Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He doesn't know what to do with his money. 彼は金の使い道に困っている。 Can you account for all the money you spent on your trip? 旅行で使ったお金、全部説明がつきますか。 Will you go out on an errand? お使いに行って来てちょうだい。 This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates. 一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。 That idea seems good but it needs to be tried out. そのアイデアはよいように思えるが実際に使ってみる必要がある。 We communicate by means of language. 私たちは、言語という手段を使って意思の疎通をします。 This old table is still in use. この古いテーブルは今でも使われている。 You should use the paper bags again and again. あなたはその紙袋を何度も使うようにしなさい。 She obtained the permission to use the car. 彼女は車を使う許可を得た。 He was used as a tool. 彼は道具として使われた。 Can you extend my stay until three o'clock? 3時まで部屋を使っていいですか。 Precognition is the act of using spiritual-power to know things that will occur in the future. 予知能力とは霊力を使って、未来に起こることがらについて知ること。 We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas. この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。 You may use my bicycle such as it is. お粗末なものですが私の自転車を使って下さい。 What a fearful waste of money! なんてひどいむだ使いでしょう。 Yes. I'm pretty sure there are complimentary tickets that haven't been used somewhere. うん。確か使ってない優待券もどこかにあったはず。 What will you use it for? 何に使うの? She alone is able to use the personal computer. パソコンが使えるのは彼女だけです。 Janet always lets me use her typewriter. ジャネットはいつもタイプライターを使わせてくれます。 It's just possible that he'll eventually recover the use of his legs. 彼が結局足をまた使えるようになる可能性は、もしかするとあるかも知れない。 He was dressed in an old coat that had seen better days. 彼は使い古された上衣を着ていた。 I have my friend's car at my disposal. 私は友人の車を自由に使える。 Could someone make an example sentence in German using the word "Beispiel?" どなたか Beispiel という言葉を使ったドイツ語の例文を作っていただけないでしょうか? You shall not use this form while speaking American English. アメリカ英語を使っているあいだは、このかたちは使わない。 You might ask before you use my typewriter. 私のタイプライターを使うのなら、一言そういえばいいのに。 This desk is used by me. この机はわたしに使われている。 Do you want the doctors not to use the machine and let your brother die? あなたは医者がその機械を使わないことを望み、あなたのお兄さんを死なせてあげますか。 The machine is used in this way. その機械はこのように使われている。 I must point out that we need to clarify the meaning of this over-used concept. このあまりにも使われすぎている概念を明確にする必要があるころを指摘したい。 This desk is used by Tom. この机はトムによって使われる。 Please try me for the job. その仕事に私を使ってみてください。 And the tokens he received as wages could only be spent at that shop. そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。 This desk is used by Yumi. この机は由美に使われている。 How are you going to spend such a large amount of money? こんな多額のお金を何に使うつもりなのですか。 Do you accept Visa card? ビザカードは使えますか。 It would be ridiculous to spend all their money. 自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。 My mother spends a lot of money on clothes. 母は衣服にたくさんのお金を使う。 The real estate broker was lavish in his spending in Ginza. その不動産屋は銀座で気前よく金を使った。 Thus you cannot indulge in the pleasure of spending money freely. したがって、あなたはお金を自由に使う楽しみにふけることはできない。 You can use my desk if you want to. あなたは使いたければ私の机を使っていいですよ。 He still has three servants. 彼はまだ召し使いを三人おいている。 The number you have called is not in service. おかけになった電話番号は現在使われておりません。 You had better not waste your money. お金をむだ使いしないほうがいい。 It was Mr. Smith that taught me how to use that machine. あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。 I can't use this machine. この機械が使えないのです。 When making a cake, you must use eggs, butter and sugar. ケーキを作るときには、卵、バター、砂糖を使わなければいけない。 He has an eye for good English usage. 彼は正しい英語の使い方を良く知っている。 Use acrylic paint. アクリル性のペンキを使いなさい。 However the disciples awoke to that danger. しかし、使徒たちはその危険に気付いた。 The desk Ken uses is old. ケンが使っている机はもう古い。 She has him at her beck and call. 彼女は夫をあごで使う。 The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs. 引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。 You may spend this money freely. 自由にお金を使っていいですよ。 In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk. 中国のフットボールの試合では、選手達は足と胴体を使い、手は使っていませんでした。そしてゴールは絹でできた網にある穴でした。 He used a wire to connect the new light. 彼は新しい電灯を止めるのに針金を使った。 You may find it a bit inconvenient if you can't use the Internet. インターネットを使えないと、少し不利になるかもしれません。 Do you accept this card? このカードは使えますか。 He doesn't care a bit about me. 私のことには少しも気を使ってくれません。 I use it every day. 私は毎日それを使っています。 You may use my typewriter at any time. いつでも私のタイプライターを使っていいですよ。 She spends most of her money on clothes. 彼女は服装に大部分のお金を使う。 I don't know what to open it with. 何を使って開ければいいのかわからない。 Could I use your pencil? あなたの鉛筆を使ってもよろしいですか。 What is difficult about Japanese is how characters are used in its writing system. 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 He turns off the lights so as not to waste electricity. 彼は電力をむだ使いしないように明かりを消します。 May I use this pencil? この鉛筆を使ってもいいですか。 Unfortunately, you won't get anything done in that office unless you grease someone's palm. 残念ながら、あのオフィスでは賄賂を使わない限り何事もうまくいかないよ。 Tracy had never used chopsticks before then. トレーシーはそのときまでお箸を使ったことが無かった。 This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing. この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。 You should make good use of your time. 自分の時間をうまく使いなさい。 It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。 With this module you can make the Enter key generate an event. このモジュールを使用すると、エンターキーでイベントを生成することができます。 This car has been used for the past ten years. この車は過去10年間使用されてきた。 Gasoline is used for fuel. ガソリンは燃料として使われる。 I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me. この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。 Let's make use of our time wisely. 時間を賢く使いましょう。 It is clear that he pretended to be ill. 彼が仮病を使ったのはあきらかだ。 Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。 Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance. その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。 How do you find your washing machine? その洗濯機の使い心地はどうですか。 You are lying to me. お前は二枚舌を使っている。 He uses foul language whenever he gets angry. 彼は怒るといつも下品な言葉を使う。 May I pay by check? 小切手は使えますか。 As a beginning I would like to examine the catalyzer used in this experiment. 最初に、この実験で使用された触媒について吟味したい。 Only she can use the computer. パソコンが使えるのは彼女だけです。 I saw something white flying in the sky, so that I came to believe in angels. 私は白い物が空を飛んでいるのを見て、その結果、天使の存在を信じるようになった。 Until now I've never used an axe. 私は今まで斧を使った事がなかった。 A traffic accident deprived him of the use of his left hand. 交通事故で彼は左手が使えなくなった。 I wonder what language they speak in Brazil. ブラジルではどんな言葉を使うのだろう? In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。 Flatterers look like friends, as wolves like dogs. 狼が犬に似ているように、おべっか使いは友達のように見える。 Permission to use the car was accorded to her. その車の使用許可が彼女に与えられた。 He spent all the money that his friend had lent him. 彼は友人が貸してくれたお金を全部使ってしまった。 Please don't use French. フランス語は使わないでください。 Tom uses the same dictionary as I do. トムは私と同じ辞書を使っている。 The many oil fences that were used in the Gulf of Mexico got recycled for parts that are now used in electric cars. メキシコ湾で使われた大量のオイルフェンスは、リサイクルされて電気自動車のパーツになっている。 Do you honor this credit card? このクレジット・カードは使えますか。 Thanks to you, I spent all my money. 君のおかげで、全財産を使っちゃったよ。 Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. 元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 The servant gradually adjusted to his new surroundings. 召し使いは徐々に新しい環境に慣れていった。