UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '作'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I wish you would make a list of the newly published books.新刊書の目録を作って欲しいと思います。
She is cooking for him.彼女は彼のために料理を作っている。
The subjects for the experiment were chosen at random.実験用の被験者は無作為に選ばれた。
We are familiar with that author's name.その作家の名は私たちに馴染みがある。
The reason why he didn't make it in that accident was because his airbag didn't trigger properly.事故で彼が助からなかった理由として、エアバッグが正常に作動しなかったことが挙げられる。
I believe Shakespeare is the greatest dramatist that ever lived.シェイクスピアは今まで存在した最も偉大な劇作家だと、私は信じています。
Your composition is perfect except for a few mistakes.君の作文は2、3の誤りを除けば完璧だ。
Tom's summaries are always full of misprints.トムの作るレジュメはいつもミスプリだらけだ。
Thanks to the nice weather, we were able to harvest all of the crops in a day.好天のおかげで作物すべてを一日で収穫できた。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
Compile an essay on that topic within a fixed number of letters.それについて、決められた字数以内に作文を纏める。
It's rude to talk during a concert.コンサートの最中に喋るのは無作法である。
I made supper.私は夕食を作った。
Silkworms spin cocoons.蚕は繭を作る。
Acid acts on metals.酸は、金属に作用する。
It is bad manners to visit late at night.夜遅く人を訪問するのは無作法だ。
Can you help me? I can't make out how to start this machine.手伝ってくれるかい、この機械の作動の仕方が分からないんだ。
It's easy for him to compose a good poem.彼にとって良い詩を作るのは簡単だ。
We saw laborers blasting rocks.作業員が岩を爆破しているのを見た。
He made a kennel along with his son on Sunday.彼は日曜日に息子といっしょに犬小屋を作った。
We received instructions on how to make a bamboo basket.私たちは竹かごの作り方を教わった。
They picked out the best two works.彼らは最もよい作品二つを抜き出した。
He is admired as a writer.彼は作家として賞賛されている。
These are clothes that Mary made by herself.これはメアリーが自分で作った服です。
From time to time, a proposal to pull down a much-loved old building to make room for a new block of flats, raises a storm of angry protest.ときどき、とても愛されてきた古い建物を取り壊して、アパートを建てる場所を作ろうという提案が、あらしのような怒りの抗議を招くことがある。
Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry.壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。
His work is making watches.彼の仕事は時計を作ることです。
She cooked him meals.彼に食事を作ってやった。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
This English composition is far from perfect.この英作文は決して完璧ではない。
To my great relief, her new work of art added to her reputation.今度の芸術作品で彼女の名声が上がってほっとしている。
Acid acts on things which contain metal.酸は金属を含むものに作用する。
She made him a new coat.彼女は彼に新しいコートを作ってあげた。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
The author's mode of expression is very concise.その作家の表現方法はとても簡潔だ。
He made me a new suit.彼は私に新しいスーツを作ってくれた。
They were through with work.彼らが作業を終えた。
No other English dramatist rivals Shakespeare.イギリスの劇作家でシェイクスピアに匹敵する者はほかにいない。
That painting by Rembrandt is a work of art.あのレンブラントの絵は芸術作品です。
The resolution that a new road be built was passed.新しく道路を作るという決議が可決されました。
I built this doghouse by myself.私は自分自身でこの犬小屋を作った。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a governmentあるいはそれほど若くない人たちから。凍てつく寒さと焼け付く暑さにもひるまず、家から家へと赤の他人のドアをノックしてくれた人たちから力を得ました。ボランティアとなって組織を作って活動した、何百万人というアメリカ人から力を得ました。建国から200年以上たった今でも、人民の人民による人民のための政府はこの地上から消え去ってはいないのだと証明してくれた、そういう人たちから力を得たのです。
The engineer demonstrated how to operate the sophisticated system.技師がその高性能なシステムの操作方法を実演してくれた。
He made many grammatical mistakes in his composition.彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。
Thank you for preparing meals for me while I was sick in bed.私が寝込んでいたとき、料理を作ってくれてありがとう。
My teacher looked over my composition.先生は私の作文を見てくれた。
He despaired of establishing his office in Calcutta.彼はカルカッタに支店を作ることを断念した。
When I came home, he was cooking dinner.私が家に帰ったとき、彼は夕食を作っていた。
There's no use making such a thing.そんなものを作っても役に立たない。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
Thank you for doing the cooking while I was sick in bed.私が寝込んでいたとき、料理を作ってくれてありがとう。
Men make houses, women make homes.夫は家を作り、妻は家庭を作る。
He is unconscious of his bad manners.彼は自分の無作法に気づいていない。
Chocolate is made from cocoa beans.チョコレートはココアの豆から作られる。
He is rude, but I love him all the same.彼は無作法だが、それでも私は彼を愛する。
My hobbies are baking and watching movies.趣味はお菓子作りと映画鑑賞です。
Why didn't they draw up a passenger list?彼らはなぜ乗客名簿を作らなかったのだろう。
What shall I cook for dinner?夕食に何作ろうかな。
It was impolite of him to do so.彼がそうしたのは無作法であった。
They know how to make an atomic bomb.彼らは原子爆弾の作り方を知っている。
I will be working on my report all day tomorrow.明日は一日中レポートを作成しているでしょう。
My mother made me a cute skirt.母は私にかわいらしいスカートを作ってくれました。
She cooked herself a good meal.彼女は自分のためにおいしい料理を作った。
This is made in Kazakhstan.これはカザフスタンで作られた。
The peasants rose up in rebellion against the ruler.小作人達は領主に反抗して蜂起した。
Who do you think the author of this novel is?この小説の作者はだれだと思いますか。
The rock has been blasted to make a new course for the stream.新しい水路を作るために岩が爆破された。
Manners make the man.行儀作法が人を作る。
Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent.2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。
Do you know what this box is made of?君はこの箱が何で作られているかを知っています。
Will you please look over my composition?私の作文を見ていただけますか。
Therefore, a center for the development of human resources should be built in Japan.というわけで、人材を啓発するためのセンターが日本に作られるべきであろう。
I had it made after my own plan.私の設計にしたがって、作ってもらいました。
His excellent work stands out.彼のすばらしい作品は際だっている。
We cleared a path through the woods.我々は森を切り開いて道を作った。
A few minor mistakes apart, your writing is good.少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
When the tempura I make cools down, it immediately loses its crispiness and doesn't taste very good.私の作る天ぷらは冷めるとすぐにべちゃっとなってしまい、あまりおいしくない。
He is a writer rather than a scholar.彼は学者でなく作家だ。
They did not have permanent homes, so they did not plant crops for food.永続的な家をもたなかったから、食糧のための作物を栽培することがなかった。
I found his latest novel interesting.彼の最新作の小説はおもしろいと思った。
This book counts among the best of his work.この本は彼の最高傑作の一つとみなされている。
He knows the art of making friends.彼は友達を作るコツを知っている。
Wood can be made into all sorts of things.木からはいろんな物が作られる。
What does the company produce?その会社は何を作っているのですか。
Don't you think that the cookies that you baked today are the most delicious amongst the cookies that you have baked so far?今日焼いたクッキー、今まで作った中で一番おいしいと思わない?
Did you really bake the pie by yourself?そのパイ本当に自分で作ったの?
For my summer homework, I'll try to create a big object with milk cartons.夏休みの宿題は、牛乳パックで何か大きなものを作ろうと思うんだ。
This artist creates beautiful paintings.この画家は美しい絵画を創作する。
I wish someone would help me with English composition.誰か僕の英作文を助けてくれるといいんだがなぁ。
I have not seen both of his works.私は両方の彼の作品を見たわけではない。
A robot can do more work than a man can.ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。
We have finished the work in accordance with her instructions.私たちは彼女の指示に従って、作業を終了した。
He is a writer and a statesman.彼は作家でもあり、かつまた政治家でもある。
On my days off, I read the entire works of Milton.休暇中にミルトンの全作品を読んだ。
These straw mats, called "tatami" in Japanese, are no longer made by hand.このわらのマット(日本語で畳)は、もはや手で作られない。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am. I miss them tonight. I know that my debt to them is beyond measure. To my sister Maya, my sister Alma, all my other brothers and sisters, tha祖母はもうこの世にはいませんが、いま見守ってくれているはずです。私という人間を作り上げてくれたほかの家族と一緒に、祖母は見守ってくれています。今夜ここに家族のみんながいたらいいのに。それは少し寂しい。両親や祖父母が私に与えてくれたものは、あまりに計り知れない。妹のマヤ、姉のアルマ、そして兄弟や姉妹全員に。これまで支えてくれて本当にありがとう。みんなに感謝します。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.書物の選択に際して、過去の偉大な作家たちは最も注目されるべきだ。
He finished his work without sleep or rest.彼は不眠不休でその作品を仕上げた。
It is bad manners to make a noise while you eat.食事中に音を立てるのは無作法です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License