Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance. | その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。 | |
| He was appointed ambassador to Britain. | 彼は駐英大使に選ばれた。 | |
| It's high time you stopped wasting your money. | 無駄使いは、とっくにやめていてよいころだ。 | |
| It is how effectively you use the available time that counts. | 重要なのは使える時間をどのように有効に使うかである。 | |
| "My lady is in her chamber," said the servant. | 「奥様は部屋にいらっしゃいます」と召し使いは言った。 | |
| We communicate by means of language. | 私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。 | |
| This morning, I saw an angel. | 今朝、私は天使を見た。 | |
| We should never use an atomic bomb again. | 私たちは原子爆弾を二度と使うべきではない。 | |
| This computer is powerful, efficient, and easy to use. | このコンピューターは強力で効率がよく使いやすい。 | |
| Do you know who the British Ambassador to Japan is? | 駐日英国大使はだれだか知っていますか。 | |
| The number you have called is not in service. | おかけになった電話番号は現在使われておりません。 | |
| A pair of leather gloves is a must when you work with these machines. | この種の機械を使う時には、皮の手袋は必需品だね。 | |
| All the world is divided into three types of people - finger-users, chopstick-users, and fork-users. | 全世界は3つのタイプの人間に分けられる。指を使う人々、はしを使う人々、そしてフォークを使う人々である。 | |
| They used those primitive tools. | 彼らはああいった原始的な道具を使っていた。 | |
| I don't want to be used. | だしに使われるのはごめんだ。 | |
| He was used as a tool. | 彼は道具として使われた。 | |
| Garlic is used to improve the taste of food. | ニンニクは食べ物の味を良くするのに使われる。 | |
| You can use this car. | 君はこの車を使ってもいい。 | |
| How do I use chopsticks? | どうやって箸を使いますか。 | |
| Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk. | 普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。 | |
| I need to make better use of my free time. | 私は自分の自由時間をもっと有効に使う必要がある。 | |
| Takeshi is always bossed around by his sisters. | たけしは二人の姉にいつもあごで使われている。 | |
| Make a sentence with each of these words. | これらの語を各々使って文を作りなさい。 | |
| Tom and his friends use the school printer every month to print the student bulletin. | トムたちは毎月学校の印刷機を使って生徒会報を発行している。 | |
| Spending money is as easy as pie. | お金を使うことはとても簡単だ。 | |
| We must stop using ozone-depleting chemicals immediately. | 私たちはオゾンを破壊する化学物質の使用をただちにやめなければならないのです。 | |
| The whole building has been put at our disposal. | 我々はそのビル全部を自由に使ってきた。 | |
| Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go. | ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。 | |
| He uses foul language whenever he gets angry. | 彼は怒るといつも下品な言葉を使う。 | |
| The total bill for drinks came up to 7000 dollars. | 飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。 | |
| You should make good use of your time. | 自分の時間をうまく使いなさい。 | |
| I heard that a Perfume song is used in Cars 2. | カーズ2でPerfumeの歌が使われているらしい。 | |
| Please let me know immediately if you would like to use this computer. | もしも、このコンピューターを使いたいのでしたら、大至急ご連絡下さい。 | |
| Credit is the amount or sum placed at a person's disposal by a bank; a loan of money. | クレジットとは銀行によって自由に使えることが許されている金額、すなわち信用供与、ローンです。 | |
| She ran out of paper. | 彼女は紙を使い果たした。 | |
| He had to share the hotel room with a stranger. | 彼はホテルの部屋を知らない人と一緒に使わねばならなかった。 | |
| I use Firefox. | 私はFirefoxを使ってます。 | |
| Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time. | 学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。 | |
| He got angry and told off his servant. | 彼は怒って召し使いを叱った。 | |
| Can you use a computer? | パソコンは使えますか? | |
| Don't be lazy, use the kanji you've been taught. | 横着しないで、教わった漢字を使いなさい。 | |
| All the money was spent on clothes. | その金がすべて衣服に使われた。 | |
| He conceded us the use of his yacht. | 彼は我々に自分のヨットの使用を許した。 | |
| Where is the Dutch embassy? | オランダ大使館はどこですか? | |
| Tom almost always uses a credit card when he goes shopping. | トムは買い物に行ったとき、ほぼ毎回クレジットカードを使う。 | |
| I consumed my whole energy. | 私は全精力を使い果たしてしまった。 | |
| I'm computer-literate. | 私はコンピューターが使える。 | |
| Idling away your time is not good. | 時間を無駄に使うことはよくない。 | |
| The guide is using a microphone for us to hear her better. | そのガイドは、私たちが彼女の言うことがよく聞こえるように、マイクを使っている。 | |
| He exhausted his money. | 彼は金を使い果たした。 | |
| The real estate broker was lavish in his spending in Ginza. | その不動産屋は銀座で気前よく金を使った。 | |
| If you behave like a lackey, you're treated like a lackey. | 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 | |
| If you behave like a flunky, you'll be treated like a flunky. | 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 | |
| He was given an important mission. | 彼は重大な使命を任された。 | |
| You should make the most of your time while you are young. | 若い間は自分の時間をできるだけ有効に使わなければならない。 | |
| Eggs can be used as weapons. | 卵は武器としても使える。 | |
| He told me that I could use his car. | 彼は車を使ってもいいよといってくれた。 | |
| Do you know how to use this machine? | この機械の使い方分かりますか? | |
| She used margarine instead of butter. | 彼女はバターの代わりにマーガリンを使った。 | |
| I use that computer. | 私はそのコンピューターを使います。 | |
| Don't use the desk by that window. | あの窓のそばの机を使うな。 | |
| That method's OK but if you use the factor theorem here ... | そのやり方もいいけど、ここは因数定理を使って・・・。 | |
| I use Firefox. | 火狐使いです。 | |
| The excessive use of salt should be taboo. | 塩を過剰に使うのは避けるべきだ。 | |
| People who don't have a computer can't make full use of this MP3 player function. | パソコンを持ってない人は、このMP3プレーヤー機能をフルに使いこなせません。 | |
| He cleaned out his saving on betting. | 彼は賭け事で貯金を使い果たした。 | |
| I made him my servant. | 私は彼を私の召使にしました。 | |
| I've spent almost all my money. | 私は私のお金をほとんど全部使ってしまった。 | |
| You can use my car as long as you drive it carefully. | 注意して乗ってくれるなら僕の車を使ってもいいよ。 | |
| Salt is used to season food. | 塩は味付けに使われる。 | |
| She has him at her beck and call. | 彼女は顎で人を使う。 | |
| Will you go out on an errand? | お使いに行って来てちょうだい。 | |
| I used much money for the repair of a clock. | 私は時計の修理にたくさんのお金を使った。 | |
| These tools are used for building a house. | これらの道具は家を建てるのに使われる。 | |
| When using the kitchen knife, my wife cut her finger. | 私の妻は、包丁を使っているときに、指を切った。 | |
| Any time you want to borrow my car, all you have to do is ask. | 車使いたいときは言ってくれればいいから。 | |
| The world is running out of oil. | 世界は石油を使い果たしています。 | |
| Koko herself cannot use spoken language, but she loves to listen to people's conversations. | ココ自身は話し言葉を使えないが、彼女は人々の会話を聞くのが大好きである。 | |
| English is used in every part of the world. | 英語は世界中いたるところで使われている。 | |
| Grammatically there is nothing wrong with this sentence, but I think it would never actually be used. | この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。 | |
| Our teacher permitted us to use a dictionary during the test. | 私たちの先生は試験中に辞書を使うことを許してくれた。 | |
| Excuse me, but might I use the phone? | すみませんが、電話を使ってもよろしいですか。 | |
| They are now widely used for communication, calculation, and other activities. | それは、伝達、計算、その他の活動面に広く使われている。 | |
| The salesman demonstrated how to use the machine. | セールスマンはその機械の使用方法を実演してみせた。 | |
| Maria spends a lot of money on clothes. | マリアは服にたくさん金を使う。 | |
| Some scientists predict that the world oil reserves will be used up within a century. | 科学者の中には百年以内に世界の石油資源を使い切るだろうと予言する者もいる。 | |
| I have heard this proverb used. | このことわざが使われるのを聞いた事があります。 | |
| The teacher punished her students for using bad words. | その教師は悪い言葉を使ったことで生徒たちを罰した。 | |
| Why do you use this font? | なんでこのフォント使ってるの? | |
| Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on. | 戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。 | |
| I knew that he was trying to use that money to become governor. | 彼が知事になるために、その金を使おうとしていたこと、知ってた。 | |
| You will be allowed to use this room tomorrow. | 君は明日この部屋を使ってもよい。 | |
| A hammer was used to break the window. | 窓を割るためにハンマーが使われた。 | |
| The ambassador is leaving Japan tonight. | 大使は今夜日本をたつ予定です。 | |
| He used the word in a good sense. | 彼はその言葉をいい意味で使ったのだ。 | |
| Maria spends a lot of money on clothes. | マリアは服にたくさんお金を使う。 | |
| We couldn't use the faucet because it was out of order. | 水道の蛇口が壊れていて使えなかった。 | |
| The little boy counts it out on his fingers and said, "Seven." | 男の子は指を使って計算した。「7だよ!」 | |
| You should use the paper bags again and again. | あなたはその紙袋を何度も使うようにしなさい。 | |
| I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. | 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 | |