UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '信'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The question is whether she can be trusted.問題は彼女が信用できるかどうかということである。
I don't trust him; be careful what you say when he's around.私は彼を信用していない。彼が近くにいる時しゃべることに気を付けて。
Gee, unbelievable!えー、信じらんなーい!
I can't believe Tom made a mistake like that.トムがあんなミスをするなんて信じられない。
Do you believe in God?君は神を信じますか。
It was silly of you to trust them.君がやつらを信じたのはばかだった。
I am sure I saw her two years ago.彼女に2年前会ったと確信しています。
Unfortunately, I'm not sure she'll succeed.残念ながら彼女の成功を確信していません。
I'm sure that my daughter will pass the exam.私は娘が試験に合格することを確信している。
He told me he was incredibly rich and owned a Ferrari, but I saw through him at once.彼は自分が信じられないほど金持ちでフェラーリを持っていると言ったが、私はすぐに彼の正体を見破った。
It was believed that the sun went around the earth.太陽は地球の周りを回ると信じられていた。
You should have your house built by a trustworthy builder.信用のある建設業者に家を建ててもらったほうがよいですよ。
No one believed his story.誰も彼の話を信じなかった。
Tom didn't believe me.トムは私を信じなかった。
There was once a time when I could not trust others.他人が信じられなかったときもかつてはあった。
He did not stop his car at the red light.彼は赤信号にも車を止めなかった。
You won't believe what I just saw.私が今見たものをあなたは信じようとはしないでしょう。
If not confidently, at least hopefully.たとえ自信を持ってないにせよ少なくとも希望を持って。
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
I know better than to be believe such a rumor.私はそんなうわさを信じるほど愚かではない。
He has a firm belief.彼は確固たる信念を持っている。
Can we trust her?彼女は信用が置けるだろうか?
I haven't heard a word from them in over four years.4年以上も音信不通だったんだよ。
I'm afraid this data is not reliable.このデータは信用できないと思う。
I was uncertain of my ability to do it.私はそれができるかどうか自信がなかった。
I am the last to believe such a thing.私は絶対にそんなものは信じない。
That is a reputable store.その店は信用がある。
They say he is guilty, but I believe the contrary.彼が有罪だというが、私はそのせい反対を信じている。
Such a ridiculous superstition no longer exists.そんなばかげた迷信はもう存在しない。
Such actions are alien to our beliefs.そのような行動は我々の信条に反する。
I'm sure that she'll make good in the new job.彼女は今度の仕事で成功すると私は確信している。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
I also, same as you, don't trust Yahoo Auction ratings.あなた同様私もヤフオクの評価が信じられません。
To succeed in life, you need two things: ignorance and confidence.人生において成功するために必要なものは2つ。無知と自信だ。
Quite a number of people still believe it.かなり多くの人々が今なおそれを信じている。
He didn't believe it at first.彼ははじめそのことを信じなかった。
Nobody will believe how sorry I was for what I'd done.私が自分のしたことをどんなに後悔したかだれも信じまい。
He had the photograph of the friend that I am able to trust to me shown.彼は私に信頼できる友人の写真を見せてもらった。
Indeed he is rich, but he is not reliable.たしかに彼は金持ちだが、信用できない。
I can't believe Tom is getting married.トムが結婚するなんて信じられない。
I believe it's my duty to protect these children.私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Society is built on trust.社会というものは信用の上に成り立っている。
The lesson which we learned was never to trust anyone.私たちが学んだ教訓は誰も信頼してはならないということだった。
The old belief is still widely current.その古い信仰がまだ広く行われている。
They won't believe me even if I swear it is true.それが真実だと私が誓っても、彼等は私の言うことを信じないだろう。
"Where's that superstition from?" "Call it folk wisdom."「どこの迷信よ、それ」「庶民の知恵を言ってくれ」
I don't know what to believe anymore.もう何を信じればいいのか分からない。
I could hardly make out the traffic lights.交通信号が見分けられないほどだった。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。
It's naive of you to believe that.それを信じるなんて君は単純だね。
She says she's not dating anyone now, but I don't believe her.彼女は、いま誰とも付き合ってないって言ったけど、僕は信じない。
I talked a long time, and I managed to make her believe me.私は長い時間話して、どうにか彼女に私のいうことを信じさせた。
You cannot believe a word he says.彼の言う事を信用したらだめよ。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
Whatever she says, I don't believe her.たとえ彼女が何を言おうと、私は彼女を信じない。
It is absurd to believe that young children can run faster than policemen.幼い子供が警官より走るのが速いと信じるのは理屈に合わない。
Do you believe in any religion?あなたは何か宗教を信じていますか。
Do you believe the witness's statement?あなたはその証人の陳述を信じますか。
It's my belief that knowledge is power.知識は力なりというのは私の信念だ。
You can rely on her.君は彼女を信頼してよい。
You may not believe it, but it is nonetheless true.あなたは信じないかもしれないが、それはやはり事実だ。
He is believed to have passed the examination.彼は試験に合格したと信じている。
Emails have started suddenly disappearing from my inbox.受信トレイからメールが突然消えはじめた。
For this reason, the credibility of the book's authors rests on the credibility of their sources.この理由により、著者に関する信憑性は、資料の信憑性に拠っているのである。
I am sure of his success.私は彼の成功を確信している。
This corporation is well known for its communication equipment.この会社は通信部門でよく知られている。
I can't believe you are eating what the doctor told you not to eat.医者が食べるなって言ったのを食べるなんて、信じられない。
I have never believed in wars.私は戦争がよいなどと信じたことはない。
Is she so stupid that she believes that kind a thing?彼女はそんなことを信じるほどばかなのですか。
Better believe it.本当さ。信じた方がいいぜ。
That's because I don't suppose anybody will believe this story.誰もこの話を信じないだろうからだ。
When the body is touched, receptors in the skin send messages to the brain causing the release of chemicals such as endorphins.体が触れられたとき肌の感覚器官は脳に信号を送り、エンドルフィンのような化学物質が放出される。
Her belief in God is very firm.彼女の神への信仰はとても堅い。
She always stands up for her convictions.彼女は常に自分の信念を弁護している。
You can believe his report to a certain degree.彼の報告はある程度信じられます。
Instead of sending somebody on your behalf, you had better go and speak in person.誰かを代理にやらず、あなた自信で行って話すほうが良いでしょう。
We are all convinced of his innocence.私達はみんな彼の無罪を確信している。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
None of us is so foolish as to believe that he was telling the truth.私たちの中で、彼が本当のことを話していたと信じるほど愚かな者はいない。
If you calmly look at the reply you sent to an email, you'll find that it'll have "you" all over it. While you may use the pretext that you're just working with whatever information the addressee gave you, in the end it's just all about yourself. This is自分の返信したメールを冷静に見てみると、自分のことばっかりだ。相手が与えてくれた食いつきどころもそれを出しにして結局自分のことだ。これではいかんな。もう少し気をつけよう。
He tried in vain to convince them of his innocence.彼は彼らに自分の無実を信じさせようとしたが無駄だった。
We look forward to receiving your quote by return mail.折り返しの見積書をメールで返信してください。
He was foolish enough to believe what she said.彼は愚かにも彼女の言うことを信じてしまった。
He is trusted by his parents.彼は両親に信頼されている。
That every one who believes in him may have eternal life.それは信じるものはみな、人の子にあって永遠の命を持つためです。
Apart from a few faults, he is a trustworthy partner.2、3の欠点を別にすれば、彼は信頼できるパートナーだ。
Years of hardship had not caused him to lose his faith.永年の困難にも、彼は信念を失わなかった。
This river is about one third as long as the Shinano.この川は信濃川の3分の1の長さである。
Tom doesn't trust the police.トムは警察を信用していない。
I don't go by what he says.僕は奴の言うことは信用しないんだ。
Encryption technology has advanced to the point where it's pretty reliable.暗号技術も、かなり信頼のおけるものに進む。
It is silly of you to trust them.彼らの言う事を信じるなんて君はばかだ。
Believe it or not, Tom is 70 years old.信じられないかもしれないけどトムは70歳なんだよ。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
He reasoned her into believing what he said.彼は彼女を説得して自分の言ったことを信じ込ませた。
He placed great belief in his assistant.彼は助手を非常に信頼している。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
Do you believe in fairies?妖精を信じるか。
I am confident he will keep his promise.私は彼が約束を守ることを確信している。
If you tell too many lies, people won't ever believe your words.嘘をつき過ぎると、人に少しも信じてもらえなくなるだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License