UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '元'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The company is wholly owned by the local government.その会社は100%地元政府が保有している。
My father will get well soon.父はまもなく元気になるだろう。
Cheer up! Everything will soon be all right.元気を出せ。そのうちすべてうまくいくだろう。
I do hope that he will get well soon.彼がすぐに元気になることを本当に望んでいます。
He always tries to trip people up.彼はいつも人の足元をすくおうとする。
My grandpa is a lively and good humoured man.私のおじいちゃんは元気で気さくな人です。
The 5ZIGEN's exhaust gives a nice sound.五次元のマフラーはよい音がする。
The two of them got back together.二人は元の鞘に収まった。
Fine, thank you. And you?元気ですよ。あなたは。
What is done cannot be undone.いったんしたことは元どおりにならない。
How are you doing? It's been a long time since we last met, hasn't it?お元気ですか?もう長い間、お目にかかりませんでしたね。
The general use of forks for eating started in the tenth century A.D.フォークが食事用として一般に使われ始めたのは、紀元後10世紀のことであった。
Grandmother looked very well.祖母はとても、元気そうでした。
We tried to cheer him up by taking him out.我々は彼を外に連れ出して元気づけようとした。
He held his tongue and didn't say a word.彼は口元をしっかり結び一言もしゃべらなかった。
My grandfather is 90 years old and very lively.祖父は90歳でとても元気です。
How are you doing? I haven't seen you for an age!お元気ですか。ずいぶん長い間お会いしていません。
She was wonderfully alive for her age.彼女は年のわりにはおどろくほど元気だ。
The tourists as well as local people come to the square for shopping.地元の人だけでなく、観光客もその広場に買い物に訪れる。
I'm doing well, thank you.元気よ、ありがとう。
He dumped the papers back into the drawer.彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。
She was very well before lunch, but felt sick afterward.彼女は昼食前はとても元気だったがその後気分が悪くなった。
Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo.元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。
She shone her torch on the floor in front of us.懐中電灯をつけて、足元を照らしてくれた。
The student, who failed in a test in English, was inspired by his friend's words.英語の試験に失敗した学生は友人の言葉に元気づけられた。
Her hair grew back.彼女の髪は元の長さまで伸びた。
He asked about your health yesterday.きのう彼はあなたがお元気かどうか尋ねていました。
Some people have a lot of go.元気いっぱいの人々もいる。
She whispered it in my ear.彼女が(私/僕)の耳元にひそひそ声で言いました。
Sally recalled the days when her grandma was strong and healthy.サリーは祖母が丈夫で元気な頃を思い出した。
If we stop here, we'll be right back where we started!ここで中断したら元の木阿弥だぞっ。
To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo.話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。
Hi, how are you?どうも、元気か?
His speech inspired all the boys.彼の話は少年たちみんなを元気づけた。
Time is like a river; it does not return to its source.時間とは川のようなもので、元には戻らない。
She was a strong, fast runner then.そのころ彼女は元気のいい足の速い子供だった。
"Oy, what's up, Tanji?" "I'm having trouble because there's a unit I didn't take at my last school."「おぅーい、どうした丹治」「前の学校で習ってない単元があって困っている」
The main valve is turned off.元栓、しまってる。
The lady's funeral was held at the local church.その婦人の葬式は地元の教会で行われた。
I am getting on well.私は元気にやってます。
You asked after her? What did she say?君は彼女に元気かどうかたずねたのかい。なんていってた。
He isn't as energetic as he once was.彼はひところほどの元気が無い。
Is this one of the local hot spots?ここが地元の人気スポット?
Put it back where it was.それを元の所へ戻しなさい。
Local finance are bankrolling the industrial promotion program.産業振興計画は、地元の金融家が資金の面倒をみている。
I hope you will get well soon.早く元気になって下さいね。
Don't feel so down. Go have something tasty and cheer up.そんな落ち込むなよ。おいしいものでも食べて元気出しな。
By the year 2020, the population of our city will have doubled.紀元2020年までには、この市の人口は倍増しているだろう。
The teacher got well again.先生はまた元気になった。
Cheer up! I'm sure we'll be saved.元気を出せ、私たちはきっと助かる。
"Cheer up," she said to me.「元気を出しなさい」と彼女は私に言いました。
Freedom is so fundamental that its importance cannot be overemphasized.自由はすぐれて根元的な物であるからその重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
My friend died from a wound.私の友達は怪我が元で死んだ。
Tom is well.トムは元気。
You must watch your step all the way.あなたは途中ずっと足元を見なければいけません。
Is she healthy?彼女は元気ですか。
Hi, Susan. How are you?こんにちは、スーザン。お元気ですか。
When he writes, he always keeps a dictionary at hand.彼は書きものをする時には、いつも辞書を手元に置いている。
These goods may not be available locally.これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。
I consoled him with his favorite food.私は彼の好きな食べ物で彼を元気付かせた。
They were all in high spirits when they set out on their travels.旅行に出る時彼らはみんな元気一杯だった。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
When I met him yesterday, he asked me about my wife.昨日会ったとき彼は私に妻が元気かを尋ねた。
I haven't got much money with me.手元にあまりお金の持ち合わせがありません。
She seems OK now.彼女はもう元気らしい。
She is now well enough to wash her hair by herself.彼女は今では自分で髪を洗えるほど元気になった。
I hope she will get well.私は彼女が元気になればいいと思う。
The Senate and Roman People.元老院とローマの市民
She whispered it in my ear.彼女はそっと私の耳元で言った。
It will not be long before Scott gets well.スコットが元気になるのもそう遠くないでしょう。
She is herself again.彼女はもと通り元気になった。
How are the kids?子供たちは元気?
Deposed in a military coup in September 2006 and having effectively been in exile, the Former premier of Thailand Thaksin has returned after about a year and a half.2006年9月の軍事クーデターで失脚、事実上亡命中だったタイのタクシン元首相が28日、約1年半ぶりに帰国した。
My five year old daughter always goes to kindergarten happy and full of energy.五歳の娘はいつも元気モリモリで幼稚園に通っている。
I'm not well enough to take care of others.私は人の世話を焼けるほど元気ではない。
The situation is improving, so cheer up!事態はよくなってきているよ、だから元気出せ。
He's looking good.彼は元気そうだ。
You must pull yourself together and face up to life.元気を取り戻して人生にたちむかえ。
I lost heart.元気がなくなった。
The girl has a sweet, small mouth.その女の子は小さな愛らしい口元をしている。
I haven't my dictionary at hand.私の手元に辞書がない。
I was a healthy child.私は子供のころは元気だった。
Last night, he asked if you were well.昨夜、彼があなたがお元気かどうかたずねてましたよ。
This is all the money I have.手元にあるお金はこれだけです。
The last time when I saw him, he was quite well.この前彼に会ったときは、とても元気だった。
Christ was born in 4BC.キリストは紀元前4年に生まれた。
'Don't worry. I'm doing fine. :-) ' "Eh ... smiley-face?"『心配しないで。私、元気だから (^-^)v』「あ・・・顔文字?」
I'm fine, thank you.ありがとう。元気です。
Good day, how are you?こんにちは、お元気ですか。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
When you think about it, it's all Kenny's fault for being so obtuse.元はと言えば、健ちゃんが鈍ちんなのがいけないんだからね~っ。
When it comes to disco dancing, I'm no match for Susan.ディスコダンスに関しては、私はスーザンの足元にも及ばない。
Watch your step. The stairs are steep.足元に気をつけて、階段は急だよ。
A healthy child can no more sit still than a puppy can.子犬同様に元気な子供はじっとしていられない。
Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again.ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。
He leaves the parental roof soon.彼はまもなく親の膝元を離れる。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released.何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。
No news is good news. If you haven't heard from your son it's because he's doing well.便りの無いのは良い便り。息子さんから連絡がないのは、元気でやってるからよ。
Given a high level of bond issues, the cost to service them will increase.国債発行が高水準なので、それらの元利支払コストが増加するだろう。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License