Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals. 無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。 She stirred the soup with a spoon. 彼女はスプーンを使ってスープをかき混ぜた。 Please try me for the job. その仕事に私を使ってみてください。 In the desert we were independent of camels. その砂漠で私たちはラクダを使わなかった。 He explained by means of diagrams. 彼は図を使って説明した。 I intend to devote a few hours a day to the study of English. 私は英語の勉強に一日に数時間を使うつもりである。 Early man used his fingers and toes to count the animals he owned, or the measures of grain he had stored. 初期の人間は、自分が所有する動物や蓄えている穀物の量を数えるのに、手足の指を使った。 We communicate by means of language. 私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。 By using four types of metal, specific frequency resonance is suppressed. 四種類の金属を使うことで特定の共振を抑えます。 Tell me how to use the washing machine. 洗濯機の使い方を教えてください。 I have spent more than two-thirds, if not all, of the money for a new car. 私はお金を全部ではないにしても、新車を買うために3分の2以上は使ってしまった。 I use it. 私がそれを使います。 I put the used syringes in a can for safe disposal. 私は使い古した注射器を安全に捨てる捨てるために缶の中に入れました。 Where is the Japanese Embassy? 日本大使館はどこにありますか。 The old clock is still in use. その古い置き時計はまだ使われている。 I got a leg cramp after using the leg press. 私はレッグプレス使った後脚がつった。 You can spend your time in any way you want; it's your time, after all. あなたの好きなように時間は使えばいいのです。結局あなたの時間なのですから)。 This is still in daily use. これは今でも使われている。 Why did you use up all the money? 君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。 Her grammar is bad. 彼女の言葉使いには誤りが多い。 I can't remember how to use this machine. この機械の使い方が思い出せない。 The yacht sailed all over the world by using the force of the wind. そのヨットは風の力を使って世界中を航海した。 However, they can help him breathe with a machine. しかし、医者は機械を使って彼が呼吸をするように手助けが出来ます。 This is the desk which Ken uses. これはケンが使っている机です。 She may use this typewriter. 彼女はこのタイプライターを使ってもよろしい。 In order to catch animals, they used the bola. 動物をつかまえるために、彼らはボーラを使った。 If you want to succeed, use your time well. 成功したいのなら時間を有効に使いなさい。 Tom doesn't have a car. He just uses Mary's. トムは車を持っていない。メアリーのを使っているだけだ。 Millions of dollars have been spent trying to shore up the company. その会社にてこ入れするために数百万ドルが使われた。 Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 As compared with the old model, this is far easier to handle. 古い機種に比べてこちらの方がずっと使いやすい。 He is generous with his money. 彼は金使いに気前がよい。 From tomorrow this email address will be invalid. このe—mailアドレスは明日からは使用不可能になります。 Language is the means by which people communicate with others. 言語は人々が他人と伝達し合うのに使う手段である。 He used the word half-a-dozen times in as many lines. 彼は6行に6回もその単語を使った。 We spent a good deal of money on the project. 私たちはその事業に多額の金を使った。 The money is at your disposal. そのお金は自由に使ってください。 You understand best how to use the machine. あなたがこの機械の使い方を一番よくご存じでしょう。 This is the dictionary I use every day. これは私が毎日使っている辞書です。 Wilson's solution is similar to Hudson's in that they used the same constants. ウィルソンの解法は、同じ定数を使用したという点でハドソンのものと類似している。 Tatoeba is the website I use when I don't find enough examples in dictionaries. タトエバは、辞書に十分な用例がないときに私が使うサイトです。 May I use this telephone? この電話を使ってもいいですか。 Be my guest. どうぞご自由に、お使いください。 A good diplomat is a person who practices the technique of letting someone else let the cat out of the bag. 上手い外交官は、人に秘密を漏らさせる手をいつも使う人である。 Good doctors explain things to patients in easily understandable ways, using anatomical models and such. 良い医者は患者に説明する時、人体模型を使うなどして、わかりやすく説明してくれる。 Don't use computer translation. 機械翻訳は使わないでください。 Few students use pencils these days. 最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。 We carried out our mission successfully. 我々は無事使命を果たした。 She used silk thread in sewing her dress. 彼女は自分の服を縫うのに絹糸を使った。 There's a telephone book for you to see. この電話帳を使ってください。 The black angel spread those jet-black wings wide and flew up into the sky. 黒い天使は、その漆黒の翼を大きく広げて、空へと舞い上がる。 He is master of his own time. 彼は自分の時間は自由に使える。 The salesman demonstrated how to use the machine. セールスマンはその機械の使用方法を実演してみせた。 May I pay by check? 小切手は使えますか。 The money has not been used up. そのお金は使い果たしてはいません。 Any gentleman would not use such language. 紳士なら誰もそんな言葉は使わないでしょう。 Can I make a credit card call on this public phone? この電話はカードが使えますか。 Jim is master of French and German. ジムはフランス語とドイツ語を使いこなせている。 The total bill for drinks came up to 7000 dollars. 飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。 We have run out of cream. クリームを使い切ってしまった。 The desk Ken uses is old. ケンが使っている机はもう古い。 I have to use English all day. 私は一日中英語を使わなければならなかった。 The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 What little money he earned he spent on books. わずかながら稼いだ金を彼は本に使った。 If you stand on this stool, you can reach the top of the closet. この踏台を使えばクローゼットの上に手が届くよ。 Until now I've never used an axe. 私は今まで斧を使った事がなかった。 I never have had occasion to use it. 今までそれを使う機会がなかった。 I'm short of money. 私はお金を使い果たした。 I don't want to be used. だしに使われるのはごめんだ。 The students have an excellent gym at their disposal. 学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。 I use money for buying clothes. 私は服を買うためにお金を使います。 They used tools similar to those used there. 彼らはそこで使われていた道具に類似した道具を使っていた。 She spends a lot of money on clothes. 彼女は洋服にたくさんお金を使う。 She gave me permission to use her dictionary. 彼女は私に辞書を使ってもよいと言った。 Unless it's absolutely necessary, I don't use taxis. 絶対必要でない限りタクシーを使わない。 Mame uses a coffee mill to grind coffee beans. マメちゃんがコーヒー豆を挽く為にコーヒーミルを使います。 Janet always lets me use her typewriter. ジャネットはいつもタイプライターを使わせてくれます。 I want this building for a garage. この建物を車庫に使いたい。 When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months. 彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。 Salt is used to season food. 塩は味付けに使われる。 He was making sheep's eyes at my daughter. 彼は私の娘に色目を使った。 Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use. 木材はアフリカの大半において消えゆく資源であり、これらのストーブは現在使われているものよりずっと木材の消費量が少ない。 Students must not use this toilet. 生徒はこの便所を使ってはならない。 That schedule is not in use any more. その時刻表はもう使用されていない。 We have little money available for the research. その研究所に使える金はほとんどない。 He still has three servants. 彼はまだ召し使いを三人おいている。 I have heard this proverb used. このことわざが使われるのを聞いた事があります。 That politician won't meet you unless you grease his palm. あの政治家に会うつもりなら、袖の下を使わない限り駄目だね。 "May I use your pencil?" "Sure go ahead." 「君の鉛筆を使ってもよいですか」「ええ、どうぞ」 A boy stood by to run errands for her. 彼女の使い走りをしようと一人の少年が待機した。 You are welcome to any book in my library. わたしの書斎のどの本でも好きにお使いください。 He is rich enough to keep a servant. 彼は召し使いをおけるほど金持ちだ。 She has him at her beck and call. 彼女は顎で人を使う。 Can I pay with my VISA? ビザは使えますか。 Do you know how to use a dictionary? 君は辞書の使い方を知っていますか。 Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness. 19世紀末でも、イギリス海軍の船員は、そうすることが弱さの印だという理由で、ナイフとフォークを使うことを許されていなかった。 Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators. しかし今日では、計算機は学校の試験では自由に使うことが出来るし、数学の試験の時に聞こえる音といえば、子供たちが計算機を叩く音しかしない、という学校も多い。 You can't use this washing machine. この洗濯機は使えません。 I'll try her out as a secretary. 彼女を秘書として使ってみよう。 The new computer was too complicated for me to use at first. 新しいコンピューターは私にとってあまりにも複雑ではじめは使えなかった。