Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In Thailand, people use coconuts for food, drink and toys. タイでは人々は料理、飲み物、おもちゃにココナッツを使う。 You can put this car to use as you like. この車を好きなときに使っていいですよ。 The room was empty except for a shabby bed. その部屋には使い古したベッドのほかは何もなかった。 Tom almost always uses a credit card when he goes shopping. トムは買い物に行ったとき、ほぼ毎回クレジットカードを使う。 That student sometimes pretends to be sick. その学生は時々仮病を使う。 Men differ from animals in that they can think and speak. 人間は考えたり、言葉を使ったりできるという点で、動物とは異なっている。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 Tom was sent on an errand to the store. トムはその店に使いに行かされた。 My mother spends a lot of money on clothes. 母は衣服にたくさんのお金を使う。 She used silk thread in sewing her dress. 彼女は自分の服を縫うのに絹糸を使った。 Instead of going myself, I sent a messenger. わたしは自分で行く代わりに、使いの者をやった。 This word is still in use. この語はまだ使われている。 If used intelligently, money can put to good use. もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 They might pay me more if I could use a computer. コンピューターを使えたらもっとお金を貰えるかもしれないのだが。 We kept track of all our expenses while we were in Australia. 我々はオーストラリアにいる間、お金の使い道を把握していた。 Try it out yourself. 自分で使ってみなさい。 What method did you use to give up smoking? 禁煙するためにどんな方法を使いましたか。 The money is at your disposal. その金を自由にお使いください。 The students have an excellent gym at their disposal. 学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。 We can cut down on our use of energy. 私たちはエネルギーの使用を減らすことができます。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 The man used much money to gain power. その男は権力を得るために多額の金を使った。 I felt that that somewhere in this world a mission which I knew nothing about yet was waiting for me. この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待っているような気がしていた。 He exhausted his strength on the work. 彼はその仕事で力を使い果たした。 Students must not use this toilet. 生徒はこの便所を使ってはならない。 Time is the coin of your life. You spend it. Do not allow others to spend it for you. 時間というのは、あなたの人生の貨幣です。あなた自身が使うのです。あなたの為だからといって他人に消費させてはいけません。 She spends much money on books. 彼女は本にたくさんの金を使う。 Angels watch from above as men fight amongst themselves. 人間同士が戦うところを天使が空から眺めている。 It was used only from time to time. それはときどき使用されるだけだった。 Those who use forks or chopsticks often think people who don't are uncivilized. フォークやはしを使う人々は、しばしばフォークやはしを使わない人々のことを未開だと考える。 Large amounts of timber are used in paper making. 大量の材木が紙の製造に使われている。 If you stand on this stool, you can reach the top of the closet. この踏台を使えばクローゼットの上に手が届くよ。 Are you using the default settings? 初期設定のまま使ってるの? Baseline design and flight capability predictions for reusable winged hybrid rocket system. 再使用型有翼ハイブリッドロケットシステムの基本設計と飛行性能予測。 The American Ambassador was invited to the gathering. アメリカ大使がその集まりに招待された。 The insurance payments depend on the use intended (work or leisure). 保険の料金は使用目的(仕事かレジャーか)によって異なります。 All having been spent on repairs, he applied to the bank for the loan. 彼は修理にすべてのお金を使ってしまったので、銀行に借金を申し込んだ。 You can use my bicycle. 私の自転車を使っても良いよ。 Permission to use the car was accorded to her. その車の使用許可が彼女に与えられた。 Can you extend my stay until three o'clock? 三時まで部屋を使っていてもいいですか。 I don't know how to operate a spinning wheel. 糸車の使い方は知りません。 If you use the quit command noted below, you can make the application exit. 下記のquitコマンドを使うとアプリケーションを終了させることが出来ます。 Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines. キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。 We use a lot of water every day. 私たちは毎日多くの水を使用する。 Will you take a personal check? 小切手は使えますか。 Much time was wasted. 多くの時間が無駄に使われた。 We used the following procedures in this experiment. この実験には以下の手段を使用した。 His command of English is on a par with mine. 彼の英語を使いこなす力は私のそれと等しい。 We stayed an extra two weeks in Paris; and we spent it seeing the sights. 2週間余分にパリに滞在した。そしてその期間を観光に使った。 You may spend or save at will. お金を使うも貯めるも自由にしなさい。 I adapted the garage for use as a workshop. 車庫を仕事場として使えるように改造した。 English is used in every part of the world. 英語は世界中いたるところで使われている。 "Can I use your dictionary?" "Yes, here you are." 「あなたの辞書を使ってもいいですか」「はい、どうぞ」 That is as much as I dare spend on it. 私がそれに思いきって金が使えるのはせいぜいそれぐらいだ。 Computer users have so many buzzwords, it's a wonder if anyone else can understand them. コンピューターを使う人は多くの流行語を用いるが、他の人が理解できるかどうかは怪しいものだ。 His money melted away in Hawaii. 彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。 She cleaned the room, and ran errands. 彼女は部屋を掃除し、使い走りをしてくれた。 There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English." 「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。 Can I pay with my VISA? ビザは使えますか。 Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan. 日本のカメラ、自動車、ハイファイ装置などは海外で広く使われているし、日本で開発された先端電子なしにやっていける先進国はほとんどないほどになっている。 I have a lot of money and enough time to use it. 私にはお金がたくさんあるし、使う時間も十分にある。 He is free to spend his money. 彼は自由に金を使うことができる。 In Japan you tend to use your personal seal, but actually a signature would often suffice. 日本では、何かと判子を使いますが、実は署名でもオッケーな場合が多いです。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 I don't know how to use a VCR. 私はビデオデッキの使い方が分からない。 I note down absolutely everything, but they're no good to me afterwards. 何でもかんでもメモをしますがあとで使い物になりません。 He will have spent all his money by the end of the month. 彼は月末までにお金をすべて使ってしまっているでしょう。 I spent all my energy on that project. 私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。 Please feel free to use my dictionary. どうぞ私の辞書を自由に使ってください。 He had the room to himself. 彼はその部屋を一人で使っていた。 I have a lot of money at my disposal. 私は自由に使えるお金がたくさんある。 Man is the only animal that can use fire. 人間は火の使える唯一の動物である。 I have attached for your convenience the FTP instructions to access our site. 私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。 He was a kind master to his servants. 彼は使用人に優しい雇い主だった。 In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk. 中国のフットボールの試合では、選手達は足と胴体を使い、手は使っていませんでした。そしてゴールは絹でできた網にある穴でした。 Kojien uses a paper that contains titanium. 広辞苑はチタンの入っている紙を使います。 It is an advantage to be able to use a computer. コンピューターが使えるのは有利である。 I don't use taxis unless it's absolutely necessary. 絶対必要でない限りタクシーを使わない。 She made much use of milk in her cooking. 彼女は料理にミルクをたくさん使った。 You are welcome to any book in my library. わたしの書斎のどの本でも好きにお使いください。 And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 She spends a lot of money on clothes. 彼女は服にたくさん金を使う。 Hard use has worn this bag. よく使ったのでこのバッグは擦り切れた。 You can use my car, if you want to. 使いたければ私の車を使ってくれていい。 He tried to buy into the club. 彼は金を使ってそのクラブの一員になろうとした。 He tried getting close to her using every means possible. 彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。 There is a rule concerning the use of knives and forks. ナイフとフォークの使い方には決まりがある。 What will you use it for? 何に使うの? People used to think that only humans could use language. 人々は人間しか言語を使えないと以前は考えていた。 May I use this pencil? この鉛筆を使ってもいいですか。 Do you know how to use a computer? パソコンは使える? Can you use a computer? パソコンは使える? The word you use depends on your intended meaning. あなたが何を意味したいかによって使用する言葉は異なる。 The child worked for him, going on errands. その子どもはお使いをして、彼のために働いた。 He used all his wealth for the benefit of the poor. 彼は全ての財産を貧しい人々のために使った。 The English ambassador demanded to meet with the President directly. 英国大使は大統領とじかに会見することを要求した。 How are you going to spend such a large amount of money? こんな多額のお金を何に使うつもりなのですか。 The word processor will save you a lot of trouble. ワープロを使えば、ずいぶん手間がはぶけますよ。 Is it normal for male teachers to make eyes at female students? 男性高校教師が女子生徒に色目を使うのは尋常でしょうか? Please be sure to close the cap properly after use. 使用後は必ずキャップをきちんとしめてください。