The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '人'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population.
キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。
When in Rome, do as the Romans do.
ローマにいるときはローマ人がするとおりにせよ。
Literature teaches us about humanity.
文学は私たちに人間性について教えてくれる。
She has three brothers.
彼女は三人の兄弟がいる。
According to the old man I met yesterday, cockroaches can be eaten and don't taste all that bad.
昨日あった老人が言うにはゴキブリは食べられるし味もそう悪くないとか。
I thought it would be boorish to challenge his identity without warning.
いきなり本人に誰何するのも無粋と考えました。
He isn't the kind of person who we want to work with.
彼は私たちが一緒に仕事をしたいと思うような人ではない。
There are four members in my family.
私の家族は4人います。
The Japanese are most polite when dealing with friends.
日本人は友人と付き合う時はとても丁寧だ。
I have a few friends here.
私はここに友達が数人いる。
There are some foreign workers in my company as well.
うちの会社にも何人か外国の人がいます。
I am staying with a friend.
私は友人の家に滞在している。
But everyone else is still.
しかし、他の人は誰も動いてはいません。
He is an extremely frank person.
彼は実に素直な人だ。
A stranger came into the building.
見知らぬ人が建物の中へ入っていきました。
He fixed the blame on his friends.
彼は責任を友人になすりつけた。
You can't please everyone.
全ての人を喜ばせることはできない。
No more than 50 people came.
たった50人しかこなかった。
The two candidates are struggling for mastery.
2人の候補者が首位を争っている。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".
しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
One lives but once in the world.
人間はこの世に一度しか生きない。
Foreigners get special treatment in that country.
その国では外国人は誰でも特別なもてなしを受ける。
His name is known to everybody in this country.
彼の名前はこの国のすべての人々にしられています。
You should be more sensitive to how people feel about your words.
自分の言ったことに他人がどう感じるか、もっと敏感になるべきです。
We need more workers.
もっと人手が必要だ。
Such sports as tennis and baseball are very popular.
テニスや野球のようなスポーツがたいへん人気がある。
Two men began to fight on the street at night.
夜の道路で2人の男がけんかを始めた。
You are made to be a poet.
君は生まれながらの詩人だ。
Tom talks like an old man.
トムは老人のような話し方をする。
Does mankind have dominion over animals and birds?
人間は鳥や動物を支配しているだろうか。
The lovers roamed around the fields in search of wild berries.
恋人達は野苺を探して野原をあちこちと歩き回った。
We followed the tracks of the criminal.
私達は犯人の足跡をたどっていった。
Bob waved to everyone he saw.
ボブは会う人には誰にでも手を振った。
No man is so old he cannot learn.
人間はいくら歳をとっても物を学ぶことができる。
I heard her speaking English as fluently as an American.
彼女がアメリカ人のように流暢に英語を話しているのを聞きました。
He is one of my old friends.
彼は僕の古い友人です。
He is just an ordinary man.
彼はただの凡人です。
We shouldn't judge people by how they look.
我々は人を外見で判断すべきではない。
He is a man of action.
彼は実行力のある人です。
Only a few people understood me.
ほんの少しの人しかわたしを理解してくれなかった。
The old man stands aloof from this world.
その老人は俗世界から超然としている。
My neighbors provided food for me.
近所の人達が、私に食べ物をくれた。
Beauty is altogether in the eye of the beholder.
美しいということは全く見る人の眼による。
That tendency is strong among Americans.
その傾向はアメリカ人に強いようですね。
You should not speak ill of others.
他の人の悪口を言うべきではありません。
One should be considerate about things and considerate of people.
人は当然いろんな事を考え、他人にも思いやりがなければならない。
She's very beautiful.
彼女はとても美しい人だ。
These days more and more people are traveling abroad.
近頃外国旅行をする人がだんだん増えている。
He cannot be a poet.
あの人が詩人であるはずがない。
This hall contains two thousand people.
このホールは2000人を収容する。
Man differs from animals in that he can speak and think.
人間は、言葉をしゃべり、ものを考えることができるという点で動物とは異なっている。
He spoke to whomever he met.
彼は会う人ごとに話しかけた。
The people are playing baseball.
その人々は野球をしている。
One more person will be joining us later.
後から一人きます。
His popularity is falling.
彼の人気は落ちている。
Soccer is the most popular of all sports.
サッカーはすべてのスポーツの中で一番人気がある。
His acquaintance runs a grocery in the country.
彼の知人が田舎で雑貨屋を経営している。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.
人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
The murderer will soon confess his crime.
殺人犯はもうすぐ自分の罪を白状するだろう。
Just as the Americans like baseball, the British like cricket.
アメリカ人が野球を好むように、イギリス人はクリケットを好む。
That life is mysterious, I admit.
人生が不可解なものであることは私も認める。
The old man had a noble countenance.
その老人は堂々とした顔つきをしていた。
The women bowed to each other so many times.
その女の人たちはお互いに何度も頭を下げました。
Many people, if not most, look on literary taste as an elegant accomplishment.
大部分ではないにしても多くの人々が文学的趣味を優美なたしなみと見なしている。
She is devoted to her three children.
彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
He who wounds by the sword, dies by the sword.
剣で人を傷つける者は、剣で死ぬのだ。
I don't think it's good for him to go alone.
彼が1人で行くというのはよくないと思う。
The phone was ringing, but there was no one to answer it.
電話が鳴っていたが、それに出る人はいなかった。
The fact is known to everyone in the town.
町中の人がその事実を知っている。
Mother bought a beautiful doll for her.
母は、彼女に美しい人形を買ってやった。
The lovers exchanged numerous letters.
恋人たちはたくさんの手紙を交わした。
Would you call up my husband?
主人を読んでいただけませんか。
Her ability took her to the top.
彼女は有能だったので第一人者となった。
He had three servants to wait on him.
彼は彼に仕える召使いが三人いた。
You should not despise a man because he is poor.
貧乏だからといって人を軽蔑するものではない。
No less than fifty passengers were injured in the traffic accident.
50人もの乗客がその事故でけがをした。
When I inquired I found that it was the wrong person.
調べてみたら人違いだった。
Emi danced the most beautifully of the three girls.
その3人の女のこの中でエミが一番美しく踊った。
The crowd protested against racial discrimination.
群集は人種差別に対して抗議した。
There will be setbacks and false starts. There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. And we know the government can't solve every problem.