Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 I have to part with my old furniture. 私は使い慣れた家具を手放したくない。 How much money has been spent on building the museum? 美術館の建設にいくらお金が使われたのですか。 Money is a good servant, but a bad master. 金は使っても使われるな。 She has him at her beck and call. 彼女は顎で人を使う。 Her grammar is bad. 彼女の言葉使いには誤りが多い。 This old table is still in use. この古いテーブルは今でも使われている。 He was given an important mission. 彼は重大な使命を任された。 He was accredited to the United States to represent Japan. 彼は駐米日本大使に任命された。 English is used by many people. 英語はたくさんの人々によって使われている。 My wife spends money as if I were the richest man in town. 妻はまるで私が町一番のお金持ちであるかのようにお金を使う。 We should never use an atomic bomb again. 私たちは原子爆弾を二度と使うべきではない。 I have to use English all day. 私は一日中英語を使わなければならなかった。 She spends a major part of her income on food. 彼女は収入の大部分を食費に使う。 Can I use your pencil? 君の鉛筆を使ってもいいですか。 He exhausted his strength on the work. 彼はその仕事で力を使い果たした。 You can use my car today. 今日私の車を使っていいよ。 I use that computer. 私はそのコンピューターを使います。 It is how effectively you use the available time that counts. 重要なのは使える時間をどのように有効に使うかである。 This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates. 一つには、西洋人ではない人々が自分たち独自の文化に誇りを持ち始めてきたためと、また一つには、フォークを使わないそれらの地域は最も高い出生率の地域を抱えているという理由から、このことは当たっている。 Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 If you always travel by subway, you seldom surface other than at your stop. いつも地下鉄を使っているなら足元より高くなることはない。 As a beginning I would like to examine the catalyzer used in this experiment. 最初に、この実験で使用された触媒について吟味したい。 Could you tell me how to use the telephone? 電話の使い方を教えてください。 My car is at your disposal. 私の車はいつでもお使い下さい。 These books are used by him. これらの本は彼が使っています。 This room is used for various purposes. この部屋はいろいろな目的に使われる。 "What are you going to do with the money?", asked the policeman. 警察官は続けてこう聞いた。「賞金は何にお使いになりますか」 He was appointed Japanese minister to Mexico. 彼はメキシコ駐在日本公使に任命された。 The word processor is easy for us to use. そのワープロは私達が使うのに簡単だ。 It's better to use plastic chopsticks and wash them than to use disposable chopsticks. 使い捨ての箸を使うよりもプラスチックの箸を洗って使う方がいい。 Don't waste your time and money. 時間と金を無駄に使うな。 This car is not at my disposal. この車は自分で自由に使えない。 I note down absolutely everything, but they're no good to me afterwards. 何でもかんでもメモをしますがあとで使い物になりません。 Sandra spent twice as much as I did. サンドラは、私の2倍のお金を使いました。 I only used it once. 一回使っただけです。 The room was empty except for a shabby bed. その部屋には使い古したベッドのほかは何もなかった。 Is using fingers uncivilized? 指を使うことは野蛮なのだろうか。 I blew my whole bonus on shopping and travel. ボーナス全部を買い物と旅行に使ってしまった。 We have consumed all the natural resources. 私たちはすべての天然資源を使い果たしてしまっている。 We are encouraged to use our imagination. 私たちは想像力を使うように奨励されています。 I used much money for the repair of a clock. 私は時計の修理にたくさんのお金を使った。 What browser are you using? ブラウザ何使ってる? She spends most of her money on her dresses. 彼女は服装に大部分のお金を使う。 When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months. 彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。 He had the room to himself. 彼はその部屋を一人で使っていた。 He has a perfect command of English. 彼は英語を自由に駆使する。 Kojien uses a paper that contains titanium. 広辞苑はチタンの入っている紙を使います。 We have three spare rooms, none of which can be used. 空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。 She used the car to go to the office. 彼女は事務所に行くのに車を使った。 She spends a lot of money when she goes abroad. 彼女は海外にいくとたくさんのお金を使う。 What make of computer do you use? 何社製のコンピューターをお使いですか。 Can you use a computer? パソコンは使えますか? He used a wire to connect the new light. 彼は新しい電灯を止めるのに針金を使った。 "May I use this pencil?" "Yes, you may." 「この鉛筆を使ってもいいですか」「はい、いいです」 Use acrylic paint. アクリル性のペンキを使いなさい。 Can I use your dictionary? あなたの辞書を使ってもいいですか。 If you can use this typewriter perfectly in a month, you may keep it. もし一ヶ月でこのタイプライターを完全に使いこなせたら、きみのものにしておいてもよい。 The President vetoed the bill, but Congress overrode his veto. 大統領はその法案に対して拒否権を行使しましたが、議会が再度それを無効にしました。 A sleeping child looks like an angel. 眠っている子どもというのは天使のようだ。 Fork-users have historically been in the minority. フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。 He used the word in a good sense. 彼はその言葉をいい意味で使ったのだ。 We'll have to make do with the old one for a while. 当分は今まで使っていた古いやつで間に合わせなければならない。 We spend piles of money on the things we don't really use. 私達はたくさんの金を実際には使用しないものに使う。 Nowadays, we often use the term "senior citizen" to refer to old people. 近年では、年配の人達を指すのに「高齢者」という用語をよく使う。 After using the knife, please be sure to put it back where it was. ナイフを使ったら、必ず元のところに返して下さい。 Such language doesn't harmonize with his character. こういった言葉使いは彼の人格に合わない。 He was charged with a secret mission. 彼は極秘の使命を帯びていた。 Tax cuts are often used as a major fiscal tool to stimulate the economy. 減税はしばしば経済を刺激する重要な財政政策手段として使われる。 Only members of the club are entitled to use this room. クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。 Computers are used to send messages by e-mail. コンピューターは電子メールでメッセージを送るのに使われる。 This week I used my hanko so often that I can't remember how many times I've used it. この一週間に何回判子を使ったか、思い出せないくらいです。 We use words to tell somebody something, that is, to communicate. 私たちは誰かに何かを伝えるために、つまり情報を伝達するために言葉を使う。 I share a bedroom with my sister. 私は寝室を姉と共同で使っている。 What is shown in the above experiment is that the right hemisphere of the brain is not used at all. 上の実験で示されていることは、脳の右半球がまったく使われていないということである。 You know about 'ra-skipped words'? It looks like quite a lot of students are using mistaken words. ら抜き言葉って知っている?けっこう間違った言葉を使う生徒が多いみたい。 My car is at your disposal. 私の車は自由にお使い下さい。 It's easy to get into debt quickly with charge cards. クレジットカードを使うとあっという間に借金をつくりやすい。 You are welcome to the use of our house while we are away on vacation. 私たちが休暇に出かけている間、家を自由に使っていいですよ。 I have attached instructions on how to use FTP to access our files. 私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。 I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 He has sent the boy on an errand. 彼はその少年を使いにやった。 In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that. 特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 She used up a bar of soap. 彼女は石鹸を一個使ってしまった。 I don't know how to use this compass. 私は、この羅針盤の使い方を知りません。 I've run out of my savings. 私は貯金を使い果たしてしまった。 We communicate by means of language. 私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。 The Japanese embassy has warned Japanese citizens to be careful. 日本大使館は日本人に対し、注意するよう警告している。 I use the room with my sister. 私はこの部屋を姉と共同で使っている。 They used tools similar to those used there. 彼らはそこで使われていた道具に類似した道具を使っていた。 You can use this computer any time. いつでもこのコンピューターを使っていいよ。 She made much use of milk in her cooking. 彼女は料理にミルクをたくさん使った。 I went there on an errand for Father. 僕は父の使いでそこに行った。 The price of my piano lessons includes the use of the piano. 私のピアノレッスンの値段は、ピアノの使用料を含んでいます。 With this tutorial you will use the sample manga to become accustomed to the procedures for seeing the manga including download. このチュートリアルではサンプルマンガを使用して、ダウンロードを含めてマンガを見る手順に慣れていただきます。 The more time you spend talking about what you do, the less time you have to do it. あんたが自分のやることをしゃべりながら時間を使う分だけ、それをやる時間は減って行ってるんだよ。 The desk which Ken uses is old. ケンが使っている机はもう古い。 If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 The company spends a lot of money on advertising. その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。