UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '使'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This is the pencil that she used to write it.これは彼女がそれを書くのに使った鉛筆です。
List data can easily be totalled using the automatic sum function.リストのデータは、自動集計機能を使って簡単に集計することができます。
I only used it once.一回使っただけです。
Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line.ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。
We have consumed all the natural resources.私たちはすべての天然資源を使い果たしてしまっている。
You may use my pen at any time.私のペンはいつでも使って下さい。
He used water colors in short vertical brush-strokes.彼は水彩絵具を短くほぼ直角の筆使いで用いた。
Spending money is as easy as pie.お金を使うことはとても簡単だ。
The company spends a lot of money on advertising.その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。
May I use your pencil?君の鉛筆を使ってもいいですか。
Will you go out on an errand?お使いに行って来てちょうだい。
He is rich enough to keep a servant.彼は召し使いをおけるほど金持ちだ。
Please feel free to use my dictionary.遠慮なく私の辞書を使ってください。
He has access to the American Embassy.彼はアメリカ大使館に自由に出入りできる。
Do you know how to use this machine?この機械の使い方を知っていますか。
She spends a lot of money when she goes abroad.彼女は海外にいくとたくさんのお金を使う。
She asked if she could use the phone, so I let her.電話を使ってもいいかと彼女に聞かれたので使わせてあげた。
We used the computer in order to save time.僕らは時間を浮かすのにパソコンを使った。
We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas.この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。
When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it.洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。
What is difficult about Japanese is the writing system.日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
He has only one servant to attend on him.彼には仕えてくれる召し使いがたった一人しかいない。
We use computers to solve problems and to put information in order.我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。
This room is used by teachers.この部屋は先生方に使われています。
Even at the end of the nineteenth century, sailors in the British Navy were not permitted to use knives and forks because using them was considered a sign of weakness.19世紀末でも、イギリス海軍の船員は、そうすることが弱さの印だという理由で、ナイフとフォークを使うことを許されていなかった。
In all likelihood, you will pass the entrance exam if you use this textbook.この参考書を使えば、十中八九入試に合格するだろう。
They should not waste time and money on people who will never wake up again.二度と目覚めることのない人々のために、時間と金を無駄に使うべきではないのです。
These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used.これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。
Every day we use many things which Edison invented.毎日私たちはエジソンが発明した多くの物を使っている。
The money you give them will be put to good use.君が寄付するお金は立派に使われるだろう。
I need to make better use of my free time.私は自分の自由時間をもっと有効に使う必要がある。
Large amounts of money were spent on the new bridge.多額のお金が新しい橋に使われた。
Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways.ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。
Could you tell me how to use this washing machine?この洗濯機の使い方を教えて下さい。
He is free to spend his money.彼は自由に金を使うことができる。
How do I use chopsticks?どうやって箸を使いますか。
If you behave like a lackey, you'll be treated like a lackey.召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。
Dictionaries are used to look up the words you don't know.辞書は知らない単語を調べるために使われる。
Man is the only fire-using animal.人は火を使う唯一の動物である。
The fitting room is being used now.試着室は今使用中だ。
They might pay me more if I could use a computer.コンピューターが使えたらもっとお金をもらえるかもしれないのに。
Gestural language had, however, serious limitations, since it could not be used in the dark or at distance.身振り言語はしかしながら、暗い所や、やや離れた所では使えないので重大な限界があった。
The monkey took a banana by means of the stick.そのサルは棒を使ってバナナを取った。
Only man knows how to use fire.人類だけが火の使い方を知っている。
You should learn how to use your dictionary.君は辞書の使い方を学ぶべきだ。
If it is wrongly used, the medicine will be a poison.その薬は誤って使うと毒になる。
She sleeps with two pillows.彼女は枕を二つ使っている。
What are these for?これは何に使うものですか。
Though grammatically there is nothing wrong with this sentence, I doubt if anyone would actually ever use it.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights".しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。
I don't know how to use this compass.私は、この羅針盤の使い方を知りません。
The government appointed Mr Brown ambassador to Peru.政府はブラウン氏をペルー大使に任命した。
He works us too hard.彼は私達をこき使っている。
The government dispatched missions abroad.政府は外国へ使節を派遣した。
They accomplished their mission.彼らは使命を果たした。
He exhausted his strength on the work.彼はその仕事で力を使い果たした。
In order to use a computer, you must learn to type.コンピューターを使うには、タイプを覚えなくてはならない。
I do not know how to use it.私はその使い方を知りません。
I have no knife to cut with.私は切るのに使うナイフを持っていない。
When John goes on a date, he's known to be a big spender.ジョンはデートすると、彼がむだ使いする金持ち男だと知られてしまうんだ。
He had used up all the money which his friend had lent him.彼は友人が貸してくれたお金を全部使ってしまった。
Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators.しかし今日では、計算機は学校の試験では自由に使うことが出来るし、数学の試験の時に聞こえる音といえば、子供たちが計算機を叩く音しかしない、という学校も多い。
My bicycle has gone out of commission.私の自転車はもう使えなくなった。
I have exhausted my energy.僕はエネルギーを使い果たした。
He used a big piece of paper to make the bag.彼はその袋を作るのに一片の大きな紙切れを使いました。
She spent no less than 1,000 dollars on her clothes.彼女は、着る物に1、000ドルも使った。
I spend half my time going out with her.時間の半分を彼女とのデートに使います。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
Jim is master of French and German.ジムは仏語と独語が自由に使える。
Computers will save you a lot of time.コンピューターを使えば時間に節約になる。
Can I use this room freely?この部屋は自由に使っていいですか。
Where is the Dutch embassy?オランダ大使館はどこですか?
Could I use your pencil?あなたの鉛筆を使ってもよろしいですか。
We kept track of all our expenses while we were in Australia.我々はオーストラリアにいる間、お金の使い道を把握していた。
You have to use the money wisely.その金は賢明な使い方をしなければなりません。
You may use it any time.いつでもそれを使ってください。
We are looking for somebody who can use a computer.コンピューターを使える人を探しています。
Few students use pencils these days.最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。
She obtained the permission to use the car.彼女は車を使う許可を得た。
When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months.彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。
A painter only becomes a true painter by practicing his craft.画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。
They used those primitive tools.彼らはああいった原始的な道具を使っていた。
He was accredited to the United States to represent Japan.彼は駐米日本大使に任命された。
He ran out of money.彼はお金を使い果たした。
I made the best of her time in Japan.私は、日本での時間を有効に使った。
He tried to buy into the club.彼は金を使ってそのクラブの一員になろうとした。
Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family.施設は、その使命がいかに崇高なものでも、家庭のかわりにはなり得なかった。
Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan.日本のカメラ、自動車、ハイファイ装置などは海外で広く使われているし、日本で開発された先端電子なしにやっていける先進国はほとんどないほどになっている。
This desk is used by me.この机はわたしに使われている。
From tomorrow this email address will be invalid.このe—mailアドレスは明日からは使用不可能になります。
Do you accept this card?このカードは使えますか。
You can use this pen.このペンを使っていいですよ。
If you go around the Internet, using half-width katakana in various places, eventually you're going to end up pissing off a lot of people.半角カタカナをインターネット上の色んな所で使えば、いつか顰蹙をかいまくる事になるよ。
What is shown in the above experiment is that the right hemisphere of the brain is not used at all.上の実験で示されていることは、脳の右半球がまったく使われていないということである。
They substituted coal for oil.石炭を石油の代わりに使いました。
The debate over which consultant to use went on for hours.どのコンサルタントを使うかと言う議論が何時間も続いた。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
It'll cost at least 2,000 yen to take a taxi.タクシーを使えば、少なくとも2000円はかかる。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
He had to share the hotel room with a stranger.彼はホテルの部屋を知らない人と一緒に使わねばならなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License