Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You mustn't use my pen. | あなたは私のペンを使ってはいけません。 | |
| May I use this pen? | このペンを使ってもいいですか。 | |
| I am using this term in Emmet's sense to refer to the psychological rules of language use. | 私はこの用語をエメットの言う意味、つまり言語使用の心理学的な規則という意味で使っている。 | |
| This machine produces electricity for our daily use. | この機械は我々が日常使う電気を生み出している。 | |
| Idling away your time is not good. | 時間を無駄に使うことはよくない。 | |
| When using the kitchen knife, my wife cut her finger. | 私の妻は、包丁を使っているときに、指を切った。 | |
| This is a two-seater sofa using stain-resistant artificial leather. | 汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。 | |
| I think we should use our time a bit more constructively. | 私たちはもう少し前向きに時間を使うべきだと思う。 | |
| This box will serve as a chair. | この箱は椅子として使えそうだ。 | |
| The store carries earthenware. | その店は瀬戸物を使っている。 | |
| I spend less money on clothes than my sister does. | 私は妹ほど衣装にお金を使いません。 | |
| The students have an excellent gym at their disposal. | 学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。 | |
| You're welcome to any book in my library. | 私のところの図書は自由にお使い下さい。 | |
| You have a dictionary, don't you? Can I use it? | あなたは辞書を持っていますね。それを使ってもよいですか。 | |
| You should turn money to good use. | お金はよく考えて使いなさい。 | |
| He looked upon any time not spent in study as so much lost time. | 彼は勉学に使わぬ時間は無駄にしたように考えた。 | |
| Indeed this chair is fine to look at, but it will not stand up to long use. | このいすは見かけはすてきだが、長期の使用には耐えられない。 | |
| I don't know how to operate a spinning wheel. | 糸車の使い方は知りません。 | |
| May I use the shoe polish? | その靴磨きを使ってもいいですか。 | |
| She sleeps with two pillows. | 彼女は枕を二つ使っている。 | |
| You are lying to me. | お前は二枚舌を使っている。 | |
| The baby cannot use a spoon yet. | この赤ん坊はまだスプーンが使えない。 | |
| The meeting room is in use now. | 会議室は現在使用中です。 | |
| She shared the apartment with her friends. | 彼女はアパートを、友達と共同で使っていた。 | |
| He has really made a hole in my finances. | 彼は私の資金をすっかり使い込んでしまった。 | |
| Keep the dictionary ready at hand. | いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。 | |
| Pam doesn't use the word "drive", however. | けれども、パムは「運転する」という言葉は使いません。 | |
| When John goes on a date, he's known to be a big spender. | ジョンはデートすると、彼がむだ使いする金持ち男だと知られてしまうんだ。 | |
| Just use mine for now. | とりあえず今は私のを使って。 | |
| These days, when people emigrate, it is not so much in search of sunshine, or food, or even servants. | 最近では、人々が移民していく場合、日光とか植物、あるいは召使いを求めていくというわけではない。 | |
| I don't know how to use this compass. | 私は、この羅針盤の使い方を知りません。 | |
| May I take a shower in the morning? | 朝シャワーを使ってもいいですか。 | |
| She used up a bar of soap. | 彼女は石鹸を一個使ってしまった。 | |
| He has a perfect command of English. | 彼は英語を自由に駆使する。 | |
| Only she can use the computer. | パソコンが使えるのは彼女だけです。 | |
| She advised him not to use too much sugar. | 彼女は砂糖を使いすぎないように彼にアドバイスした。 | |
| If you can use this typewriter perfectly in a month, you may keep it. | もし一ヶ月でこのタイプライターを完全に使いこなせたら、きみのものにしておいてもよい。 | |
| Man is the only fire-using animal. | 人は火を使う唯一の動物である。 | |
| In order to get a reservation, you must use her name. | 予約を取るためには、彼女の名前を使わなければいけない。 | |
| These tools are used for building a house. | これらの道具は家を建てるのに使われる。 | |
| This verb is normally used only in the third person. | この動詞は普通、3人称でのみ使われます。 | |
| Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. | 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 | |
| A boy stood by to run errands for her. | 彼女の使い走りをしようと一人の少年が待機した。 | |
| Notice how the player uses his elbows. | その選手がどんなひじの使い方をするか注意しなさい。 | |
| Shake before using. | よく振ってから使用してください。 | |
| You should make the most of your time while you are young. | 若い間は自分の時間をできるだけ有効に使わなければならない。 | |
| He usually uses credit cards instead of cash. | 彼は普通現金のかわりにクレジットカードを使います。 | |
| These words aren't used in spoken language. | これらの語は話し言葉では使われない。 | |
| May we use the language lab? | LL教室を使ってもよいですか。 | |
| The total bill for drinks came up to 7000 dollars. | 飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。 | |
| In legal documents, difficult words and phrases are often used. | 法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。 | |
| People used to think that only humans could use language. | 人々は人間しか言語を使えないと以前は考えていた。 | |
| The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs. | 条約は原水爆の使用を禁止している。 | |
| The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm. | しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。 | |
| Tax cuts are often used as a major fiscal tool to stimulate the economy. | 減税はしばしば経済を刺激する重要な財政政策手段として使われる。 | |
| She doesn't like to use a writing brush. | 彼女は毛筆を使うのがいやだった。 | |
| I wonder what language they speak in Brazil. | ブラジルではどんな言葉を使うのだろう? | |
| Thai people call their country's capital Krung Thep. If you translate this it means 'City of Angels'. | タイの国民は自国の首都を「クルンテープ」と呼んでいる。これは訳すと「天使の都」という意味である。 | |
| Is that machine still usable? | あの機械は、まだ使えますか。 | |
| In Japan you tend to use your personal seal, but actually a signature would often suffice. | 日本では、何かと判子を使いますが、実は署名でもオッケーな場合が多いです。 | |
| They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese. | 向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。 | |
| You may spend or save at will. | お金を使うも貯めるも自由にしなさい。 | |
| The yacht sailed all over the world by using the force of the wind. | そのヨットは風の力を使って世界中を航海した。 | |
| I used much money for the repair of a clock. | 私は時計の修理にたくさんのお金を使った。 | |
| We use words in order to communicate. | 意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。 | |
| Do you take plastic? | カード使えますか? | |
| That nurse is a real angel to her patients. | あの看護婦さんは患者にはまさに天使だ。 | |
| Maria spends a lot of money on clothes. | マリアは服にたくさん金を使う。 | |
| Don't waste your money by buying things you don't need. | 必要でない物を買ってむだ使いしてはいけない。 | |
| As soon as she got her salary, she spent it all. | 彼女は給料をもらうとすぐに使い切ってしまった。 | |
| It is essential to have good command of English nowadays. | 今日英語を自由に使うことができることは是非とも必要なことです。 | |
| We spent a good deal of money on the project. | 私たちはその事業に多額の金を使った。 | |
| The soldiers' mission was to destroy the bridge. | 兵士たちの使命はその橋を破壊することだった。 | |
| We can cut down on our use of energy. | 私たちはエネルギーの使用を減らすことができます。 | |
| He uses a pencil with a fine point. | 彼は先の細い鉛筆を使う。 | |
| The company spends a lot of money on advertising. | その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。 | |
| It is used by a great many people. | それは非常にたくさんの人々によって使われます。 | |
| Not only has eating with your fingers continued throughout the centuries, but some scholars believe that it may become popular again. | 指を使って食事をすることは、何世紀にもわたって続いてきたばかりでなく、再び広まるかもしれないと信じている学者もいる。 | |
| I mean, when I watch T. V. I'd sit in it. | テレビを見るときに使うんだ。 | |
| The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs. | 引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。 | |
| Because it started to rain, I couldn't use my camera. | 雨が降り出したから、私はカメラを使えなかった。 | |
| He has only one servant to attend on him. | 彼には仕える使用人が1人しかいない。 | |
| May I use your phone? | あなたの電話を使ってもいいですか。 | |
| Men differ from animals in that they can think and speak. | 人間は考えたり、言葉を使ったりできるという点で、動物とは異なっている。 | |
| He is generous with his money. | 彼は金使いに気前がよい。 | |
| Can you walk to school, or do you have to take the bus? | 学校へは歩いていけますか、それともバスを使わなければいけませんか。 | |
| Don't handle these tools roughly. | 道具を粗末に使うな。 | |
| In the desert we were independent of camels. | その砂漠で私たちはラクダを使わなかった。 | |
| "Oh? If you're free get the cleaning done." "What's up with that? Don't order your brother around!" | 「そっか。暇なら掃除しといて。」「なんだそれ。兄貴をアゴで使うなよ。」 | |
| Instead of going myself, I sent a messenger. | 私は自分で行かないで、使者を送った。 | |
| Don't use all the hot water. | お湯を全部使わないで。 | |
| It's easy to get into debt quickly with charge cards. | クレジットカードを使うとあっという間に借金をつくりやすい。 | |
| I think it is all right for beginners to take great pains to avoid using Dr Martin's book. | 初心者はマーテン博士の本を使わなさすぎてもいいと思う。 | |
| The messenger left for London in secret. | 使者はひそかにロンドンへ出発した。 | |
| We'll use energy sources such as the sun and wind. | 私たちは太陽や風のようなエネルギー資源を使っています。 | |
| The government dispatched missions abroad. | 政府は外国へ使節を派遣した。 | |
| I must use this bike. | 僕はこの自転車を使わないといけない。 | |
| Can I use a credit card? | クレジットカードは使えますか。 | |
| Computer users have so many buzzwords, it's a wonder if anyone else can understand them. | コンピューターを使う人は多くの流行語を用いるが、他の人が理解できるかどうかは怪しいものだ。 | |
| They used tools similar to those used there. | 彼らはそこで使われていた道具に類似した道具を使っていた。 | |