Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Jack can't afford to buy a new bicycle. ジャックには新しい自転車を買う余裕がない。 Japan has a surplus of rice, Europe of wine. 日本では米が、ヨーロッパではワインが余っている。 He's an odd man; so we'll have him referee. 彼一人だけ余る、だから審判させよう。 I can't afford to buy a new car. 私には新車を買う余裕はない。 I'm afraid it's not a good idea. 余りよい考えではないと思いますが。 Yuriko arranges flowers in her spare time. ユリコは余暇に花を生ける。 I can't afford such a good camera as yours. 私には君が持っているようないいカメラを買う余裕がない。 Since ski season is almost over, the ski wear that's on sale is all leftovers, so there's nothing that's just my size. スキーシーズンも終わりに近づいて、ウエアとかのバーゲンやっているけど、余り物しかなくて丁度いいサイズのモノがない。 There's a lot of room left for improvement. 改善の余地は大いに残されている。 I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight. 文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。 What do you do in your free time? 余暇はどのように過ごしますか? Too many people are indifferent to politics. 余りにも多くの人が政治に無関心である。 The general lived the rest of his life peacefully after his retirement. その将軍は退役後ひっそり余生を送った。 I was too tired to go on working. 余りにも疲れていて、仕事を続けることができなかった。 I could not afford to pay back my debt. 私には、借金を返す余裕がなかった。 We're eating up a lot of time writing letters by hand. 我々は手紙を手書きにしているので、時間が余計にかかる。 I cannot afford to keep a car. 私は、車を持つ余裕は、ない。 The situation is capable of improvement. 状況は改善の余地がある。 This fault admits of no excuse. その失策には弁解の余地がない。 I speak Spanish to God, Italian to women, French to men, and German to my horse. 余は神にはスペイン語で、ご婦人にはイタリア語で、男にはフランス語で、馬にはドイツ語で話しかける。 Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over. ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。 There is no doubt whatever about it. そのことに関しては、まったく疑いの余地がない。 I can't afford to buy a used car, much less a new one. 私は中古車を買う余裕がない、まして新車は買えない。 We decided to have a last piece on the programme at the year-end party. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 What passes for leisure in our society is actually time-consuming. 私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。 The audience was immersed in an aftertaste of the concert. 観客はコンサートの余韻に浸っていた。 I don't want to spend the rest of my life regretting it. そのことを後悔しながら余生を送りたくない。 Traveling is a luxury I cannot afford. 旅行は私には余裕のない贅沢である。 There's still plenty of room for improvement in dictionaries. 辞書には改善の余地がまだたくさんある。 The program does not allow for changes at this point in time. その計画は現在では全く変更の余地がない。 What's your favorite pastime? 余暇をどんな風に楽しまれていますか。 He wrote his comments in the margin of the composition. 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 This holiday isn't much fun - we should have gone home. 今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。 What you cannot afford to buy, do without. 買う余裕が無い物は、なしにすますがよい。 I cannot afford to pay so much. 僕にはそんなにお金を出す余裕はない。 There is no excuse for such behavior. そんな行為には弁解の余地はない。 I don't have much money, but I can get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 It is a task beyond my power. それは私の力に余る仕事です。 She got all the more angry because I kept silent. 私が黙っていたので彼女は余計に腹をたててしまった。 We have a margin of just five minutes to change trains. 乗り換えに5分の余裕しかない。 She takes care of fifty odd children. 彼女は50人余りの子供の世話をしている。 The doctor advised me not to eat too much. 医者は私に余り食べ過ぎないように注意した。 She was so scared that she couldn't speak. 彼女は余りにもおびえて口がきけなかった。 I cannot afford to buy a new bicycle. 私には新しい自転車を買う余裕がない。 There is no room to doubt that he is a gifted artist. 彼が才能のある芸術家であるということには疑いの余地がない。 I can't afford to buy an expensive car. 私には高価な車を買う余裕がない。 We would have a wide range of alternatives. 幅広い選択の余地があったであろうに。 He did not know what to do with the extra food. 彼は余分の食物をどうしたらよいかわからなかった。 I was too astonished to speak. 驚きの余り話す力がなくなってしまった。 He cannot afford to buy a car, much less a house. 彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。 I was unwilling to agree to the proposal, but it seemed that I had no choice. その提案に同意したくなかったが、選択の余地はないように思われた。 Women had little choice in the past. 過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。 That job brings him in an extra 60,000 yen a month. その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。 Your conclusion is highly arguable. 君の結論には議論の余地がたくさんある。 When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country. 引退したら余生を田舎で過ごしたい。 Since there wasn't much time to spare, she took a taxi. 時間の余裕がなかったので、彼女はタクシーに乗った。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 It is doubtless that he was murdered. 彼が殺されたことは疑いの余地は無い。 There is no room for further improvement in this system. この制度には改良の余地がない。 There is no excuse for your actions. 君の行動に弁解の余地はない。 The treaty has been concluded after many twists and turns. 幾多の紆余曲折を経て条約は締結されるに至った。 With his income, he cannot afford the costly dinners. 彼の収入ではそのような高価な食事をする余裕はありません。 He has enough and to spare of money. 彼はあり余るほどの金を持っている。 It's been decided that the entertainment for our year-end party will be a question-with-comical-improvised-answer session. 忘年会の余興で大喜利をやることになった。 His tyrannies were beyond endurance. 彼の横暴ぶりは目に余った。 What did they add this needless function for? こんな余計な機能なんでつけたんだろう。 Actually, the present method has plenty of room for improvement. 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 He was so intent on money-making that he had no time to think of anything else. 彼は金儲けに没頭しすぎていたので、他のことを考える余裕がなかった。 The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy. 国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。 Can we afford a new car? 新車を買う余裕がありますか。 I cannot afford a camera above 300 dollars. 私は300ドル以上のカメラを買う余裕はない。 Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer. そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。 The evidence left little room for doubt. その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。 I could not afford to buy a bicycle. 僕には自転車を買う余裕なんかなかった。 It's none of your business! 余計なお世話だ。 Shurrup! Don't make such a fuss over a little headache. I'm flat out of magical power - this is all your fault! うるさいなっ!少しの頭痛くらい我慢しろ。余は魔力がすっからかんだ。それもこれも姫のせいだぞ。 The dishes were not so delicious, but otherwise the party was a success. 料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。 I can't afford to buy her a new dress. 私は彼女に新しいドレスを買ってやる余裕がない。 I allowed a margin of ten minutes. 私は10分の余裕を見ておいた。 As it is, ordinary people cannot afford to purchase such luxuries. 実際のところ、普通の人々にそんな贅沢品を購入する余裕はない。 The extra effort raised his blood pressure above normal. 余計な努力の結果、彼の血圧は通常以上に上がった。 She got all the more angry because I kept silent. 私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。 I didn't enjoy it very much. 余り楽しくなかったな。 Such a crime cannot be despised enough. そのような犯罪は憎んでも余りある。 The minister was obliged to resign from the Cabinet. その大臣は内閣からの辞職を余儀なくされた。 Do you have an extra English dictionary by any chance? ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。 My guilt leaves no room for doubt. 私の有罪は、疑う余地がない。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 Actually, this method has plenty of room for improvement. 実際には、この方法には改善する余地がたくさんある。 People have more leisure than they have ever had. 人々はかつてないほどの余暇を持っている。 We'll need an extra ten dollars. 私たちは余分に10ドル必要だ。 Those are the leftovers from lunch. これはお昼の余りです。 Even now, from time to time there are aftershocks happening. 今も、ときどき余震が発生しています。 This job is too much for me. この仕事は私の手に余る。 She has too many boyfriends. 彼女にはボーイフレンドがあり余るほどいる。 I can't afford to wait around. ブラブラして待っているような余裕はないんだ。 Because they had not achieved complete success they gave more scope for the activity of my imagination. そうした作品は完全に成功しているわけではないので、私の想像力が働く余地があるのだ。 The evidence left no room for uncertainty. その証拠で疑いの余地はなくなった。 He was compelled to resign on account of ill health. 彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。