Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I believe he is not guilty of the crime. 私は、彼がその事件について無罪だと信じています。 Credit card companies are not looking so hard at credit ratings. クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。 White collar crime has made American people trust the government less. 詐欺、横領などの犯罪によりアメリカ人は以前より政府を信じなくなった。 I can't trust what she says. 彼女の言うことは信用できない。 He tried in vain to convince them of his innocence. 彼は彼らに自分の無実を信じさせようとしたが無駄だった。 I am certain that you have noble thoughts. 私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。 It is questionable whether this data can be relied on. この資料が信頼できるかどうか疑わしい。 We can hardly believe his story. 私たちは彼の話はどうも信用できない。 You can not depend on his word any more than on the wind. 彼の言うことを信頼できないのは、風を頼りにできないのと同じだ。 The green light is the "go" signal. 青はすすめの信号です。 And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 I believe it's my duty to protect these children. 私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。 We are sure of his success. 私達は彼の成功を確信している。 I'm certain of your success. 僕は君が成功すると確信している。 Since you say so, I think I must believe it. あなたがそういうのだから、私はそれを信じなければならない。 He didn't notice the small video camera above the traffic signal. 彼は交通信号機の上のカメラに気がつかなかった。 The emperor Theodosius made Christianity the state religion and banned other religions. テオドシウス帝はキリスト教を国教化し、異教の信仰を厳禁した。 I don't trust his story. 私は彼の話を信じない。 He is not a man to be trusted. 彼は信頼できるような男ではない。 I am convinced that I am right. 私は自分が正しいと確信している。 Are you sure of your facts? 君は自分が申し立てていることに自信がありますか。 I can't be sure, but I think Tom likes Mary. 自信はないけど、トムはメアリーのことが好きなんだと思う。 We are all convinced of his innocence. 私達はみんな彼の無罪を確信している。 If only you work sincerely, you will be trusted. 誠実に働きさえすれば、あなたは信頼されるでしょう。 Frankly speaking, he is untrustworthy. 素直に言うと、彼は信頼できない男だ。 He believes in the superstition that 13 is an unlucky number. 彼は13が不吉な数だという迷信を信じている。 It is believed that Mr Jones is a good teacher. ジョーンズ氏はよい先生だと信じられている。 The telephone is a means of communication. 電話はひとつの通信手段である。 Wait until the light changes to green. 信号が青のなるまで待ちなさい。 He is competent and able to trust. 彼は有能で信頼できる。 It was unbelievably quiet there; perhaps that's why he liked the place so much. そこは信じられないほど静かだった。たぶんそういうわけで、彼はそこがとても気に入ったのだ。 That whoever believes in him shall not perish but have eternal life. それは御子を信じるものが、一人として滅びることなく、永遠の命を持つためである。 I am sure of his victory. 私は彼の勝利を確信している。 I have confidence that he is honest. 私は彼の正直さを確信している。 I could never make him believe what I said. どうしても私の言葉を彼に信じさせる事が出来なかった。 It's naive of you to believe that. それを信じるなんて君は単純だね。 One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching. 教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。 I would rather die than conceal my belief. 自分の信念を隠すくらいなら死んだほうがましだ。 Some people believe in ghosts. 幽霊の存在を信じている人もいる。 Everyone would like to believe that dreams can come true. 誰しも、夢はかなうと信じたいものだ。 She can only trust him. 彼女が信頼できるのは彼だけだ。 Nobody believed he stood a chance of winning the match. 彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。 He doesn't believe me at all. 私は彼のことを頭から信じていない。 I must live up to my father's faith in me. 私は、父の信頼にそむかぬようにしなければならない。 Please let me off on this side of that traffic light. あの信号の手前で降ろしてください。 No one is so foolish as to believe what he says. 彼の言うことを信じるほどばかな人はいない。 Some people believe in God and others don't. 神の存在を信じる人もいれば、信じない人もいる。 All the people who go to church believe in God. 教会に行く人はみんな神を信じています。 Don't trust him, whatever he says. たとえ彼が何を言おうとも信用するな。 She couldn't accept that her husband died. 彼女は夫が亡くなったということが信じられなかった。 My grandpa believes that the moon landing was a hoax. 私の祖父は月面着陸は作り話だったと信じている。 I can't trust such a man as he. 私は彼のような人は信用できない。 So long as men believe that women will forgive anything, they will do anything. 男は女が何でも我慢するものだと信じているうちは、どんなことでもやるものだ。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 He is, I believe, a man of his word. 彼は、私が信じるに、約束を守る人です。 I've lost my religious faith. 私は自身の信仰をなくしてしまった。 I don't trust anyone. 私は誰も信用しない。 No one believes that he is innocent. 誰も彼の潔白を信じていない。 It is generally believed that money brings happiness. お金が幸福をもたらすと一般に信じられている。 Our opinion is an idea which we have; our conviction an idea which has us. 意見は人が掌握し、信念は人を掌握する。 I like him, but at the same time I don't really trust him. 私は彼のことが好きだが、けれども心から彼を信用しているわけではない。 They won't believe me even if I swear it is true. それが真実だと私が誓っても、彼等は私の言うことを信じないだろう。 I believe in you. 僕は君の力量を信じている。 Don't be overconfident. 自己を過信してはいけない。 I, for one, don't believe what she said. 私としては、彼女の言ったことは信じません。 I am convinced of his innocence. 私は彼が無実であると確信しています。 Tom can't believe what he's just seen. トムはさっき見たことが信じられなかった。 My grandpa believes that the moon landing was a hoax. 私の祖父は月面着陸のことが信じられない。 So you've got to be a believer. ですから信じることです。 It is once believed that tomatoes were poisonous. かつてトマトは有毒だと信じられていた。 He tried to convince them of his innocence in vain. 彼は彼らに自分の潔白を信じさせようとしたがだめだった。 Romeo, believing that Juliet was dead, decided to kill himself. ロメオはジュリエットが死んだと信じ、自殺しよう決心した。 This river is about one third as long as the Shinano. この川は信濃川の3分の1の長さである。 I believe this is by far the best of all the plans they proposed. 私は、彼らが提案した全計画の中でこれがとびぬけて一番よいと信じている。 He trusted his defense attorney. 彼は弁護士を信頼していた。 She has faith in her beauty. 彼女は自分の美貌を信じている。 I trust his executive ability. 私は彼の実行的能力を信頼している。 I tried to convince him of my innocence. 私は彼に私の潔白を信じさせようと努めた。 Unbelievable! 信じられない! Between you and me, he cannot be relied upon. ここだけの話だが、彼は信用できない。 I've believed in Kylie Minogue since June 12, 1998. 1998年6月12日以来、カイリー・ミノーグを信じる。 He said he was innocent, but all the same we believed he was guilty. 彼は無罪だと言ったが、それでもやはり私たちは彼の有罪を信じた。 Do you believe in ghosts? あなたは幽霊を信じますか。 No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved world-wide fame. 彼が世界的な名声を得た後も、近所の人は誰も彼を天才とは信じなかった。 If you don't believe me, go and see it for yourself. 僕のいうことを信じないのなら、自分で行ってみてごらん。 I'm not sure if this is correct. これが正しいかどうか自信がない。 The Shinano is longer than any other river in Japan. 信濃川は日本のほかのどの川よりも長い。 None but little children would believe it. 小さな子供でもなければ、そんなことは信じないだろう。 I don't believe in religion. 宗教は信じない。 I am uncertain as to whether I am the right person for the job. 自分がその仕事に適任であるかに関しては確信が持てない。 His job is to manage credit authorization. 彼の仕事は与信管理です。 I can't believe it! 信じられない! Many salesmen are smooth talkers, so I think you shouldn't trust them much. 営業マンは口のうまい人が多いから、あまり信用しない方がいいと思うよ。 Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus. ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。 The Way to see by Faith, is to shut the Eye of Reason: The Morning Daylight appears plainer when you put out your Candle. 信仰によって物事を見るということは、理性の目を閉じてしまうことだ。蝋燭の灯を消せば、朝日はよりはっきりと姿を現す。 He believed that the war was fought in the cause of justice. 彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。 Every child who learns, and every man who finds work, and every sick body that's made whole - like a candle added to an altar - brightens the hope of all the faithful. 勉強する子ども、仕事につく大人、病を克服して健康を取り戻した人、その一人一人が、祭壇にささげられたろうそくのように、信じる人すべての希望を明るくします。 Her faith in God is unshaken. 神に対する彼女の信仰はゆるぎない。 He is a man of faith. 彼は信念の人です。 We must pay attention to traffic signals. 我々は信号に注意しなければならない。