことを認めてはっきり言ったらどうだい? | |
| He has four children to provide for. | 彼は養っていかなければならない四人の子供がいる。 | |
| The English set a high value on freedom. | イギリス人は自由を尊ぶ国民である。 | |
| Some of the members of the middle class have fallen into poverty. | 中流階級の中には貧困階級に転落した人がいます。 | |
| Nuclear weapons are a threat to the race. | 核兵器は人類にとって脅威だ。 | |
| The majority of people marry sooner or later. | 大多数の人々は遅かれ早かれ結婚する。 | |
| All I need to know about life, I learned from a snowman. | 人生で知らなきゃいけない事は、みんな雪だるまから学んだ。 | |
| We went to see a movie with my friend yesterday. | 昨日友人と映画を見に行った。 | |
| She was the last to cross the finishing line. | 彼女が最後にゴールした人です。 | |
| Thousands of people visited the city. | 何千もの人がその町を訪れた。 | |
| A stranger came into the building. | 見知らぬ人が建物の中へ入っていきました。 | |
| He's an Englishman, and, I guess, has known better days. | 彼はイギリス人で、たぶん昔はよい時代もあったのだろう。 | |
| She is all in all to him. | 彼女は彼にとって最もたいせつな人だ。 | |
| The man you saw in my office yesterday is from Belgium. | あなたが昨日私の事務所で会った人はベルギーの人です。 | |
| The two children pulled at the rope until it broke. | 二人の子供は綱が切れるまで引っ張りあった。 | |
| Lady Luck favors the adventuresome. | 幸運の女神は冒険好きの人の味方だ。 | |
| She went to Mexico by herself. | 彼女は1人でメキシコへ行った。 | |
| She has a very strong personality. | 彼女は非常に個性的な人だ。 | |
| I'm above telling lies. | 私は嘘をつくような人間ではない。 | |