My friend from university gave me a Kindle because he said he wasn't using it anymore. It's the DX model with a large screen. It's not easy to use, but the screen is indeed quite nice. It hadn't bothered me until now, but it's become hard for me to read s
A good diplomat is a person who practices the technique of letting someone else let the cat out of the bag.
上手い外交官は、人に秘密を漏らさせる手をいつも使う人である。
She spends a lot of money when she goes abroad.
彼女は海外にいくとたくさんのお金を使う。
I have a lot of money at my disposal.
私は自由に使えるお金がたくさんある。
Speak of angels, and you will hear their wings.
天使の話をするとその羽ばたきが聞こえるであろう。
The yacht sailed all over the world by using the force of the wind.
そのヨットは風の力を使って世界中を航海した。
The ambassador will be recalled from his present post soon.
その大使はまもなく現在の任地から召喚されるだろう。
My brother uses this bike.
私の兄がこの自転車を使う。
The machine is used in this way.
その機械はこのように使われている。
We use words to tell somebody something, that is, to communicate.
私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。
You are free to use this dictionary.
自由にこの辞書をお使い下さい。
The time may come when people will have used up all the oil.
人間がすべての石油を使い切ってしまうときがおとずれるかもしれない。
Mother Teresa used the prize money for her work in India and around the world.
マザー・テレサはインドと世界各地で貧しい人々を助けるためにその賞金を使った。
Stones collected from all over the world are used.
世界中から集められた石が使われています。
I adapted the garage for use as a workshop.
車庫を仕事場として使えるように改造した。
It would be ridiculous to spend all their money.
自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。
Children whose parents are rich do not know how to use money.
親が金持ちの子供はお金の使い方を知らない。
English is used in every part of the world.
英語は世界中いたるところで使われている。
If wisely used, money can do much.
もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
The embassy denied political asylum to foreign refugees.
大使館は外国人難民の政治亡命を拒否しました。
She substituted margarine for butter.
彼女はバターの代わりにマーガリンを使った。
Even his servants despised him.
彼の召使いでさえも彼を軽蔑した。
The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs.
条約は原水爆の使用を禁止している。
This elevator is out of order. Please use the stairs.
このエレベーターは故障中です。階段をお使いください。
What rude language he uses!
彼は何と失礼な言葉を使うのでしょう。
He ran out of money.
彼はお金を使い果たした。
Why did you put the chicken in such a difficult place to get when you knew that I wanted to use it right away?
なんですぐ使うってわかってるのに鶏肉こんな取りにくいとこに入れるのよ?
Who was the last person to log on to the computer?
最後にコンピューターを使ったのは誰なのだ。
Ah, now I remember. I used a condom; something I rarely, or rather practically never, do.
ああ、そうそう! 滅多にっていうか、ほとんど使用したことがないコンドームを使いました。
She cleaned the room, and ran errands.
彼女は部屋を掃除し、使い走りをしてくれた。
The world is running out of oil.
世界は石油を使い果たしています。
My secretary has a good command of English.
私の秘書は英語を自由に使える。
He always spends his money freely.
彼はいつも惜しげもなく金を使う。
Don't be rough in speech.
乱暴な言葉を使ってはいけない。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".
He's spent all afternoon rooting up last year's spinach plants.
彼は午後いっぱい使って昨年のほうれん草の根を始末した。
English is used by many people.
英語はたくさんの人々によって使われている。
"Oh? If you're free get the cleaning done." "What's up with that? Don't order your brother around!"
「そっか。暇なら掃除しといて。」「なんだそれ。兄貴をアゴで使うなよ。」
We have two spare rooms upstairs, neither of which has been used for years.
2階に予備の部屋が二部屋ありますが、そのどちらもここ数年使用されていません。
When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it.
洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。
This computer is powerful, efficient, and easy to use.
このコンピューターは強力で効率がよく使いやすい。
I will illustrate the way people use language.
人々の言葉の使い方を説明しましょう。
A wheelbarrow fills the bill for moving concrete blocks.
手押し車を上手に使って、コンクリートブロックを運んでいる。
Can I use my travelers' checks to pay the fee?
診察費の支払いにトラベラーズチェックは使えますか。
Do you use a word processor?
あなたは、ワープロを使いますか。
We tend to use English when we see a foreigner.
私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
Some scientists predict that the world oil reserves will be used up within a century.
科学者の中には百年以内に世界の石油資源を使い切るだろうと予言する者もいる。
We use "present tense" for this kind of case.
このような場合は”現在時制”を使います。
She used up a bar of soap.
彼女は石鹸を一個使ってしまった。
A traffic accident deprived him of the use of his left hand.
交通事故で彼は左手が使えなくなった。
Caroline knows better than to spend all her money on clothes.
キャロラインはお金を全部衣服に使うほどばかではない。
I went up to the roof by means of a ladder.
私ははしごを使って屋根に登った。
These words aren't used in spoken language.
これらの語は話し言葉では使われない。
He is rich enough to keep a servant.
彼は召し使いをおけるほど金持ちだ。
I spent no more than three dollars.
私はたった3ドルしか使わなかった。
She used up a cake of soap.
彼女は石鹸を一個使ってしまった。
Andy is master of French and German.
アンディーはフランス語ドイツ語が自由に使える。
This typewriter has seen plenty of use.
このタイプライターはずいぶん使っている。
Another thing to avoid is to use too much praise.
避けなければならないもう一つのことは、過剰に賛辞を使うことである。
You may use my new car.
君は私の新しい車を使ってもよい。
Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators.