The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '代'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I will go there in place of you.
私があなたの代わりにそこに行きましょう。
She is in her thirties, but looks old for her age.
彼女は30代だが、歳の割にはふけて見える。
I think he is the greatest artist of the time.
私は彼が現代最高の芸術家だと思う。
Wisdom is a treasure for tens of generations.
知恵は万代の宝
My brother did that on behalf of me.
弟が私に代わってそれをやった。
His policy was in advance of his times.
彼の政策は時代に先んじていた。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.
The lawyer said he would speak on behalf of Mr. Smith.
その弁護士はスミスさんの代理として話すと言った。
There's an exhibition of ancient weapons at the museum.
博物館には古代兵器が展示されています。
On behalf of the company, I welcome you.
一同を代表して、あなたを歓迎します。
He demanded that we should pay him.
彼は私たちに代金を払ってくれるように要求した。
He attended the meeting in my place.
私の代わりに彼がその会合に出席した。
My happy schooldays will soon be behind me.
楽しい学生時代もやがて過ぎ去るでしょう。
It would be presumptuous to call myself his replacement, but I could offer some guidance.
代わりと言っては何ですが、・・・私が、いささか、ご指南いたしましょう。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
In ancient Rome, the bodyguards who surrounded the wealthy and powerful to protect them when they walked the streets, were called satellites.
古代ローマでは、金持ちの有力者が街を歩く時に彼らの周りを護衛したボディガードが衛星と呼ばれた。
We came to the conclusion that the ideology was behind the times.
私たちの達した結論は、その政治思想は時代遅れであるということだった。
Ancient astronomers noticed constellations and gave them names.
古代の天文学者は、星座を見つけ、名前をつけた。
Do not leave our generation without hope.
私たちの世代に希望を残しておいてください。
At that time, the whole world was hungry.
その時代は全世界の人々が飢えていた。
The lack of modern post facilities caused trouble for many shippers.
近代的な港湾施設がないために、多くの船積み業者が不便を被った。
Modern technology has made our lives more comfortable.
現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
I answered for him.
私は彼に代わって応えた。
Representatives made a major breakthrough in the trade talks.
代表団は貿易交渉を大きく前進させました。
We used to compete furiously in college.
我々の大学時代にはしのぎを削った者だ。
Cassette tapes seem to have given way to compact disks in popularity.
カセットテープは人気の点でCDにとって代わられたようだ。
It is the correct approach to modern ski technique.
それは近代スキーの技術への正しい接近法である。
This machine is now out of date.
この機械は時代遅れだ。
It was during my college years that I took up tennis.
わたしがテニスを始めたのは、大学時代だった。
He gave me everything but took nothing in return.
彼はみんな私にくれたが代わりに何も受け取らなかった。
She is due to speak for the class.
彼女はクラスを代表して演説することになっている。
He attended the meeting for his father.
彼がおとうさんの代わりにその会合に出ました。
We should substitute alcohol for oil.
石油の代りにアルコールを使うべきだ。
Turner stands out among the painters of his time.
ターナーは同時代の画家の中でも傑出している。
Mr Jones is sick and Mr Brown will teach in his place today.
ジョーンズ先生が病気なので、今日はブラウン先生が彼の代わりに教えます。
Urban culture appears to be attractive to the younger generation.
都会の文化は若い世代には魅力的に見える。
The name Cleopatra has become a byword for a beautiful woman.
「クレオパトラ」は美人の代名詞になっている。
The ancient Romans founded colonies throughout Europe.
古代ローマ人はヨーロッパ中に植民地を設立した。
When I heard that song, it reminded me of when I was a kid.
その歌を聞いて私は子供時代を思い出した。
He said he would pay for the dinner.
彼が食事代は自分が払うと言った。
The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us.
旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。
You belong to the next generation.
君たちは次の世代の人間だ。
Her story reminded me of the good old days.
彼女の話を聞いて私は古きよき時代を思い出した。
Instead, he worked a switch that controlled his computer.
その代わりに、彼は自分のコンピューターを制御しているスイッチを操作した。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.
日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
She got nothing in reward for her kindness.
彼女は親切の代償として何も受け取らなかった。
Robots have taken the place of men in this factory.
この工場ではロボットが従業員に取って代わった。
The rent is high, otherwise the room is satisfactory.
部屋代は高いが、その他の点ではその部屋は申し分ない。
The horse and buggy is now definitely out of date.
馬車は今では完全に時代遅れだ。
The computer has made a great impact on modern life.
コンピューターは現代の生活に大きな影響を及ぼしている。
I don't remember having had any toys when I was young.
私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。
I hate those who always skip class and ask their friends to answer the roll call for them.
いつも授業をサボって友人に代返を頼むような人は嫌いです。
She kept body and soul together in such days.
彼女はあのような時代をやっと生きてきた。
It is out of fashion.
あれはもう時代遅れ。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.
英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Frankfurters were first sold in the United States in the 1860s.
フランクフルターは1860年代に初めてアメリカで販売された。
You look upon my idea as being behind the times.
あなたは私の考えを時代遅れだと見なしている。
Why didn't modern technology develop in China?
近代科学技術はなぜ中国で発展しなかったのだろうか。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.
青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
The problem is one of interpreting these ancient scriptures.
これは古代の教典を解釈するという問題である。
We often hear it said that ours is essentially a tragic age.
現代は本質的に悲劇的な時代だと言われるのをよく耳にする。
Every dog has his day.
だれにでも得意な時代がある。
They charged me five dollars for the bag.
そのかばんの代金として5ドル請求された。
Technology will make a lot of progress in the nineties.
1990年代に科学技術はおおいに進歩するだろう。
He and I have been inseparable friends since our student days.
彼とは学生時代から肝胆相照らす仲だよ。
CDs have taken the place of records.
CDがレコードに取って代わってしまった。
This will do for a chair.
これはいすの代わりをするでしょう。
In case of an emergency, get in touch with my agent right away.
緊急の際には、すぐに私の代理人と連絡を取って下さい。
She substituted margarine for butter.
彼女はバターの代わりにマーガリンを塗った。
But in return they get a clear look at important games, and if they miss something, they can always rely on the commentator's description or the instant replay.
The institution was established in the late 1960s.
その機関は1960年代後半に設立された。
Instead of eating vegetables, he puts them in a blender and drinks them.
彼は野菜を食べる代わりに、ミキサーにかけて飲む。
She says she has no intention of having a baby until she's in her thirties.
彼女は、30代になるまで子供は生まないつもりだと言っている。
This is the beginning of a new era.
これは新時代の幕開けです。
They had to pass the tradition on to the next generation.
彼らはその伝統を次の世代に伝えなくてはならなかった。
Petroleum was replacing coal as fuel.
燃料としては石油が石炭に代わりつつあった。
Our company's agent in Rio will meet you at the airport.
我が社のリオの代理人が空港であなたを出迎えます。
She was born in the 1950s.
彼女は1950年代の生まれです。
I still have many clear memories of my school days.
私は学校時代にあったいろいろなことを今でもはっきり覚えている。
She has a boyfriend she's been going out with since high school but feels their relationship has become a matter of habit and is increasingly dissatisfied.
I negotiated with the travel agent about the ticket price.
私は旅行代理店の人とチケットの値段を交渉した。
Keep up with the times.
時代に遅れないようにしよう。
Algebra is my favorite subject.
代数は僕の得意な学科だ。
The law was enacted in the Meiji era.
その法律は明治時代に制定された。
From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach.
建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。
Delegates from many countries participated in the conference.
多数の国の代表がその会議に参加した。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.