Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Frankly speaking, your way of thinking is out of date. 率直に言うと、君の考え方は時代遅れだ。 I'll find someone to fill in for you. 君の代行者を見つけよう。 He's behind the times in his methods. 彼の方法は時代遅れだ。 Whenever I hear this song, I am reminded of my school days. この歌を聞くと私はいつも、学生時代を思い出す。 This book aims to provide an explanation of modern Japanese grammar that is as systematic and as easily understood as possible. この本は、現代日本語の文法をできるだけわかりやすく、体系的に説明しようとする本です。 The furniture in his office is very modern. 彼の事務所の家具はなかなか近代的だ。 I bought a new dress for her on his behalf. 私は彼の代わりに彼女に新しい服を買ってやった。 There is a generation gap between them. 彼らの間には世代の断絶がある。 Pay your rent in advance. 部屋代は前金で払ってください。 He substituted for the injured player. 彼は怪我をした選手の代りをつとめた。 When applying for tickets, please give alternative dates. 切符を申し込まれる際は代替日もご指定ください。 Art was in its golden age in Venice during the Renaissance. ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。 The 21st century belongs to Asia. 21世紀はアジアの時代である。 Where's the nearest travel agency? 一番近い旅行代理店はどこにありますか。 He is trying to keep up with the current of the times. 彼は時代の流れに遅れないようにしている。 The museums are full of objects which the most cultivated taste of a period considered beautiful, but which seem to us now worthless. ある時代の最も洗練された審美眼によって美しいと考えられたものが美術館にはたくさんあるのだが、それは今の私たちには価値のないものに見えるのである。 He is at home in modern English literature. 彼は現代英文学に精通している。 In his school days he wasn't as gentle as he is now. 学生時代は彼は今ほど優しくなかった。 A building with high ceilings and huge rooms may be less practical than the colorless block of offices that takes its place, but it often fits in well with its surroundings. 高い天井と巨大な部屋のある建物は、それにとって代わる素気ないオフィスビルほど実用的ではないかも知れないが、周囲の環境とうまく合っている場合が多いのである。 As a poet he flowered in his twenties. 詩人としての彼は20代が花盛りだった。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 I'll do your shopping, clean up the house, and cook your dinner for you. あなたに代わって買い物をして家を掃除して夕食を作ってあげる。 Modern art means little to me. 現代芸術は私にはほとんど意味がありません。 I'd be glad to go in your place. 喜んであなたの代わりに行きましょう。 I undertook responsibility for him. 彼に代わって私が責任を負った。 This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life. 現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。 You can walk, or alternatively, I'll drive you there in my car. 歩いても行けますが、代わりに私の車でそこまで送りましょう。 This song reminds me of my junior high school days. この歌を聞くと私の中学校時代を思い出します。 He represented our company at the conference. 彼は我が社を代表してその会議に出席した。 The total bill for drinks came up to 7000 dollars. 飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。 We slept by turns. 私たちは代わる代わる寝た。 She got nothing in reward for her kindness. 彼女は親切の代償として何も受け取らなかった。 There was once a time when men were forced to act manly and women forced to act in a feminine manner. かつて、男性は「男らしく」、女性は「女らしく」振る舞うことを強要された時代があった。 The vice-president attended the ceremony on behalf of the president. 副大統領は大統領に代わって式典に出席した。 The new school is of simple and modern construction. 新しい学校は単純で近代的な様式で建てられている。 I substitute honey for jam. 私はジャムの代わりに蜂蜜を使います。 He's the Bach of today. 彼は現代のバッハだ。 Could you dial for me? The telephone is too high. 代わりにダイアルしていただけませんか?電話の位置が高すぎて。 Since I installed solar panels on my house, my energy bill has been cut in half. 家に太陽電池パネルを設置してから、電気代が半分に減った。 My sister got married in her teens. 私の妹は10代で結婚した。 An army is a nation within a nation; it is one of the vices of our age. 軍隊は国家の中の国家である、現代の諸悪のひとつである。 In the days of the ancient Incas, it was the largest city in America. 古代インカの時代に、アメリカ大陸でもっとも大きい都市であった。 Are your opinions representative of those of the other students? 君の意見が他の生徒の意見を代表しているのかね。 Please answer this question for me. 私の代わりにこの問題を解いてください。 I bought a new computer to keep up with the times. 時代に遅れないように新しいコンピューターを買った。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。 This is the beginning of a new era. これは新時代の幕開けです。 I will take his place. 私が彼の代理をします。 What did you major in at college? 大学時代の専攻は何でしたか? He often looks back on his high school days. 彼はよく自分の高校時代を回顧する。 No country on earth is safe in this nuclear age. この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。 Mr George Bush is the forty-first president of the United States. ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 The helicopter is so useful that someday it may take the place of cars and trains. ヘリコプターはとても役に立つので、いつかは車や汽車に取って代わるかもしれません。 More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing. 我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。 The novelist is pretty popular among teenagers. その小説家は十代の若者の間でかなり人気がある。 I don't feel like working; what about going to a cinema instead? 仕事をする気がしないな。代わりに映画でも見に行かないか。 The war ushered in a period of shortages and deprivation. 戦争は不足と欠乏の時代を招いた。 I will share with you in the cost of the taxi. タクシー代は君と分担しよう。 Modern music is familiar to him. 彼は現代音楽に通じている。 On behalf of my classmates, let me say a few words of thanks to you. 級友を代表してお礼の言葉を述べさしていただきます。 You look upon my idea as being behind the times. あなたは私の考えを時代遅れだと見なしている。 I'm a thirty-year-old unmarried woman. 私は30代未婚の愚かな負け犬女です。 Good habits should be cultivated in childhood. 良い習慣は子供時代に養うべきである。 Let's play cards instead. その代わりにトランプをしようよ。 The revolution brought in a new era. 革命は新たな時代をもたらした。 Looking back on our college days, it seems as if they were a century ago. 大学時代を振り返ってみるとあたかも1世紀前の事のように思える。 In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame. 現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。 He and I have been inseparable friends since our student days. 彼とは学生時代から肝胆相照らす仲だよ。 When I was a college student, I always pulled all-nighters before tests. 学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。 If we decline, what are the alternatives? 断った場合に、それに代わるものはなにか。 That used refrigerator was a real dog. その中古の冷蔵庫はひどい代物だった。 She has a boyfriend she's been going out with since high school, but she feels their relationship has stagnated, so she's become dissatisfied. 高校時代からつきあっている彼氏はいるものの、つきあいが惰性になっていると感じ、不満をつのらせている。 The method is behind the times now. そのやり方は今や時代遅れだ。 That very tune reminded me of my adolescence. まさにあの曲が、私に青春時代を思い出させた。 I still have many clear memories of my school days. 私は学校時代にあったいろいろなことを今でもはっきり覚えている。 We are living in the age of nuclear power. 私達は原子力時代に生きている。 He started his job in his early forties. 彼は彼の仕事を40代のはじめに始めた。 Let me pay for the dinner. 夕食代は私に払わせて下さい。 I am allowed 1,000 yen a month for books. 私は本代に毎月千円もらいます。 You'll have to take his place in case he can't come. もし彼が来られない場合には、君が彼の代わりをしなければならない。 Get in touch with your agent right away. すぐにあなたの代理人に連絡を取りなさい。 The police charged Sachiyo with the murder. 警察は殺人罪で沙知代を告発した。 Modern art has broken away from nineteenth century conventions. 現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。 The picture reminds me of my student days. この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。 The good old days have gone, never to return. 古き良き時代は去って、二度ともどってこない。 It is not too much to say that this is the age of cars. 今は車の時代だと言っても過言ではない。 I don't feel like working. How about going to a movie instead? 仕事をする気がしないな。代わりに映画でも見に行かないか。 We have to transmit our culture to the next generation. 我々は自らの文化を次の世代に伝えていかなければならない。 They were delegates from India to the U. N. 彼らは国連のインド代表だった。 Germany adopted a social security system in the 1880's. ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 I don't feel like going to the movies. Let's take a walk instead. 映画に行きたいような気がしない。その代わり散歩をしよう。 It was decided that the manager, as the company's representative, would go overseas on business trips once a week. 経営者は会社の代理として一週間に一回海外へ出張することになりました。 This family has been turning out lawyers generation after generation. この家系は代々弁護士を輩出してきた。 Each generation would have to rediscover for itself the truths of the past. 各世代の人々は改めて自分で過去の事実を発見しなければならないだろう。 She will seize us, and, instead of finding happiness, we shall perish, and all for nothing. 雌熊は私たちを襲う。そして幸福をみつける代わりに、命を落としてすべてが無駄になってしまう。 Tom appreciates modern art. トムには近代絵画の鑑賞能力がある。 Efficient machinery replaced manual labor. 効率的な機械が肉体労働に取って代わった。 The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism. 信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。 Instead of going myself, I sent a messenger. わたしは自分で行く代わりに、使いの者をやった。 I have to eat, too. 背に腹は代えられぬ。