Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If you want to know how a certain word is used, look it up in this dictionary. ある単語の使われ方を知りたければ、この辞書で調べてみなさい。 The word is no longer in use. その語は今はもう使われていない。 If you go around the Internet, using half-width katakana in various places, eventually you're going to end up pissing off a lot of people. 半角カタカナをインターネット上の色んな所で使えば、いつか顰蹙をかいまくる事になるよ。 I used much money for the repair of a clock. 私は時計の修理にたくさんのお金を使った。 You may use my bicycle such as it is. おそまつなものですが私の自転車をお使いくださってよろしい。 We tend to use more and more electric appliances in the home. 家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。 Properly used, certain poisons will prove beneficial. 正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。 Hello. My name is John Reindle. I work at the American Embassy in Prague. こんにちは。ジョン・ラインドルと言います。私はプラハのアメリカ大使館で働いています。 Why is machine translation useless? なぜ自動翻訳は使い物にならないのか? Be my guest. ご遠慮なくお使いください。 Could you show me how to use that machine? その機械の使い方を教えて下さい。 In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk. 中国のフットボールの試合では、選手達は足と胴体を使い、手は使っていませんでした。そしてゴールは絹でできた網にある穴でした。 Permission to use the car was accorded to her. その車の使用許可が彼女に与えられた。 My brother uses this bike. 私の兄がこの自転車を使う。 He used the word in a good sense. 彼はその言葉をいい意味で使ったのだ。 Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk. 普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。 Tom doesn't have a car. He just uses Mary's. トムは車を持っていない。メアリーのを使っているだけだ。 Don't waste your money by buying things you don't need. 必要でない物を買ってむだ使いしてはいけない。 He was dressed in an old coat that had seen better days. 彼は使い古された上衣を着ていた。 There's a telephone book for you to see. この電話帳を使ってください。 The road ahead will be long. Our climb will be steep. We may not get there in one year or even in one term. But, America, I have never been more hopeful than I am tonight that we WILL get there. 私たちの前には、長い道のりが待ち受けています。目の前の斜面は急です。目指すところに、1年ではたどりつかないかもしれない。大統領として1期を丸ごと使っても無理かもしれない。しかしアメリカよ、私たちは絶対にたどり着きます。今夜ほどその期待を強くしたことはありません。 I've spent all the money. その金をみな使ってしまった。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 He can handle English well. 彼は上手に英語を使うことができる。 You are welcome to any book in my library. 私の蔵書の中のどんな本でも自由に使っていいですよ。 She used up a bar of soap. 彼女は石鹸を一個使ってしまった。 Thus you cannot indulge in the pleasure of spending money freely. したがって、あなたはお金を自由に使う楽しみにふけることはできない。 He has a good command of English. 彼は英語をうまく使いこなす。 This has gone out of use here. これはここではもう使われません。 Don't handle these tools roughly. 道具を粗末に使うな。 Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds. 俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。 Can you account for all the money you spent? 君が使ったお金全部を説明できますか。 The mother used her own milk to nourish the baby. その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。 The President vetoed the bill, but Congress overrode his veto. 大統領はその法案に対して拒否権を行使しましたが、議会が再度それを無効にしました。 It'll be cheaper in the long run to use real leather. 本物の皮を使う方が結局は安くつくだろう。 English is used by many people. 英語はたくさんの人々によって使われている。 One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version 日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか? Can I use my credit card? 診察費の支払いにクレジットカードは使えますか。 We should substitute alcohol for oil. 石油の代りにアルコールを使うべきだ。 "May I use this pencil?" "Yes, you may." 「この鉛筆を使ってもいいですか」「はい、いいです」 It is no exaggeration to say that she is an angel. 彼女は天使だといっても過言ではない。 May I use your phone? あなたの電話を使ってもいいですか。 I use money for buying clothes. 私は服を買うためにお金を使います。 It is how effectively you use the available time that counts. 重要なのは使える時間をどのように有効に使うかである。 The teacher punished her students for using bad words. 先生は悪い言葉を使ったことで生徒を叱った。 This is the desk which Ken uses. これはケンが使っている机です。 All the world is divided into three types of people - finger-users, chopstick-users, and fork-users. 全世界は3つのタイプの人間に分けられる。指を使う人々、はしを使う人々、そしてフォークを使う人々である。 This is more like a liquid than a facial cream. That makes it easy to use. このクリームは、リキッドっぽくて使いやすい。 He spent all the money that his friend had lent him. 彼は友人が貸してくれたお金を全部使ってしまった。 You can use English at most hotels anywhere in the world. 世界中ほとんどどこのホテルでも英語が使える。 It's for my personal use. それは私が使う物です。 Mr Brown was acting in the capacity of ambassador. ブラウン氏は大使の資格で行動していた。 We can't use this table because a leg has come off. このテーブルの脚が取れてしまったから、使えない。 I don't know how to use an art file (.art). アートファイル(.art)の使用法がわかりません。 That student sometimes pretends to be sick. その学生は時々仮病を使う。 What is difficult about Japanese is the writing system. 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 Use only as directed. あくまで説明書に従ってお使いください。 She never uses paper towels. She is such a tree hugger, you know. あいつ、絶対ペーパータオル使わないんだぜ。地球に優しいやつってことだよな。 A painter only becomes a true painter by practicing his craft. 画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。 Japanese currency is widely used here. 当地では日本の通貨が広く使われている。 London is such a large city that visitors must use buses and the underground railway to get about. ロンドンはとても大きな都市なので、動き回るために、来た人はバスや地下鉄を使わなければならない。 Medical doctors and dentists have very different tools of the trades. 医者と歯医者はだいぶ違う医療器具を使う。 Do you know who the Japanese ambassador to France is? 駐仏日本大使は誰だか知っていますか。 The company spends a lot of money on advertising. その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。 The number you have called is not in service. おかけになった電話番号は現在使われておりません。 His very servants despised him. 彼の召使いでさえも彼を軽蔑した。 Here's a pen for you to use. このペンをお使いください。 Please try me for the job. その仕事に私を使ってみてください。 They had had to use what money they had. 彼らは有り金全部を使わざるをえなかった。 She spends a lot of money on books. 彼女は本にたくさんの金を使う。 She spends a lot of money on clothes. 彼女は洋服にたくさんお金を使う。 It would be ridiculous to spend all their money. 自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。 Can I use your dictionary? あなたの辞書を使ってもいいですか。 Only she can use the computer. パソコンが使えるのは彼女だけです。 I spent no more than three dollars. 私はたった3ドルしか使わなかった。 Could you tell me how to operate this word processor? このワープロの使い方を教えてくれませんか。 Instead of going myself, I sent a messenger. 私は自分で行く代わりに、使いの者を送った。 He required her to explain how she spent money. 彼は彼女に金をどう使ったか説明するよう求めた。 This toothbrush is not used by my mother. この歯ブラシを使っているのは母ではない。 I was asked to put away all the papers we used at the meeting. 会議で使った書類の片づけを頼まれた。 You should make good use of your time. 自分の時間をうまく使いなさい。 I have heard this proverb used. このことわざが使われるのを聞いた事があります。 The boy knows many magic tricks. 少年はたくさんの手品が使える。 For safety purposes, remove the plastic casing before use. 安全のため、使用前にプラスチック・ケースをはずして下さい。 I'll try her out as a secretary. 彼女を秘書として使ってみよう。 I'm just a messenger. 私はただの使者だ。 Any student in our college can use the computer. 私たちの大学のどの生徒もコンピューターを使える。 This vending machine won't accept 500 yen coins. この自動販売機に500円硬貨は使えない。 In case of a fire, use the steps. 火事の場合、階段を使いなさい。 He makes good use of his talents. 彼は自分の才能をうまく使う。 The price of my piano lessons includes the use of the piano. 私のピアノレッスンの使用料を含んでいます。 She spends a lot of money when she goes abroad. 彼女は海外に行くとたくさんお金を使う。 All the furniture in the room was all worn out. 部屋の中の家具はすべて使い古されていた。 Tom almost always uses a credit card when he goes shopping. トムは買い物に行ったとき、ほぼ毎回クレジットカードを使う。 I can't use this machine. この機械が使えないのです。 What browser are you using? ブラウザ何使ってる? The salesman demonstrated how to use the mincer. セールスマンはひき肉機の使い方を操作して説明した。 The word you use depends on your intended meaning. どのような意味を込めたいかによって、使う言葉は変わってくる。 Man is the only animal that uses fire. 人間は火を使う唯一の動物である。