Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Such a crime cannot be despised enough. そのような犯罪は憎んでも余りある。 There's ample room in the attic. 屋根裏には十分広い余地がある。 Five tremors in excess of magnitude 5.0 on the Richter scale have shaken Japan just this week, but scientists are warning that the largest expected aftershock has yet to hit. 日本ではリヒター・スケールでマグニチュード5.0以上の余震が今週5回ありました。しかし科学者たちは、最大規模の余震はまだ先に起こりうると警告しています。 I cannot prune this tree. It's too high. この木は剪定できません。余りに高すぎます。 We left a margin for error in our estimates. 我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。 His tyrannies were beyond endurance. 彼の横暴ぶりは目に余った。 He was so intent on money-making that he had no time to think of anything else. 彼は金儲けに没頭しすぎていたので、他のことを考える余裕がなかった。 I can't afford to buy an expensive car. 私には高価な車を買う余裕がない。 He used to eat out every day, but now he can't afford it. 彼は毎日外食するのが常でしたが、今はその余裕がありません。 The Prime Minister was obliged to resign from the Cabinet. 首相は内閣からの辞職を余儀なくされた。 There is little room for doubt. 疑いの余地はほとんどない。 By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis. 余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 I cannot afford to buy a new bicycle. 私には新しい自転車を買う余裕がない。 I was too tired to go on working. 余りにも疲れていて、仕事を続けることができなかった。 I plan to buy a new car as soon as I can afford one. 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 There's a lot of room left for improvement. 改善の余地は大いに残されている。 We don't have any money to spare. 私たちには余分なお金はない。 I don't think there is any excuse for his behavior. At the same time, we should listen to what he has to say. 彼の行為に弁解の余地があるとは思えないが、それでも彼の言い分に耳を傾けるべきだ。 Your decision is open to some debate. 君の決定には多少の議論の余地があるね。 He seems to have much in reserve. 彼は余裕綽々と落ち着いている。 She spends her leisure time making dolls. 彼女は余暇を人形を作って過ごす。 I cannot entertain such a request. こんな要求は考慮の余地がない。 He did not know what to do with the extra food. 彼は余分の食物をどうしたらよいかわからなかった。 Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size. スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。 I couldn't afford it-in other words, I was too poor to buy it. 私にはそれだけの余裕がなかった。つまり、貧しくて買えなかったのだ。 We have time to spare. 余分の時間がたくさんある。 Attend to your own business. 余計なおせっかいはよせ。 The government was obliged to make changes in its foreign policy. 政府は外交政策の転換を余儀なくされた。 She wants to buy a car, but she can't afford to. 彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。 The program does not allow for changes at this point in time. その計画は現在では全く変更の余地がない。 He has enough and to spare of money. 彼はあり余るほどの金を持っている。 Can you afford to take a holiday this summer? この夏は休みをとる余裕がありますか。 Things that are human, too human, are generally certainly animal. 人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。 The program admits of some improvement. 計画には多少改善の余地がある。 I have little appetite due to lack of exercise. 運動不足で食欲が余りない。 Try to make good use of your spare time. 余暇を十分に利用するようにしなさい。 It is a task beyond my power. それは私の力に余る仕事です。 I was unwilling to agree to the proposal, but it seemed that I had no choice. その提案に同意したくなかったが、選択の余地はないように思われた。 Being only a student, I can't afford to get married. 一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。 I can't afford to rent a house like this in Tokyo. 私には東京でこのような家を借りる余裕はない。 There is no room for reconsideration. 再考の余地はない。 There can be no doubt whatever about it. それについては全く疑問の余地はない。 We're eating up a lot of time writing letters by hand. 我々は手紙を手書きにしているので、時間が余計にかかる。 There's much room for improvement in this project. この計画には改善の余地が大いにある。 I plan to buy a new car as soon as I can afford one. 余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。 These facts admit of no contradiction. これらの事実のは反ばくの余地がない。 Make the best of your time. 余暇をできるだけ利用しなさい。 I don't want to spend the rest of my life regretting it. そのことを後悔しながら余生を送りたくない。 You can study IP related material during work hours when you have time to spare. 勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。 I could not afford to buy a bicycle, much less a car. 僕は自転車を買う余裕がなかった。まして車なんて。 It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it. 私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。 His guilt leaves no room for doubt. 彼の有罪は、疑う余地がない。 His conduct is above suspicion. 彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。 I cannot afford a camera above 300 dollars. 私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。 There's no excuse for his delay. 彼の遅れは弁解の余地はない。 I cannot afford the time. 私にはその時間の余裕がない。 His honesty does not have the room of doubt. 彼の正直さは疑いの余地が無い。 There is no doubt as to her beauty. 彼女の美しさに関しては、疑う余地がない。 Your conclusion is highly arguable. 君の結論には議論の余地がたくさんある。 We don't have any extra money. 私たちは余分なお金はない。 There's no doubt that the universe is infinite. 宇宙が無限であるということに疑いの余地はない。 I cannot afford to buy a car. 私には自動車を買う余裕がない。 Traveling is a luxury I cannot afford. 旅行は私には余裕のない贅沢である。 There is no excuse for such behavior. そんな行為には弁解の余地はない。 I choked! I should have come up with a proper plan first. 失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。 He didn't know what to do with the extra food. 彼は余分の食べ物をどうしたらよいかわからなかった。 My guilt leaves no room for doubt. 私の有罪は、疑う余地がない。 There's still plenty of room for improvement in dictionaries. 辞書には改善の余地がまだたくさんある。 She has taken up knitting in her spare time. 彼女は余暇に編み物を始めた。 "How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?" 「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」 I can afford one, but not both. 1つは買う余裕があるが、両方はない。 She has too many boyfriends. 彼女にはボーイフレンドがあり余るほどいる。 Nowadays few people can afford to employ a maid. 今日ではお手伝いさんを雇う余裕のある人は少ない。 Even now, from time to time there are aftershocks happening. 今も、ときどき余震が発生しています。 We don't have any extra money. 余分な金はない。 There is no room for doubt about his guilt. 彼の有罪は疑いの余地はない。 It admits of no doubt. それは疑う余地がない。 What do you do in your free time? 余暇はどのように過ごしますか? My grandfather wants to live quietly for the rest of his life. 祖父は静かな余生を送りたいと思っている。 She doesn't seem to know what to do with her leisure time. 彼女は暇を持て余しているらしい。 I cannot afford a long vacation. 私は長い休暇を取る余裕がない。 There is no excuse for your actions. 君の行動に弁解の余地はない。 What's your favorite pastime? 余暇をどんな風に楽しまれていますか。 This holiday isn't much fun - we should have gone home. 今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。 I cannot afford to pay so much. 僕にはそんなにお金を出す余裕はない。 I can't afford a new car. 私は新車を持つ余裕なんて無い。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 He can afford to buy a house, to say nothing of a car. 彼は家を買う余裕がある。まして自動車は買える。 He tried to save something from his travel expenses. 彼は、旅券を余そうとした。 We were forced to back out of a contract due to the earthquake. 私達は地震によって契約の破棄を余儀なくされた。 There is ample scope for improvement. 十二分の改善の余地がある。 There is ample room for another car. 車がもう1台入る余地が十分ある。 It's none of your business! 余計なことはするな。 This work is beyond me. この仕事は私の力に余る。 Do you have an extra English dictionary by any chance? ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。 She takes care of fifty odd children. 彼女は50人余りの子供の世話をしている。 This report admits of doubt. この報道は疑問の余地がある。 I don't have much money, but I can get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 Sometimes those photos are not very good. 写真が余りよくないものであることが時々ある。