UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '使'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A lot of time was wasted.多くの時間が無駄に使われた。
I don't want to be used.だしに使われるのはごめんだ。
I put my car at his disposal.私の車を彼に自由に使わせた。
She had to use her dictionary many times.彼女は何回も自分の辞書を使わなければならなかった。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
May I use a credit card?カード使えますか?
You might ask before you use my typewriter.私のタイプライターを使うのなら、一言そういえばいいのに。
The store carries earthenware.その店は瀬戸物を使っている。
She spends most of her money on clothes.彼女は服装に大部分のお金を使う。
Don't handle these tools roughly.道具を粗末に使うな。
His dirty words can't bear repeating.彼の使った下品な言葉はとてもほかの人に伝えられない。
And the tokens he received as wages could only be spent at that shop.そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。
Really? It took me an hour by train.本当?僕は電車を使って1時間かかったよ。
When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months.彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。
The figurative meaning is no longer in current use.その比喩的意味はもはや使われていない。
What for?何に使うの?
He is, so to speak, her servant.彼はいわば、彼女の召使いだ。
A boy stood by to run errands for her.彼女の使い走りをしようと一人の少年が待機した。
You are free to use this dictionary.自由に辞書をお使いください。
I advised him not to spend all his money on food.食べ物にお金を全部使うようなことはするな、と私は彼に忠告した。
English is used in every part of the world.英語は世界中いたるところで使われている。
I didn't know you cared!気を使ってくれてどうも。
We have illustrated the story with pictures.私達は絵を使ってその話を説明した。
I can't remember how to use this machine.この機械の使い方が思い出せない。
I've already spent all my pocket money for this month.今月のお小遣いもう全部使っちゃった。
I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me.この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。
Excuse me, but may I use the phone?すみませんが、電話を使ってもよろしいですか。
Use only as directed.あくまで説明書に従ってお使いください。
I think it is all right for beginners to take great pains to avoid using Dr Martin's book.初心者はマーテン博士の本を使わなさすぎてもいいと思う。
He was appointed Japanese minister to Mexico.彼はメキシコ駐在日本公使に任命された。
All the furniture in the room was all worn out.部屋の中の家具はすべて使い古されていた。
May we use the language lab?LL教室を使ってもよいですか。
They spent a lot of money on their son.彼らは息子のためにたくさんのお金を使いました。
Not only has eating with your fingers continued throughout the centuries, but some scholars believe that it may become popular again.指を使って食事をすることは、何世紀にもわたって続いてきたばかりでなく、再び広まるかもしれないと信じている学者もいる。
This word is not in common use.この単語は、一般によく使われていない。
He is free with his money.彼は金使いが荒い。
She spends a major part of her income on food.彼女は収入の大部分を食費に使う。
He spends a great deal of money on books.彼は非常に多くの金を本に使う。
I went there on an errand for Father.僕は父の使いでそこに行った。
When John goes on a date, he's known to be a big spender.ジョンはデートすると、彼がむだ使いする金持ち男だと知られてしまうんだ。
A businessman is working out some figures with a calculator.ビジネスマンが計算機を使って計算している。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。
A lot of people who have up until now been spending money having a good time now need to be more careful with their money.これまでお金を使って楽しんできた多くの人たちは、これからは出費に慎重になる必要がある。
The man used much money to gain power.その男は権力を得るために多額の金を使った。
There is a rule concerning the use of knives and forks.ナイフとフォークの使い方には決まりがある。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
She expends her energy on parties.彼女はパーティーに精力を使う。
As a beginning I would like to examine the catalyzer used in this experiment.最初に、この実験で使用された触媒について吟味したい。
Nowadays, we often use the term "senior citizen" to refer to old people.近年では、年配の人達を指すのに「高齢者」という用語をよく使う。
The telephone can't be used.電話が使えません。
I was asked to put away all the papers we used at the meeting.私たちが会議で使用した書類をすべてかたづけるように頼まれた。
This is the pencil that she used to write it.これは彼女がそれを書くのに使った鉛筆です。
Would you mind if used your car?あなたの車を使わせていただけますか。
Good doctors explain things to patients in easily understandable ways, using anatomical models and such.良い医者は患者に説明する時、人体模型を使うなどして、わかりやすく説明してくれる。
In Thailand, people use coconuts for food, drink and toys.タイでは人々は料理、飲み物、おもちゃにココナッツを使う。
If you are done with the salt, please pass it to me.塩を使い終わったら、まわしてください。
I was an angel of an actress.私は天使のような女優だった。
He has more money than he can spend.彼は使い切ることが出来ないほどのお金を持っている。
Recently there are a lot of young people who don't use respectful language to their superiors.最近、目上の人に敬語を使わない若者が多い。
Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators.しかし今日では、計算機は学校の試験では自由に使うことが出来るし、数学の試験の時に聞こえる音といえば、子供たちが計算機を叩く音しかしない、という学校も多い。
When did man start to use tools?人間はいつ道具を使い始めたのか。
I use Firefox.私はファイアフォックスを使っています。
They will be used for making people happy.それらは人々を幸福にするために使われるでしょう。
My friend from university gave me a Kindle because he said he wasn't using it anymore. It's the DX model with a large screen. It's not easy to use, but the screen is indeed quite nice. It hadn't bothered me until now, but it's become hard for me to read s大学時代の友達がもう使っていないというのでKindleをくれた。DXという画面の大きいモデルだ。操作性は良くないが、画面に関してはなるほどいいもんだ。今まではそう気にならなかったが、もはや普通の液晶画面で物を読むのが辛い体になってしまった。
What sort of trickery do you have in store for me tonight?今夜はどんな策略をお使いになるの。
We use words to tell somebody something, that is, to communicate.私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。
You are an angel of a child.あなたは天使のような子だ。
In order to get a reservation, you must use her name.予約を取るためには、彼女の名前を使わなければいけない。
I use that computer.私はそのコンピューターを使います。
I'll try her out as a secretary.彼女を秘書として使ってみよう。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
May I use your car, Dad?お父さん、車を使っても良いですか。
MPEC-4 AVC recording practical test: It was always easy to use, now the picture and sound quality is high too.MPEG-4 AVC録画の実力テスト:使いやすさはもとより、画質・音質の実力も高い。
Which one should I use?どっちを使えばいいんだろ?
We have vast amounts of unused information.私たちには、まだ使っていない極めて多量の情報がある。
The word is no longer in use.その語は今はもう使われていない。
This fountain pen is as good as any I have ever used.この万年筆は私が今までに使ったどれにも劣らない。
He had three servants to wait on him.彼には彼に使える召し使いが三人いた。
Shake the medicine bottle before use.使用前に薬ビンを振りなさい。
He waits on her.彼は彼女に使えている。
You may use it any time.いつでもそれを使ってください。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
However the disciples awoke to that danger.しかし、使徒たちはその危険に気付いた。
If you want we can use English.お望みであれば英語を使うことも可能です。
He got angry and told off his servant.彼は怒って召し使いを叱った。
Then, when you're making CG, how should you use light sources?では、CGを作る場合はどのように光源を使用すればよいのであろうか。
We have run out of cream.クリームを使い切ってしまった。
You have to beat the time.時間を有効に使いなさい。
I do not know how to use it.私はその使い方を知りません。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time.学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。
Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance.その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
This car runs on alcohol.この自動車はアルコールを燃料に使う。
Those who use forks or chopsticks often think people who don't are uncivilized.フォークやはしを使う人々は、しばしばフォークやはしを使わない人々のことを未開だと考える。
The American Ambassador was invited to the gathering.アメリカ大使がその集まりに招待された。
I must use this bike.私はこのバイクを使わなければならない。
I always use the steps, but...it's scary how they wobble...so I'd like you to hold them steady.いつもは脚立を使ってるんですけど、・・・揺れて怖くて・・・だから押さえていて欲しいんです。
Her words were like those of an angel.彼女の言葉は、天使のようであった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License