UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '余'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Give yourself plenty of time.十分余裕を持ってやりなさい。
I cannot afford the time.私にはその時間の余裕がない。
Things that are human, too human, are generally certainly animal.人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。
We have no spare money.私たちは余分なお金はない。
Jack can't afford to buy a new bicycle.ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。
These facts are certain.これらの事実は疑う余地はない。
Such a crime cannot be despised enough.そのような犯罪は憎んでも余りある。
He has enough and to spare of money.彼はあり余るほどの金を持っている。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
My grandfather wants to live quietly for the rest of his life.祖父は静かな余生を送りたいと思っている。
His statement admits of no doubt.彼の声明は疑いの余地がない。
I cannot afford a holiday.私は休暇を取る余裕がない。
He wrote his comments in the margin of the composition.彼は作文の余白に自分の論評を書いた。
It admits of no doubt.それは疑う余地がない。
She takes care of fifty odd children.彼女は50人余りの子供の世話をしている。
I think this not a method that I can really recommend unless you are willing to risk failure.失敗を覚悟でやる勇気がない限りは、 余り、お勧めできる方法ではないでしょう。
We'll need an extra ten dollars.私達は余分に10ドルが必要になろう。
There's a lot of room left for improvement.改善の余地は大いに残されている。
What do they do with all their leisure time?彼らは余暇をどのように過ごすのだろうか。
He's an odd man; so we'll have him referee.彼一人だけ余る、だから審判させよう。
There was a phone call from a 50-year old man who had been told he had a year left to live due to heart disease.心臓病で余命一年言われた五十歳の男性からの電話がありました。
He tried to save something from his travel expenses.彼は、旅券を余そうとした。
She has too many boyfriends.彼女にはボーイフレンドがあり余るほどいる。
It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it.私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。
I can't afford to buy her a new dress.私は彼女に新しいドレスを買ってやる余裕がない。
Go about your business.余計なお節介だ。
I didn't like him much; in fact I hated him.私は彼が余り好きではなかった;それどころか憎んでさえいた。
His conduct admits of no excuse.彼の行動には弁解の余地がない。
But he knew he had no choice.しかし、彼は選択の余地がないことを知っていた。
I couldn't afford it-in other words, I was too poor to buy it.私にはそれだけの余裕がなかった。つまり、貧しくて買えなかったのだ。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
I have lived here a little over 60 years.私はここに六十年余り住んでいる。
I can't afford to eat in such an expensive restaurant.私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
I cannot afford to buy a new bicycle.私には新しい自転車を買う余裕がない。
I was unwilling to agree to the proposal, but it seemed that I had no choice.その提案に同意したくなかったが、選択の余地はないように思われた。
It is doubtless that he was murdered.彼が殺されたことは疑いの余地は無い。
I can't afford to wait around.ブラブラして待っているような余裕はないんだ。
We have a margin of just five minutes to change trains.乗り換えに5分の余裕しかない。
His guilt leaves no room for doubt.彼の有罪は、疑う余地がない。
I can't afford to buy a used car, much less a new one.私には中古車も買えない。まして、新車を買う余裕などない。
This fault admits of no excuse.その失策には弁解の余地がない。
Shurrup! Don't make such a fuss over a little headache. I'm flat out of magical power - this is all your fault!うるさいなっ!少しの頭痛くらい我慢しろ。余は魔力がすっからかんだ。それもこれも姫のせいだぞ。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She has taken up knitting in her spare time.彼女は余暇に編み物を始めた。
My wife's part-time job brings in a little extra money.家内のパートの仕事で少々余分な金が入る。
Being only a student, I can't afford to get married.一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。
I want a television set, but I can't afford to buy one.テレビが欲しいのですが買う余裕がありません。
The evidence leaves no room for doubt; this can't be an original Picasso.この証拠には、疑いの余地がない。これが、ピカソの本物の作品であるはずがない。
He seems to have much in reserve.彼は余裕綽々と落ち着いている。
We stayed an extra two weeks in Paris; and we spent it seeing the sights.2週間余分にパリに滞在した。そしてその期間を観光に使った。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。
The evidence left little room for doubt.その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。
There's no room for excuses when it comes to your negligence, is there?君の怠慢には釈明の余地がありませんね。
I can't afford to play tennis.私はテニスをする余裕がありません。
This holiday isn't much fun - we should have gone home.今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。
None of your business.余計なお世話だ。
There is little room for doubt.疑いの余地はほとんどない。
What passes for leisure in our society is actually time-consuming.私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。
You needn't worry too much.余り心配しなくていいよ。
There is no room for doubt.疑う余地はない。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
The program admits of some improvement.計画には多少改善の余地がある。
She got all the more angry because I kept silent.私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
I was too tired to go on working.余りにも疲れていて、仕事を続けることができなかった。
They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。
Yuriko arranges flowers in her spare time.ユリコは余暇に花を生ける。
He was compelled to resign on account of ill health.彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。
There is no question as to her talent.彼女の才能に関しては疑問の余地が無い。
He coaxed extra money from his mother.彼は上手い事を言って母親から余分にお金をせしめた。
As long as a bear is relatively inactive, and is not exposed to wind, it does not burn excessive energy in cold weather.比較的活動していない状態で、風にさらされていなければ、熊は寒い天候においても余分なエネルギーを消費することはない。
The audience was immersed in an aftertaste of the concert.観客はコンサートの余韻に浸っていた。
My guilt leaves no room for doubt.私の有罪は、疑う余地がない。
The extra room proved very useful when we had visitors.その余分な部屋は客があった時に大変役に立つ事がわかった。
There's no excuse for his delay.彼の遅れは弁解の余地はない。
What you cannot afford to buy, do without.買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。
We may not be able to afford it.その余裕がないかもしれないから。
It's likely to get cold tonight, so you may need an extra blanket.今夜は寒くなりそうだから、余分に毛布が必要かもしれないね。
The government was obliged to make changes in its foreign policy.政府は外交政策の転換を余儀なくされた。
The Prime Minister was obliged to resign from the Cabinet.首相は内閣からの辞職を余儀なくされた。
Can you afford to take a holiday this summer?この夏は休みをとる余裕がありますか。
Women have been resigned to unjust treatment for too long.女性は余りにも長い間不公平な待遇に甘んじてきた。
She doesn't seem to know what to do with her leisure time.彼女は暇を持て余しているらしい。
Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit.日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。
This report admits of doubt.この報道は疑問の余地がある。
We'll need an extra ten dollars.私たちは余分に10ドル必要だ。
There could be no doubt as to who the man was.その男が誰であるかということに関して疑いの余地はなかった。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
That added to his unhappiness.それで余計に彼は不幸になった。
It's none of your business.余計なお世話だ。
I go hunting in my leisure time.余暇には鹿狩りをしています。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
It is a task beyond my power.それは私の力に余る仕事です。
I have hardly had a minute lately to think about personal e-mails.最近は個人的メールのことを考える余裕もありませんでした。
I can't afford eating in such an expensive restaurant.私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over.ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。
It's none of your business!余計なことはするな。
For one thing, I couldn't afford to do that.一つにはそれをする経済的な余裕がなかった。
That leaves no room for doubt.それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
Nowadays few people can afford to employ a maid.今日ではお手伝いさんを雇う余裕のある人は少ない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License