UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '余'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This report admits of doubt.この報道は疑問の余地がある。
It's none of your business!余計なことはするな。
It admits of no doubt.それは疑う余地がない。
I can't afford to wait around.ブラブラして待っているような余裕はないんだ。
She got all the more angry because I kept silent.私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
He cannot afford to buy a car, much less a house.彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。
My guilt leaves no room for doubt.私の有罪は、疑う余地がない。
Your conduct allows of no excuse.あなたの行為は全く弁解の余地がない。
Leisure has been viewed as a means to an end.余暇は目的のための手段と考えられている。
I'm afraid I can't afford to buy a new car.私にはどうも新車を買う余裕はない。
He wrote his comments in the margin of the composition.彼は作文の余白に自分の論評を書いた。
I choked! I should have come up with a proper plan first.失敗した!もっと、余裕をもって計画たてるべきだった。
We have no spare money.私たちは余分なお金はない。
I allowed a margin of ten minutes.私は10分の余裕を見ておいた。
Go about your business.余計なお節介だ。
We'll need an extra ten dollars.私達は余分に10ドルが必要になろう。
The government was obliged to make changes in its foreign policy.政府は外交政策の転換を余儀なくされた。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
We don't have any extra money.余分な金はない。
He has enough and to spare of money.彼はあり余るほどの金を持っている。
What passes for leisure in our society is actually time-consuming.私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。
He has money enough and to spare.彼はお金を有り余るほど持っている。
He cannot afford to buy a car.彼は自動車を買う余裕はない。
There is no room for reconsideration.再考の余地はない。
The treaty has been concluded after many twists and turns.幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。
He tried to save something from his travel expenses.彼は、旅券を余そうとした。
The evidence left little room for doubt.その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。
I can't afford to buy a used car, much less a new one.私には中古車も買えない。まして、新車を買う余裕などない。
We can't afford to waste any more time.これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。
She has taken up knitting in her spare time.彼女は余暇に編み物を始めた。
Make the best of your time.余暇をできるだけ利用しなさい。
If you only had one more week to live, what would you spend your time doing?もしも余命1週間だとしたら、あなたは何をして過ごしますか?
That leaves no room for doubt.それで疑いをさしはさむ余地はなくなる。
Such a crime cannot be despised enough.そのような犯罪は憎んでも余りある。
I didn't like him much; in fact I hated him.私は彼が余り好きではなかった;それどころか憎んでさえいた。
The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula.式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。
She has too many boyfriends.彼女にはボーイフレンドがあり余るほどいる。
Things that are human, too human, are generally certainly animal.人間的な、余りに人間的なものは大抵は確かに動物的である。
Reading is a pleasant way to spend one's leisure.読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。
He used to eat out every day, but he can't afford it.彼は以前毎日外食していたが、今ではその余裕がない。
Tom can't afford to buy a house.トムには家を買うだけの余裕はない。
I want a television set, but I can't afford to buy one.テレビが欲しいのですが買う余裕がありません。
I don't earn enough money to buy clothes regularly.洋服を定期的に買う余裕はありません。
This job is too much for me.この仕事は私の手に余る。
Her days are numbered.彼女は余命いくばくもない。
Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size.スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。
His honesty does not have the room of doubt.彼の正直さは疑いの余地が無い。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。
What you cannot afford to buy, do without.買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。
It is a task beyond my power.それは私の力に余る仕事です。
There is ample scope for improvement.十二分の改善の余地がある。
It is doubtless that he was murdered.彼が殺されたことは疑いの余地は無い。
His behavior allows of no criticism.彼の行動は非難の余地が無い。
There's still plenty of room for improvement in dictionaries.辞書にはまだ改造の余地がたくさんある。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
Can you afford to take a holiday this summer?この夏は休みをとる余裕がありますか。
She wants to buy a car, but she can't afford to.彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。
Try to utilize your leisure for reading.余暇を読書に利用するように努めなさい。
He did not know what to do with the extra food.彼は余分の食物をどうしたらよいかわからなかった。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
There is plenty of room for improvement in this dictionary.この辞書には大いに改善の余地がある。
The extra effort raised his blood pressure above normal.余計な努力の結果、彼の血圧は通常以上に上がった。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。
Lately I've had the time to quietly enjoy the wonders of nature.心静かに花鳥風月を愛でる気持ちの余裕も最近になってでてきたよ。
There is no room for doubt.疑う余地はない。
She takes care of fifty odd children.彼女は50人余りの子供の世話をしている。
I cannot afford to keep a car.私は、車を持つ余裕は、ない。
Even now, from time to time there are aftershocks happening.今も、ときどき余震が発生しています。
There is no room for doubt.疑問の余地がない。
The delay forced us to stay overnight in an expensive hotel.その遅れは私たちに高級ホテルでの宿泊を余儀なくさせた。
What do you do in your free time?余暇はどのように過ごしますか?
We have no spare money.余分な金はない。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。
Women had little choice in the past.過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。
We have a margin of just five minutes to change trains.乗り換えに5分の余裕しかない。
The minister was obliged to resign from the Cabinet.その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。
I can't afford to buy her a new dress.私は彼女に新しいドレスを買ってやる余裕がない。
There's still plenty of room for improvement in dictionaries.辞書には改善の余地がまだたくさんある。
Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over.ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。
There is no question as to her talent.彼女の才能に関しては疑問の余地が無い。
The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe.会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。
He was so intent on money-making that he had no time to think of anything else.彼は金儲けに没頭しすぎていたので、他のことを考える余裕がなかった。
I cannot afford to buy a car.私には自動車を買う余裕がない。
We stayed an extra two weeks in Paris; and we spent it seeing the sights.2週間余分にパリに滞在した。そしてその期間を観光に使った。
Attend to your own business.余計なおせっかいはよせ。
There is no doubt whatever about it.そのことに関しては、まったく疑いの余地がない。
I didn't enjoy it very much.余り楽しくなかったな。
He seems to have much in reserve.彼は余裕綽々と落ち着いている。
I could not afford to buy a bicycle.僕には自転車を買う余裕なんかなかった。
We have no extra money.私たちは余分なお金はない。
People have more leisure than they have ever had.人々はかつてないほどの余暇を持っている。
There is no doubt as to her innocence.彼女の無実については疑いの余地は無い。
We have plenty of time to spare.余分の時間がたくさんある。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。
As it is, ordinary people cannot afford to purchase such luxuries.実際のところ、普通の人々にそんな贅沢品を購入する余裕はない。
She just kept her distance from him.彼女は余り親しくなかった。
I cannot prune this tree. It's too high.この木は剪定できません。余りに高すぎます。
I can afford one, but not both.1つは買う余裕があるが、両方はない。
You must cut down on extra expenses in order to live within your means.君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。
These facts are certain.これらの事実は疑う余地はない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License