UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '使'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This vending machine takes only hundred-yen coins.この販売機は百円硬貨しか使えない。
The shop carried leather goods.その店は革製品を使っていた。
She spends a lot of money when she goes abroad.彼女は海外へ行くとたくさんお金を使う。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
I tried many times to use a personal computer.私は何度もパソコンを試しに使ってみた。
Instead of going myself, I sent a messenger.私は自分で行く代わりに、使いの者を送った。
Do you know how to use this machine?この機械の使い方を知っていますか。
This elevator is out of order. Please use the stairs.このエレベーターは故障中です。階段をお使いください。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
In case of a fire, use this emergency stairway.火事の場合には、この非常階段を使いなさい。
He was dressed in an old coat that had seen better days.彼は使い古された上衣を着ていた。
Tom uses the same dictionary as I do.トムは私と同じ辞書を使っている。
The king was tired of his sycophants always praising him, so he sent them away.国王はいつも自分を褒めるおべっか使いにうんざりしていたので彼らを遠くへ飛ばした。
You should spend a little time each day reviewing vocabulary.毎日少しの時間を使って語彙の復習をするべきです。
Will you show me how to use this camera?このカメラの使い方を教えてください。
He was a very handsome boy, he had the face of an angel.彼はとてもハンサムな少年で、天使のような顔をしていた。
The time may come when people will have used up all the oil.人間がすべての石油を使い切ってしまうときがおとずれるかもしれない。
It will cost at least 2000 yen to take a taxi.タクシーを使えば、少なくとも2000円はかかる。
Please feel free to use my dictionary.どうぞ私の辞書を自由に使ってください。
The fact is that I've spent all the money.実は私はそのお金を全部使ってしまった。
Please ring for the servant.ベルを鳴らして召使いを呼んでください。
We have three spare rooms, none of which can be used.空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。
Akira is using that same dictionary that his father used as a student.あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。
When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months.彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。
A hammer was used to break the window.窓を割るためにハンマーが使われた。
The word came to be used for all small heavenly bodies revolving about larger ones.この言葉は、大きな天体の周辺を回転している小さな天体全てについて使われるようになった。
Don't use computer translation.機械翻訳は使わないでください。
Could I use your desk?あなたの机を使わせていただけますか。
He made good use of the money.彼はその金をうまく生かして使った。
If you want we can use English.お望みであれば英語を使うことも可能です。
Don't waste your time and money.時間と金を無駄に使うな。
I share a bedroom with my sister.私は寝室を姉と共同で使っている。
Another thing to avoid is to use too much praise.避けなければならないもう一つのことは、過剰に賛辞を使うことである。
I advised him not to spend all his money on food.食べ物にお金を全部使うようなことはするな、と私は彼に忠告した。
He used a wire to connect the new light.彼は新しい電灯を止めるのに針金を使った。
I'm getting the hang of this new machine.この新しい機械の使い方がわかりかけてきたところです。
I think it is all right for beginners to take great pains to avoid using Dr Martin's book.初心者はマーテン博士の本を使わなさすぎてもいいと思う。
This is the pen which the famous novelist wrote with.これはその有名な小説家が書くのに使ったペンです。
She lost her job because of her careless remark.彼女はうかつの言葉を使ったために仕事を失った。
Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."かわりに「ある程度」「多くの」「しばしば」という言葉を使い、「私の経験では」「間違っていたら申し訳ないのですが」「多くの例では」のような言葉を皮切りに話を始めなさい。
May I use your car, Dad?お父さん、車を使っても良いですか。
In order to get a reservation, you must use her name.予約を取るためには、彼女の名前を使わなければいけない。
These days, when people emigrate, it is not so much in search of sunshine, or food, or even servants.最近では、人々が移民していく場合、日光とか植物、あるいは召使いを求めていくというわけではない。
I saw something white flying in the sky, so that I came to believe in angels.私は白い物が空を飛んでいるのを見て、その結果、天使の存在を信じるようになった。
He makes good use of his talents.彼は自分の才能をうまく使う。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか?
He got angry and told off his servant.彼は怒って召し使いを叱った。
I let my sister use my new computer.私は妹に新しいコンピューターを使わせてやった。
My car is at your disposal.私の車は自由にお使い下さい。
He earns more money than he can spend.彼は使い切れない程のお金を稼ぐ。
English is used by many people.英語はたくさんの人々によって使われている。
She spent more money than usual.彼女はいつもより多くお金を使った。
Unless it's absolutely necessary, I don't use taxis.絶対必要でない限りタクシーを使わない。
Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo.元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。
She is out on an errand.彼女はお使いに出ています。
Thus, he lost all the money.このようにして彼は持っていたお金を全部使ってしまった。
She cleaned the room, and ran errands.彼女は部屋を掃除し、使い走りをしてくれた。
I'm short of money.私はお金を使い果たした。
You should use the paper bags again and again.あなたはその紙袋を何度も使うようにしなさい。
The task absorbed all his energies.彼はその仕事で全エネルギーを使った。
Why am I so bad at allocating my time?私って、なんでこんなに時間の使い方が下手なんだろう。
Much time was wasted.多くの時間が無駄に使われた。
Recently there are a lot of young people who don't use respectful language to their superiors.最近、目上の人に敬語を使わない若者が多い。
My secretary has a good command of English.私の秘書は、英語が使いこなせる。
We'll use energy sources such as the sun and wind.私たちは太陽や風のようなエネルギー資源を使っています。
Our car ran out of gas after two minutes.私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。
You are welcome to any book in my library.私の蔵書の中のどんな本でも自由に使っていいですよ。
Dr. Patterson also uses spoken language with Koko.パターソン博士はココに話し言葉も使っている。
His money melted away in Hawaii.彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.フォークを使う人々は、主にヨーロッパ、北アメリカ、そしてラテンアメリカの人たちで、はしを使う人々は、東アジアの人たちで、指を使う人々は、アフリカ、中東、インドネシア、そしてインドなどの地域の人たちである。
You're an angel!君は天使のような人だ!
She shared the apartment with her friends.彼女はアパートを、友達と共同で使っていた。
I found it difficult to use the machine.私はその機械を使うのは難しいと解った。
My sister works at the United States Embassy in London.姉はロンドンの合衆国大使館で働いています。
Do you accept Visa card?ビザカードは使えますか。
Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time.学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。
Passengers must take the footbridge to cross the railroad tracks.旅客は歩道橋を使って路線を渡ってください。
It was Mr Smith that told me how to use that machine.あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。
"How do you find your washing-machine?" "Not so bad."「その洗濯機の使い心地はどうですか」「まあまあです」
You may use this car.君はこの車を使ってもいい。
He's spent all afternoon rooting up last year's spinach plants.彼は午後いっぱい使って昨年のほうれん草の根を始末した。
He earns more money than he can spend.彼は使いきれないほどの金を稼ぐ。
Maria spends a lot of money on clothes.マリアは服にたくさんお金を使う。
See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day.彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。
She is rough in speech.彼女は言葉使いが荒い。
We spend piles of money on the things we don't really use.私達はたくさんの金を実際には使用しないものに使う。
The money is at your disposal.そのお金は自由に使ってください。
This car runs on alcohol.この自動車はアルコールを燃料に使う。
After you with the pepper.あなたの後でコショウを使わせてください。
He had to share the hotel room with a stranger.彼はホテルを知らない人といっしょに使わなければいけない。
The black angel spread those jet-black wings wide and flew up into the sky.黒い天使は、その漆黒の翼を大きく広げて、空へと舞い上がる。
We exhausted our funds.私たちは資金を使い果たした。
The value of the coins depended on the weight of the metal used.硬貨の価値は使われた金属の重さによって決まった。
Tax cuts are often used as a major fiscal tool to stimulate the economy.減税はしばしば経済を刺激する重要な財政政策手段として使われる。
We spent a lot of money on furnishing our house.家に家具を備え付けるのに私達はずいぶんとお金を使った。
Money is used for buying or selling goods, measuring value and storing wealth.お金は物資を売買したり、価値を測ったり、富を蓄えたりするのに使われる。
He let me use his typewriter.彼は私にをタイプ使わせてくれた。
The use of electronic computers is growing rapidly.コンピューターの使用は急速に増加しつつある。
The company spends a lot of money on advertising.その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。
I don't know how to use an art file (.art).アートファイル(.art)の使用法がわかりません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License