Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Just use mine for now. とりあえず今は私のを使って。 English is used in every part of the world. 英語は世界中いたるところで使われている。 As soon as she got her salary, she spent it all. 彼女は給料をもらうとすぐに使い切ってしまった。 The parallel with English becomes even more striking when we realize that Latin continued to be used for many hundreds of years more as the world's first "international language." ラテン語が世界最初の「国際語」として何百年以上もの間使われてきたことがわかると、英語との類似点はよりいっそう顕著になってくる。 My father makes good use of his time. 父は時間の使い方がうまい。 Who was the last person to log on to the computer? 最後にコンピューターを使ったのは誰なのだ。 A capital letter is used at the beginning of a sentence. 文頭には大文字が使われる。 I consumed my whole energy. 私は全精力を使い果たしてしまった。 You shall not use this form while speaking American English. アメリカ英語を使っているあいだは、このかたちは使わない。 My friend from university gave me a Kindle because he said he wasn't using it anymore. It's the DX model with a large screen. It's not easy to use, but the screen is indeed quite nice. It hadn't bothered me until now, but it's become hard for me to read s 大学時代の友達がもう使っていないというのでKindleをくれた。DXという画面の大きいモデルだ。操作性は良くないが、画面に関してはなるほどいいもんだ。今まではそう気にならなかったが、もはや普通の液晶画面で物を読むのが辛い体になってしまった。 How much money has been spent on building the museum? 美術館の建設にいくらお金が使われたのですか。 There's no use for plastic supermarket bags aside from putting trash in them. スーパーのビニール袋って、ごみ入れる以外に使い道ないもんかな。 Tom almost always uses a credit card when he goes shopping. トムは買い物に行ったとき、ほぼ毎回クレジットカードを使う。 I am charged with an important mission. 私は重大使命をおびている。 This modern machine dispenses with much hard labor. この新型機械を使えば多くの労力が省ける。 You can't use this washing machine. この洗濯機は使えません。 It's for my personal use. それは私が使う物です。 He spent all the money that his friend had lent him. 彼は友人が貸してくれたお金を全部使ってしまった。 We celebrate Mother's Day in honor of our mothers. 母の日をお母さんのために使う。 My brother uses this bike. 私の兄がこの自転車を使う。 Although I am her elder, she treats me as if I were her servant. 私は彼女よりも年上なのに、彼女は私をまるで召使いのように扱う。 The desk Ken uses is old. ケンが使っている机はもう古い。 A wheelbarrow fills the bill for moving concrete blocks. 手押し車を上手に使って、コンクリートブロックを運んでいる。 How are you going to spend such a large amount of money? こんな多額のお金を何に使うつもりなのですか。 There must be something wrong with the pen he is using. 彼が使っているペンはどこかおかしいに違いない。 Please show me how to use the headset. ヘッドホンの使い方を教えて下さい。 She spends a lot of money on clothes. 彼女は服にたくさん金を使う。 Idling away your time is not good. 時間を無駄に使うことはよくない。 Let's make use of our time wisely. 時間を賢く使いましょう。 He has access to the American Embassy. 彼はアメリカ大使館に出入りしている。 You may always use my dictionary. いつでも私の辞書を使っていい。 Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on. 戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。 The servant gradually adjusted to his new surroundings. 召し使いは徐々に新しい環境に慣れていった。 The real estate broker was lavish in his spending in Ginza. その不動産屋は銀座で気前よく金を使った。 A lot of their time is spent on part-time jobs. 彼らの時間の多くがアルバイトに使われる。 Any gentleman would not use such language. 紳士なら誰もそんな言葉は使わないでしょう。 Could you tell me how to use this washing machine? この洗濯機の使い方を教えて下さい。 Be my guest. どうぞご自由に、お使いください。 We tend to use English when we see a foreigner. 私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。 When did the word "biotechnology" come into common use? 「バイオテクノロジー」という言葉が普通に使われるようになったのは、いつ頃ですか。 I have attached instructions on how to use FTP to access our files. 私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。 I use Firefox. 私はファイアフォックスを使っています。 He has a good command of English. 彼は英語をうまく使いこなす。 Water that has been electrolyzed is used to clean germs on precision machines. 精密機械などの除菌には電解した水が使われています。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 Where is the Dutch embassy? オランダ大使館はどこですか? You should spend a little time each day reviewing vocabulary. 毎日少しの時間を使って語彙の復習をするべきです。 Will you show me the way to use the camera? このカメラの使い方を教えてください。 You might ask before you use my typewriter. 私のタイプライターを使うのなら、一言そういえばいいのに。 She may use this typewriter. 彼女はこのタイプライターを使ってもよろしい。 She used up a cake of soap. 彼女は石鹸を一個使ってしまった。 Is it all right to use a flash here? フラッシュを使ってもいいですか。 It'll cost at least 2,000 yen to take a taxi. タクシーを使えば、少なくとも2000円はかかる。 Is it normal for male teachers to make eyes at female students? 男性高校教師が女子生徒に色目を使うのは尋常でしょうか? He ran out of money. 彼はお金を使い果たした。 That knife was so blunt I couldn't use it to cut the meat so I had to rely on my pocket knife. そのナイフは切れ味が悪く、それを使って肉を切ることができなかったので、私は自分のポケットナイフに頼った。 He illustrated his theory with diagrams. 彼は図を使って自説を例証した。 We use chopsticks in place of knives and forks. 私たちはナイフとフォークの変わりに箸を使う。 We have little money available for the research. その研究所に使える金はほとんどない。 Anyone can use this dictionary. だれでもこの辞書を使ってよろしい。 We have used our ration of coal for the week. 一週間分の石炭を使ってしまった。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 May I use the shoe polish? その靴磨きを使ってもいいですか。 I didn't know you cared! 気を使ってくれてどうも。 While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language. インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。 He conceded us the use of his yacht. 彼は我々に自分のヨットの使用を許した。 Keep a record of how much you spend. 使った額を記録しておきなさい。 I spent no more than three dollars. 私はたった3ドルしか使わなかった。 The ambassador returned. 大使は戻りました。 I don't want to be used. だしに使われるのはごめんだ。 Can you walk to school, or do you have to take the bus? 学校へは歩いていけますか、それともバスを使わなければいけませんか。 The couple spent a lot of money on furnishing their house. その夫婦は家具調度に金をたくさん使った。 Only members of the club are entitled to use this room. クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。 You can use my desk if you want to. あなたは使いたければ私の机を使っていいですよ。 The tickets were not available for Friday's performance. その切符は金曜日の公演には使えなかった。 This is the pen which the famous novelist wrote with. これはその有名な小説家が書くのに使ったペンです。 Do you take plastic? クレジットカードは使えますか。 You must be quite accustomed to using chopsticks by now. 箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。 This computer is powerful, efficient, and easy to use. このコンピューターは強力で効率がよく使いやすい。 It is said that man is different from other animals in that man uses language. 言葉を使うという点で人間は他の動物と異なるといわれている。 The English ambassador demanded to meet with the President directly. 英国大使は大統領とじかに会見することを要求した。 After only 36 months, Koko could use 184 signs. わずか36ヶ月後に、ココは184語にあたる手振りを使うことができた。 Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. 元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 Be my guest. どうぞお好きなように使ってください。 He can't use a gun again. 彼は二度と銃を使えない。 Medical doctors and dentists have very different tools of the trades. 医者と歯医者はだいぶ違う医療器具を使う。 Money is used for buying or selling goods, measuring value and storing wealth. お金は物資を売買したり、価値を測ったり、富を蓄えたりするのに使われる。 This car is used by my father. この車は父によって使われます。 The boy knows many magic tricks. 少年はたくさんの手品が使える。 I use Outlook's scheduler at work and I think I'd like to buy a PDA and synchronize them. 職場でOutlookのスケジュールを使用していますが、PDAを購入しシンクロさせたいと考えています。 Take care not to strain your eyes. 使いすぎて目を痛めないように気をつけなさい。 We have run out of sugar. 私達は砂糖を使いきってしまった。 Her words were like those of an angel. 彼女の言葉は、天使のようであった。 We must stop using ozone-depleting chemicals immediately. 私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。 It will cost at least 2000 yen to take a taxi. タクシーを使えば、少なくとも2000円はかかる。 There is a rule concerning the use of knives and forks. ナイフとフォークの使い方には決まりがある。 She has a good command of English though she was brought up in Japan. 彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。 Flowers are so fragile and so beautiful, that you can't speak about them without poetry or metaphors. あまりに花は壊れやすくて、そしてとても奇麗なので、詩や比喩を使わなくても言葉に出来ません。 Can I make a credit card call on this public phone? この電話はカードが使えますか。 He had to share the hotel room with a stranger. 彼はホテルの部屋を知らない人と一緒に使わねばならなかった。