Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.
日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
A lot of people who have up until now been spending money having a good time now need to be more careful with their money.
これまでお金を使って楽しんできた多くの人たちは、これからは出費に慎重になる必要がある。
Her words were like those of an angel.
彼女の言葉は、天使のようであった。
The landlord barked at his servants.
宿の主人は召使い達にがなりたてた。
Is this word in common use?
この言葉はふつうに使われていますか。
He's spent all afternoon rooting up last year's spinach plants.
彼は午後いっぱい使って昨年のほうれん草の根を始末した。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.
I knew that he was trying to use that money to become governor.
彼が知事になるために、その金を使おうとしていたこと、知ってた。
Sam couldn't figure out how to use the machine.
サムはその機械の使い方がわからなかった。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.
はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
Millions of dollars have been spent trying to shore up the company.
その会社にてこ入れするために数百万ドルが使われた。
I have my friend's car at my disposal.
私は友人の車を自由に使える。
I will have spent all this money in three months.
3ヶ月もたてば、私はこの金をすっかり使ってしまっているでしょう。
Wind energy has been used to some extent in many countries.
風の力は、多くの国でもある程度は使われてきた。
You are free to use this dictionary.
自由にこの辞書を使いなさい。
He tried to approach her using every possible means.
彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
Could I use your pencil?
あなたの鉛筆を使ってもよろしいですか。
The little boy counts it out on his fingers and said, "Seven."
男の子は指を使って計算した。「7だよ!」
India ink produces an interesting pattern when used as a dye.
墨を染料として使うと面白い模様ができます。
I don't use taxis unless it's absolutely necessary.
絶対必要でない限りタクシーを使わない。
You are welcome to the use of my yacht.
君は私のヨットを自由に使ってよい。
She ran out of paper.
彼女は紙を使い果たした。
Don't use all the hot water.
お湯を全部使わないで。
Do you accept this card?
このカードは使えますか。
Tom doesn't have a car. He just uses Mary's.
トムは車を持っていない。メアリーのを使っているだけだ。
An effective writer is one who knows what sort of words should be employed in any specific context.
特定の文脈でどんな語を使うべきか知っている人は語の有効な使用者である。
I want this building for a garage.
この建物を車庫に使いたい。
She spends as much money as she earns.
彼女は稼ぐのと同じだけお金を使う。
We have three spare rooms, none of which can be used.
空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。
Indeed this chair is fine to look at, but it will not stand up to long use.
このいすは見かけはすてきだが、長期の使用には耐えられない。
The students have an excellent gym at their disposal.
学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
If you can use this typewriter perfectly in a month, you may keep it.
もし一ヶ月でこのタイプライターを完全に使いこなせたら、きみのものにしておいてもよい。
Try not to spend more money than is necessary.
必要以上のお金を使わないようにしなさい。
You may spend or save at will.
お金を使うも貯めるも自由にしなさい。
Do you know how to use a personal computer?
パソコンの使い方を知っていますか。
The parallel with English becomes even more striking when we realize that Latin continued to be used for many hundreds of years more as the world's first "international language."