Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The movie was less funny than the book. | その映画は原作ほどおもしろくなかった。 | |
| Cheese is made from milk. | チーズは牛乳で作る。 | |
| Your composition is as good as ever. | 君の作文はこれまでのとおりよく出来ています。 | |
| The new boss has whipped the company into shape. | 新社長は、会社の体質を堅固なものに作り上げた。 | |
| This land gives good crops. | この土地は作物がよく育つ。 | |
| Handmade goods are very expensive nowadays. | 今日では、手作りの商品の値が高い。 | |
| Bread is made from flour. | パンは小麦粉で作られる。 | |
| Tropical rainforests produce oxygen and consume carbon dioxide. | 熱帯雨林は、酸素を作り、二酸化炭素を消費する。 | |
| She wove the grass into a box. | 彼女は草を編んで箱を作った。 | |
| In his fantasy, he imagined he was a famous writer. | 空想の中では、彼は有名な作家になっていた。 | |
| My grandmother made me a new dress. | 祖母は私に新しいドレスを作ってくれた。 | |
| A man who never makes mistakes is a man who does nothing. | 過ちのない者は何も作り出せない。 | |
| The crops have withered. | 作物は枯れた。 | |
| The art of making wooden bowls like these has died out. | このような木製の鉢を作る技術はすっかりすたれてしまった。 | |
| A policeman should be strong and quick in action. | 警察は力があって、動作が機敏でなければならない。 | |
| The statesman and writer is dead. | 政治家であり、かつ作家であったその人は死にました。 | |
| I suggest that we should build a new factory there. | そこに新しい工場を作ったらどうでしょうか。 | |
| If it snows much tomorrow, let's make a snowman. | もし明日雪がたくさん降れば、雪だるまを作ろう。 | |
| His rudeness was conscious, not accidental. | 彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。 | |
| I am interested in creating my own website. | 私は自分のサイトを作ることに興味があります。 | |
| The frost did a lot of damage to the crops. | 霜が作物に大きな損害を与えた。 | |
| She couldn't do with his rude behavior. | 彼女は彼の無作法なふるまいが我慢できなかった。 | |
| The resolution that a new road be built was passed. | 新しく道路を作るという決議が可決されました。 | |
| She's working on a term paper. | 彼女は期末レポートを作成していますよ。 | |
| To put it frankly, he is a critic rather than a writer. | 率直に言うと、彼は作家というよりはむしろ批評家だ。 | |
| The piano was made of beautiful, dark brown wood. | そのピアノは美しい、濃い褐色の木で作られていました。 | |
| Really? You have a favorite writer you always read? | へえ、追っかけている作家がいるんだね。 | |
| His latest work is an advance on his previous one. | 彼の最近作は前作に比べて進歩がある。 | |
| I had my composition corrected by Mr. Jones. | ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| The magazine is aimed at teenagers. | その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。 | |
| It's best if you can read the source material before seeing a movie. | 映画観る前に原作読んどけばよかった。 | |
| He is not so much a scholar as a popular writer. | 彼は学者というよりもむしろ流行作家だ。 | |
| I build houses out of stone. | 私は石で家を作ります。 | |
| You must give great writers of the past the most attention in your reading. | 本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。 | |
| The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". | 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 | |
| There were already a lot of people waiting in a line in front of the movie theater. | 映画館の前にはすでに大勢の人が列を作って待っていた。 | |
| We had a poor harvest because of the lack of water. | 水不足のため不作だった。 | |
| I have all suits made to order. | 私の服はすべて注文で作らせる。 | |
| He explained the process of building a boat. | 彼はボート作りの過程を説明した。 | |
| You've set a bad example. | 君は悪い前例を作ってしまった。 | |
| It's rude to talk during a concert. | コンサートの最中に喋るのは無作法である。 | |
| The dramatist resides now in New York. | その劇作家は現在ニューヨークに住んでいる。 | |
| They labored over the budget for the fiscal year 1997. | 彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。 | |
| He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel. | 彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。 | |
| In spite of the fact that he was tired, he continued working. | 疲れているいないにかかわらず、彼は作業を続けた。 | |
| These straw mats, called "tatami" in Japanese, are no longer made by hand. | このわらのマット(日本語で畳)は、もはや手で作られない。 | |
| A big spider was spinning a web. | 大きな蜘蛛が巣を作っていた。 | |
| I borrowed my father's hammer to build a dog house. | 僕は犬小屋を作るために、父のハンマーを借りた。 | |
| The work will give birth to a new school of novel. | その作品は小説の新流派を生むだろう。 | |
| Institutionally, a major restraint is the copyright problem. | 制度的に大きな枷となるのは、著作権の問題である。 | |
| I had Mr Jones correct my composition. | 私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| Tom likes to make paper airplanes. | トムは紙飛行機を作るのが好きだ。 | |
| He made me a suit. | 彼は私にスーツを作ってくれた。 | |
| Did you really bake the pie by yourself? | そのパイ本当に自分で作ったの? | |
| I'd like to set up a sign like, "This Way ->," but what would it be if I made it in English? | 「順路→」といったかんじの看板を設置したいと思うんですけど、これを英語で作るとどうなるでしょうか? | |
| Can you save enough money for the down payment? | お金を貯めて頭金を作れますか。 | |
| Desktop publishing lets you produce books quickly and cheaply. It's like killing two birds with one stone. | DTPで本を作れば、安いし早いし、まさに一挙両得だ。 | |
| The typhoon did not a little damage to the crops. | 台風は作物に少なからぬ損害を与えた。 | |
| Talking of Shakespeare, have you ever read his work? | シェークスピアといえば、あなたは彼の作品を読んだことがありますか。 | |
| It is bad manners to eat with a knife. | ナイフで物を食べるのは不作法だ。 | |
| He is not so much a poet as a writer. | 彼は詩人というよりも作家だ。 | |
| He made a model airplane for his son. | 彼は息子に模型飛行機を作ってやった。 | |
| The Greeks made theoretical models of geometry. | ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。 | |
| I have all my suits made to order. | 私は服はすべて注文で作らせる。 | |
| Mother made me a new suit. | 母は私に新しい服を作ってくれました。 | |
| He is rude, but I love him all the same. | 彼は無作法だが、それでも私は彼を愛する。 | |
| The main crop of Japan is rice. | 日本の主要作物は米である。 | |
| He has no manners at all. | 彼は行儀作法を全く知らない。 | |
| It is up to parents to teach their children manners. | 子供に行儀作法を教えるのは親の義務だ。 | |
| Green plants can make their own food. | 緑色植物は自分自身の食物を作ることができる。 | |
| I think Beethoven is as great a composer as ever lived. | 歴史上最も偉大な作曲家はベートーヴェンだと思っています。 | |
| This work is an improvement on your last. | この作品は君の前のに比べて進歩している。 | |
| I want to build my corporate site to attract customers. | 顧客を惹きつけるようなサイトを作りたいと思っています。 | |
| It's fine to set up a web page, just be sure you don't infringe anybody's copyright. | ホームページをつくるのもいいけど、著作権の侵害になるようなことはしてはいません。 | |
| Acid acts on things which contain metal. | 酸は金属を含むものに作用する。 | |
| I found his new novel very dull. I don't think he is much of a writer. | 彼の今度の小説はすごく退屈だった。たいした作家ではないと思う。 | |
| Mr Jones is tasting the soup his wife made. | ジョーンズ氏は奥さんが作ったスープの味見をしている。 | |
| The writer has a parenthetic style. | その作家の文体は挿入語句が多い。 | |
| The rain had a good effect on the farm crops. | 雨は農作物によい影響を及ぼした。 | |
| I made this clothing myself. | 私はこの服を自分で作りました。 | |
| He made a little statue out of soft clay. | 彼は柔らかい粘土で小さな塑像を作った。 | |
| Her brother Kensaku is now in Brazil. | 彼女の弟の健作君はいまブラジルにいます。 | |
| Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water. | 海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。 | |
| The sun and a damp climate made the tropical rainforest. | 太陽と湿った気候が熱帯雨林を作った。 | |
| They made more powerful arms. | 彼らはより強力な武器を作った。 | |
| This bad weather will affect the crops. | この悪天候は作物に影響するだろう。 | |
| Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. | 壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。 | |
| She became famous as a mystery writer. | 彼女は推理作家として有名になった。 | |
| She cooked us a delicious dinner. | 彼女は私たちにおいしい夕食を作ってくれました。 | |
| She spends her free time making dolls. | 彼女は自由な時間を人形作りに費やした。 | |
| It's easy to make and it's cheap. | それは作りやすいし、しかも安い。 | |
| I'll fix a sandwich or something for your lunch. | 昼食用にサンドイッチか何かを作って上げましょう。 | |
| I will be working on my report all day tomorrow. | 明日は一日中レポートを作成しているでしょう。 | |
| If it snows tomorrow, I'll build a snowman. | もし明日雪が降ったら、雪だるまを作ります。 | |
| I'll make a model plane for you. | 君のために模型飛行機を作ってあげよう。 | |
| Frederic Chopin wrote his first composition when he was seven years old. | フレデリック・ショパンは7歳で最初の作品を書いた。 | |
| I respected some young writers. | 私は何人かの若い作家たちを尊敬していた。 | |
| A robot can do more work than a man can. | ロボットは人間よりもたくさんの作業ができる。 | |
| I noticed that I got a more lasting satisfaction from works of a more incomplete character. | 私はもっと不完全な性質の作品からより長続きする満足感が得られることに気づいた。 | |
| He looks young for his age. | 彼は年の割には若作りだ。 | |